〜名古屋港にて地中海クルーズで乗船のオーシャニア特別内覧会開催!〜
此れ迄の約1,000日を超えるクルーズ乗船歴を経験し、日本人の皆様に最も自信を持って ご紹介出来るクルーズ船が「オーシャニア」。 煩わしいドレスコードもなくプライス、クオリティ、ハンドリング…全てが丁度良いバランス。 また何と言ってもクルーズ最大の楽しみである「食」、メインダイニング以外に5つもレス... 続きをみる
〜名古屋港にて地中海クルーズで乗船のオーシャニア特別内覧会開催!〜
此れ迄の約1,000日を超えるクルーズ乗船歴を経験し、日本人の皆様に最も自信を持って ご紹介出来るクルーズ船が「オーシャニア」。 煩わしいドレスコードもなくプライス、クオリティ、ハンドリング…全てが丁度良いバランス。 また何と言ってもクルーズ最大の楽しみである「食」、メインダイニング以外に5つもレス... 続きをみる
本日は新しくなった中日文化センター栄校にて、「旅とクルーズで人生を豊かに…」そんなテーマでお話しをさせて頂きました。 京都大学山際総長に言わせてみると、人の脳の細胞はホモサピエンス時代からネグロイド、コーカソイド、モンゴロイド…様々なルーツを経て約3億あると。しかし、日常では約1%も使われていないと... 続きをみる
〜クルーズ専門のプロフェッショナルによるアラスカ・南極 秘境クルーズセミナー開催!〜
此れ迄、様々なクルーズ海域へとお客様をエスコートしてきました。 しかし、道路や国際空港がないアラスカと南極は、海からしか辿り着く事が出来ない 地球のラストフロンティア。 クルーズが寄港する港や国際空港、内陸部からの幹線道路がないので正面玄関は「海」のみ。 全くコマーシャライズされたモノや人が創り出し... 続きをみる
パリ五輪開催記念企画 〜セーヌ河から紐解く フランス・パリの魅力〜
いよいよ今週、パリ五輪が開幕する。 これ迄の歴史を打ち破り、オリンピック史上最も記憶に残る開会式を実現に挑む。 開幕式は競技場ではなく、パリのど真ん中を流れるセーヌ河で各国代表選手団のためにボートが用意され、セーヌ河を6Kmパレードする。 きっとパリの素敵な場所も沢山紹介されるに違いない。 パリ五輪... 続きをみる
〜名古屋城下町 古民家レストランで地中海クルーズセミナー開催!〜
名古屋城下町四間道、堀川運河沿いにある古民家レストラン「四間道MATSUURA 」 素敵な雰囲気の蔵の中で、2025年初夏に訪ねるオーシャニア地中海クルーズのセミナーを開催。 参加していただいた方は食通の方々ばかりで、今回ご提案させていただいたオーシャニアも「美食のクルーズ船」として定評があるので、... 続きをみる
〜地中海から日本へやってきたOCEANiA で地中海クルーズセミナー&内覧会開催!〜
日頃はフライ&クルーズでバルセロナ、ローマなどヨーロッパまで国際線で行き、地中海クルーズを楽しんでいる。 時代は変わり、欧米豪の方々が日本まで国際線で来て日本をぐるり一周する様なコペルニクス的大転換期に 入っている。とりわけ桜前線が日本列島を北上する3月〜5月は様々な銘船が世界史中から訪れている。 ... 続きをみる
アフターコロナ、日本各港でクルーズ船誘致の活動が活発になってきた。 そんな中、四日市港客船誘致協議会(三重県クルーズ振興連携協議会)主催で「クルーズセミナーin四日市」と題した、四日市港やクルーズを愛する市民対象のセミナーを開催頂きました。 私どもクルーズ業界にとりまして、港湾側から地域市民と共にク... 続きをみる
〜中部国際空港フライ&クルーズハブ拠点構想の必要性を解く〜その③
昨日中部国際空港セントレアホールで開催された、NPO「知多から世界へ」講演会inセントレア。 地元選出の伊藤忠彦衆議院議員、金子国土交通省中部運輸局長、西尾国土交通省中部地方整備局副所長をご来賓にお招きし、公益社団法人日本港湾協会大脇理事長が講師となり、「港の課題と中部国際空港への期待」と題しての講... 続きをみる
~素敵な古民家レストランで美食を楽しみながら、旅談義しませんか!~
「堰を切ったよう」とは正にこの事 世界からかなり遅れを取り日本も漸くコロナを2類から5類に移行した途端、約3年間のコロナ禍を我慢してきた海外旅行愛好家の方々が、 この先もどういう世界事情になるか解らない 自らの体力と健康 そして何より海外文化に触れてみたいと思う気力があるうちにと、堰を切ったように海... 続きをみる
