この花、たまに通りかかる長い階段の傍らで咲いている小さな花です。 長い階段を登って、息が切れ、登るのがゆっくりになってきた辺りで咲いていまして、毎回この花を目にする度、心が癒やされているような、花に励まされているような気持ちになります。 ツタバウンラン(蔦葉海蘭)というようです。 オオバコ科。 石垣... 続きをみる
ツタバウンランのムラゴンブログ
-
-
この時期、道端に、石垣の隙間に、川べりの護岸に、しがみつくように咲く ツタバウンラン(蔦葉海蘭)。 匍匐(ほふく)性。 匍匐前進の匍匐で、枝葉が垂直方向には伸びず、地面に水平方向に伸びて広がる性質のことです。 大正時代にロックガーデン(石と石の隙間に植物を植え込む野趣感漂う庭のデザイン)用の園芸花と... 続きをみる
-
●ツタバウンラン(外来種) オオバコ科ツタバウンラン属。 近所で撮影。 この季節に可愛らしい花を咲かせる雑草ですが、国立環境研究所の侵入生物データベースに載っています。 この時期、ツタバウンランよりももっと良く見かけるオオイヌノフグリも実は侵入生物。 ●イヌノフグリ(日本在来種) 帰化植物のオオイヌ... 続きをみる
- # ツタバウンラン
-
#
家庭菜園初心者
-
ダイソーのダイソー 作りやすい極早生枝豆 成長日記
-
🍓【いちご成長レポ】子株が続々!なぜか夏にも実が!?(6月中旬)
-
🥕【にんじん成長レポ】葉っぱは元気!根っこはこれから?(6月中旬)
-
【家庭菜園チャレンジ】二十日大根を植えてみた!@七十七日目
-
品不足の事態に備えて、スイカだらけ~
-
🍆【ナス成長レポ】3本仕立てで順調に生育中!初収穫ももうすぐ?(6月中旬)
-
🥒【きゅうり成長レポ】支柱で誘引!収穫も順調!(6月中旬)
-
🍊【みかん成長レポ】山下紅・石地・宮川早生の様子は…?(6月中旬)
-
今日のウチの家庭菜園(令和7年6月12日PM2)
-
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月12日木曜日PM3)
-
今日の我が家の家庭菜園(令和7年6月13日金曜日PM)
-
【家庭菜園】芽かき・摘果の効果を比較!シリーズ①
-
ウリハムシ
-
キュウリがうどんこ病になりました
-
キュウリの初収穫
-
-
#
パッチワーク教室
-
生徒さんの配色 / CMロケ地 / スイレン
-
★ベビーキルト可愛く進んでいますね
-
ポットマット / トチの木 / ぽすくまの絵本
-
★薔薇のステンドグラスタペストリー素敵に完成です
-
黄色の配色 / サッカー観戦
-
★フラワーティーパーティーのミニタペもうすぐ完成〜
-
生徒さんのキルト作り / ヤグルマハッカ
-
ハワイアンと配色 / ヒイラギモチ
-
パッチワーク講習会(ハワイアンキルトのパイナップル)アップリケ終了
-
生徒さんのバッグとキルトの配置 / サッカー観戦
-
★パンドラの箱の続きです
-
生徒さんのキルト作り / 緑道のお花 / サッカー日本代表
-
布のお買物 / 町田・芹ヶ谷公園
-
ポーチのパーツ作り / サボンソウ
-
生徒さんの作品(ミシンキルト 本科)
-