ミサワホームMRD提携店 過去のブログを更新 大手ハウスメーカー「ミサワホーム株式会社」さんと業務提携をさせていただきました! ミサワホームと言えば・・・・「南極の昭和基地」 マイナス60度の厳しい寒さでも耐えれる建物として知られています。 https://www.misawa.co.jp/koda... 続きをみる
土地探しのムラゴンブログ
-
-
こんばんは、 昨日にかけて我が家の土地探しについて、記事にしてきましたが、 書きながら、やはり自分たちの建てたい家の間取りに合った土地を見つけることも 大事だなと思い、まとめてみようと思います。 「土地→間取り」と「間取り→土地」を比べたときに、 せっかく注文住宅にするのであれば、後者の順番に検討す... 続きをみる
-
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少しでもこれからお家を建てる... 続きをみる
-
当ブログは、2021年6月の住友林業との契約から、 これから住むまでに渡っての過程や、家づくりの情報を発信していきます。 2022年4月に住友林業に依頼した新築が完成予定です。 着工合意までの間、沢山のブログの記事を参考にさせて頂きました。 私も経験値を記事に起こして、 少しでもこれからお家を建てる... 続きをみる
-
<a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3H7OPN+FOEZ16+4AQ0+60H7M" rel="nofollow">全国630店舗以上!もみほぐし・足つぼ・ハンドリフレ・クイックヘッドのリラクゼーション店</a> <img border="0" wid... 続きをみる
-
みなさんこんにちは。てぃえんうーです。 今は2,3日に1度、不動産サイトをチェックしていますが、この頃は土地を探すため毎日朝・昼休み・夜に何度も新着情報を確認していました。何かに憑りつかれていましたね(笑)。いいかな?と思うもの案件があったら、休みの日に自転車で駆け巡っていました。 なぜ自転車?かと... 続きをみる
-
おはようございます。てぃえんうーです。 昨日の記事で目標と探したい広さの土地を決めました。 「50~70坪に3階建てを建てる。1階は1DK×2戸で、2階3階は自宅にして住宅ローンを引く」です。 ただ不動産屋にコネがない!銀行に知り合いがいない!ローンを借りたことないから何もわからない!離婚したらお金... 続きをみる
-
【父の教え】を胸に留め、新たに購入した一冊の本を読んで知識とモチベーションをさらに上げました! この方は東京都足立区に土地を探したあと、3階建てを建築して1階は1R×2戸にして賃貸とする。そして2階と3階を自分の住居にする事で住宅ローンを引くというのをやられていました。自分の居住面積が建物の50%を... 続きをみる
-
こんにちは、チリです。本日は2020年7月10日金曜日です。 九州では今回の梅雨前線による豪雨を受けて、熊本県南部を中心に各地で川の氾濫や浸水による被害が拡大しており、九州の7県すべてで一時、避難指示が出されました⬇️ また、6日には九州南部に加え、北部でも猛烈な雨が降り、土砂災害の危険が高まってい... 続きをみる
-
みなさんこんにちは、チリです。 本日は3月25日水曜日です。 さて、前回までは「徹底比較シリーズ」として、ウェルネストホームと一条工務店・スウェーデンハウス・小林住宅というハウスメーカーとの比較記事を6回にわたり書いてきました。この6回の記事の中で、書きたかったことが全部書けたので、だいぶすっきりし... 続きをみる
-
-
これまでカッパの土地探しでの課題を書いてきました。まだ書いていないことで、日当たり、ブロック擁壁、騒音など細かい話もありますが、それはあまりボリュームもないので機会があれば書くことにします。 カッパは既に書いたとおり、盛り土、鉄塔、空き家など、土地へのこだわりを強く持っていました。その行き着くところ... 続きをみる
-
カッパが空き家(推定含む)の多さを感じた住宅地の傾向としては、道路幅が狭い、敷地も狭いなど、なんとなくせせこましい印象のところです。あるいは駅や主要道路から割と離れているところでした。 おそらくそういう地域の場合、子世代が引き継ぐほどの魅力が少なく、かつ、買い手も少なく売りにくいという理由で空き家に... 続きをみる
-
今回は土地探し中に何度も悩まされた空き家問題について書きます。 少子高齢化と人口減少、東京一極集中により全国的に空き家が問題になっています。 総務省のH25住宅・土地統計調査によれば全国の空き家は820万戸。そのうち、賃貸用・売却用(370万戸)等を除いた「その他の住宅」は318万戸で、うち戸建(木... 続きをみる
-
今回は元々その土地は何だったのか、カッパが実践した簡単な調べ方を書きます。 不動産屋さんで住宅用地として購入できる土地は、一般消費者が目にする時点で「宅地」となっています。(少なくともカッパはそれしか知りません) またそれぞれの土地は都市計画法に基づいて土地の用途が指定されており、その用途に応じた利... 続きをみる
-
-
#
土地探し
-
陰陽道の知識で土地の気読んだ話〜友だちの家購入相談も!