8日、日本政府はコロナを2類から5類へ移行。 5日、WHO世界保健機構もコロナよる「緊急非常宣言」を解除。 これでクルーズ乗船前のワクチン接種証明や陰性証明などの煩わしいスマホへの事前入力など無くなった。 コロナ禍におけるこの間も、何度かヨーロッパに出かけ最新の情報を仕入れながらも「旅づくりの職人」... 続きをみる
厚生労働省は予定通り5/8にコロナを5類へ移行と会見。 クルーズ業界にとっては長く過酷な3年だった。 しかし、コロナによって会社経営にも免疫力がつき、足腰が鍛えらた。 此でクルーズ業界にもフルスペックで活動出来る環境が整った。 先ずは、この3年間コロナと最前線で闘ってきた医療関係者の皆様をヨーロッパ... 続きをみる
~コロナと戦い抜いた医療関係者を感謝の気持ちで「欧州リバークルーズへご招待」!~
Complimentary Sailing for All Frontline Medical Heroes | AmaWaterways™ 世界を震撼させたコロナウィルス。長い長い戦いもそろそろ終焉の時。 この3年間、また今でもコロナウィルスと戦う医療従事者の方々のこの3年間の昼夜問わず闘ってきた... 続きをみる
~ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅「リバークルーズ」セミナー開催!~
飛鳥Ⅱ、プリンセスクルーズなど、外洋大型客船に数回ご乗船されたお客様からの河の船旅のお問い合わせが、此処のところ増えている。 「外洋クルーズとは違って移り行く風景が船内からずっとご覧頂けるから」 「何か緊急の事があっても船から直ぐに下りる事が出来る…」 まだお客様にはお申し込み理由はお伺いした事はあ... 続きをみる
~3年ぶりにドナウ河中欧リバークルーズに15名様と出かけます!~
この三年間、コロナ禍、為替、ウクライナ情勢などクルーズ業界にとっては二重苦、三重苦の辛く厳しい時代でした。 しかしようやく今夏、ドナウ河リバークルーズ中欧4ヵ国巡りに出かける事が出来る。 出発はまだ5ヶ月も先ですが、企画者 添乗員でもある私自身が待ちきれず(ウィーンのコンサートチケットも手配出来なく... 続きをみる
~NHK BSプレミアム ヨーロッパ大横断リバークルーズ いよいよ佳境へ!~
NHKBSプレミアムで再放送中の「ヨーロッパ大陸横断リバークルーズ」 いよいよ佳境へ入ります! 本日17:00~18:00 録画予約して、ワイン片手にドナウ川リバークルーズ気分をお楽しみ下さい! アムステルダム~黒海まで約3,500kmのヨーロッパ大陸横断リバークルーズ。 なかでも世界遺産「バッハウ... 続きをみる
~名古屋で開催の「ゴッホアライブ」と南仏プロヴァンスローヌ河クルーズ
名古屋旧ボストン美術館でゴッホアライブを開催している。 これ迄の美術館鑑賞とは全く異なる正にライブスタイル。 ANAクラウンホテルとコラボレーションでゴッホセミナー&ランチ&鑑評会を実施 約50名の方々にご堪能頂けました。 単に鑑賞するより、事前に予習してから鑑賞はとても解りやすいと好評だ。 ゴッホ... 続きをみる
~中欧ドナウ河リバークルーズ帰国報告会と2022年航路発表開催のご案内~
アフターコロナ見据えて10/24~11/4の日程でオーストリアインツブルグに本社を置くルフトナー社アマデウスダイヤモンドに乗船し、ドナウ河クルーズ「Magic of Mozart」音楽クルーズにて中欧4ヵ国を歴訪してきました。 成田空港の国際線搭乗手続き、日本出国審査・EU入国審査、リバークルーズ乗... 続きをみる
~大塚国際美術館×TOUR STATION =名画でセーヌ河周遊 パリ発ノルマンディ行き
徳島県にある大塚国際美術館で、フランスセーヌ河畔ゆかりの画家モネ、ルノアール、セザンヌなど所謂「印象派」と呼ばれる絵画鑑賞をしつつも、パリ発ノルマンディ行きのリバークルーズにご乗船して頂きマルモタッン美術館、ジェベルニーのモネガーデン、ノルマンディエトルタ海岸、モンマルトルの丘、オーランジェリー美術... 続きをみる
