皆さん、こんにちは! (21度/14度) 昨日のイベントに来ていただいたお客様の数名が、既に卵の孵化が始まったということを言われていました。「ウチもそろそろ産卵床をセットしよう」と思わされました。 しかし、今週末から来週の半ばまで、また朝が冷える予報が出ているので、「どうしようか?」という考えも裏腹... 続きをみる
屋外飼育のムラゴンブログ
-
-
皆さん、こんにちは! (17度/3度) サテライトに背びれ無しタイプのサファイアを移動させて間もなく産卵が滞りました。 サテライトが問題ではありません。他の子はちゃんと産みます。 サテライトの設置場所に問題がありあそう。扉の真横なんです(汗) しかし他に移動させることができないので一旦サファイアの採... 続きをみる
-
加温保温庫に使用した材料を記載します。 ホームセンター「ナフコ」さんで材料を仕入れました。 今回の箱のサイズは約奥行き525mm横925mm高さ250mmです。 先ずは外板と蓋となる木板です。 1箱を作るのに1.5枚使用します。 保温として使用する発砲板です。 これも1箱で1.5枚使用します。 「N... 続きをみる
-
待望の加温システム?です😀😀😀 当倶楽部の一員であるA氏が自作で加温・保温庫を制作・・・。 加温保温庫の中はこんな感じです😍 1つの加温保温庫にNV13(BOX)が3つ入る容量です😎 外板の内側に発砲スチロールを張り、更に黒の(Nプランタン)という品名の板を重ねています。 木板を合わせて3... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは! (23度/12度) 外の30Lのプラ舟にサファイアのチビたちを泳がせ、加温していることは以前書きました。 昨日は今年一番の冷え込みで、朝の気温は6度でした。プラ舟の水温計を見ると、28度に設定していたのですが、実際の水温は25度。100Wのヒーターが負けていました。 先日の記事... 続きをみる
-
#
屋外飼育
-
メダカイベントに行ってきました!
-
油断していた 冬のメダカ水槽
-
網を被せると入ってくる..
-
メダカ飼育と太陽光【プラスチック】
-
超巨大な可愛いらんちゅうを屋外ベランダで飼い始めてしまった!の巻
-
気候には抗えない、、、
-
改良メダカは簡単なのか!?
-
グリーンウォーターが突如透明になってて水もめっちゃ臭くなっていたんだが、原因はなんなの?
-
改良メダカを飼育している濃すぎるグリーンウォーターの換水の注意点
-
ビオトープに(あまり売ってないけど)姫ホテイアオイ(浮草)が可愛いのでオススメですよ
-
屋外飼育は一長一短!?
-
屋根なしメダカ水槽の為の雨対策-改良版-
-
寒冷地の屋外金魚、冬越せた!
-
2月 屋外飼育のミジンコの様子
-
冬将軍の到来!外飼い金魚を屋内水槽に移動しました。体色に驚きの変化が!
-
-
#
ローキーズ札幌
-
吸着系ソイル
-
立ち上げ後2日目にやる事!
-
北海道でれッドビーと言えばローキーズ札幌 7月16日
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 えび水槽リセット&立上げ
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 午後のえび
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月15日 今週末は第二弾1
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月12日 ちょいと遅い夏のボーナスセール最終日!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月13日 ちょいと遅い夏のボーナスセール最終日!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月14日 本日は定休日 ちょいと遅い夏のボーナスセー
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月12日 ちょいと遅い夏のボーナスセール最終日!
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌
-
北海道でレッドビーと言えばローキーズ札幌 7月12日 ちょいと遅い夏のボーナスセールスタート!
-
-
#
金魚の飼育
-
【尾ぐされ病】1週間の薬浴を終えたので薬を抜いていく
-
今日は金魚とメダカのお世話をお休みさせていただきます
-
【尾ぐされ病】4割水換えしてみた。なかなか治らない…
-
【尾ぐされ病】薬浴5日目。病気の経過は?
-
奥深い「らんちゅう」の世界。私もいつか飼育チャレンジしたいな~
-
薄くなりすぎてしまった青水
-
【尾ぐされ病】隔離後初めての餌やり
-
【尾ぐされ病】本格的に薬浴開始
-
【尾ぐされ病】和金の背びれが…!?
-
夏バテ飼い主、必死のお世話
-
金魚の先祖は〇〇〇〇ブナ?
-
ChatGPTに金魚同士の混泳相性について聞いてみた
-
三つ尾和金とオランダと琉金は混泳出来るのかな…
-
青水が金魚にもたらす効果とは?(その④)
-
青水が金魚にもたらす効果とは?(その③)
-