-
土地契約のタイミングは?手付金の相場って?・・・
-
地価公示発表!県内の住宅地で最も地価が高かったのは・・・
-
🏡土地探し編 Final*土地契約と建築条件
-
🏡土地探し編④ ビルダーからの土地提案✨
-
🏡土地探し編③ ハウスメーカーとの打ち合わせレポート✨
-
🏡土地探し編②スーモカウンターに行ってみた!
-
土地探し編①きっかけは特別支援学校への見学
-
家庭菜園の土地探し
-
三井ホームシュシュの坪単価と実例
-
三井ホームプレミアムの坪単価と実例
-
三井ホームソノマの実例と坪単価
-
三井ホームオークリーの実例と坪単価
-
三井ホームアバン・コルテの坪単価と実例
-
【宅建士も使う】効率よく探せる!土地探しのおすすめサイト&ランキング
-
-
不動産屋や住宅会社でも大規模造成盛り土を気にしている人は少ない、と前回書きました。 そして、おそらく一般的な消費者も気にしていません。なぜなら土地の価格に盛り土であることが反映されていないから。カッパの知るかぎり土地の価格は客観的条件を反映しています。路線価や公示地価を基準に、面積、駅やバス停からの... 続きをみる
-
大規模造成盛り土で検索すると、各市町村の大規模造成盛り土マップが公開されています(自治体によってはまだ公開されていない場合もあります)。そして必ず注意書きがあります。「これは危険な箇所を示すハザードマップではありません」と。 でも国や自治体による大規模造成盛り土の説明図をご覧いただけばわかるように、... 続きをみる
-
今回は長いので三部構成です。 土地探しについて、カッパが学んだことは沢山あります。ただ、1番インパクトが強く、もっと広く世に知られるべきだと考えているのが今回取り上げる内容です。本当はもっと土地の一般的な内容から書いていこうかと思ったのですが、早く伝えたいのでいきなりこのテーマから書くことにしました... 続きをみる
-
これまで、大手ハウスメーカーでのプラン作成について書いてきましたが、実はカッパ家にとっての家づくりは8割が土地探しの旅でした。 既に書いたHM以外にもHMや工務店でのプラン作成はあるのですが、大手についてはこれまでに書いたようなところが主です。他は価格帯が一段落ちますので、先に土地の話を書いていきた... 続きをみる
-
太陽光発電専用となると前述のとおり土地の価格におのずと上限が出てくる。 それなら場所を選んで別荘兼・発電所ということなら付加価値が出てもう少し高くても許容できるのではないか? という浅はかな発想である。 伊豆とか、千葉の館山とか、北海道とか! ただし別荘地には野立て太陽光は建てられないことが多い。 ... 続きをみる
-
-
くまヲでーす! 先ずは… ブログを読んで頂いてる皆様のお陰で、 11月は無事に1,000件のアクセスを頂きました! ありがとうございます。 ※12月は更新ペースが落ちてますが、同じだけアクセス頂けるよう頑張りますハイ では本編へ… 今回は土地のお話し。 求める土地は 皆さんは、新しく住む土地に何を求... 続きをみる
-
どうも! いつもブログを見て頂きありがとうございます! くまヲです。 もうすぐ12月ですね… 早い… 来年の話をすると鬼が笑うと言いますが、来年の今頃には家族笑って温かい新しい家で過ごしていたいものです。 その為にも頑張っていきたいと思います! でも転職したい では前回の続きからです。 朗報?救世主... 続きをみる
-
-