最後に乗船したクルーズは2019年12月ドナウ河クルーズ。 創業以来25年、クルーズの魅力を知って頂く一番の近道はなんと言っても「実際にご乗船して頂く」此が一番だ。 人数が少なくとも先ずは体験して頂く事を優先してきたので、乗船日数は1,000日を越えている。これ程長い間「陸」の上にいる事は創業して初... 続きをみる
カレーハウスCoCo壱番屋 創業者宗次徳次氏とヨーロッパリバークルーズ
「音楽の旅」を一緒にやりませんか?― と、数年前にドナウ河リバークルーズから帰国しご提案させて頂いたところ、快諾を頂いた。皆さん良くご存知のカレーハウスCoCo壱番屋 創業者宗次徳次氏は、現在は名古屋市にある「宗次ホール」のオーナー、(財)イエロー・エンジェル理事長だ。 ヨーロッパリバークルーズの中... 続きをみる
ドイツの黒い森に端を発してドイツ、オーストリア、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、セルビア、ブルガリア、ルーマニアの8ヵ国を流れ黒海へと注ぎ込む全長2,450kmのドナウ河。 ドナウ河への添乗はもう何百日出かけただろう。 行けば行くほど実に奥が深いと実感する。文化、歴史、音楽など皆様それぞれの感心... 続きをみる
官民連携連携によるクルーズ拠点形成に山口県下関港とMSCが申請し受理、2023年4月に220,000トンクラスを受け入れる予定。 それに先駆けて研究会が開催され、「世界の最新クルーズ潮流と観光立国日本の役割~クルーズ振興通じた地方創生~」と題して講演会を開催していただき、翌日からはクルーズバケーショ... 続きをみる
青森港クルーズセミナー 昨年度観光庁で開催した「日本の魅力発信に向けたクルーズ着地型観光の充実のための検討会」でご一緒させて頂いた、青森港でクルーズ着地型観光を大変に熱心に活動している企業様からのご縁で、青森港国際化推進協議会よりお招きを受け「クルーズの旅を知り、クルーズ乗客・乗務員に青森ならではの... 続きをみる
本日の中日新聞に、長らく国土交通省中部地方整備局に外航クルーズ船誘致に構成委員として協力してきた甲斐があり、「名港に大型クルーズ船拠点形成」として2022年度を目処に国、愛知県、名古屋市が整備する事が正式に決まった。 毎回の会議で、先ずは事業計画を、そして事業計画には5W1Hを決める事、強く申し上げ... 続きをみる
名古屋クルーズ&クルーズ 活況を呈してます!一度体験しませんか?
国土交通省中部地方整備局に名古屋港外航クルーズ船誘致に協力し3年。様々な事をこの3年間で学ぶ事ができ、その一つとして旧国鉄笹島貨物駅跡地と名古屋港を結ぶ「古の産業運河」である中川運河があって今の「モノづくり王国愛知」があり、笹島港、名古屋港が中部の・・・いや日本の経済を牽引しているという事。こういっ... 続きをみる
多くの日本人は、日本郵船が造り上げた「飛鳥」は良く知っているが、同じ日本郵船が造り上げた「クリスタル・クルーズ」はあまり知られていない。飛鳥は多くの日本人に、そしてクリスタルは世界中のクルーズ愛好家に愛され続けている。私はこれまで約800日以上実に様々なクルーズ船に乗船しましたが、日本人に自信を持っ... 続きをみる
「印象派モネの足跡をセーヌ河リバークルーズで訪ねる」と題して、毎年6月末の睡蓮が咲き誇る季節に出かける。 とは言っても一般的にはそんなに簡単に出かけられるものではない。。。 そこで「日本で楽しむ海外文化」と題して、シリーズで様々な企画を美術館特別展と絡め企画している。これまでリバークルーズでお客様を... 続きをみる
仕事柄、一年間の間に欧州リバークルーズ、地中海、バルト海クルーズなどには度々エスコートで出かけます。しかし余程でない限り、海外クルーズともなるとそんなに何度も簡単に行けるものではないと思っています。 これまで約800日以上も海外クルーズへ出かけ、様々な経験ができたのはクルーズ愛好家の皆様のお陰。クル... 続きをみる
国土交通省中部地方整備局へ「クルーズ誘致と港の賑わい創出」をテーマにクルーズ有識経験者として約3年構成委員として活動してきた。 活動延長線上の事業として名古屋港へクルーズ船入港に合わせて、昨年新しく名古屋駅前でまち開きがあった「ささしまライブ24」とクルーズ船が停泊している名古屋港を「中川運河クルー... 続きをみる
