日々の花の第五十三回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つの画像を基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については... 続きをみる
ヒヤシンスのムラゴンブログ
-
-
今日はタマネギ、ニンジン、ミニダイコンの種蒔き、ナバナ類の切り取り、トウ立ちしたハクサイの片付けなどをしました。 ブログにはタマネギ、ニンジン、ミニダイコンの種蒔き、チューリップとヒヤシンスの現況、本日の収穫、今日のトラオくん(四景)を掲載します。 タマネギ、ニンジン、ミニダイコンの種蒔き タマネギ... 続きをみる
-
-
アーチを覆う 華やかな バラ こんな時も ありました。。。 また 這わせようか? いや やめようか。。(笑 チューリップと同じ! 今日は お庭のクロッカスが 満開でした これで お別れかな? あちこちに この種類の子が 顔を出しています ヒヤシンスも お別れが近づいてきました また 来年も出てきてね... 続きをみる
-
お花たちの勢いが 無くなって ガーデナーに合わせて 地味になってきました(笑 でも 可愛い! スポット美人の クリスマスローズです そして チューリップがあるお庭は やはり 華やか。。。 来年 チューリップを 復活させようかな(笑 スイセンも懐かしい。。 やはり お庭にも 高齢化が 訪れる。。。 仕... 続きをみる
-
-
-
-
この前に続き、ハンドメイド二つ目仕上げました。 check&strip神戸店で買っていた布とレシピのバッグのキットです。 これが これに↓ リバーシブルになってます。 ちょっとシワがありますね^ ^ アイロンしたんですが、、、 写真では紺に見えますが 実際の色はくすんだブルーグレーてす。 布を買った... 続きをみる
-
毎年 健気に顔を見せてくれます 枯れ葉のお掃除をしながら 小さい春を発見 クロッカス ヒヤシンス ミニスイセン ティタティタ たつなみそう 今は亡き いとこの 奥様から いただいたので 懐かしく眺めました アジサイ を描き始めましたが にんともかんとも (笑 冬の間 さぼっていた ガーデニング 午前... 続きをみる
-
-
待ち遠しいミモザの開花。 あれから(2月16日投稿 そろそろかなぁ?ミモザ😅 - lemonlemonlemonのブログ)寒波の影響で、最低気温1℃がまだ続いていて最高気温も10度に満たないせいか、開花が進まず画像の通り。 10日間天気予報では、来週25日過ぎると最高気温が10℃を超えるようになり... 続きをみる
-
職場で取引のあるクラフトビール屋さんから、「ワンコイン(500円)英会話を企画しますよ」とお知らせをいただいたので、 こちらのマップの中の、とあるクラフトビール屋さんへひとりで行ってきました⬇️ 陽気なアメリカおじさんが先生で生徒は7人。 先生が近隣で英会話教室をしておられるので、宣伝も兼ねているよ... 続きをみる
-
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 明日は鏡開き 時は あっという間に 進んで行き 相変わらず 掃除は続いている ↓↓↓
-
ウチの夫は お天気を気にするタチで、お日さまが出ていればゴキゲン。 逆に雨だったり風が強い日は とたんに不機嫌になります。 お天気なんて自分の思い通りにならないのに、どうして一喜一憂するのかしら?🤔 自分の努力によって変えられる事に対してなら、あーだ こーだ言ってもいいと思うんだけど… 大体、この... 続きをみる
- # ヒヤシンス
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 母ちゃん なんか忙しないなぁ〜 遊びたいけど 気づきもしない、、、 スイッチ入ると
-
-
-
いつのまにかパン屋さんから足が遠のいていました。 ダイエット中って理由もあるけれど パンの値上がりが一番の理由かもしれません。 最後にパン屋さんに行った時(たぶん2か月前) 会計したら2,000円超えていて ウソ〜!高い! 1,500円くらいだと思っていた〜 となり、それ以来ご無沙汰になってしまいま... 続きをみる
