午後の海側の画像です。 海に向かって、右が器材洗い場とシャワー&露天風呂、左がストーンテーブルです。 夏(セブの『夏』は3~5月)になって、季節風が収まり、海は波気がなくなりました。 どうやら、私の風邪も去ってくれたようです。 よく知られているように、体力には行動体力と防衛体力があります。 暑さ寒さ... 続きをみる
ビーチコテージのムラゴンブログ
-
-
内部もキッチンらしくなってきました。 (前回の続きです) 調理テーブルにタイルを張る。 タイルを張るためのセメントをこんなに厚く・・。 接着力を強くし硬さを出すため、砂を混ぜずセメント粉だけで練っているので、厚くされるとコストがかさむ。 (まぁ、仕方ないでしょうね) “コスト”など考えない人達ですの... 続きをみる
-
自分たちに陽が当たらないように、勝手に新品のベニヤ板を持ち出して、日陰を作り自らを養生して仕事しています。 私がベニヤを買ったのは、このためではないのですが・・・。 そう言えば、前回書いたバスのストライキ、思ったとおり、その日のうちに”自然消滅”いたしました。 全然まとまりのつかない、スバラシイ国民... 続きをみる
-
-
-
内側の型枠、内枠?です(・・って説明しても分かりにくいですが・・・) 『熱帯のセブなのに、露天風呂なんて・・・』と思うでしょうが、海で遊んだ後、特にダイビングの後は、体は冷えていることも多く、風呂はありがたいです。 かつていたダイブリゾートでは、ドラム缶風呂を作ってリラックスしていました。 それを見... 続きをみる
-
-
クラブハウス入り口にて、二人の(住み込み)メイドさん。 この二人は、同じ村の出身です。 先日、見事に何もできないメイドさんが辞めて・・・(↓) すぐ別のメイドさんが来たと書きましたが、さらにもうひとり入れてしまいました。 また17歳!です。 またいつ、プイッと居なくなるか分かりません。 ですが今回は... 続きをみる
-
PVCパイプ。 (前回の続きです) 当然だが、分厚い(高級品の)パイプを使った。 奥様は、この前の、『セメントに砂糖を混ぜる』話など過去の出来事を引き合いにし、「止めたほうがいいんじゃない?」とか言います。 が、私は懲りません。 (実際、砂糖をたっぷり混ぜたセメントで天板を張ったカマドは、その後、毎... 続きをみる
-
-
-
ウチの前の海です。 風があり海が荒れて、天気が良くありません。 雨はたまにパラつく程度なのですが、明け方などは気温が26度をきりそうですので、奥様は、重ね着で毛布をかぶって、丸くなって寝ております。 暑がりの私でさえ、Tシャツ着て、毛布をかけて寝ているくらいです。 こういうイカレタ病⁽やまい)的な温... 続きをみる
-
-
-
ウチの前の海、少し荒れています。 さて、近頃ウチには、建築作業スタッフが10人居ました。 「居ました」というのは、つい1週間ほど前、ひとりのスタッフがプイと来なくなって、9人になったからです。 しかし、現在とこれからの工事内容からすると、それでもまだ多いような気がします。 近々、あと2人ほど辞めても... 続きをみる
-
大小の五徳。 画像の奥のほうの小さい五徳は、町で買ってきました。 手前の大鍋用は売ってないので、10ミリの鉄筋棒の切れ端で自作しました。 村の鍛冶屋に持っていき、溶接してもらいました。 市販品よりずっと頑丈です。 どんな大鍋にも対応します。 さらに、縦横30センチのBBQ(バーベキュー)用の焼き網を... 続きをみる
-
バックヤードの片隅に出来上がったカマド。 カマド記事(↓)の続編となります。 ↓ ↓ (以下は、現在=2022年から10数年前の、セブの世情のヒトコマです) 先月あたりから、資材店の10ミリの鉄筋の値段が1本105ペソになっています。 4ヶ月前は、205ペソでした。 北京オリンピックの終了、中東のバ... 続きをみる
-
-
-
1ヶ月前に、コテージ2号用のドアノブ(鍵付き)セット8個を購入いたしました。 2日前に、取り付けのため、現場に出しました。 担当は、大棟梁エンボイと巨匠ドドンです。 しばらくして、エンボイが・・・・ 『このノブが、軸にはまらない。だめだコリャ、使えない。』 と私に返してきました。 上の画像で云うと、... 続きをみる
-
アマカンシートを壁に仮止め。 1号コテージで採用して大好評?!のアマカン(&サクサク)シート。 [ご参考に過去の記事(↓)です] かなり悩んだが、2号コテージのリビングにも取り入れることにした。 何故悩んだかと言うと、2号コテージのリビングは第1ほど広くはない。 3×5メートルの15平米。 細長く、... 続きをみる
