こんばんは♪こんにちは♪おはよーございます♪ 毎年この時期は来春に向けて越冬準備です😩 ぼちぼち我が家の種親候補、紹介して参ります。 今回は非透明三色? ラメの乗ってないメダカ そう、あけぼの 越冬後はどんな変化がありますかね。
尾道市のムラゴンブログ
-
-
-
HAKKOパーク 尾道市 万田酵素が経営する公園と工場。 工場見学、所要時間50分、しかも当日予約で無料! 瀬戸内海を眺めながら足湯でのんびり。 海と空が広く、とても心地良い♫ カフェのランチもメニューは少ないものの提供がとても早く、体に良さそう。 JAF会員には万田酵素ドリンクを無料で頂けます。 ... 続きをみる
-
今日は大阪から来ている友の 3日間の旅の最終日。 昼に友を新尾道駅に送り 私の任務終了。 友にとって初めての尾道。 昨夜は尾道三古刹のひとつ 千光寺を訪れたので、 今日は残り2つの西國寺と浄土寺へ お連れしましょう。 西國寺。 尾道の中でもよく来た大好きな場所のひとつ。 わらじには、足腰丈夫で元気で... 続きをみる
-
今回大阪から友達が来た最大の目的は 生口島にあるお寺への訪問、取材。 彼は仕事のかたわら雑誌のコラムなど書いてます。 まずは尾道からしまなみ海道を通り向島を抜けて 因島の「はっさく屋」さんへ しまなみ海道を通るときはほぼ立ち寄る場所です。 因島大橋を見ながら出来立てのフルーツ大福が食べられます。 み... 続きをみる
-
お仕事終了後 山陽本線宮島口駅で大阪からの友達と待ち合わせ。 一緒に宮島に渡ります。 5年ぶりに会う友。 息子とほほ同い年の男性です。 そもそも東京で仲良くしていた友達の息子さんですが お母さんより息子くんとの縁が深かったのですね、 週1で文通のような長い長いlineを 欠かすことなく送り合ってます... 続きをみる
-
2022年3月11日 2日目の続き たまゆらの聖地巡礼は今日も続きます 今日は尾道に行く予定なのですが、その前にどうしても黒滝山という山に行きたいのです 黒滝山は忠海駅 これは竹原の隣の駅なので三原から竹原に戻ります これだけでだいぶ尾道の遊ぶ時間が減ってしまうので、昼には尾道について午後は遊びたい... 続きをみる
-
今週も三色系をヤフオクに出品しています☺️ 三色がお好きな方是非見に来てください。よろしくお願いします♥️♥️♥️ ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 三色ラメ 幹之 2ペア ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 三色ラメ 幹之 2ペア ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 華丸三色ラメ 2ペア ヤフオク! ... 続きをみる
-
尾道めだか倶楽部での今シーズンの種親を段階的に出して行きます。❤️ 今の時期でしか出せないメダカ達なので 是非見に来て下さい。 三色ラメ幹之 2ペア No4 | 尾道めだか倶楽部 三色ラメ幹之 2ペア No3 | 尾道めだか倶楽部 三色ラメ幹之 2ペア No.1 | 尾道めだか倶楽部
-
昨日早朝自宅を出て尾道へ行き 30時間後の今日午後には自宅に戻ってきました。 昨夜星空観察をしたと記事に書きましたが 昼間のうちに場所定めのドライブに出かけたときの画像です。 ここは尾道から橋をひとつ渡った向島。 向こうに見える橋は因島大橋、向こうに見える島が因島です。 砂浜にはたくさんのクラゲが打... 続きをみる
-
隙あらば、、、 尾道♡ なんちゃってチャリダーの息子が 尾道駅に荷物持ちに来てくれました。 そのまま私は途中パン屋航路さんで 塩バターベーグル他ふたつのパンを購入して ロープウェイに乗って千光寺へ、、 懐かしい尾道水道を少し眺めて心に焼きつけ、、 同じ千光寺公園内の少し下ったところにある今日の目的地... 続きをみる
-
暑くならないうちに 早めに帰ろうと少し早起き。 尾道の名残惜しい風景を目に焼き付けながら 尾道駅へ。 今朝の尾道商店街。 8時過ぎですが こんなに閑散としています。 七夕の飾りをありがとう♡ いつもの場所に みいこちゃん♡またね。 またね、尾道。 今回はこの本店には入らず 福屋の中の尾道浪漫珈琲で ... 続きをみる
-