-
今日は球根類(大玉ニンニク、チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)の植え付け準備、一本ネギの植え付け、リーフレタスなどの植え付け、イチゴ苗や各種苗類への潅水などの作業をしました。 ブログには球根類(大玉ニンニク、チューリップ、スイセン、ヒヤシンス)の調整、一本ネギの植え付け、本日の収穫、今日のトラオく... 続きをみる
-
-
昨日のリハビリ中、夫のロレツが急に回らなくなり、口角が下がり、体の片側が痺れ、意識もぼんりしているという連絡がリハビリ担当の方からありました。 夫の症状はしばらくして治まったようですが、私は急ぎ娘の家から戻り、救急車を呼んで脳神経外科に行ってきました。 検査の結果、脳梗塞の再発ではなく、脳梗塞によっ... 続きをみる
-
今日は九条太ネギの土寄せ、トマト類のポットへの移植、ヒヤシンスの花芽の片付け、プランターのイチゴの不織布の設置、イチゴの鳥除け準備、セルトレイの準備l、残渣の片付けなどの作業をしました。 ブログには九条太ネギの土寄せ、トマト類のポットへの移植、ヒヤシンスの花芽の片付け、プランターのイチゴの不織布の設... 続きをみる
-
-
今日から娘達が来るということで、畑の作業はほとんど出来ずに本日の収穫と、植付けたものなどの潅水が中心でした。 ブログには本日の収穫、チューリップ、ヒヤシンス、ラナンキュラスの球根植物の現状、富士山(午前、午後)を掲載します。 本日の収穫 左上はネギで、2番目は玉レタス、アスパラで、3番目はロマネスコ... 続きをみる
-
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 昨日 Newsにも なるくらいの 突風 🍃🍃🍃🍃 の中 ⛱ ⛱ ⛱ ⛱ ⛱ 抑え抑え
-
今日は恒例の月曜日ですので、畑の作業は休み、食料品などの調達をしました。しかし、それ以外にも幾つかの所要がありましたので、天気が良くて我が家の看板犬のトラオくんと散歩に行きたかったのですが、行けずに本日は休日になってしまいました。 ブログには今日のトラオくん(三景)、部屋の中にある花であるヒヤシンス... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 3月初日 朝 寒いのかなぁ〜 と 思ったら ポカポカ pokapoka☀
-
今日は娘からの依頼による収穫をして、カーリーケールの草取り、ヒヤシンス、チュ―リップなどの草取り、温床のかき回し、追加のナス科の芽出しの準備及びこれまでのものの芽出しの確認などの作業をしました。ナス科の芽出しは成功に近づいているようで、いくつかのものは発根していましたので、今後植付けをすることになり... 続きをみる
-
今日は東京へ行き、インドの仕事の整理に出かけました。良い天気で畑仕事をしたいところですが、まだインド出張の片付けも終了していませんので、東京で仕事の打ち合わせをしました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、東京駅の店舗の脇にに植栽されていた三種の観葉植物であるスパティフィラム・ワリシー、セイヨウタ... 続きをみる
-
今日は雨が降り続いていたのが止みましたので、タマネギ、ニンニク、大玉ニンニクにZボルドーの散布、夏野菜のためにトイレットペーパーの芯の準備、水耕栽培のヒヤシンスの植付けなどの作業をしました。 ブログにはZボルドーの散布、準備したトイレットペーパーの芯の状況、ヒヤシンスの植付け、本日の収穫、富士山、河... 続きをみる
-
-
▲レモンの花芽 ▲ヒヤシンス ▲ボーロにプリン後されたニャンコが可愛い✌️(=^ェ^=)✌️ 昨日の暑さには驚きましたが、今日は雨、一日中雨の予報です。気温10℃。 鉢植えのミニバラの花持ちがよくて、咲いては散りを繰り返し、この冬ずっと咲き続けています。花が少ない季節に薔薇が咲いてくれると嬉しいです... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 久々の お菓子作り 愛する👨 父ちゃんに 遅ればせながら バレンタイン❤ ちょいと かなり…💦?
