あらかたトラス(柱から上の枠組み)がカタチになってきた。 屋根葺き材用の横木を打ちつけていく。 床の根太を25センチ間隔ではる。 フィリピンに来た頃、当時私が草鞋(わらじ)を脱いでいた、ルソン島のダイビングリゾートがありました。 そこには、6×8メートル四方くらいの、コンクリートのタタキに椅子とテー... 続きをみる
トラスのムラゴンブログ
-
-
工事を始めたお座敷です。 床面積は、縦12メートル、横4メートルの細長。 柱は、通し柱が10本、床下までの柱が5本です。 20センチ角のコンクリート製、ガンコな棟梁エンボイが、大きな基礎に鉄筋を必要以上にぶち込んであります。 オープンエアーの、あずまやもどきの、お座敷レストランとしては、おつりが来る... 続きをみる
-
英トラス首相辞任 先月、お元気そうだったエリザベス女王に挨拶してたけど、そのトラス氏が首相を辞任するとか。 大型減税など経済政策を相次いで撤回し求心力が低下していたイギリスのトラス首相は20日、与党・保守党の党首を辞任する考えを明らかにしました。 そのうえで来週、党首選挙を行い、次の党首が決まり次第... 続きをみる
-
(落ちれば怪我をするが、不思議と?危なげなく作業する) さて、梁(ビーム)の上の屋根を支える、三角形を主体とした構造部分を『トラス=TRUSS』と呼ぶ。 今作っているビーチコテージでは、木製トラスとすることにした。 海が近いので、アングルバーなどの鉄骨ではサビが心配だ。 ココランバー(ヤシの木の材木... 続きをみる
- # トラス
-
#
資産形成
-
株式購入銘柄の選び方 04 利回り
-
【お金の使い方で人生が変わる】「消費・浪費・投資」の違いと、浪費も悪じゃないという話
-
【運用成績】ちょろっと取引&株主優待のお知らせ2025年6月2週目
-
資産形成の第一歩!投資資金作りのための4ステップ
-
VT(全米)とVTI(全世界)の現在地を比較【2025年6月版】
-
サイドFIRE実現までのロードマップ
-
分散投資は業種だけじゃない|時間・金額でもできるオススメ資産形成術
-
スクロールから株主優待の案内が届きました
-
なぜ今「国際分散投資」が必要なのか? 地政学リスクと円安リスクに備えましょう!
-
分散投資の鍵は通貨にあり!円安・円高時のポートフォリオ構築術
-
新しい銘柄(3055ほくたけ)を買いました。
-
サイドFIREに必要な資産は?|ワクワクする計算の時間
-
会社を辞めても生きていける人の特徴とは?3つの資産がカギになる
-
イオンが21年ぶりの株式分割!投資初心者に大チャンス到来
-
SBIホールディングスから配当金の入金と株主優待の案内が届きました
-
-
#
めざせFIRE
-
【5種類のFIRE】どれを目指す?FIREに必要な資金はいくら?
-
スクロールから株主優待の案内が届きました
-
「1億円を貯めてFIREを目指した男の人生」への僕の見解
-
観覧注意!自慢話あり&イオンの分割編
-
第8話|はじめての“月30万円越え”。その衝撃と自信
-
SBIホールディングスから配当金の入金と株主優待の案内が届きました
-
【35カ月運用】純金積立の実績を公開!初心者でもわかるメリット・デメリット
-
第7話|自動なのに、学びが増えていく不思議
-
エディオンから株主優待が届きました
-
手取りボーナスが減った!昇進して栄転も決まってるのに…支給額公開
-
第6話|「これでいいのか?」と思っていた働き方に変化が
-
【収益化は?】ド素人がYoutubeを1年以上続けた結果
-
イオンモールからギフトカード3,000円が届きました
-
マス層とアッパーマス層の違いを初心者向けに超簡単解説!
-
今日のしょぼトレ!鎌倉新書編
-