私は普段、家でプライベートでのネット閲覧はタブレットを利用しています。 PCの様にわざわざ立ち上げたり、スマホの様に小さくないので、とても便利です。 そして、あるサイトのラインアプリをタブレットでも見たいと思い、 バックアップしてから、引継ぎしてタブレットに取り込みました。 見事にタブレット端末にラ... 続きをみる
シジュウカラのムラゴンブログ
-
-
17日の帯広市は、最高気温-1度、最低気温-10度です。 15日に、2センチの積雪がありました。 今日はシジュウカラとゴジュウカラの紹介です。 まず、シジュウカラですよ~ 雀の次に良く見かける小鳥ですね。 カラ類の中では一番数が多い。 繁殖期以外は混群の中心部隊になる小鳥です。他の小鳥を呼び寄せる存... 続きをみる
-
お疲れ様です! 台風10号が接近中 コースによってはかなり強い風が・やばそうですね。。。。 まだ天気のよい桜島と桜島側の桜島フェリー乗り場風景です。 同じ場所からの撮影です。 近くの石橋公園に久々寄りました。 シジュウカラが毛繕いしてました! 普段ならすぐにいなります 笑
-
一瞬ですが、独り立ちしたシジュウカラの幼鳥を撮りました・・🐥 カメラに気づきましたね...(^^; 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
7月に撮影した、いろいろな幼鳥です。 まず、シジュウカラですよ~ いつも、チィーチィーチィー、と鳴きながら群れで移動してます。 6月から切れ目なく生まれ、幼鳥が出てきます。 めんこいね~ 輪になった樹皮を興味津々で覗いてるよ。。 ヒガラのボクちゃんですよ~ コゲラのボクちゃんかな・・・ 初々しい感じ... 続きをみる
-
シジュウカラです。 今年も巣立ちした、おチビちゃんたちが出てきましたよ~ 愛くるしい目、めんこい動作を見てると癒やされます。 しばらく親に虫を食べさせてもらいます。 「 お母さ~ん、ここにいるよー 」 センダイムシクイですよ~ 相変わらず「 チヨ、チヨ、ビー 」と鳴いています。 雄以外の姿は見せてく... 続きをみる
-
先日blogに書いたつもりが何故かどういうわけか 何かの弾みで消え失せた スマホの操作でナニかやってしまったらしい..と、みた 何年も前から毎年我が家のリビングの窓に設置した巣箱 一昨年は4組 去年は3組 今年は今、1組目 子育てに最適の巣箱 メスが卵をあたためて オスがその様子を巣箱の足場から見守... 続きをみる
-
3月終り、明日から4月、少しづつ家の中も春仕様にチェンジ。 このパネル、冬の間 いい仕事をします。行き来には 邪魔なところもありますが、冬には欠かせない冷気防止です。 2019年 4月に巣箱を作り、翌年から観察開始。(この年は空振り) 2020年 7月 から始めたシジュウカラの観察。(11個の巣箱の... 続きをみる
-
思ったより早く南風が止み せっせと洗濯物を外に干して散歩へ 昨日の強風にもめげず満開の白木蓮 梢に止まって鳴く四十雀(シジュウカラ) 小鳥って可愛くて大好き 何しろウチの小窓に設置した巣箱には 毎年カップルがやってきて 卵を産んで子育てをしてゆくというシジュウカラ達とのご縁 ここ何年か毎年子育てに活... 続きをみる
-
樹上からスルスルと降りて来ました... そして、雪の上に降り立ちました...❄ おやっ!! そばからシジュウカラが見てますよ~🐥 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
シジュウカラ(四十雀)だよ~ 逃げ場の少ない冬、天敵対策で混群してた小鳥たちは 群れを解消しつつあります。 繁殖、恋の季節が近づき、ペア行動になってきたようです。 「 春が来るよー 」 喜びのさえずりが一段と大きくなりました。 「 チーチー、ジィージィー、ジェージェー 」 あちこちで、シジュウカラの... 続きをみる
-
▲今更ですが、泉屋さんのクッキー詰め合わせ(2024年1月4日のブログで紹介)の中に入っていたクッキー(=^ェ^=) 可愛〜い❣️美味しかったのに、このクッキーは1個しか入っていなかった😅 予報通り未明から雪が降り始め、朝起きた時にはベランダに薄っすらと雪が積もっていました。かなり水っぽい雪だった... 続きをみる
-
-
今日も朝から雨が降っており、昨日からの雪も残っていましたので、畑作業、我が家の看板犬のトラオくんとの散歩も休みました。 ブログには今朝の積雪、今日のトラオくん、我が家の庭のお客さん(シジュウカラ、カワラヒワ、ヒヨドリ)を掲載します。 今朝の積雪 昨日の夜から降っていた雪は夜中には降りやみ、朝から融け... 続きをみる