-
東京ミッドタウン六本木のせせらぎと枝垂れ梅を見に行きました。 人工的な清流ではあるけれど何かほっとするのでこの季節は外せない光景です。 今日はお勉強会に行って来ました。 やっと慣れて来ました、早起きして着付けして8時には現地に着く事も。やっと面白くなって来た講義は真剣に聞きましたし。 朝撮った写真に... 続きをみる
-
-
最近ハマってしまった 甲斐みのりさん うわー美味しそうな本 絶対行きたい所ばかり 甲斐みのりさんから派生して 散歩の達人のムック これも かりんとうや豆菓子美味しそう 最近スイーツのビジュアルに目が無くて あまり食べられないけど でも大好き ポッキーとか レディボーデンとか 洋菓子店のシュークリーム... 続きをみる
-
今日は娘の依頼による収穫、ジャガイモ予定地の酸度測定、温床の温度確認などの作業をしました。 ブログには本日の収穫、チューリップ、ヒヤシンス、ラナンキュラスなどの球根類の発芽状況、富士山、今日のトラオくんを掲載します。 本日の収穫 上の左端はネギ、茎レタスで、2番目はダイコン、ニンジンで、3番目はハク... 続きをみる
-
今日は建国記念の日の振り替え休日の月曜日でしたが、恒例となっている食料調達に出かけました。天気が良かったので、我が家の看板犬のトラオくんと散歩にも行きました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、富士山、江の島、烏帽子岩、片瀬海岸、花の寄せ植え、ヒヤシンス、コノテガシワ、サワラを掲載します。 今日の... 続きをみる
-
何事もなく3連休が終了 青空も出て気持ちの良い天気でした 子供に送る荷物に入れてあげるお菓子を買いにいつものシャトレーゼへ 甘党の子供へたくさん買ってしまいました どこにでもあるシャトレーゼなのに💦 昼食前でお腹が空いていたので自分用に思わずケーキを買ってしまいました 帰宅後、夕食として食べました... 続きをみる
-
鶏のしっとりおろし煮。 主な材料。 鶏もも肉、大根、えのき茸。 大根400gをおろし、 おろし汁に水を足して2カップにし、フライパンに入れる。 しょうゆ、砂糖、みりん、おろしにんにくを合わせる。 鶏肉は皮を剥がし、縦半分に切ってそぎ切りにし、皮は細切りにする。 肉はポリ袋に入れ、片栗粉をまぶす。 フ... 続きをみる
-
朝目覚めて 階段を下りようとすると 冷たい空気に ヒヤシンスの香りが満ちていて それだけでも朝起きが楽しくなります 一つずつ見ると かなりはっきりした形なんですね 睡眠導入剤が 残り少なになったのをきっかけに 漢方薬は未だたくさん残っている メンタルクリニックの受診を減らし ケミカル薬も減らしても ... 続きをみる
-
朝目覚めてリビングに下りると ヒヤシンスのいい香り 重くなって斜めになったのは 切って窓辺に飾ります コップは10年以上前に 神田岩本町駅の雑貨屋さんで 夫と選んだもの だんだん 年代物が多くなりますね お風呂に入る時に体重を測ったら 53,3㎏という数年ぶりにみた数値💕 夜間飲食が劇的に減って ... 続きをみる
-
南国はすごい雨です お散歩と思った足が未だ止まっています 固いつぼみだったヒヤシンス 今朝見たら すっかり開いていた 香りも薄っすらでむせ返るような 数年前のものとは 品種が違うのかな 真冬から早春の 我が家に花の無いとき 球根の花や切り花に癒やしてもらう日々 水仙は咲いて1週間 カラッカラになりつ... 続きをみる
-
春近しなのか?三寒四温みたいな陽気が続いてます。 昨年末に素敵なダウンコートを買ってしまったのだけれどこんなに暖かい冬で着る機会がないのです。💦 ヒヤシンスが咲き始めました。あんなに固そうだった蕾が綻んでて春の力って凄いって思う。 娘の家に行った時ポケットに入れてたスマホが鳴り電話が掛かって来て、... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 今年も 裏庭に楽しみが できたわね〜〜〜 ♡♡❤ 思いつきで この蓋 ピッタ
