東京駅より丸ノ内線に乗り 茗荷谷(みょうがだに)へ向かいます。 茗荷谷駅到着です。 赤い鮮やかな丸ノ内線見送って 目的地に向かいましょう。 いきなりの下り坂です。 滝沢馬琴の墓標を訪ねて ここ茗荷谷までやって来ました。 下から見上げると 上にお寺がある様ですね。 たくさんのお地蔵様の横を通り 過ぎて... 続きをみる
南総里見八犬伝のムラゴンブログ
-
-
今日2回目です。 勧善懲悪だから安心して読めます。 いろんなところで八犬士を苦しめた 船虫の最期が無残! 知りたい人は読んでください。 映画のようなたまずさとの最終決戦 はありませんでした。 「たまずさが怨霊」は人形劇や映画 で使われただけ? 怨霊だから乗り移って悪さはする。 物語だから八房も意味あ... 続きをみる
-
-
私に買ってくれる本のほかに、父の本棚からも面白そうな本を引っ張り出して読んだ。『写真でみる原爆の記録』、『光ほのかに アンネの日記』、波多野勳子の『少年期』と『幼年期』の4冊は、子供時代の懐かしさから父の死後我が家に持ち帰って今も保管している。『写真でみる原爆の記録』は4年生のときに出版された。大や... 続きをみる
-
浜金谷の駅から外房線に乗り、館山に向かいます。 駅からは鋸山が見えます。一度行ったことがあるので、今回は寄りませんでした。 2両編成の電車に乗り、 館山駅に着きました。 ここからはJRバスに乗り換えて館山城公園を目指します。 館山城は1580年(天正8年)に里見義頼によって館山城が築城されました。そ... 続きをみる
-
-
「富山」は「トミサン」と呼び、千葉県の低山(349m)です 滝沢馬琴の伝奇小説「南総里見八犬伝」の八犬士終焉の地として知られています 2019年の千葉県豪雨による被害は未だ各地に残りますが、閉鎖されていた「伏姫籠穴ルート」がようやく開通し、今回はそのルートで登頂したものです 7時からの歩行を目指し6... 続きをみる
-
#
南総里見八犬伝
-
柏に通い始めて3年目に突入
-
城山公園 [館山市] ~ 館山城跡に八犬伝博物館
-
角川版・里見八犬伝のリメイク。今だったら、この人!(2025年度版)
-
【日本映画『八犬伝』】史実の矛盾を逆手にとった新感覚本格歴史映画!若手俳優多数出演に時代劇の明るい未来をみた。
-
社会見学のような房総のドライブ旅
-
海チカ主要駅で富士山を眺め(1日目その9)
-
映画「八犬伝」/あらすじ評価レビューと感想:「虚」と「実」がシンクロするエンタテインメント大作!
-
「八犬伝」キャスト比較
-
【あっぱれの戯作者】たわむれに詩文を作るのが戯作なんだそうですけど たわむれったってねえ
-
八房改め
-
『八犬伝』(山田風太郎)と人形劇「新八犬伝」
-
里見八犬伝の伝説が残る館山城:東京湾横断安房への旅③
-
昭和のドラマ②え?あの人が語り?NHK人形劇『新八犬伝』
-
房総半島の西端へ!~南総里見八犬伝と海の修験道の世界
-
【館山市】里見茶屋【8種類のあんこが味わえる】
-
-
#
自立支援
-
障がい者家族【家族で囲む食卓ルーローハン&サンラータン】親子で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
-
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~韓国風海苔巻き
-
やり直すということ
-
感謝をしよう
-
叱るということについて
-
得意を伸ばすということ
-
仕事なんて星の数ほどある
-
時代が違う
-
料金が不安なんですが…
-
👉 「【心道塾の一日】規則正しい生活と自立支援の流れをご紹介」
-
食事にも狙いがあるという話
-
【相談事例】30代男性|仕事が続かず引きこもり生活に。「普通の暮らしに戻りたい」
-
8050問題の現状と心道塾の支援方針【引きこもり・親世代向け】
-
スマホ・ネット依存が引きこもりを悪化させる? 支援現場から見た注意点と対策
-
子どもが引きこもりに…親としてどう接するべき?支援現場からのアドバイス
-
-
#
空
-
風は空気は循環し回帰する ── 夏至日記 令和七年六月十九日(木)
-
今日の空_2025/06/19
-
"野の花賛歌” "Song of wild flower"
-
今日の空_2025/06/18
-
青のグラデーション
-
"お月様のメロデイー”Moon melody"
-
【改稿版】 「粉もん」なんてこなもん食えるか! ── 夏至日記 令和五年六月十七日(火)
-
梅雨の中休み夏日記録 自然の涼しさ全身浴びる
-
今日の空_2025/06/17
-
”お月様との語らい” "The moment with Moon"
-
虫もムシムシも大嫌いだ! ── 夏至日記 令和七年六月十六日(月)
-
燃えるような東の空 雲が朝日に染まる
-
男心と夏の空・・・
-
今日の空_2025/06/16
-
"お月様とセナ” "Moon & Sena"
-