-
ガラス越しの撮影は光りの反射を受けてピント合わせるのも大変なんだけど、入院生活の1番の楽しみかも⤴💕😄
1ヶ月、同じ景色を眺めていると、どこの木に鳥が留まりやすい !! なんてことまで わかってきました でも、ココは病院 🏥 窓を開けることはできますが、事故防止のため 網戸は動かず。。。 廊下や洗濯室、洗面室などの窓はカタリとも動きません カメラ講座の冬休みの宿題の為に一眼レフカメラを持参しています... 続きをみる
- # シジュウカラ
-
シジュウカラは公園、公共施設緑地、見通しの良い林等に住んでます。 シジュウカラは鳴き声で仲間と意思疎通するようです。 今日も、チーチー、ズズッピー、ジィージィーの会話が聞えますよ~ 夏の野鳥は虫を探して食べてます。 虫がいなくなる冬、混群するカラ類の採餌基本場所はシジュウカラが 地面に依存し、ゴジュ... 続きをみる
-
-
-
まだかまだかと、親の帰りを待っています... ついに来た(。´・ω・)? 待ちに待った餌を持って来ました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園で、シジュウカラの幼鳥を見つけました... 餌を見つけたんですね!! せっかく捕らえた餌を放した?のか、落とした?のか(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
今年の2月、カメラが故障したので修理へ出しました。 故障した部品を交換し、無事カメラは元通りに・・・ の、はずでした... いえね、確かに故障した現象は治まりましたよ..."(-""-)"ハイ ところが・・・ シャッターを押そうとファインダーを覗くと、真っ白で何も見えない!! 調子が悪いのかな? と... 続きをみる
-
昨日の続きです... 水浴びを終えて、樹上にやって来ました。 そして、羽繕いを始めます。 もふもふして可愛いですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園の水たまりで、シジュウカラが水浴びをしていました。 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
ソメイヨシノとヒラドツツジが同時に咲くなんて! こんなの見たことないです。おかしいです。 うちのカラーもハゴロモジャスミンも咲いてきました。 まだ4月になったばかりですよ。なんぼなんでも早すぎます。 こわくなります。 地球・・・心配です。 環境センターの裏の堤防のヤエザクラ。他のはまだ咲いていません... 続きをみる
-
風邪を引いて、この数日、午前中はほとんど寝たきりだが、午後になると、少し回復する。 3時頃、ベランダから見える桜並木を眺めていたら、一本の木に白っぽいものが見えた。 我が団地でもいよいよ開花したかと思って、外へ出てみると、別の所でも咲いていた。 桜の花を探して、我が家の周りを一周してきた。 まだ開花... 続きをみる
-
-
カメラの修理が済んで、時間も少し出来たので、公園で 試し撮りをしました。 早速アカゲラを撮れたのですが、見せられる画像とはなりませんでした...(^^; 設定を調整していなかったせい??? 次にシジュウカラが雪の上をピョンピョンして可愛かったので、パチリ...📷 木の周りの雪が融けているので、そこ... 続きをみる
-
最近は、梅や色々な花達の記事を見ますが、私の地域では未だかつて雪が 降り続いています。。。 せっかく散策しても雪が降るから、引き上げざる終えなくなります。 今日は、そんな雪が降る日に撮れたシジュウカラです... もう1羽が現われました・・🐤 この2羽は、こうして一緒に行動してましたよ...(^^)... 続きをみる
-
冬の庭を訪れるお客として、必ず訪れるシジュウカラが今日は少し長い間、庭にとどまっていました。シジュウカラは動きが早くなかなか撮影し難いですが、今までより良い画像が撮れました シジュウカラ 今日のお客さんとしてはシジュウカラで、写真がくっきりと撮れました。 ほぼ満開になったウメ 畑から持ち帰ったウメの... 続きをみる
-
鳥はみんないっしょに見える 庭のみかんを半分に割ってぶら下げておくと、 メジロとシジュウカラがやってきます。 間断なく突いては飛び去り、またやってきては飛び去る。 この繰り返しで、日中、餌場にお客さんは途絶えません。 さて、延べの羽数はとっても多いですが、個体数はどれくらいなんだろう。 分かりません... 続きをみる