-
キャンベルの缶詰は DNAレベルの懐かしさが何故かあり ホックッニー世代だからでしょうか? クラムチャウダーを作ろうと思い スーパーに行ったところ ついつい手に取るキャンベル缶 よつ葉牛乳と よつ葉バターがあるので 吉田篤弘さん仕込みに 玉ねぎをバターでゆっくり炒めました 普段なら米油で炒めるところ... 続きをみる
-
-
今日は昨日から風邪気味でしたので、畑仕事を休み、寒い日でしたこともあってトラオくんとの散歩も休止しました。一日家に籠って休んだおかげでかなり良くなりましたが、ゆっくりと長く寝ることが一番良薬のような気がします。 ブログには我が家の室内の観葉植物類の一部と今日のトラオくん(二景)を掲載します。 ヒヤシ... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 以前 カバンいっぱいに 持たせた調味料 食材 使い切れるよう いっぱい 作ったよ〜〜 と 遠
-
今日は朝から久しぶりに雨が降りましたので、畑の作業は休み、一日中家に籠って過ごしました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、ヒヤシンス、パイナップル、コウモリランを掲載します。 今日のトラオくん(二景) 夕飯後寝込んでいるトラオくん こちらを見るトラオくん ヒヤシンス 紫のヒヤシンスが花軸が短いま... 続きをみる
-
▲ミモザの花芽 ▲レモン 12月に花芽を発見。昨年、花が咲き小さな実がつきましたが全部落ちてしまいました。今シーズンのレモンは一個も収穫できず。 ▲ヒヤシンス ▲昨年買ったヒヤシンス 昨年8月中旬から5年振りにホットヨガを再開しましたが、仕事や父の病気見舞いなどが重なり、始めたばかりだというのに2週... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 エッ と 思うくらい 暖かく 冬なのに 👆のように 艶やかに 咲いてくれるのは ✨✨
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 今朝の朝活 🌄 ヒヤシンスの球根 の 前に…… 5時少し前 👀 💦💦 寒さに メッポ
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 朝晩 冷え込むように なりました💦 寒さにメッポウ 弱いので 無理せず ポカポカの時に😊
-
今日は球根(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラス)の植付け、タマネギ、ニンジンの種蒔き個所の草取り、イチゴ苗などへの潅水などの作業をしました。 ブログには球根(チューリップ、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ、ラナンキュラス)の植付け、タマネギ、ニンジンの種蒔き個所の草取り、本日... 続きをみる
-
-
-
-
おはようございます🍀 いま 雨が降っています 今日のお花は 🏡倒れていたヒヤシンス 倒れていても まだまだ可愛らしいです…✨ 昨日のお休みは麹やさんに🚗 2回めのお味噌作り 息子たち 兄たちに おすそ分け 今年も できるかな( ꈍᴗꈍ) 昨夜から 生麹は塩と混ぜて塩切麹に 大豆は浸し... 続きをみる
-
息子の家の近くにある遊歩道を歩きました。一眼レフカメラを買った時、最初に撮影したのはここに咲く花たちでした。この場所の花たちは種類も多く、手入れがよいのか、他の場所で咲く花より美しいと思います。地域のサポーターさんの熱意が伝わって来ます。 まだたくさんの花が咲いていましたが、掲載しきれないので写真写... 続きをみる