-
-
-
雲が多めで、涼しくて仕事がはかどります。 やはり太陽が1日中照ると、外仕事は暑くて・・・。 ベタ凪の曇天、どこまで海でどこから空か判りません。 コテージ2号のドア作り。 これが始まると、精神安定上、誠に良くない。 作業の進み具合が、芳しくないからだ。 見ているとイラついてくる。 ドュブレックス(2軒... 続きをみる
-
コテージ2号の入り口付近。 さて、デュブレックス(2軒長屋)であるコテージ2号の入り口周りには、ぐるりとコンクリートの壁で囲った。 人とドアパネルを、雨と風から避ける為だ。 このままでは味気ないので、飾りのモールディングを拵(こしら)えることにした。 黙っていても、巨匠(別名:ヨッパライ大工)のドド... 続きをみる
-
-
-
(スタッフ全員集合) (前伊から2列目の一番右が、不肖:私フウテンオヤジであります) 前編より続く。 しかしながら、私の過緊張の原因は、誠にはっきりしております。 このウチの連中の仕事ぶり、例えばこれです。 上は2号コテージの、シャワールームの天井に近い壁のアウトレット(コンセント)用の配線のボック... 続きをみる
-
毎朝5時半、あちこちの夜間照明を消して歩く私。 最後に東に、海に向かって歩く。 ビーチサイドの照明を消しに行くと、コテージ1号の横に朝日が顔を出す。 ゲートの先、水平線の雲の上にお日様が。 今日も一日が始まった。 いつもと同じようで、いつもと違う一日が。 まるで、この日の出のように・・・。 ところで... 続きをみる
-
(前の記事の続きとなります) 始めてから、気がつくとすでに3日目に突入しました。 ウチの「おおきなかぶ」物語は、果たして完結するのか? 少々あせりが出てきた私は、2人の隣りにいて、無言のプレッシャーをかけることにしました。 そしてようやく昼過ぎに、余分な枝を切り落としたウチの『おおきなかぶ(切株)』... 続きをみる
-
コテージ2号の内部。 天井以外、柱・梁・床・壁は鉄筋コンクリート。 ドア枠は、ベッドルームとトイレシャワー室用。 クラブハウスとコテージ1号で経験を積んだエンボイ組、前より段取りがよくなってきた。 窓枠を作り、配線を埋め込み、壁をモルタルで仕上げる。 文字にすると僅かこれだけだが、10人の作業員を使... 続きをみる
-
-
-
海はまぁまぁの様子です。 さてコテージ2号の天井と庇。 基本的にはコテージ1号と一緒なのだが、リビングにも天井を張ることにした。 (1号はベッドルームだけ天井を張った) 理由は、2号は1号ほどネイティブテイストを強く出せないからだ。 何故なら、こじんまりとした30㎡(ひと部屋当たり)という広さにリビ... 続きをみる
-
-
-
-
(勉強机、制作開始) コテージ1号の応接セットを作ったヨッパライ大工のドドンに、次のミッションを授けた。 (後姿が大工の巨匠、酔っ払いのDだ) コテージ1号の、お客様用の机と椅子だ。 『ノンビリステイ』をメインのターゲットとしたいウチの場合、お客様は2,3日で帰ると言うことはあまり無い。 特にコテー... 続きをみる
-
-
セメントのタタキにアンカー打って、鉄筋、ブロック、セメントで枠を作り、中に石と砂を入れる。 背もたれ部分の型枠を組む。 ベッド上面のセメントを打って、2日置く。 モルタル下地を付けて、タイルを貼る。 棟梁エンボイの腕の見せ所だ。 側面もモルタルでタイルを貼り、角はタイルトリムで仕上げる。 背もたれに... 続きをみる
-
-
かの有名な、(↑)1968年東大駒場祭のポスターです。 (私は、16歳の美少年?でした) きのうは(例によって10数年前の「昨日」ですが)敬老の日でございましたね。 こどもの日、勤労感謝の日、敬老の日とだいたい万遍なくあるようです。 私などはへそ曲がりですから、『何とかの日』は押し付けがましいような... 続きをみる
-
きのうの午後(←例によって10数年前の「きのう」です)、ウチの連中が漁師からせしめたアジを、現場で焼いていました。 燃料はウチの残材の木っ端だし、うちの土地でしかも仕事時間中です。 ウチの前の海、目と鼻の先に網を入れて漁(あさ)るので、『TAX=税金=みかじめ料?』だとか何とか云って、漁師から割安で... 続きをみる
-
-
-