下船日に帰国する場合でも、国際線のフライト時間により様々ですが、今回私の場合は16:00ブダペスト発エミレーツ航空でしたので、下船後もまだたっぷり時間がある。 外洋クルーズの場合はかなり難しいが、リバークルーズは次のお客様が乗船し出航する夕方まで、普通にスーツケースを預かってくれます。勿論きちんとし... 続きをみる
乗船日数800日のクルーズアドバイザーがいるTravel&Cruise Lounge
20年国内、海外クルーズのキャビンを直接クルーズ会社から買い付けたり、JTB、PTS、はじめクルーズパッケージ企画を手配したり、自らプロデュースしたクルーズ企画を添乗日数は海外地中海、バルト海、ドナウ河などを中心に800日経験してきました。恐らくこれだけの経験またその間に蓄積されたノウハウは大手旅行... 続きをみる
地中海とドナウ河クルーズ。中でもBelritz(クルーズのミシュラン版)で最高峰の4つ星を獲得しているツアー・ステーションのメインシップのご紹介を、日本地区総代理店代表滝元社長と堅田社長を名古屋へお招きし、海編として地中海オーシャニアクルーズ、川編としてVIKING クルーズを開催しまし、延べ35名... 続きをみる
クルーズも以前に比べ身近な旅となってきたので、大手旅行会社、日本発着外国クルーズ船のセミナーは枚挙に遑がないのですが、それらとは一線を画して、日本のクルーズ愛好家にはまだまだ知られていないが、非常に多くの世界のクルーズ愛好家から支持されているクルーズ会社が一堂介して「スモール シップ アライアンス ... 続きをみる
地中海クルーズ &ドナウ川クルーズ 新しいクルーズスタイルのご案内
NHK人気番組「世界ふれあい街歩き」のような海外旅行、俳優の高橋克典さんがナレーションを務める人気番組「極上のクルーズ紀行」・・・そんな旅がしたい、しかもクルーズで。 日本人スタッフによる無料の寄港地散策サービス付き・オーシャニアの地中海クルーズ これまで800日以上のクルーズ添乗経験を通じて思うが... 続きをみる
大型クルーズ客船が名古屋港に入港する日に合わせて、昨年10月にオープンしたばかりの名古屋の新名所「ささしまライブ24」のクルーズがコンセプトである「プリンスホテル」で地中海ブッフェを楽しみ、その後ささしまライブ港から「クルーズ名古屋」に乗船し中川運河をクルーズ。昭和の初めから「産業運河」として名古屋... 続きをみる
船旅を選ぶ基準は何だろう?行先、出発日、価格、寄港地… 一度「食」で選んでみてはいかがだろう。 どこへ行くというよりは「美食のクルーズ船に乗る」、しかもドレスコードなしの正装不要のクルーズ船で身も心もリラックスして。今回の船旅の集いでは「海編」では地中海を航行するOCEANIA CRUISE、川編で... 続きをみる
経験上感じるのだが、バルセロナ、コペンハーゲン、マイアミなど誰もが知っている大きな都市の大きな港より、中型、小型船しか入港できないコトル、ポルトフィーノなどあまり知られてい街の旧港のほうが、実はお客様毎回喜ばれる。何故か?やはりヒューマンサイズは船も寄港地も落ち着くのだろう。3月8日名古屋で開催され... 続きをみる
初代飛鳥(現:独アマデア)がWORLD CRUISE途中Ⅱ名古屋港へ初入港しました。ツアー・ステーションでは「初代飛鳥と飛鳥Ⅱ物語」と題して、初代飛鳥からクリスタルハーモニー、そして飛鳥Ⅱなどのエピソードを紹介しながら、昨年名古屋新名所としてオープンしたささしまライブ24&グローバルゲート内のクルー... 続きをみる
1泊1万円台、13歳未満無料、ワインFreeのイタリア船内覧会しました‼
名古屋港にイタリア船 Costa neo ROMANTICA入港に合わせて「失敗しない上手な予約のコツ」と題したセミナーと「120%イタリア船を楽しむ攻略法」と題して実際に客船にご乗船頂き様々な施設の楽しみ方をご紹介させて頂きました。来週末1/20(土)はTravel&Cruise Lounge(ツ... 続きをみる
名古屋ランドマーク グローバルゲートでクルーズ&クルーズ開始!!