-
-
暖かくなり次々と花が咲き始めました。 元々は水栽培にしていたヒヤシンス。 球根が痛みかけて芽も根も伸びず、 ダメ元で土に植えてみたら 花が咲きました。 ちょっと短めです。 確か、球根は黄色の花を選んだはずですが これがヒヤシンスでは黄色なんだろうか。 私には白に見えます^ ^ 他には、ムスカリが顔を... 続きをみる
-
今日は、購入した牛糞堆肥の受け入れ、耕し(4畝)、催芽した種の植付け、テラスベリー(桜香)の開花状況、アネモネとヒヤシンスの開花状況、本日の収穫です。 購入した牛糞堆肥 牛糞堆肥を軽トラックで2台分購入して、堆肥置き場に雨の影響を受けないように保存しました。購入した牛糞堆肥などを散布して、早生エダマ... 続きをみる
-
3月になり桜🌸を始め色々な 花🌺が咲き始めました。 松山城山公園には椿寒桜🌸が満開に カンヒザクラ🌸も奇麗に… お堀には美しい白鳥が… カメラマンが大勢魚🐟を狙う カワセミを撮影していました。 伊予市の犬寄峠黄色い丘には キレイな菜の花が一面に… ミモザも満開です。 道の駅なかやまのそば店... 続きをみる
-
ヒヤシンスが咲きました。初めて気づきましたがヒヤシンスは香るんですね。あでやかな赤い花が春に先駆けて。 頭の重たげな事。 来年はもっと沢山の色を楽しみたいな。 クリスマスローズは中々上を向いてくれないのにこの子は上を向いててそれもまた愛らしい。💕 何げなくつけたテレビでコモドドラゴンの生態を見てし... 続きをみる
-
▲購入から約1ヶ月で開花 ▲1月25日のヒヤシンス ▲昨年咲いたヒヤシンスの植え替えをしたもの ▲ミニバラ ▲バラの切り戻しを挿木しておいた 今日は気温が上がり、日中は暖かかったですね〜 ヒヤシンス、1つの球根から2つ目の花も咲き始めていい香りがしています。 花の付きが悪いですが、昨年のヒヤシンスも... 続きをみる
-
ヒヤシンスの花が咲きました。 いい香りがしています。 今日は午後から有給消化で退社し、ヨドバシカメラ梅田で格安スマホにチェンジです。 1年ほど前にあったソフトバンクのお得キャンペーン(iPhone12miniが激安で購入できる&データ無制限プランがお安く利用できる)。 でも割引期間を過ぎればキャリア... 続きをみる
-
今描いているのは見たことない花。 忙しい先生に聞くのは申し訳ないのでアプリで検索してみました。 どうやら石斛(セッコク)という蘭科の植物のようです。 まずは下塗り。薄い色を数回ぼかし塗りで塗り重ねたところ。花の赤い部分は墨と赤で各3回程塗っています。 今回は、あまり塗り重ねなくてよさそうなので、宣紙... 続きをみる
-
-
今日は凍るような冬の晴天でした。 外に出ると、まるで冷蔵庫の中にいるみたいです。 年々、寒さが苦手になります。 これは私が仕事をしていた部屋の収納キャビネットです。 高さ85 CM、 幅87 CM 、奥行32 CM です。 この住まいに引っ越してきた時、窓の高さに合わせて通販で買いました。 3万円台... 続きをみる
-
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 仕事挟んで なか日の休日 久々に👧と 面と向かって朝ごはん お弁当は まだ起きぬ頭と 卵焼き器 1つ♫
-
▲鳥の巣 ▲キンクロの群れに混じって泳ぐカルガモさん ▲ご飯待ちの地域猫さん 大寒波の影響で、東京も積雪かと言われていたので、雪を避けるために軒下にヒヤシンスを非難させました。結局雪は降らず。それはそれで良かったのですが、午後1時の気温は+2℃、とても寒いです。早朝は−4℃。軒下に非難させたヒヤシン... 続きをみる
-
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 大寒💦 でも1月❗ 新年の抱負の 気持ちがあるうちに… 🤣 何 この箱!?