今日はしまなみ海道を 尾道→向島→因島→生口島→ そして大三島に到着。 デイキャンプを楽しんで来ました。 波の音を聴きながら しばしぼーっと お肉と火と海をながめつつ、、 お肉、おにぎり、おやつ、コーヒーと 食べてきましたー あー美しい海が見れてよかったなー 今日も私が軽トラギアチェンジバキバキしな... 続きをみる
-
ほんとうはこの週末の連休は 息子と島旅に出か蹴る予定でしたが 息子の事情でドタキャンになりました。 それならば近場で愉しもう〜♪と 私が息子の住む尾道を訪ねましたが、 今日は色々用事でかけまわることに、、 私は久しぶりに軽トラ(マニュアル車)を運転して 歩行数も24000歩を超えました。 今日ももの... 続きをみる
-
-
今週もオークションに出品しております。興味がある方は是非見に来てくだしい。 紅夜叉 ⬇️↓ ↓ ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 紅夜叉 2ペア 紅三色歌舞伎 ↓ ↓ ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 紅三色歌舞伎 2ペア 紅玉 ↓ ↓ ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 紅玉 雄1雌2 三色ラメ ... 続きをみる
-
本日ヤフオクに出品した個体です😆 静楽庵様系統の三色ラメ幹之と 坂出様直系の三色ラメです♪ これからドンドン産卵します。 興味のある方は是非ご覧になって下さい。 坂出三色ラメ ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 坂出三色 2ペア 坂出様直系夜桜三色 ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 夜桜三色 2ペア... 続きをみる
-
今回は息子との用事があっての尾道行きで 尾道滞在時間は24時間切っていたので 好きな場所をひとりであちこち散策することは出来ませんでしたが 向島や因島をドライブする時間が少しありました。 ランチは向島の立花食堂に行きました。 名前は「食堂」ですが ロケーションは最高で、、 場所はしまなみ海道向島から... 続きをみる
-
高熱病み上がりからの5連勤が終了して 今日は結婚式のボランティアをさせて頂きました。 ボランティアと言うのはおこがましいね。 私のほうが与えていただいているものが 大きいと感じてます。 前途ある若い方たちの 人生の幸せな節目に立ち会わせていただいて パイプオルガンの鳴り響く聖堂で 美しい聖歌隊のうた... 続きをみる
-
尾道めだか倶楽部のBASEショップなど に出荷しております♪ 興味がある方は是非見に来て下さい 、
-
去る5月3日に行われた第二回ひろしまメダカフェスティバル2023, 我が尾道めだか倶楽部も初出店させて頂きました。 当日は天気も良く、たくさんの方が来場され、尾道めだか倶楽部の販売ブースに足を止めてくださった方々、 ありがとうございました😊 不慣れでご迷惑をお掛けしたかと思いま すが、皆さまとご交... 続きをみる
-
-
明日から5月です♪ メダカ達も活発に産卵し始めました💞 本格的なメダ活シーズンです♪ そんな中で5月3日に行われる ひろしまメダカフェスティバル2023も 近づいて来ました。 尾道めだか倶楽部も参加させていただきます❤️ 多くの人とご交流できると楽しみしています😊 よろしくお願いします🤲
-
昨日は新年度の環境の変化で 心身とも疲れていて、、 連休に入るという安堵感もあったからか、、 頭痛がして熱が出るかと思ったけど、、 今朝になったら元気出てきて、、 時間調整モーニングしたあと、、 山陽本線に乗って、、 尾道の朱鳶(あかとび)さんに来ました〜 チャーシュー麺のネギトッピングです。 チャ... 続きをみる
-
今週のヤフオク出品情報です♪ 今週も三色を中心に出品しておりますので三色好きなお方は是非ご覧になって下さい💞
-
皆さまご無沙汰しております。 今年初めてのヤフオク出品になります。 三色系を飼育しており、今シーズンの種親候補も固まり、 わが家の残す個体も決まってきましたので、随時販売を 開始致します。(ヤフオクやBASEショップ又はイベントなど) よろしくお願いします。 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ... 続きをみる
-
-
