~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ 余談編
クルーズ船のプログラムとして早朝エクササイズもありましたが、 「添乗員によるラジオ体操!」を毎朝6:30より任意参加で実施したところ、意外に評判が良く沢山の方々にご参加頂けました。 朝食前のイチに皆さんにお会いすると・・・ インストラクターとして前から皆さんの顔を見ていると、お元気そうとか少しお疲れ... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ 余談編
クルーズ船のプログラムとして早朝エクササイズもありましたが、 「添乗員によるラジオ体操!」を毎朝6:30より任意参加で実施したところ、意外に評判が良く沢山の方々にご参加頂けました。 朝食前のイチに皆さんにお会いすると・・・ インストラクターとして前から皆さんの顔を見ていると、お元気そうとか少しお疲れ... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ パッサウ編
パッサウ、センテンドレ、デュルンシュタイン… 恐らくあまり聞いた事がない河畔の街では? 全ての行程が終わり「何処の街、村が一番気に入りましたか?」と、旅も終盤になった頃お客様にお伺いすると皆さん異口同音に、 「迷路に迷い込んだ様なブラブラして見知らぬ教会で…あの街何だったけ?」 そんな感じだ。 ウィ... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ レーゲンズブルグ&DB編
レーゲンズブルグもドナウ河畔の小さな街。 クルーズ船からもらった地図片手に、まるでNHK「世界ふれあい街歩き」のように旧市街をブラブラと大聖堂目指して散策。 クルーズ船のサンデッキからは、必ず街の歴史を見守り続ける大聖堂や教会の尖塔が見える。 そこを頼りに街歩きに「あてもなく歩く」。 迷えば迷うほど... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ザルツブルク編
ザルツブルクはドナウ河よりかなりの内陸部。 通常はリンツ港より国境を越え、チェコのチェスキー・クロムロフかザルツブルクへ。 共に世界遺産登録されている街へクルーズ会社主催ツアーが設定されており、共に約2時間半程度の距離。 そして今回はザルツブルクへ。 予めクルーズ船内ラウンジにて「サウンドオブミュー... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ バッハウ渓谷編
「バッハウ渓谷とその文化的景観」 これがユネスコ文化遺産登録名。 名前がとてもしっくりくる。ドナウ河約2,700Kmにしてハイライトのシーニッククルーズが楽しめる36Kmの区間だ。 クレムス、デュルンシュタイン、シュビーツ、メルクとバッハウ渓谷沿いには素敵な小さな村にリバークルーズ港が点在している。... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ エステルゴム編
ハンガリー・ブダペストは知っていても「エステルゴム」を知らない方は多い。 ハプスプルグとオスマンによる民族攻防において、現代の中欧と東欧の結び目「ハンガリー」は極めて重要。とりわけ「ハンガリーの都」となる「エステルゴム」は歴史上極めて重要な場所だ。 大河は歴史を造り上げてきたので、要の大聖堂、教会、... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ウィーン編
「ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅」 此れがテーマ。 私の飽くなき「旅づくりの職人」への拘りは、歴史を刻んだ人物にStory …所謂「物語」として各地を解き明かし訪ねる事にしている。 今回は「マリアテレジア」 中欧ドナウ河クルーズは、若干18歳にしてハプスプルグ家を継ぐことになったマリアテレジアに「... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ ブラチスラバ編
ブラチスラバーマリアテレジアが若くして戴冠式を上げたかつてのハンガリーの都。 ブラチスラバ城は高台にあるので、かわいらしいミニトレインで旧市街とブラチスラバ城へ楽々観光。 クルーズは、オーシャンにしてもリバーにしても「ヒューマンサイズ」、即ちバスを使わず人が歩いて観光出来る寄港地が、最終的には喜ばれ... 続きをみる
~美しき青きドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる~ブダペスト編
今回の旅は当初からツイていた! ブダペストの歴史を長らく見つめ続けてきた「鎖橋」。 約3年の大規模改修で自動車、自転車、歩行者が渡る事が出来なかった。 今年の秋に終了予定だったが、なんと私どもが渡欧する2日前に約3ヶ月も前倒しして開通式が開催された。 ペスト地区からブダ地区へトラム電車を乗り換えなが... 続きをみる
さぁ、いよいよ「~ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅~美しきドナウ河畔に中欧4ヵ国の世界遺産を訪ねる」と題して、2023年8月6日~8月15日の日程で18名の皆様をエスコート。 最後にクルーズ添乗したのは、コロナが世界に蔓延する2019年11月オーシャニアでの地中海・アドリア海クルーズ。実に3年半ぶり... 続きをみる
~素敵な古民家レストランで美食を楽しみながら、旅談義しませんか!~
「堰を切ったよう」とは正にこの事 世界からかなり遅れを取り日本も漸くコロナを2類から5類に移行した途端、約3年間のコロナ禍を我慢してきた海外旅行愛好家の方々が、 この先もどういう世界事情になるか解らない 自らの体力と健康 そして何より海外文化に触れてみたいと思う気力があるうちにと、堰を切ったように海... 続きをみる
