最近気に入った生地を見ると何かを作りたくなります。 これは以前に作った布バッグ。 左はウィリアム・モリスの生地、右はフランスのトワル・ド・ジュイ風生地。 都内の生地屋さんがどんどん閉店してしまい、生地は今はもう蒲田のユザワヤ本店か日暮里繊維街まで行かないと買えなくなってます。 私の父の着物を夫にサイ... 続きをみる
大島紬のムラゴンブログ
-
-
-
通りかかった料亭の店先の庭に葉牡丹が囲われてました。 藁っていいなあと都会にずっといると懐かしくなり、思わずパチリしました。 咲きそうで中々咲かない椿があります。 庭と相性が良い悪いがあるのではと思う程毎年のように買った椿がお隠れ遊ばしています。悲しいよりも腹が立ったり情けなくて涙も出ません。私の園... 続きをみる
-
-
2022年11月27日(日) 唯子さん 8時30分 パパのお迎えで帰って行きました♪ 夕方18時頃に戻ってくる予定です♪ ・ ・ ・ 本日の朝ごはん♪ ●ココア ●マヨネーズトースト ●ヨーグルト ●みかん ・ ・ ・ 本日の休日コーデ♪ ●黒のハイネックシャツ ●赤のフード付きチュニックセーター ... 続きをみる
-
大島紬の主な特徴は2つです✌️😉笑 まず、1つ目は精密な絣柄(かすりがら)です✨ この伝統的な絣柄は奄美大島の豊かな自然を取り入れて模様化したものが多いです🌟 ソテツっていう葉っぱとか、魚の目、ハブの鱗🐍等を模様化したのが特徴です🎵 2つ目は『泥染(どろぞめ)』です。 どちらかというと大島紬... 続きをみる
-
今日は久しぶりの休みでゆっくりしてましたー😄 明日の仕事に備えての充電です😆 今日は近々入る大島紬について書いて行こうと思います(ง°̀ロ°́)ง 『大島紬』は 西の大島紬、東の結城紬と言われるように日本の二大紬の1つです。 『本場大島紬』は奄美大島と鹿児島市周辺、宮崎県の都城市で生産されていま... 続きをみる
-
今日は仕事休みで街へショッピングに行ってきました🛍 ショッピングって言うとちょっとオシャレに聞こえますよね! 英語で言うとなんかオシャレに聞こえるのは私だけでしょうか?🤣 朝食もモーニングって言った方がオシャレだし、和食よりも洋食の方がオシャレですよねー(゚¬゚*)笑 そりゃー着物よりも、洋服に... 続きをみる
- # 大島紬
-
#
編み物教室
-
【教室の様子】糸始末とモチーフのつなぎ方
-
【教室の様子】円を編む
-
【教室の様子】2個同じ大きさに編むために
-
【教室の様子】ワンダーコットンでストール「夏風」を編んでます
-
【教室の様子】今までとちょっと違うすくいとじ
-
【教室の様子】肩下がり、襟ぐりはメモリーシートを活用
-
【教室の様子】ワンダーコットンでセーター
-
【教室の様子】素材を替えて
-
【教室の様子】「手で編んだのですか?」と驚かれるゴム編み
-
【お知らせ】『mimosaあみもの教室』2025年6月の日程。埼玉県所沢市の編み物教室
-
【教室の様子】方眼編みのメッシュベスト、2回目
-
【教室の様子】モチーフの大きさを変えるには
-
【教室の様子】編みぐるみの集合写真
-
【教室の様子】裾のゴム編みの編み方
-
【教室の様子】W&Tの意味がわかりました
-
- # 亀岡パッチワークキルト教室