グレーター名古屋大経済圏は昨年オープンしたばかりの名古屋の新しいランドマーク タワーゲート(旧国鉄笹島貨物駅、中川運河湊)と言うことは殆どの方は知らない。それらの古からの運河から始まった歴史の物語をツアー・ステーションは国土交通省中部地方整備局、名古屋市住宅都市整備局、愛知県、グローバルゲート、名古... 続きをみる
外国クルーズ船が何故こんなに安いのか!?失敗はクルーズの上手な予約のコツ セミナー開催のお知らせ
何時かは夢のクルーズへ、そんな方々には必見! 1 泊1万円台、4泊5日72,800円 そんか「手が届くLuxury」をより上手に、そして値打ちに、失敗しない為のワンポイント 講座を開催します。今後の旅の選択肢としてお気軽に一度ご参加ください‼ https://youtu.be/ksxUQ7zXy2M... 続きをみる
私は隔月発刊「Cruise」と年4回発刊「Cruise Traveller」を定期購読しています。執筆担当者ともそんなに遠い存在ではなく、お伺いしておりますと、発刊まで相当な取材時間、執筆時間を要している事が解るだけに相当な重みを感じながら拝読しております。 一方でクルーズTV番組含め、クルーズ会社... 続きをみる
2027リニア中央新幹線開通を控え、新たな街づくり「ささしまライブ24」が動き始めました。その一郭に「クルーズがコンセプト」のホテルが誕生!B1、1、2階ホテルエントランス➡[船出]旅のはじまり、予感と期待 31階フロント、レストラン、クラブラウンジ➡[船上]雲間に浮かぶ空の社交場 32~36階客室... 続きをみる
2日間にわたり、~旅の集い~ ドナウリバークルーズ ヨーロッパX'masマーケットの魅力と題した集いをVIKING船内で提供されるWINEを楽しみながら開催しました。一度リバークルーズへ出かけてみたいとこれまで外洋大型客船経験者が殆どでした。同じクルーズではあるものの海と河は全く性質が異なります。客... 続きをみる
世界中の本物のクルーズ愛好家は一年前から9ケ月前までにキャビンを押さえ全額支払い完了している。何故そんなに早く!?理由は簡単だ、キャビン代金が半額になったり、チップが免除されたり、WIFIが特別にFreeになったりとかなり特典があるからだ。しかし多くの日本の旅行会社は相変わらず、上期、下期など日本だ... 続きをみる
イタリアジェノバ船籍コスタ・ネオ・ロマンチカが2018年1月12日(金)に名古屋港へ入港するにあたり、実際にイタリア船にご乗船して頂けます‼ またとないこのチャンスをお見逃しなく‼ 「日本ブログ村」に参加してます。旅好きの方、クルーズ愛好家の方は下段バナーをクリック宜しくお願い致します。🙇 日時:... 続きをみる
12月8日~16の日程でドナウリバークルーズ中欧5ケ国X'masマーケット巡りに出かけ、マリアテレジアの足跡を訪ねなから中欧5ケ国のX'masマーケット巡りをエスコートしてきました。今回乗船したリバークルーズ船は、数々のタイトルを総なめにしてきた押しも押されぬ世界No1.VIKING社の最新鋭Lon... 続きをみる
2時間で5,000歩も歩いてました
マヨネーズ太り
納豆は冷凍がデフォ!? 北米での納豆ライフ。
マッチングアプリ大河原さん『67』すでに会話の流れは違うものになっていましたが、、どうしても確かめたくて、強引に話を戻して質問を付け足しました・・っ。
【マレーシア・コタキナバル】クリアス川リバークルーズでテングザルに遭遇しまくる旅
ナニコレ?プレゼントがゆで卵付きのお花だった件
詐欺電話の詳細を聞いてきました&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
安全な水を大量に確保するシステムを備える
キックボクシング,グラップリング,筋トレ,食のコントロール等
月に1回の通院日
今週の買い出し
シンクの生ゴミ問題
ハローワークの日
断捨離【衣類編】
1週間のはじまり