8日、日本政府はコロナを2類から5類へ移行。 5日、WHO世界保健機構もコロナよる「緊急非常宣言」を解除。 これでクルーズ乗船前のワクチン接種証明や陰性証明などの煩わしいスマホへの事前入力など無くなった。 コロナ禍におけるこの間も、何度かヨーロッパに出かけ最新の情報を仕入れながらも「旅づくりの職人」... 続きをみる
厚生労働省は予定通り5/8にコロナを5類へ移行と会見。 クルーズ業界にとっては長く過酷な3年だった。 しかし、コロナによって会社経営にも免疫力がつき、足腰が鍛えらた。 此でクルーズ業界にもフルスペックで活動出来る環境が整った。 先ずは、この3年間コロナと最前線で闘ってきた医療関係者の皆様をヨーロッパ... 続きをみる
~コロナと戦い抜いた医療関係者を感謝の気持ちで「欧州リバークルーズへご招待」!~
Complimentary Sailing for All Frontline Medical Heroes | AmaWaterways™ 世界を震撼させたコロナウィルス。長い長い戦いもそろそろ終焉の時。 この3年間、また今でもコロナウィルスと戦う医療従事者の方々のこの3年間の昼夜問わず闘ってきた... 続きをみる
日本は、サクラ🌸前線が2月沖縄から始まり、5月利尻・礼文まで約4ヵ月かけて北上する。こんな素晴らしいクルーズ海域の魅力を、日本人の私たちよりも知っているのが、ちょっと気の利いた外資系クルーズだ。 一昨日、弊社クルーズ愛好家の方々の乗船手続きとお見送りを兼ねて横浜港へ HOLLAND AMERICA... 続きをみる
~ヨーロッパの歴史と文化に触れる旅「リバークルーズ」セミナー開催!~
飛鳥Ⅱ、プリンセスクルーズなど、外洋大型客船に数回ご乗船されたお客様からの河の船旅のお問い合わせが、此処のところ増えている。 「外洋クルーズとは違って移り行く風景が船内からずっとご覧頂けるから」 「何か緊急の事があっても船から直ぐに下りる事が出来る…」 まだお客様にはお申し込み理由はお伺いした事はあ... 続きをみる
~3年ぶりにドナウ河中欧リバークルーズに15名様と出かけます!~
この三年間、コロナ禍、為替、ウクライナ情勢などクルーズ業界にとっては二重苦、三重苦の辛く厳しい時代でした。 しかしようやく今夏、ドナウ河リバークルーズ中欧4ヵ国巡りに出かける事が出来る。 出発はまだ5ヶ月も先ですが、企画者 添乗員でもある私自身が待ちきれず(ウィーンのコンサートチケットも手配出来なく... 続きをみる
~NHK BSプレミアム 欧州大横断リバークルーズ いよいよ黒海へ!~
NHK BSプレミアムで1ヶ月に亘り北海アムステルダムから黒海までライン川、マイン川、ドナウ・マイン・ライン運河、そしてドナウ川 4つの川13ヵ国 約4,000Kmを放送した「ヨーロッパ大陸横断リバークルーズ」 今日が最終回。 ドイツシュバルツバルトの小さな泉に端を発した全長2,340kmのドナウ川... 続きをみる
~NHK BSプレミアム ヨーロッパ大横断リバークルーズ いよいよ佳境へ!~
NHKBSプレミアムで再放送中の「ヨーロッパ大陸横断リバークルーズ」 いよいよ佳境へ入ります! 本日17:00~18:00 録画予約して、ワイン片手にドナウ川リバークルーズ気分をお楽しみ下さい! アムステルダム~黒海まで約3,500kmのヨーロッパ大陸横断リバークルーズ。 なかでも世界遺産「バッハウ... 続きをみる
~名古屋で開催の「ゴッホアライブ」と南仏プロヴァンスローヌ河クルーズ
名古屋旧ボストン美術館でゴッホアライブを開催している。 これ迄の美術館鑑賞とは全く異なる正にライブスタイル。 ANAクラウンホテルとコラボレーションでゴッホセミナー&ランチ&鑑評会を実施 約50名の方々にご堪能頂けました。 単に鑑賞するより、事前に予習してから鑑賞はとても解りやすいと好評だ。 ゴッホ... 続きをみる
~中日文化センター 名古屋栄にてクルーズ講座開催してます!~
クルーズ手配歴27年・クルーズ乗船歴1,000日 失敗含めた経験談もたくさんあります…。 そこで!中日文化センターにて「初めてのクルーズ失敗しない上手な予約のコツと乗船後120%楽しみ方」と題したクルーズ講座を開催しています! 過日もバラエティー番組「マツコの知らない世界」でマツコデラックスと上田寿... 続きをみる
27年前に生まれふるさとに錦の御幡を揚げることが出来ました。 32年前に大手旅行会社に入社したものの、企画・手配・営業・添乗と分業化が進み、遣り甲斐を求めて現在のTOUR STATIONを創立。 今時は、クルーズも殆どネット予約時代。 時代遅れの旅行会社かもしれないですが、 「ネットが出来ない」 「... 続きをみる
~円急騰!129円に 2023年は個人型海外クルーズ時代の幕開け!~
2023年からは旅行会社店頭から海外クルーズパンフレットが消えるかも!? 年明けと共に一時129円台に。 昨年末の日銀金利政策見直しによる期待感が市場にも出てくる2023年。 自ら海外クルーズキャビンを仕入れて感じますが、最近はアフターコロナの需要回復を見込み、かなり良い料金と条件がクルーズ会社から... 続きをみる
~クルーズ乗船歴1,000日のクルーズアドバイザーブログ再開します!~
新年明けましておめでとうございます 長らく休んでおりました「乗船日数1,000日クルーズアドバイザーブログ」を再開させて頂きます。 実は年末に再開する大きなきっかけがありました。 長らくリバークルーズ業界を牽引してきた方より「加藤さんは、実際に出かけ乗船した事を自らの言葉でお客様に話が出来る日本でも... 続きをみる
解禁!海外クルーズ!!2023年、GW日本語コーディネーター乗船地中海!