-
-
-
-
何の木かは解りませんが、シジュウカラが止まりました... 実を啄んでいます。。。 実を咥えたまま、飛び去って行きました~🐤 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
11月9日、メジロを見ました。 北海道ではメジロは珍しいんだぞー 4、5羽の群れです、家族かな。 頭と胸に赤味がないので10月までいたメジロとは違うようだ。 ツルウメモドキの実を食べてました。2羽いますよー 見たのはこの日だけです。 今年はいつもの11月より暖かいので渡りものんびりかな? カワラヒワ... 続きをみる
-
夫、出勤にて、今日のお弁当。 コロッケ(生協の野菜入りのもの。けっこう美味しい) ネギ入り玉子焼き 人参のきんぴら ピーマンのソテー ☆☆☆☆☆ 夫を送り出し、私は、朝の散歩へ。 もう少し寒くなると、木枯らし? それと思われる風が時々吹いてくる。 行き交う人は、皆、仕事や学校へと急人々。 かつては、... 続きをみる
-
ゴジュウカラですよ~ 散策中に「バサッ!」と少し大きい鳥のような物が落ちてきました。 「え!何?」 静かに近づくと大きい鳥が潰れたような良く分からない 物体が見えました。まったく動きません・・・ 死んでる? さらに覗き込むと、突然3羽?の小鳥が飛び上がりました。生きてたよー どうやらゴジュカラ3羽?... 続きをみる
-
ポツンと佇むシジュウカラの幼鳥... 親を待っているのかな(。´・ω・)? こちらはもっと幼い幼鳥さん・・🐥 巣立ちしたばかりではないでしょうか。。。 これは何の実かは解りませんが、可愛いのでパチリ!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
6月11日 (土) 我が家のポストにシジュウカラが卵を産んで、ピィーピィー♪チィーチィー♪子育てしていましたが、 あれ? この頃静まり返ってるよね? って事で、勇気を出してポストを開けてみました! 誰もいません(〃ω〃)ほっ😌 皆が巣立った跡。 こんなにたっぷり苔やら動物の毛が敷き詰められていまし... 続きをみる
-
6月2日 (木) 本日2つ目の記事です。 前の記事で、シジュウカラが子育てをしている我が家のポストをご紹介しました。 これは4月に巣作りの様子を撮ったものですが、今もこんな感じで、自由に出入りしています。 このポスト、去年もシジュウカラの子育てに使用され、無事に巣立ってくれました。 ご安心下さいね♪... 続きをみる
-
6月2日 (木) 4月3日に我が家のポストに巣作りを始めたシジュウカラ。 (2ヶ月が経ち、注意書きもボロボロに💦) 途中めっきり寒くなったり、雨の日が続いたり、逆に高温だったりで、 しーんと静まりかえったポストに気を揉んでいましたが・・・ 無事に産卵抱卵そして孵化!! 出来たようです✨ 🎉✨😆... 続きをみる
-
赤い実が鈴なりにぶら下がっている木にシジュウカラを見つけました... 赤い実を採食しています... この木はいったい何??? 家にある図鑑で見たけど、わから~ず・・(^^ゞ 夢中になって食べていたから美味しいんですね...(^^) 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
2022年5月23日 抱卵の様子を発見してから2週間 モニターで シジュウカラのヒナを8羽確認しました ! エサをもらう幼鳥たち。 親鳥はエサ運びに余念なく 休む間もなく、働きずくめ。 ママ、がんばってーーー! と、思いつつ、 山梨からは以上です。
-
2年前のちょうど今頃、 山梨の実家に作ったシジュウカラの巣箱 ! 巣立ちの様子をモニターしようと こんなカメラを巣箱に設置 ! 期待しながら待つこと 2年 ^.^ 昨日やっと、やっと ! ! ! 卵を温めているシジュウカラを発見\( 'ω')/ VID 小鳥巣箱 やったーーーーー🙌 シジュウカラが... 続きをみる
-
おはようございます。 コウが大事に隠し持つ、スズメちゃんと キジバト夫妻用のお米を食べに、朝早くからワラワラとご来店。 賑やかなチュンズの合唱を聴きながら目が覚めました。 ↑これは、メジロちゃんも来ていた季節。 みかんが大好きなメジロちゃん。 スペシャルモーニング! コウは年々?日に日に? 朝が早く... 続きをみる
-
