日々の花の第五十三回目です。本ブログには日々撮影した花の写真の中から選定していますが、基本的には植物全体の姿と花に近づいて花を撮影したものの二つの画像を基本として掲載しています。 植物の名称の判別はスマホアプリのPicture Thisによる判別機能を中心にしており、その他の種類の判断材料については... 続きをみる
ツルニチニチソウのムラゴンブログ
-
-
今日は畑に穴を掘って保存していたサトイモの掘り出し、オカワカメの箇所のネット外しと草取り、キンジソウ(金時草:スイゼンジナ、ハンダマ)の箇所のビニールトンネル外しと草取り、タマネギの石灰水の散布、ニンニク・大玉ニンニクのZボルドーの散布、剪定枝などの燃焼などの作業をしました。 ブログには保存していた... 続きをみる
-
カリフォルニアのサンノゼ空港にZipairが来て 以来、それに乗って里帰りをしている。 先日、夏の里帰りのチケット代を携帯で見た時、 片道が65000円と表示されていた。 (近所のオフィスのある場所の満開の梨の花、巨木なので迫力満点) 迷ったけれど買おうと会員入力をしたら、 初期画面に戻った。 もう... 続きをみる
-
-
4月4日(木) …前途多難過ぎる…。 しんどいしんどいしんどいしんどい。 で、もう知らん。 あんたの人生だ。 どんなに落ち込んでも花は心を和ませてくれる。 ありがとう。 本日もお付き合い頂きありがとうございました🙇
-
今日はトラオくんの散歩の際に、普段通る道と少し違ったところを歩きましたので、多くの花を見かけました。 今日15日の2回目のブログとして今日の花としてキダチアロエ、オトメザクラ、ハボタン、ジンチョウゲ、ツルニチニチソウ、アオイカタバミ、オオキバナカタバミ、ムラサキカタバミを掲載します。 キダチアロエ ... 続きをみる
-
-
今日で8月が終わります。 本当に暑い毎日でしたね。 我が家の玄関先には1m×1mくらいの花を植えるスペース (花壇と言えるほどではないですが)があります。 そこに植わっていたのは、ツルニチニチソウとハツユキカズラですが、 ツルニチニチソウは枯れてしまいました。 ツルニチニチソウは丈夫そうな茎や葉っぱ... 続きをみる
-
本日(2023年5月1日)にいつものように散歩してきました。 散歩するコースには田んぼが沢山あり、田植えが次々と進んでいました。 日本人にとって無くてはならない「米」 美味しい米に感謝 m(_ _)m 茨城県のコシヒカリって余り有名ではありませんが、とっても美味しいですよ。 特に山に染み込んだ雨が濾... 続きをみる
-
捨てなくて良かった『カタカタ』 カナメモチ ツルニチニチソウ
孫がヨチヨチ歩きを始めたころ、遊びに来る孫の歩行訓練になるのではと夫が買った『カタカタ』。 孫がしっかり歩き始めても、カタカタで遊ぶので捨てずにいました。今でもゲラゲラ笑いながら超高速でカタカタを押しています。 もういらないかと思いましたが、二人目ができるので、捨てなくて良かったです。 マンションの... 続きをみる
-
-
3月27日 17℃16℃ 晴れ お花の中でも写真写りのよい花と良くない花があるように思います。 ハイビスカスなどはもっと綺麗なのにと思うほど、かんばしくない写りですが、このツルニチニチソウ、実際よりもいつも綺麗に撮れています。 お花の色彩のせいだと思いますが、黄色い花もあまりよく撮れません。あくまで... 続きをみる
-
3月10日 19℃ 6℃ 晴れ時々くもり 夫が検査したホルダー心電図(24時間心電図)の結果を聞くために脳神経外科に行ってまいりました。 この時の心電図には異常が見られなかったものの、医師から、ICMという埋め込み型心電図を体内に入れて、不整脈が起こるのを監視したほうがよいのではないかと提案されまし... 続きをみる
-
この冬は異常な暖かさだったせいか、庭のクリスマスローズがもうずいぶん伸びてた! もうしばらくすると咲きそう。 そしてこちらはツルニチニチソウ。 春がもう来てたんだ! (=^ェ^=)(=^ェ^=)
- # ツルニチニチソウ
-
#
家庭菜園初心者
-
一人暮らし×室内家庭菜園|プチトマトを種から育ててみた1年の記録【虫対策・受粉・収穫】
-
【畑の再起】今度こそちゃんと育てたいと誓った日
-
野菜の成長
-
【観葉植物・家庭菜園】我が家の植物のおはなし 2025年3月【ブロッコリー】
-
わ~い、とうちゃこ~📦
-
My 野菜畑
-
やさいたち、成長してくれてうれしい
-
再生日記#5|雑草対策にオオムギ「てまいらずE」を導入 種まきから発芽までの記録
-
畑の大根に助けられた |白斑で病院へ
-
“家庭菜園1年生“のミニマリスト、鍬(くわ)を握る。
-
畝つくりちぅ...🌱⋆。はたけのようす
-
レタスでました👏
-
【家庭菜園の記録】決意。家庭菜園に挑戦します!
-
食費下げるぞ!遂にアレに成功しました!
-
2足でも…にんじんっ
-
- # リクガメ カメ