先のブログにも、今年のX'masドナウ川クルーズに「日本人コーディネーター」が乗船するメリットをご紹介させて頂きましたが、私が旅行業界に入った30年前はよく添乗員としてハワイやグアムに出かけたものですが、今時リゾートツアーには添乗員など同行しないよう、クルーズとて同じだ。 添乗員としてクルーズ乗船歴... 続きをみる
24年ぶりの極端なドル高円安。 日本政府と欧米政府との金利政策か真逆なので暫く収まりそうにない。 本日からヨーロッパリバークルーズ AMA WATER Waysで大陸横断クルーズに渡欧されるお客様、何時も外貨預金を上手く使ってドル払いだ。 因みにチェコ・プラハよりツアーが始まりドイツ・フィルスホーフ... 続きをみる
解禁!海外クルーズ!!中欧X'mas ドナウ河リバークルーズ
いよいよ、海外クルーズの問い合わせも増えてきました。 今回はリバークルーズでは珍しい「日本人コーディネーター乗船」の情報! この先いくら待っても、当面の間はコロナ前のような添乗員同行企画は出てこないだろう。 もうこれ以上待っていられないという方には朗報です! 今年の11/28~12/4 X'mas中... 続きをみる
いよいよ、海外へ行ける様な環境が整ってきた。 「この2年間の何処にも行けなかった鬱積をクルーズで晴らしたい!」 そんなお客様からお問い合わせが増えてきている。 欧米豪のクルーズ市場はもう、コロナ前に戻っているー いや、むしろこの2年間の鬱積した気分をクルーズで一掃したい!とコロナ前より力強く動き出し... 続きをみる
ネットでなく現役クルーズ添乗員から旅情報を集めてはいかが? 次から次へと色々な事がおきますね… 旅は彼是考える出かける前の、いわゆる「旅前」が一番ワクワクするのでは? ネットで出かける先の情報を探したり、様々な企画を探しているうちにネットサーフィンの波に乗ってしまい、自分が本当に欲しい情報が洪水のよ... 続きをみる
~中欧ドナウ河リバークルーズ帰国報告会と2022年航路発表開催のご案内~
アフターコロナ見据えて10/24~11/4の日程でオーストリアインツブルグに本社を置くルフトナー社アマデウスダイヤモンドに乗船し、ドナウ河クルーズ「Magic of Mozart」音楽クルーズにて中欧4ヵ国を歴訪してきました。 成田空港の国際線搭乗手続き、日本出国審査・EU入国審査、リバークルーズ乗... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑦
「Magic of Mozart on the Danube」 正にクルーズタイトル通りのブログラム。 スロバキアの都ブラチスラバー市民心の拠り所とも言うべく小さな素敵な教会で、地元のカルテットによりモーツァルトKV156 KV157 Opus96など次々に演奏。 演奏の間も市民が祈りに訪れていた。... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑥
2022年、既にオーガナイザー様と私が添乗員で同行するドナウ河、セーヌ河など決まっている。添乗員が同行だと確かに効率が良く安心感がある。 しかし、最近は値打ちに「私流クルーズの楽しみ方」を身につけているお客様も増え続けている事は、リバークルーズの欧米化に向けた動きが日本でも確実に起きているという証な... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その④
さて、貴方ならどうしますか? 日本出国、EU入国時に必要な「Vacchine Certificate of covid-19」は自治体にて発行してもらう。 EU出国時、日本入国時に必要な書類「Certificate of Testing for COVID-19」と現地コロナセンターでの陰性証明。 ... 続きをみる
~大塚国際美術館×TOUR STATION =名画でセーヌ河周遊 パリ発ノルマンディ行き
徳島県にある大塚国際美術館で、フランスセーヌ河畔ゆかりの画家モネ、ルノアール、セザンヌなど所謂「印象派」と呼ばれる絵画鑑賞をしつつも、パリ発ノルマンディ行きのリバークルーズにご乗船して頂きマルモタッン美術館、ジェベルニーのモネガーデン、ノルマンディエトルタ海岸、モンマルトルの丘、オーランジェリー美術... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その②
何度も訪れているドナウ河、マイン河、ライン河だが、これ迄ずっと気になっていたメインストリートから入り込み裏路地の良さや、河畔沿いを列車が走っているので、これまでの「王道」とは違うリバークルーズの寄港地での楽しみ方をご紹介します。 旅の基点は、スイスアルプスから流れる“イルツ河”、ボヘミア山地から流れ... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その①
最後の欧州リバークルーズは、2019年12月VIKING中欧ドナウX'masクルーズ。 それ以降、実に23ヵ月乗船していない。 2022年リバークルーズ、地中海クルーズ共に好調だ。 しかし、コロナ禍で国際線の手配、欧州及び日本の出入国書類も随分新たに色々な規約が設けられた。 そこで10月24日より現... 続きをみる
Withコロナ時代 中欧ドナウ河クルーズ 現地より経験談報告 その⑤
「Magic of Mozart on the Danube」 今回のクルーズ企画のタイトル名だ。 オーストリアインスブルックに本社を置くに本社を置くこのグループ会社のオーナーファミリーは、『MS AMADEUS QUEEN』と船名からも推察できるように、とても音楽に造詣が深い。 こんな素敵なこじん... 続きをみる
何故、OCEANIAをお勧めしたいのかその② クルーズ手配歴25年、クルーズ乗船歴1,000日のプロが解く!