4月3日 (日) 今年もです!! シジュウカラが我が家のポストに巣作りを始めてくれました✨ (*≧∇≦)ノヤッター 去年の記事を見てみたら、きょねんは4月2日に巣作りを始めたようです。 5月の末まで、シジュウカラの子育てが続きます。 今年も可愛い雛達が、無事に巣立つことが出来ます様に~✨ 去年の4月... 続きをみる
-
お庭の近くの木に止まっていた、 シジュウカラの小鳥ちゃんです♡🐤♡ 人の気配がすると、すぐ逃げるので^^; この写真も窓越しから撮りました~..☆彡 ..丸くてふっくらしてました♡♡ 今日は 園芸店にアレンジメントで使う、 オアシスを買いに行って。。 パンジーちゃんは買うつもりじゃなかったんですが... 続きをみる
-
-
公園で出会ったシジュウカラです... 小さな実を咥えてます。。。 そして、、、川面に浮かぶ雪氷を撮りました...💧 この雪氷、止まっているように見えますが、流氷の様に動いてるんですよ~!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
シジュウカラ(四十雀)ですよ~ 身近な野鳥ですが意外と警戒心が強いんです。 カラ類を観察してると、ハシブトガラが一番ひとなつこく ゴジュウカラは人が近くにいてもマペース、シジュウカラ は人との距離を絶えず見てますね。 仲間といると元気になるね! シジュウカラは会話が得意、いつも話し声が聞こえます。 ... 続きをみる
-
元気なシジュウカラですよ~ おはよう~ 今日も人生楽しんでますか~ 楽しんでますよー! 紅葉が終って落ちた枯れ葉も・・・ 今ではこんなに茶色くなったよ。 あっ、何か寂しくなったね・・・ 冬でも葉の落ちない針葉樹は貴重な隠れ場所です。 緑を見てると気持ちが落ち着くよ。 シジュウカラが思い詰めた顔をして... 続きをみる
-
木枝にポツンとハシブトガラが止まっていました... 枝の先端に何かあるのかな(。´・ω・)? そこへ別な子がやって来ました... そこへ、シジュウカラがやって来て追い出されてしまいました。。。 シジュウカラもそこに何があるか気になったかな? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
秋もそろそろ終わり・・ですね...🍂 今日は、そんな晩秋の公園で出会ったシジュウカラです... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
今頃、幼鳥ということは、秋に生まれた子なんですね... 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
公園で出会ったシジュウカラです... 木々もほんの少し色づいてきました・・🍂 ミズヒキはいっぱい咲いていました🌸 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
シジュウカラですよ~ 繁殖も終わり元気に群れで飛び回ってます。 シジュウカラはスズメの次に身近な野鳥ですね。 シジュウカラは会話が出来る野鳥だよ。 単語を組み合わせて文章を作るらしい。 へ~ 頭良いんだね~ 見直しちゃった! 大きくなった幼鳥です。 シジュウカラ語、覚えたかな・・・ 「 じぃちゃん、... 続きをみる
-
シジュウカラの幼鳥が餌を探しています... そして、、、ついに餌をゲットしたようです!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
幼鳥の騒がしい声がしたので、樹上を見上げるとシジュウカラの幼鳥でした... 親を見つけては、おねだりしています!! でもね、、、もう親はくれないよ!! 自立しなきゃね。。。 おっ!! 虫採りでも始めたかな(。´・ω・)? 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
-
-
5月11日 (火) 本日2回目の更新は代理更新です。 過日、ウチのポストの中に シジュウカラが巣を作り始めたことは既知のお話。 知らずに開けたポストの中はこんなでした。 これを見た妻が、巣作りの応援のために完全保護。 さて、そこから1ヵ月以上経過したわけですが、 いったいポストの中はどうなっているん... 続きをみる
-
公園へ行くと、梅の花が見頃を迎えていましたよ...🌺 そして、梅の木にいたシジュウカラを撮影しました... これは、蜜を吸っているのかな(。´・ω・)? 蕾を咥えようとしてる!? 幼虫を捕らえました!! 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