どうも くまヲです! 一気に寒くなってきました。 近所に新しいスーパーが開店したので、買い物行って歩いて帰ってきたら真っ白になってましたよ! 道もくまヲも← ※画像はイメージです さて、無事にローン審査が通ることも分かり 家を建てちゃおう!しかも新築!!! というノリノリなくまヲ家 しかし一難去って... 続きをみる
-
-
-
-
-
ラスボス(親)に怒られてしまった訳で、反対を押し切る程のインパクトがある理由もなく、振り出しに戻ってしまったわけですが・・・ それから、建売や中古物件も含め色々と探していましたが… ココだ!!と感じる物件も見つからず。 流石に、もうだめかな~と、諦め半分で再度相談したところ、ラスボスから意外な話が。... 続きをみる
-
敷地内に伐採された木がゴロゴロ転がってるけど、薪と考えればウハウハだしね。 上の方に見える白いのが井戸水のポンプ小屋。 この井戸水ポンプ小屋は私の所有ではなく売ってくれた土地の所有者のもの。 ただうちの敷地でも使えるように配管を通してあるから使ってくださいとのこと。
-
-
-
-
-
久しぶりの更新。 ついに土地探しに終止符です。 決めた土地は、工務店さんから最初に打診された5.6個の土地情報の中にありました。 打診された当初は、50坪オーバーで区画整理地、南西道路で日当たりも良好。条件的には良かったが、予算足りず諦めていた土地。 それから3ヶ月して220万円値下げ。 すぐ食いつ... 続きをみる
-
-
-
-
てなわけで前回、ネットと現地視察だけでは甘いと判断。先ずは土地の探し方の勉強、知識が必要。旗竿地すら分からない素人に良い土地なんか見つけられない! 自分の甘さを痛感!安易だったと反省したし、 工務店や不動産からの紹介の土地であっても、知識が無いと良し悪しの判断も付けられないなと思った。 まずは図書館... 続きをみる
-
土地探しって言うものの、とりあえず言われた通りに、 スーモ、アットホーム、ホームズ、不動産ジャパン…そこらへんのサイトからエリア検索してみることに。 案外さー、総合サイトって当てにならないんだよねー! 例えば地図(場所)!ほとんど合ってない(笑)!〇〇1丁目ならそのエリアのど真ん中に旗が立ってて、そ... 続きをみる
-
#
家づくり
-
狭小地でも諦めずに実現したビルトインガレージのある和の家・・・
-
福岡市西区で新築建売住宅を買うなら?今、狙い目のエリアとポイントをご紹介!
-
ウッドデッキ?タイルデッキ?どちらがいいの?・・・
-
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
-
鹿児島県庁の展望ロビーへ行ってみた!・・・
-
家づくり始めました。 なぜ家を建てようと思ったのか!?
-
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その②【モデルハウス】
-
研修会に行ってきました・・・
-
【セルコホーム】 I 展示場へ遊びに行こう その①【モデルハウス】
-
北欧風スタイルにぴったりのウッドバーシーリングライト・・・
-
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
-
今年がラストチャンス?!TDホーム霧島(有)林工務店は、「子育てグリーン住宅支援事業」登録事業者です
-
【住宅ローン】2025年4月の金利とシミュレーション
-
わんこと一緒にお宅を拝見!
-
【大和ハウスの家】照明計画
-
- # 森のしずく