OCEANIA CRUISEをお勧めしたい理由は幾つかあるが、Price(値段) Quality(品質) Service(おもてなし)特典、仕組みなど「正五角形」だからだ。 クルーズ会社、旅行会社が自他共にLuxuryと位置付けているクルーズ船は確かに乗船した瞬間にシャンデリア、フロント、備品などL... 続きをみる
何故、OCEANIAをお勧めしたいのかその① クルーズ手配歴25年、クルーズ乗船歴1,000日のプロが解く!
「本当に良いクルーズ会社とはONE TEAMになっている事」 Luxuryだから決して何れもONE TEAMになっているものでもない。 OCEANIA CRUISEは「ONE TEAM」になっている数少ないクルーズ船だと私は感じている。 クルーズ手配歴25年、クルーズ乗船歴1,000日これ迄冷や汗を... 続きをみる
コロナには負けていられない!クルーズ愛好家の皆様へとっておき情報 その①
昨晩、東京都はじめ首都圏に再び非常事態宣言が発令され2021年は非常に厳しいスタートとなってしまった。 しかし邦船クルーズ3社は、運航ができなかった約1年間に大がかりなリニューアルイノベーションや万全のコロナ対策のプロトコルをつくりあげ、外国船とは違い、船会社、乗客、港全て日本人なので、All JA... 続きをみる
日本近海で「Luxury Expedition Cruise」密かなブーム
殆どのクルーズ、海域はかなり厳しい状況が続いている。 そんな最中、乗客定員僅か100名~200名の高級Luxury Expedition Cruiseで日本を巡るクルーズが、密かなブームになっている。 日本人は、地中海など海外のクルーズに憧れるが、世界の様々な海域を見てきて実感してきたが、日本は島嶼... 続きをみる
クルーズ格付誌やクルーズ雑誌では解からない 土壇場のクルーズ会社の違い どんな物事や人物も、「土壇場」になって初めてその本質が解る。 順調、良好な人間関係の時には、友人、知人、取引先も「本質」はなかなか解らないもの。もちろん、各クルーズ会社とも、これまで何ら問題なく良好な取引をしてきた。 しかし、日... 続きをみる
ダイヤモンドプリンセスのコロナ騒動に端を発して、日本のみならず世界中のクルーズ市場が凹んでいる。かといって、欧米本社マーケット部は次の一手に既に動き始めている。 クルーズ業界の雄「ロイヤルカリビアン社」は、これ迄クルーズ市場の成長著しかった中国上海宝山国際クルーズターミナルを東アジアのハブ港として世... 続きをみる
クルーズ業界の新たな動きが早くも出始めてます!ヨーロッパリバークルーズ編
今回のコロナウィルス騒動云々は別にして、本当に良いクルーズ会社(決して値が高いLuxuryという事ではなく、健全な経営をしている会社の意)は、1年前~9ヶ月前の予約だと早期特別料金や船内お小遣い、WIFIが無料などの特典が多い。 加えて、今年予約している方々が不安なくクルーズをお楽しみ頂けるように、... 続きをみる
クルーズ業界の新たな動きが早くも出始めてます!日本発着欧米クルーズ編
「づくり現場」は受注が増加してきたから、生産ラインに設備投資をして…それではメーカーからは受注は取れない。先を見越して「受注増加傾向」と読み込んだら受注が無くても、先に設備投資をして生産ラインが完成している処が勝つ様に、クルーズも今は業界始まって以来凹んでいるが、世界中の3,200万人のクルーズ愛好... 続きをみる
昨日は三重県クルーズ振興連携協議会(事務局三重県雇用経済部観光局観光魅力創造課内)よりお招きを頂き「最新の日本近海を取り巻くクルーズ動向とクルーズ振興における地方創生の課題と展望」と題してお話をさせて頂きました。 今やクルーズを受け入れる港は、政府の「お断りゼロ」の施策もあり全国には約130も築港さ... 続きをみる
ドイツの黒い森に端を発してドイツ、オーストリア、スロバキア、ハンガリー、スロベニア、セルビア、ブルガリア、ルーマニアの8ヵ国を流れ黒海へと注ぎ込む全長2,450kmのドナウ河。 ドナウ河への添乗はもう何百日出かけただろう。 行けば行くほど実に奥が深いと実感する。文化、歴史、音楽など皆様それぞれの感心... 続きをみる
ダグラス・ワード氏 一般の方々にはまだ馴染みがないかもしれませんが、外洋船・リバークルーズ船それぞれ約400隻のクルーズを★で評価するミシュランクルーズ版とも言うべき「ベルリッツ クルージング&クルーズシップス」を長きにわたり携わり、クルーズの世界を50年見続けているクルーズ業界の世界的評論家。 今... 続きをみる
意外!クルーズ業界に50年携わるプロでさえ、インターネットでクルーズは予約しない!
