ハギマシコの雄は、お腹が薄紅色をしています。 実がパラパラと舞っていますね...✨ おや!? こんな所にもいたんですね・・・ 今日も訪問頂きありがとうございます。
ハギマシコのムラゴンブログ
-
-
最後にハギマシコに出会ったのが、2021年1月なので それ以来の実に4年ぶりの出会いとなりました。 たくさんの群れで採餌していましたが、今日は雌を掲載します。 何の木か分かりませんが、実ごとバリバリ食べていましたよ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2月4日撮影 枝のりハギマシコ
-
2月4日撮影 雪の上のハギマシコ
-
2月4日 ハギマシコを狙って山頂へ向かう。長い待ちを覚悟していたが意外にもすぐに現れた、というか既に出ていた。
-
冬鳥ハギマシコですよ~ ハギマシコはカムチャツカ半島、千島列島北部 シベリア東部などから渡ってくるようだ。 大きさは16センチだよ。 40羽ぐらいの群れでした。 警戒心が強く、すぐ飛び上がります・・・ 黄色いクチバシ、黄色いアイリング、金色の頭部です。 背中、羽根にピンクの色彩が混じり、薄黒いお腹に... 続きをみる
-
-
昨日の記事では、ハギマシコの雄を掲載しましたが、 今日はハギマシコの雌を掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
1月の晴れた日の公園で出会ったハギマシコの雄です。 こっち見てるよ~👀 頭の形が丸くて宇宙人っぽくないですか??? いえ、実際に見た事はないんですけどね(^-^; (たぶん誰も?) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ハギマシコが木に積もる雪を食べるシーンです... 全体に色が鈍いので雌と思われます。 嘴にいっぱい雪をつけた正面顔・・・きゃわゆい (#^^#) 雪があるけど、また食べる(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
先日、公園で出会ったハギマシコです... 下の2枚は、木と木の隙間から辛うじて撮りました。。。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
なぜか、仕事が休みの日に限って天気が良くない。 前回の休みは大雪で除雪の一日になってしまいました。 今朝は晴れてたらタンチョウを撮りに行く予定でしたが、あいにくの曇り空。 なので、二度寝しました(^_^;) 近所の砂浜にて。 カンムリカイツブリの群れ。200羽以上? ホントは冬に見られるユキホオジロ... 続きをみる
-
今年になってから、何度かハギマシコに出会いました。 まだ画像の整理が出来ていないので、今日はその一部を掲載します... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
郊外で冬鳥ハギマシコ、ベニヒワを撮りました。 ユーラシア大陸北東部から渡って来たと思われます。 もっと具体的に地名を書きなさい!と言われても・・・ 要するに北海道よりもっと寒い北の国からです・・・ ハギマシコ、ベニヒワたちは夏は虫を食べるが虫のいない冬は草の種子を食べます。 警戒心が強く少しでも車を... 続きをみる
-
何故か三年前に一度だけ出会えたユキホオジロに会いたくなり ネットで情報を探したら「野付半島」にいるらしいとの 情報を見つけたのでちょっくら120キロ離れた野付半島まで ドライブがてら行ってきました。 1月末にハクトウワシが観察されて賑やかだった野付半島。 2日間ほど観察されたものの、その後は姿を確認... 続きをみる
-
#
ハギマシコ
-
ハギマシコ 萩猿子 2025.3.9
-
オオホシハジロ・ハギマシコ
-
茨城県の低山でハギマシコと出会う!まん丸の体が可愛い鳥。ウソやカヤクグリにも会え楽しい探鳥だった
-
2/25撮影のハギマシコ ”2025/02/28”
-
ハギマシコな一日 "2025/02/25"
-
オオワシ2/21撮影 "2025/02/22"
-
オオワシ2/20撮影 "2025/02/21"
-
ハギマシコ・マガン
-
ハギマシコ(マー撮影) 萩猿子 2025.2.16
-
ハギマシコ 萩猿子 2025.2.16
-
ハギマシコ見たくて筑波山登ったが・・なめてた・・
-
「山の頂上」ハギマシコ
-
筑波山を満喫🍂
-
道東紀行25-6⃣氷の世界(野付半島)
-
低山の鳥-ハギマシコ
-
-
冬鳥ハギマシコを撮りました。30羽ぐらいの群れです。 初めて見る野鳥でした。シベリアから来たのかな・・・ パッと見は濁った羽色もあり地味に見えますが、よく見ると紫がかった深みのある ピンクの花びら模様が並び、とても綺麗な野鳥です。 萩の花に似てる事からハギマシコ(萩猿子)と名前が付けられたようだ。 ... 続きをみる
-
#
植物写真
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(145日目)・キクザキイチゲ
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(144日目)・スズメノエンドウ
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(143日目)・キクムグラ
-
自然写真家より・・6月18日の撮影記録・(風景撮影、昆虫撮影、植物撮影、両生類撮影、クモ撮影)
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(142日目)・ノウルシ
-
自然写真家より・・6月17日の撮影記録・(風景撮影、昆虫撮影、植物撮影、甲殻類、クモ)
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(141日目)・ノミノフスマ
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(140日目)・ホクリクネコノメ
-
自然写真家より・・6月15日の撮影記録・(伊吹山の植物撮影、昆虫撮影)
-
自然写真家より・・6月13日の撮影記録・(植物撮影、野鳥撮影、両生類撮影、昆虫撮影、キノコ撮影)
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(137日目)・ヒトリシズカ
-
自然写真家より・・6月12日の撮影記録・(植物撮影、風景撮影、カタツムリ撮影、クモ撮影、昆虫撮影、野鳥撮影)
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(136日目)・ノアザミ
-
自然写真家より・・6月11日の撮影記録・(昆虫撮影、カタツムリ撮影、植物撮影)
-
自然写真家より・・今日のひとこと・野の花の花言葉(135日目)・ササユリ
-
- # 写真ブログ