最近は何処へ行っても、小鳥達の囀りが頻繁に聞こえてきますね♬ 今日は、公園で囀るヤマガラとシジュウカラを掲載します... ツーツーピー♪ツーツーピー♪と囀るヤマガラ こっち見てる...👀 そして、、、 ツツピー♪ツツピー♪と囀るシジュウカラ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
4月3日(土) ソメイヨシノや垂れ桜、木蓮、レンギョウ、ありとあらゆる花が一気に開花したサキちゃん地方です。 コロナ自粛で、我が家の爺ちゃんが楽しみにしている 各種サークルが全てお休みになり、ずーっと家にこもっている爺ちゃん。 今年はドライブメインで、お花見に行ってきました。 サキちゃんが一緒だと、... 続きをみる
-
2月28日撮影。岩山(観音像)の麓、桜の枝にヤマガラ 唯一撮れた正面(といっても下から) ※自動補正するもまだちょっと暗いかも 枝から枝へぴょんっ(補正なし=木陰なので暗め) お尻ふりふり? 池の近くで羽繕い中のメジロ 池の葦の中にシジュウカラ、ここではお初 対象が小さいのとちょこまか動き回るので、... 続きをみる
-
公園の木々が樹氷に覆われて、あまりに綺麗なのでパチリ...📷 この雪景色に溶け込む様に佇むシジュウカラを見つけました... 胸の線が細いので、女の子のようです...🐥 こうして見ると、雪に同化してますね ^^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
昨日の続きです... 他の子が入って来た事など気にせず水浴びするシジュウカラ💦 ひとしきり終えると・・・ 見てるよ~👀 後から入って来た子も、緊張しているのか固まってる・・(^^; まさかバトル始まる?(;´・ω・)? と思いきや、潔く引き上げて行きました~(^^) 辺りを確認してから・・・ 水... 続きをみる
-
-
-
-
なぜか、仕事が休みの日に限って天気が良くない。 前回の休みは大雪で除雪の一日になってしまいました。 今朝は晴れてたらタンチョウを撮りに行く予定でしたが、あいにくの曇り空。 なので、二度寝しました(^_^;) 近所の砂浜にて。 カンムリカイツブリの群れ。200羽以上? ホントは冬に見られるユキホオジロ... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます! 昨年もたくさんのいいね&コメントをいただき感謝しております。 放置気味だったり、ひどい画像&やる気なし文章のゆる~い当ブログですが、 2021年もお付き合いいただけましたら幸いです。 タンチョウ撮影に向かう途中、どこかで初日の出を見ようと思いながら車を走らせたものの... 続きをみる
-
-
昨日の続きです... ヤマガラの餌の隠し穴に、今度はシジュウカラが現われました・・🐤 何か咥えてますね。 食べた!! また何か咥えてる(。´・ω・)? 見えないけど、食べてるみたいね... この時、気付いたのですが・・・ 左足の先が後ろ向きに曲がってるんですよね (^^;) 以前にも、この子と同じ... 続きをみる
-
野鳥観察をしたくて釧路町森林公園に行ったものの、 あまり野鳥は見られませんでした。。。 大きなミミズをゲットしたミヤマカケス 水浴び直後のシジュウカラ カメラで撮れた野鳥はこれだけ・・・(-_-;) なので、おまけ画像のほうが多いですwww 立派な角をこしらえたエゾシカ。 まだ若いようで、枝分かれが... 続きをみる
-
公園から夏鳥がいなくなりさみしくなりました。 そこでカラ御三家( シジュウカラ、ゴジュウカラ、ハシブトガラ )の登場です。 冬期間、彼らは群れで行動し公園を元気にしてくれます! 今日の主役、シジュウカラですよ~ 枯れ葉が邪魔して採餌も大変だねー ツリバナの実を食べるシジュウカラ。 実に毒が有るらしい... 続きをみる
-
(昨日の続き)10月31日B緑地にて。 初めて撮れたシジュウカラ。小さい、動きが早い! 目で見てカメラ構えて、ズームしている内に移動してるとか、姿を追うのが大変でした(^^)
-
-
昨夜からずっと小雨が降り続き山は霧に覆われていた。今朝は寒く気温は5度、雨も止まない。 外での作業が出来ないためネットでレンガを使った階段作りのページをいくつも見る。皆さんいろいろ工夫していて素晴らしいなと感じる。 南側の道路沿いもレンガを使って整備しようと思っていて、そんなものを探していると昼を回... 続きをみる