ダグラス・ワード氏来日 遠路英国より来日されたダグラス・ワード氏のクルーズトークイベントに参加する機会に恵まれた。 今年5月にシードリームⅠでご一緒した以来だが、ダグラス氏も夫人のあや子女史も私のことをよく覚えていてくださり嬉しい再会だった。 35年間、毎年発刊され続けているミシュランのクルーズ版と... 続きをみる
青森港クルーズセミナー 昨年度観光庁で開催した「日本の魅力発信に向けたクルーズ着地型観光の充実のための検討会」でご一緒させて頂いた、青森港でクルーズ着地型観光を大変に熱心に活動している企業様からのご縁で、青森港国際化推進協議会よりお招きを受け「クルーズの旅を知り、クルーズ乗客・乗務員に青森ならではの... 続きをみる
先日、弊社がクルーズ専門会社という事を知り、某大手メディア系「添乗員同行 MSCシービューで行く地中海クルーズ」のハネムーンの相談にご来社されました。 一般的に添乗員同行地中海クルーズとなると、恐らく祖父母世代様の20名前後の大勢様と、観光からディナーまでずっと祖父母世代様と同一行動。となると、歩行... 続きをみる
50th Anniversary Cruise 第2弾 4日目
福岡を午後4時に出港し、穏やかな月夜をクルーズして昼頃舞鶴のリアス式海岸の入江にさしかかり約1時間ほど内陸部へ・・・入港シーンは何度体験しても感動する。 これまでCosta MSC OCEANIA等で何度も地中海へ行きましたが、イタリア地中海の寄港地のBarやTavernaで、オイスター、スキャンピ... 続きをみる
50th Anniversary Cruise 第2班 3日目
大型台風は迷走しましたが、クルーズは台風の進路を避ける様に航行し、 快晴の福岡港へ入港! 今日は「添乗員おすすめ―うまかもんがズラリ!!天神ぶらぶら歩き」に西鉄バス実費片道190円だけでご案内。一風堂一号店、ソウルフード、博多明太子などなどご案内。しかし若い方々は、発想が柔軟でなんと「Cruise&... 続きをみる
50th Anniversary Cruise 金沢港発着 5日間 第2班 2日目
此だけの大型台風 通常の海外旅行ならば国際線が大幅に出発が遅れ折角の創業50周年記念旅行も台無しになるところですが、韓国釜山の入出港時間に多少の差が生じたもののほぼ予定どうり。 釜山では釜山市が用意してくれた「無料シャトルバス」を利用し、釜山市内へ。 初めての釜山も限りある6時間の滞在も、『入国審査... 続きをみる
50th Anniversary Cruise 金沢港発着 5 日間 第2班 1日目
全国有名テーマパークのお菓子製造元の創業50周年記念社員旅行の第2班が今日からいよいよ始まる。会社社員旅行のみならず、先ずは「安全、安心」が第一でなければならない。 今回は希にみる台風進路に会社も心配をされておられたが、クルーズは「洋上の動くリゾートホテル」なので、キャプテンが台風進路を予見し進路を... 続きをみる
50thAnniversary 日本海クルーズ 第1班 4日目 舞鶴編
舞鶴港は「海の京都」と呼ばれ、京都府経済課や舞鶴市役所が本当に頑張ってクルーズ受け入れを行っているので、行政関係者と綿密に打ち合わせをし、舞鶴市観光協会が僅か200円で舞鶴港~舞鶴西駅間のシャトルバスを出してくれており、舞鶴西駅からは路線バスで市役所まで行くと、明治時代に東郷平八郎らがつくり上げた海... 続きをみる
50thAnniversary 日本海クルーズ第1班 3日目 寄港地 福岡編
イタリアジェノバ船籍での航行とは言え、日本海沿岸の内航航路クルーズ。寄港地の舞鶴、博多は、日本とは言え意外とそんなには訪れたことのない方々も・・・ 今回はコスタクルーズ主催の寄港地観光ではなく、私共が事前に下調べをしてProduceした「旨いモン巡り」をご案内。博多は港から西鉄バスの定期バスで福岡天... 続きをみる
50thAnniversary 日本海クルーズ第1班2日目 寄港地 釜山編
船内デイリープログラムに記載はないのだが、昨今は殆どどこの港でも市内中心部まで無料でなくても500円前後で市内シャトルバスを出している。とりもなおさず経済効果を地元にもたらす為だ。韓国・釜山では韓国観光公社がファンドを出して免税店がある釜山タワーまで「無料」のシャトルバスを出している。 さて本日は出... 続きをみる
50thAnniversary 日本海クルーズ 第1班 2日目 終日クルーズ編
クルーズの醍醐味は実は終日クルーズにあり!とクルーズセミナーでいくら力説してみたところで、実際に「終日クルーズ」を経験した方でない限りは解らないだろう。しかし終わってみると、有名観光地やどこの寄港地よりも、異口同音に「終日クルーズ」が一番良かった!と良く言われる。 しかし、それ(終日航海日)は募集パ... 続きをみる
7/8(日)テレビ愛知 サンデージャーナルで「この夏 人気急上昇!愛知で楽しむクルーズ旅行の魅力」と題して、愛知がクルーズの天国に!?とやっていましたね!最近はクルーズもバラエティー番組で取り上げるほどポピュラーな時代に。名古屋港の客船誘致活動を長らく行ってきた甲斐もあり日本船入港回数は全国3位に!... 続きをみる
本日の中日新聞に、長らく国土交通省中部地方整備局に外航クルーズ船誘致に構成委員として協力してきた甲斐があり、「名港に大型クルーズ船拠点形成」として2022年度を目処に国、愛知県、名古屋市が整備する事が正式に決まった。 毎回の会議で、先ずは事業計画を、そして事業計画には5W1Hを決める事、強く申し上げ... 続きをみる
一般的なツアーでは、パリからモネの庭に向かう場合の殆どが、パリを午前9時頃出発するため、午前11時前後ともなるとジェベルニーのモネの庭駐車場には大型バスが10~30輌ほど駐車している。即ち狭いモネの庭・家には、軽く200名~500名ほどの観光客でごった返しで、モネのスケッチから感じる「柔らかな光」や... 続きをみる
日本の各旅行会社が企画するリバークルーズツアーのほとんどは15時~18時の乗船が多く、日本からのパリ シャルル・ドゴール空港到着便は概ね夕刻が多いので、効率良くそのままリバークルーズ船出航時間に間に合う―と机上論上ではなる。 また日本人は、1日でも長い海外旅行より、1日でも短く効率の良い海外旅行に人... 続きをみる