-
ひ〜らいた。ひ〜らいた~♪ ヒヤシンスが満開になりつつあります。 ヒヤシンスの香りがほわ~んと漂います。 柔らかい紫色と清々しい香りに 癒やされます。 春の花は良い香りがする物が多いですね~🌷🌼✨ ただし、インコずが齧ってしまうとイケないので、リビングルームに飾れないのが 難点😢 良い運気が入... 続きをみる
-
-
-
▲手前のレモンは市販品 ▲舟和 あんこ玉 都内は年末から一滴の雨も降らず、空気がものすごく乾燥しています。肌だけではなく、目や鼻、唇の乾燥が酷くて、リップクリームを塗っても塗っても乾燥してしまうので、自分に合うリップを探し求めて買い替えが3本目になります。目はドライアイなので、処方してもらった目薬を... 続きをみる
-
-
水仙が咲きましたヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪ まだまだと思っていたチューリップ🌷 写真で気がついた(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 蕾がいっぱい🌷🌷🌷 ヒヤシンスも 咲きました🌺❁❀✿✾🌼 今日は予定通りのんびり 上総介の死を引きずりながら(⸝⸝o̴̶̷᷄ ·̭ o̴̶̷̥᷅⸝⸝) ネットで... 続きをみる
-
-
おはようございます 4月1日 新年度始まりましたね✨✨✨ 📕70歳からの人生の楽しみ方 より 今 60歳ですが… せっかくここまで生きてきた…んですものね 大切にして これからを楽しもう…としたいです😌 先週はたくさんたくさん食べてしまったから 早番の日…仕事帰りジムに寄ってきました インストラ... 続きをみる
-
路地に咲いていました。 野生のヒヤシンス。 園芸種のモコモコとと花の多いヒヤシンスとは別の花のような感じです。 👇園芸種のモコモコヒヤシンス。
-
今日3/14はホワイトデー。オッサンには関係のないはずの日でしたが、昨日ニコタマ (東急田園都市線の二子玉川駅ナカ)の東急フードショーに行くと、ホワイトデー用の お菓子を売る店舗がいくつか出ていまして、ちょっと覗いてみました。 お、ベルギーのチョコレート屋さんのレオニダスが出ていました。ギリシア人の... 続きをみる
-
つい先日、伊豆の河津桜まつりに行ってきたところでしたが、近所にある河津桜の樹 がようやく満開になりました。 ここ数日は寒さがぶり返しつつありましたが、明日からはかなり暖かくなってくると のこと(関東地方南部)。河津桜はソメイヨシノよりも花期が若干長いので、あと一週 間くらいは見ごろが続くと思われます... 続きをみる
-
何処となく良い香り漂っていたので、水栽培をみるとヒヤシンスが咲き始めていました。咲き始めたのは17日ですが、よく見ると、茎や葉が無く球根の真上に花が咲き始めています。なんて歪で不恰好なのでしょう😅 植え付け期が過ぎ過ぎて、芽が出てきてしまい、慌てて水栽培したということが原因でしょうか?それとも肥料... 続きをみる
-
あっ、ヒヤシンス咲いてきてます🌸 ピンクと、白と、紫色の三色。 楽しみです。 ちょっと幸せ感じます(^_^)
-
グループホームの弟が、昨年大腿骨骨折をして手術をしたのですが、、 術後があまりよくないようで、 入院、再手術となります。 来週 診察と手術の日を決めてきます。 昨年もそうでしたが、コロナもあるので、病院もピリピリムード。 ちょっと気持ちを落ち着けるために、農協に行きました。 私にとって、農協はリフレ... 続きをみる
-
ヒヤシンス・・・ 球根の表皮が 花色と同じような色なので、 球根を見ると おおよその花色が分かるんですよね ご存知でした~? 秋に植えるとき 春に咲くのを想像して レイアウトを考えるといいですね。 とても 存在感のあるお花ですから。 義母は 水栽培をしていました。 部屋中に 何とも言えない芳香が 漂... 続きをみる
-
▲水仙 ▲今年もヒヤシンスの水栽培始めました ▲ふるさと納税で申し込んだヨーグルトセット 美味しかったです! ▲ウォーキング中一休み。人気メニューのチーズのテリーヌ。あ〜これじゃ〜ダイエットになりませんね 笑笑! 腸活(運動、食物繊維、プロバイオティクスの3本柱)を日々意識して続けていますが、時々不... 続きをみる