-
先日、公園で出会ったシジュウカラの幼鳥です... 親を見つけて、大きな口開けてます...^^ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
今日は曇り雨。少しの時間、公園を散策しました。 暑い9月ですが北海道はもう秋です。 木の葉が少しづつ散り落ち・・・野鳥が見えてきました。 シジュウカラですよ~ 冬羽に換羽中だね。 ゴジュウカラですよ~ 木の上ではネズミのようにスルスル動きます。 ハシブトガラですよ~ 公園のカラ御三家はみんな元気でし... 続きをみる
-
公園へ行くと、シジュウカラの幼鳥がいました~🐥 フワフワしてるよ~ ^^ ミズヒキ 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
シジュウカラの幼鳥が枝に止まり、その上にもう1羽がいます。 上にいる子は独り立ちをしたようで、自ら餌探しをしています。 すると、もう1羽が現れ、幼鳥3きょうだいになりました。 下の2きょうだいは、親が餌を持ち帰るのをじっと待っています... あっ!! 親が帰って来た(。´・ω・)? 羽虫を持ち帰った... 続きをみる
-
-
-
我が家の換気口に出来た巣ですが、どうやら、昨日早朝に巣立ったみたい。。。 一昨日の夕刻近くまで、親の出入りと元気な雛の声が聞こえていたんですけど・・ 昨日朝にはピタッと音沙汰が無くなったんです... 雛というより、もう幼鳥の声になっていて、いつ出て来ても不思議ではない程に 成長しているようではあった... 続きをみる
-
目の前に止まったヒバリ・・・ですが、うしろ姿...(^^; そして、飛んだ!! 正面からも。。。 ★~~~★~~~★~~~★~~~★~~~★~~~★~~~★~~~★~~~★ シジュウカラの巣の様子 巣(換気口)の周りをカラスがウロウロしているので、 ウェブカメラを2階の部屋から見える位置に置いて監視... 続きをみる
-
昨日は悲しい現実に遭遇し、雛が1羽減ってしまったけれど、残りの雛達は 確実に成長しております。 今日になって雛の声が変化してきました。 台所からも聞こえるくらい声が大きくて、雛から幼鳥へと変化している感じ... でもね、声が大きいと、その声を聞きつけてカラスが忍び寄るんじゃないかと 気が気じゃなくて... 続きをみる
-
6月3日の記事「モズが現る」で勇敢に出て来て警戒を発していたシジュウカラ ですが・・・ 記事に記してはいなかったのですが、2歩3歩と歩みを縮めて声を発してもいたんです。 どうして、危険を冒してまで、そんな事するのだろうとその時は思ったものです... その後、その理由が解りました... 近くに巣があっ... 続きをみる
-
公園の小川にシジユウカラが現われ、水浴びを始めました...💦 今日も訪問頂きありがとうございます。
-
-
公園を散策をしていたら不審な動きのシジュウカラを見つけたので、カメラでパシャ📷 隙間が気になるのかなぁ(。´・ω・)? 覗いてる・・・(゜.゜) ありゃ~よっぽど気になるんだねぇ~~(゜.゜) あっちもこっちも気になるみたい。。。 さんざん見て納得したのか、この後去って行きました 。。。 今日も訪... 続きをみる
-
花芽が沢山ついた木にシジュウカラが止まりました... そして花芽を食べます🌸 今日も訪問頂きありがとうございます。 人気ブログランキング
-
公園のシジュウカラです。シジュウカラは住宅街でも見ます。 シジュウカラの寿命は平均、1,2年と言われてます。 冬が越せなかったり天敵に襲われたりして短いらしい。 試練を乗り越えられれば4,5年は生き延びるようだ。長生きしてほしいね~ ほ~ら、めんこい、シジュウカラですよ~ 凜々しい若い感じのシジュウ... 続きをみる
-
-
#
賃貸工場
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
【売マンション】 福島県いわき市平泉崎 価格 3,200万円
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
【賃貸倉庫・賃貸工場】 福島県いわき市好間工業団地 家賃 1,449,000円
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
福島県いわき市の事業用物件が、豊富!☆☆株式会社 大吉不動産☆☆ ホームページ
-
【賃貸倉庫】 福島県いわき市鹿島町 家賃 220,000円
-
- # 鳥