JTBクルーズ×クルーズ専門旅行会の強み ~にっぽん丸チャーターを例に~
クルーズ乗船日数800日以上もさることながら、21年クルーズ専門会社として様々なクルーズ予約・手配をカウンターで行い、ネット販売とは一線を画した「失敗しない上手なクルーズ手配のコツ」をクルーズアドバイザーとして行っている。 確かにJTBクルーズのラインナップは豊富だ。しかしJTBカウンタースタッフ、... 続きをみる
JTBクルーズの上手な利用のコツと120%クルーズを楽しむ方法
JTBとは創業21年前に正式契約をしており、近いお付き合いをしている。 JTB店舗に設置してあるパンフレット「JTBクルーズ」には、外洋クルーズ、リバークルーズとかなり幅広い企画コースが掲載されている。 一般的海外旅行であれば旅行会社スタッフが実際に添乗なり、研修なりでヨーロッパへ、韓国へ、ハワイへ... 続きをみる
クルーズが活況を呈してきた。 それに伴い、大手旅行会社カウンターにも随分沢山のクルーズパンフレットが並ぶ時代。また、様々なBSクルーズ番組 やクルーズ雑誌なども同時に花盛り。 車やホテルも様々なランクの違いがあるのだか、多くのクルーズ番組、クルーズ雑誌が紹介すると、QEⅡから18歳未満子供無料、「慣... 続きをみる
下船日に帰国する場合でも、国際線のフライト時間により様々ですが、今回私の場合は16:00ブダペスト発エミレーツ航空でしたので、下船後もまだたっぷり時間がある。 外洋クルーズの場合はかなり難しいが、リバークルーズは次のお客様が乗船し出航する夕方まで、普通にスーツケースを預かってくれます。勿論きちんとし... 続きをみる
外洋クルーズとは全く違い、リバークルーズはGuest同士とても仲良くなり、別れ際にはお互いに✉️アドレスを交換したり、ハグハグしたりと何とも言えないな家族的な雰囲気に包まれる。 因みに今回は日本人が私一人という事と、「日本」が欧米豪の方々にとってはオリエンタル文化の中でも類い稀な「文化発る国」と皆さ... 続きをみる
BS「世界ふれあい街歩き」の様な新しい海外旅行スタイルができることが、リバークルーズの真骨頂です。外洋大型クルーズの寄港地観光とは一線を画しリバークルーズは何処の寄港地も小さな街が港の直ぐ傍にあります。リバークルーズの場合は港周辺の地図が必ずフロントで用意されている。 概ね500m四方の「ヒューマン... 続きをみる
欧州にはドナウ河はじめローヌ河、セーヌ河、マイン河、ライン河などに、 約300隻ものリバークルーズが航行している。 一般的に、どうも殆どの日本人は「クルーズ船」を選ぶという事はしないようだ。 しかしグァムやハワイのリゾートホテルもピンからキリまである様に、クルーズ船にもかなり差がある。 旅行会社のパ... 続きをみる
OCEANにしろRIVERにしろクルーズの醍醐味は「終日クルーズ日」だ。 実は募集用パンフレットを「何となく眺める」だけでは先ず気付かない。しかし外洋、リバー共に日程には「終日クルーズ」と明記されていないが、10日前後のクルーズには必ず「終日クルーズ」は存在する。これを乗船前から認識して乗船するのと... 続きをみる
これまで、地中海などOCEANクルーズで700人~5,000人サイズを経験さらた方々は驚くほど港で待たされる事もなく、短時間(5~10分程度)で乗船手続きは完了します。 ★注意事項とワンポイントアドバイス★ ①個人でタクシー等を手配し(BLACKLANE等イチオシ!)て港まで行く場合はタクシーを帰し... 続きをみる
リバークルーズはクルーズ乗船前後の宿泊ホテルは同格でないとつまらない。ルーマニア乗船にあたり、ブカレストHILTONと郊外のドラキュラ伝説の古城近くのKRONWELLホテルを視察、実際に宿泊。一流と言われるリバークルーズVIKINGや今回厳選し、乗船するAMA WATERWAYSは何とホテルにチェッ... 続きをみる
セントレア空港開港以来撤退した航空会社は、カンタス航空、ニュージーランド航空、KLMオランダ航空、エアカナダ、エールフランス等々数知れず…。 「世界のクルーズ愛好家が訪れたくなるセントレア」を目指して、2019年9月1日国際展示場オープンに合わせて、「先ずはできる事」をBestTryし、外航クルーズ... 続きをみる
長く想い出に残る旅先だからこそ、クルーズ船選びもじっくり時間をかけて
旅は国内であれ海外であれ長く想い出に残るものだからこそ、じっくり時間をかけて「自分のLifeStyle」にあった時間が過ごせる「クルーズ船選び」をして欲しい。 それには大手会社のパンフレット、クルーズ専門誌では駄目だ。何故ならば募集パンフレットには良いことしか書いてないし、クルーズ雑誌は船会社が掲載... 続きをみる
乗船日数800日のクルーズアドバイザーがいるTravel&Cruise Lounge
20年国内、海外クルーズのキャビンを直接クルーズ会社から買い付けたり、JTB、PTS、はじめクルーズパッケージ企画を手配したり、自らプロデュースしたクルーズ企画を添乗日数は海外地中海、バルト海、ドナウ河などを中心に800日経験してきました。恐らくこれだけの経験またその間に蓄積されたノウハウは大手旅行... 続きをみる
地中海とドナウ河クルーズ。中でもBelritz(クルーズのミシュラン版)で最高峰の4つ星を獲得しているツアー・ステーションのメインシップのご紹介を、日本地区総代理店代表滝元社長と堅田社長を名古屋へお招きし、海編として地中海オーシャニアクルーズ、川編としてVIKING クルーズを開催しまし、延べ35名... 続きをみる
地中海クルーズ &ドナウ川クルーズ 新しいクルーズスタイルのご案内
NHK人気番組「世界ふれあい街歩き」のような海外旅行、俳優の高橋克典さんがナレーションを務める人気番組「極上のクルーズ紀行」・・・そんな旅がしたい、しかもクルーズで。 日本人スタッフによる無料の寄港地散策サービス付き・オーシャニアの地中海クルーズ これまで800日以上のクルーズ添乗経験を通じて思うが... 続きをみる
クルーズで「世界ふれあい街歩き」のような、寄港地観光楽しんでます!