-
-
水栽培のヒヤシンスが少しだけ花を咲かせました 昨年の10月はまだこんなだったのに 花より先にしっかりと根を伸ばし、赤と紫の花が咲き始めました 全く手がかかりません(私向きだ☺️) これからもっと大きくなるのが楽しみです 花が終わった後、その球根を庭に埋めます そうすると翌年の忘れた頃に花を咲かせてく... 続きをみる
-
-
ヒヤシンスの水栽培を始めました。 ガラスの器は、家にあるもので 作りました。 口の広めの瓶にペットボトルを切って 作りました。 何年か前までは、毎年この時期になると ヒヤシンスを買って楽しんでいました。 ホームセンターで球根を目にしたので 久々にやってみたくなり購入しました。 ヒヤシンスの名前は、ギ... 続きをみる
-
葡萄風信子=ぶどうひやしんす ムスカリという花だって 知らなかった。 群生して一斉に咲くと見事らしい。 この場所、楽しみ。
-
殺風景だった庭に花達が咲き始めた😄 やっぱり花が咲くと賑やかになるな〜! 草も負けずに伸びるけど⤵️ わんこ達も日向ぼっこでマッタリ(。-ω-)zzz にほんブログ村
-
もう3月です!!だというのに、まだ新年が始まったまま時が止まってしまっているかのような気分のレモンです💦 ベランダでは、鉢植えのヒヤシンスが咲き始めました。バラやラズベリーの新芽も出てきて、春なのだと気付かされます。そろそろ時を3月に切り替えないといけないですね。 ▲2月26日のブログに登場した紫... 続きをみる
-
地植えにしていたヒヤシンスの種から育ちました。 木と木の間から、いつのまにか芽が出て いたのですね。 本当の名前は知らないのですが、 金のなる木という名前だと頂いた時に 聞きました。(調べていません(>_<)) ピンクの可愛い花が咲きました。 椿は昨年の12月頃に、少し咲いて、 蕾はあったのですが、... 続きをみる
-
昨年、スーパーの花売り場で、ポット苗の状態で1鉢150円で販売されていたヒヤシンス。ポットの土から引き抜いて水栽培にしました。球根から水栽培するのではなく、鉢植えの球根を引き抜いて水栽培したのが昨年のマイブームでした。ちょっと荒療治でしたが、綺麗に咲いてくれました。白い方の球根は少し腐りかけていまし... 続きをみる
-
▲現在の様子 花の色が白ともクリーム色とも区別がつきにくいですが、球根購入時、花の色は黄色と記載されていました。一つの球根から二本の茎が出て、頭の方から咲き始めました。香りも良いです。 ▲1月24日の様子 1月9日に水栽培を始め、左の球根は3日で根が伸び、15日で芽が出て来ました。 ▲オランダ直輸入... 続きをみる
-
。 東京都の新型コロナ新規感染者数、3日連続で2000人超えです。昨日から、東京都・神奈川・埼玉・千葉県に緊急事態宣言が出され、東京都は、都民に対して、不要不急の外出の自粛、特に午後8時以降の徹底した自粛を要請し、飲食店の営業時間を午後8時まで、お酒の提供は午後7時までと厳しい自粛の協力を呼びかけて... 続きをみる
- # みんなのブログ
-
#
グリーンのある暮らし
-
ビオラ・レディ図鑑&斑入りピンクレモネード
-
グリーンのある暮らし & お買い物マラソン!
-
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
-
ダイソー虫よけ猫ちゃん&なだ万で1周年祝♪
-
ラナンキュラス物語&カスティールブルーが!!
-
久しぶり~の梅田ランチとお持ち帰りしたモノ♪
-
多肉植付け2ヶ月後どうなった?リトープス脱皮完了&ranto満開
-
待ちわびるオダマキ・カスティールブルーさん
-
\ 食べられる寄せ植え / エディブルフラワー***
-
メトロポリタン川崎 ふるさと納税返礼ランチ♪へ
-
主役交代&チューリップ・チャイナタウン
-
今年も。。。ドウダンツツジはじめました~♪
-
土買いに行って……*
-
中高の入学式でした。と楽天ラストポチレポ!
-
オダマキ・カスティールブルーの寄せ植え
-