最初に水で洗ってもらう。 ホコリや汚れは、ある程度取り除かれてキレイになった。 これは、ボロ屋から外したカピス窓?障子?である。 日本の障子のようだが、紙ではなく『カピス貝』の貝殻を磨き、桟の間に挟み込むようになっている。 この障子窓の優れている点は、雨も防げること。 (本来はガラス窓とダブルにする... 続きをみる
-
(コテージ内のシャワー&トイレの床のセメント打ち) この後、壁をモルタルで塗ってイタリアンタイルで仕上げる。 さて、ビーチコテージの屋根葺きにスタッフ6人をアサインして、残りの人数は別の作業をお願いした。 何故なら、普通の『職人』つまり大工や左官、土工は、ニッパ葺き作業があまり得手でない人が多いから... 続きをみる
-
(縦に割ったバンブー=バンブースティック) 屋根のトラス骨組みはココランバー(ヤシの木の材木)なのだが、ニッパを葺く桟組みは竹を使うので竹(竹を幅5センチくらいに割ったものでバンブースティックと呼ぶ)を手に入れないといけない。 エンボイに何本くらい必要か聞くと「300本!」と言う。 これは当てになら... 続きをみる
-
(ビーチコテージの内部、床基礎です) コテージの床面(コンクリート+タイル) が高いので、砂&砂利を運んできて積んで、かさ上げしている。 人力作戦。 1m高くする、2トントラックで云うと10数杯分? 暑い国で肉体労働、暑いです。 あまり暑いとまっすぐな椰子の木も、シナ~ッと曲がってしまうことがあるそ... 続きをみる
-
(落ちれば怪我をするが、不思議と?危なげなく作業する) さて、梁(ビーム)の上の屋根を支える、三角形を主体とした構造部分を『トラス=TRUSS』と呼ぶ。 今作っているビーチコテージでは、木製トラスとすることにした。 海が近いので、アングルバーなどの鉄骨ではサビが心配だ。 ココランバー(ヤシの木の材木... 続きをみる
-
-
(ビーチ方向から見たコテージ建設現場) 憧れの”高床式コテージ”を諦めたフウテンオヤジは、土台の高さと天井の高さと、窓の高さにそのうっぷんを晴らすことにした。 高床式の「高」だけに拘ったのだ。 仔細を言うと、地面から床までの高さが、1メートル。 床からビーム(梁)まで3メートル。 床から窓下まで1.... 続きをみる
-
-
#
楽天購入品
-
【楽天スーパーセール】欲しかったモノたちを爆買い!(2023年6月)
-
スーパーSALEポチ予定。。
-
眉毛の描き方&楽天スーパーSALEスタート♪
-
大人気!ダズルのネックレスが、楽天スーパーセールで1,000円!!
-
待ってました【楽天スーパーセール】お買い物リスト!!
-
スーパーセールでポチしたアイテム。購入していたリネンジャケット~コーデ★
-
塩きんとんと黒豆茶でほっこりオヤツ
-
無印良品で購入したもの&楽天スーパーセールポチ報告
-
【週末ネイル】貼るだけでかわいい(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。
-
楽天スーパーセール!お買い物 ポチ報告1~10店舗
-
楽天「八天堂」の訳あり大満足セットを購入してみた
-
【2023年上半期】買って良かったファッション編BEST5!
-
新調したお洒落なフライパン♡ & ポチレポ!憧れの梅仕事用にお得に買えたモノ(^^♪
-
【楽天スーパーセール】50代主婦の買い物リスト公開
-
スーパーSALEポチレポ ふるさと納税など1〜7店舗
-
-
#
楽天スーパーSALE
-
【ごちゃごちゃストレスに、さようなら!】散らからない収納グッズ
-
楽天スーパーSALEでセカンドステージのGR86/BRZ用の6パーツが半額セール中!スマートキーカバーも安すぎる(*^^*)
-
東京ディズニーリゾート®ホテルも楽天スーパーSALEプランが!?
-
【楽天スーパーセール】欲しかったモノたちを爆買い!(2023年6月)
-
UVカット帽子が半額以下に!スパセSALE
-
楽天スーパーSALEで何が欲しい???(1)【妄想カタログ 2023年 6月 4日vol.3】
-
【楽天SS】1~5店舗目までのポチレポ!
-
眉毛の描き方&楽天スーパーSALEスタート♪
-
大人気!ダズルのネックレスが、楽天スーパーセールで1,000円!!
-
横浜チョコレートのバニラビーンズさん10倍ポイント!「ショーコラ大感謝セット」
-
個人的に激推し!最近買って良かったモノ6選♪
-
スーパーセールでポチしたアイテム。購入していたリネンジャケット~コーデ★
-
イッタラなど福袋!20時からスタート
-
【激安80%OFF】1回食べてみて♡本日限定お得情報♡
-
完全遮光日傘59%オフ!ラロッシュポゼがお買い得!!
-