最近は、NHKの「世界ふれあい街歩き」や「ぶらタモリ」などの番組が人気を博していますよね。今までの旅番組とは異なり訪れた国や街の「暮らし」の中にこそ歴史や文化が垣間見ることができるからでしょう。個人的にもそんな旅が好きで、地中海やバルト海、アラスカなどのクルーズでもバスで大勢で有名な観光地まで長時間... 続きをみる
船旅を選ぶ基準は何だろう?行先、出発日、価格、寄港地… 一度「食」で選んでみてはいかがだろう。 どこへ行くというよりは「美食のクルーズ船に乗る」、しかもドレスコードなしの正装不要のクルーズ船で身も心もリラックスして。今回の船旅の集いでは「海編」では地中海を航行するOCEANIA CRUISE、川編で... 続きをみる
経験上感じるのだが、バルセロナ、コペンハーゲン、マイアミなど誰もが知っている大きな都市の大きな港より、中型、小型船しか入港できないコトル、ポルトフィーノなどあまり知られてい街の旧港のほうが、実はお客様毎回喜ばれる。何故か?やはりヒューマンサイズは船も寄港地も落ち着くのだろう。3月8日名古屋で開催され... 続きをみる
最近は以前に比べてクルーズTV番組がかなり増えた。創業時には殆どやっていなかったが、お陰で随分とクルーズ愛好家の裾野が広がりました。しかし、残念なのは視聴者側にはBerlitzで評価されている様な「クルーズの格付けの違い」が解ってご覧頂いている方は極めて少なく、クルーズ番組制作に対して乗船料金など様... 続きをみる
クルーズを扱う大手総合旅行とクルーズ専門会社の情報、知識、「情熱」の違い
昨日、名古屋JRタワーにて2018年コスタネオロマンチカ日本海クルーズのセミナーが開催された。 これまでに約100日程趣味で家族旅行として乗船経験のある方が講師として話され拝聴、又セミナー会場後方には誰もが知る大手旅行会社がずらり…。 「是非今年の夏休みは気軽な一番短い5日間でクルーズ初体験を」と売... 続きをみる
丁度30年前にクルーズ本場アメリカで日本郵船が中型高級船分野で挑んだ「クリスタルクルーズ」今でも世界中のクルーズ愛好家を多くのファンに持つ。日本から私の様な添乗員が最初から最後まで同行して安心して「クリスタルクルーズで世界一周」に出かけのは恐らくこれで最後だと思います。クルーズを扱う大手旅行会社も過... 続きをみる
コスタネオロマンチカ 日本発着カジュアルクルーズ 中日新聞記事掲載されました
長くやるもんですね、創業以来20年クルーズ一筋で客室手配から国際航空券、空港から港まで&下船後の港から空港まで送迎手配、そしてオーガナイザーお客様方を実際に国際線へのご搭乗手続き、乗り継ぎ、港での乗船手続き、寄港地観光など主に地中海、バルト海、アラスカなど海外での実際に乗船日数は800日を越えていま... 続きをみる
コスタ プリンセスクルーズなど 日本発着外航クルーズ客船更なる振興を目指して
コスタネオロマンチカ、ダイヤモンドプリンセスなど外航クルーズ客船の日本発着が最近力強さを増している。今はそれぞれの港が誘致に頑張る時代ではなく、海域港が連携してクルーズ会社への誘致活動の時代と感じている。今日、(仮称)環太平洋クルーズ誘致推進協議会 設立の必要性を外航クルーズ客船活動にかなり早い段階... 続きをみる
日本で手配などやっているだけでは解らないので今回はシンガポールよりマラッカ海域で出合った様々なクルーズ船のCrew(乗組員)、派遣添乗員さん、下船時のクルーズ乗船者に話を徹底的に聞いてみた。ここ数年の間に超大型船ゲンティン香港のDreamやカーニバルもマジッスティックが新たに加わったり、往年のロイヤ... 続きをみる
今年初のクルーズエスコートは日本造船史上最大のサファイアプリンセス
いよいよ今年もクルーズエスコートが幕を開けました。今年初は日本造船史上最大のサファイアプリンセスでシンガポールからです。最近は日本発着クルーズで随分と馴染み深くなったダイヤモンドプリンセスのSISTER SHIPです。2000年2月に三菱重工長崎造船が受注。1番線船を「ダイヤモンドプリンセス」2番船... 続きをみる
1泊1万円台、13歳未満無料、ワインFreeのイタリア船内覧会しました‼
名古屋港にイタリア船 Costa neo ROMANTICA入港に合わせて「失敗しない上手な予約のコツ」と題したセミナーと「120%イタリア船を楽しむ攻略法」と題して実際に客船にご乗船頂き様々な施設の楽しみ方をご紹介させて頂きました。来週末1/20(土)はTravel&Cruise Lounge(ツ... 続きをみる
外国クルーズ船が何故こんなに安いのか!?失敗はクルーズの上手な予約のコツ セミナー開催のお知らせ
何時かは夢のクルーズへ、そんな方々には必見! 1 泊1万円台、4泊5日72,800円 そんか「手が届くLuxury」をより上手に、そして値打ちに、失敗しない為のワンポイント 講座を開催します。今後の旅の選択肢としてお気軽に一度ご参加ください‼ https://youtu.be/ksxUQ7zXy2M... 続きをみる
最近のクルーズ寄港地の傾向としては、あまり聞いた事がない港が入っている事が多くなってきています。地中海クルーズにせよ、日本近海クルーズにせよ、個人的にはメジャー港よりマイナー港が好きだ。理由は兎に角「旨いものにありつける」しかも安く!これは海外クルーズでも日本クルーズでも同じ。せっかく港の徒歩圏内も... 続きをみる
最近流行りの外国客船による日本発着クルーズの場合、「地方創成」をクルーズで!という施策もあり、各寄港地では「港、街の商店街の賑わい創出」の為にワンコイン程度で街の中心地までのシャトルバスを地元自治体、観光協会が用意しています。メジャー港よりマイナー港の方が実に熱心です。先ずは港降りたら、観光協会の方... 続きをみる
これまで800日以上のクルーズ乗船経験から「海から始まる歴史の物語」の街には正面玄関、そう!クルーズでの海からのアプローチがイチバン‼と確信している。サントロペ、コトル、アンティーブ…恐らくあまり聞いた事がない港では?未だに道路、空港などインフラ整備が進んでいないので街は「ガラパゴス」の様に前後のメ... 続きをみる
12月8日~16の日程でドナウリバークルーズ中欧5ケ国X'masマーケット巡りに出かけ、マリアテレジアの足跡を訪ねなから中欧5ケ国のX'masマーケット巡りをエスコートしてきました。今回乗船したリバークルーズ船は、数々のタイトルを総なめにしてきた押しも押されぬ世界No1.VIKING社の最新鋭Lon... 続きをみる
ドナウの真珠と称されるブタベストから出航し、スロバキア、オーストリア、チェコ、そして下船日のドイツまで約520Kmのロングディスタンスでも滞在型&移動型なんでだれも体長崩す事もなく下船の日を迎えました。 外洋大型クルーズ船の場合は乗客人数も多いのでそれに伴い当然スーツケースの数も多何千というスーツケ... 続きをみる
この業界に身を置き30年。殆どの日本人は大手旅行会社のパンフレットしか旅の選択肢がないと思い込んでいると実感してます。数々のヨーロッパ添乗を経て感じるのは、誰しも聞いた事がある、パンフレットで見た事がある憧れの観光地は、日本人団体ご一行様に加え、最近他に中国人団体ご一行ツアーが大挙していて本当にここ... 続きをみる
今、ブタペストのホテルからブログしています。時間はミッドナイト。明日から乗船する名実共に世界No.1のリバークルーズ「VIKING」乗船前に興奮して寝つけない。 www.youtube.com/watch?v=mDSO807rqHY バイキングリバークルーズは世界に62隻もの大船団を擁する。約300... 続きをみる
豚肉と里芋の中華風煮込み
お父ちゃんクッキングは、寒菊の銀海と
新しいフライパン🍳
夫婦で巡る宮崎・鹿児島の絶景 温泉グルメ旅
守りに入るよりも変化を選びたい
ちょっとおしゃれで簡単なトースターレシピ
田舎の夕ごはんレシピ 里芋のから揚げ 味付けは味どうらくの里だけ! レンチンで簡単♪
【年末の大掃除★ストック食品の棚や引き出しの整理★今日の夕食は冷蔵庫の整理がてら・・・】
ホーロー鍋で作る驚きのムラなく熱が入るおすすめ料理
息子、住民票を移す目的で帰省
香味ダレたっぷり油淋鶏
冷凍貯金のおかずとカップヌードルPRO 簡単ランチでも糖質オフ
豚丼アレス!
ときめく食器と暮らし①(プレゼント編)
ハマグリとワケギのスパゲッティ
コードレスでどこでも使える充電式ブロワー
トイレ職人とは?水垢掃除にオススメ!使い方も解説します
ナルビーの3枚刃とは?使い方を紹介します!
お風呂の換気扇を分解する方法。サザナの換気扇を分解して掃除
壁紙掃除方法!傷を付けずに汚れをスッキリ落とす!
サンポールとは?成分や使い方などを解説します!
掃除にはオーブテックの洗剤がオススメ!環境にも優しいエコ洗剤
風呂職人とは?使い方を解説します!
#21日つづけるサポート 嬉しいお知らせが!
植物コトPOP ~カランコエ~
キックオフ!21日間大掃除応援企画
【実家の掃除】優先順位とヘルプポイント
「年末小掃除 冷蔵庫編」
【大掃除】油汚れがたくさんだった換気扇とコンロ、シンクの大掃除
【年末の大掃除★ストック食品の棚や引き出しの整理★今日の夕食は冷蔵庫の整理がてら・・・】