今朝はゆっくり起きて 荷物をまとめて車に積んで 尾道三古刹の1つ、西國寺へ。 桜のトンネルはまだ出来上がっていませんでした。 西國寺の夜桜もそれはそれは息をのむような美しさなのですが 今年はタイミングが合わず見ることが出来なさそうです。 商店街の人気者、大谷商店さんのみいこちゃん。 今日もストーブの... 続きをみる
-
尾道2日め。 今回は3日間とも雨の予報が出ていたので アウトドアは諦めていたのですが 天気はなんとかもって、 ときどき晴れ間も見えます。 尾道のすぐ向かいの向島の100年も続くパン屋さん 住田パンに来て、 ねじりパンやお好み焼きパン、アンパンなど買って、、 う さらに因島を通り過ぎ、生口島まで車で来... 続きをみる
-
-
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月16日 木曜日 今日は何の日 ・ミドルの日 ・十六団子の日 ・十六茶の日 ・キリンレモン販売開始 ・国立公園指定記念日 ・財務の日 ・ミールオンデマンドの給食サービスの日 ・万国赤十字加盟記念日 ・赤いサイロの日 ・いい色髪の日 ・おかでんチャギントンの... 続きをみる
-
本日2月26日の日曜日♪ いよいよ3月、めだ活のシーズンの始まりです😊 我が家の飼育場の容器を洗い、水張りをしました♪ 来週末は越冬スペースからメダカ達を移動させようと思っています♪ 越冬前のメダカ達を掲載しておりましたが、来週からは越冬後のメダカ達をアップして行きたいと思っています。 どんな感じ... 続きをみる
-
今回はめだ活に必須アイテムのタモを ご紹介します😊 タモは我が倶楽部のA氏の手作りも 当然使用させて頂きいておりますが 出雲のおたすけめだか様のユニークな タモも大好きで今まで幾つか購入させて頂いております❤️ この度、またユニークなタモを頂きましたので、ご紹介します😊 そう、網と取手が分かれて... 続きをみる
-
2023/2/12尾道2日目。 今回の尾道の目的はしまなみ海道を自転車で走ること。。 といっても本番(尾道~今治自転車の旅)ではなく 途中までのお試しコースです。 朝8時に息子の家を出発して向島へ行く渡り船を待ちます。 自転車とひとで110円、安いです♡ 向島の有名な創業100年超え老舗パン屋さん。... 続きをみる
-
3連休2日目の昨日は電車に乗って尾道に来ました~ 14時着! 朝から何も食べていなかったので空腹で 電車降りる前から「あのラーメン屋さんに行こう!」と 決めていました。 尾道駅前でなんと職場の方と出会いびっくり。 お腹空いてますからご挨拶もそこそこに 足早にラーメン屋さんに向かいます。 駅前の通りを... 続きをみる
-
越冬前に記録として撮影した紅白ラメの「王華」です。 王華はここで説明しなくても ご存知だと思いますが、 群馬県の上州めだか様の作出です❤️ 当倶楽部も上州めだか様から頂いた親を累代しています😊 選別はやっぱり、紅白のバランスとラメのきめ細やかさでしょうか。
-
尾道めだか倶楽部が参加させていただくイベント用のぼりのデザインを、 「錻力娘めだか」様にお願いし、この度完成致しました💗 想像以上の完成度に十分満足しております。 こののぼりに負けないようなメダカを造っていかなければ・・・。 改めて気合が入ります。
-
この子達は道三様の夜桜とオーロラ黄ラメ系を交配してブルーラメをもつ個体を選別累代しております😊 ラメはバッチリ綺麗👌
-
お正月(1月)の尾道散歩(^^♪ 千光寺展望台からの 文学のこみちからの 千光寺です💗 参拝した日は、お正月は過ぎていましたが、まだまだ初詣客は多かったです。 千光寺境内 おみくじ 今年の干支は「兎🐇」 🐇のごとく飛躍する年になりますように・・・。 千光寺の鐘より尾道水道を望む(^^♪ ここが... 続きをみる
-
令和5年1月、尾道市千光寺公園を散策して参りました。 とは言っても私の家のすぐ近くにあるのですが、本当に久しぶりです。 まずは去年完成した展望デッキへ。 昔と比べて横に長いこともあり、尾道水道が眺めやすくなっています。 こんな感じでゆっくりとした空間です。 遠くに尾道大橋 近くは尾道美術館 展望デッ... 続きをみる
-
越冬前の12月初旬に撮った写真です。 冬眠中は基本見ないので、元気に越冬中であることを願ってはいます(笑) この写真は三色ラメ体外光(紅玉)です。この中には菊銀紅玉や朱紅玉がいます。 今年はこの中でペアどりして累代してみようかと思っています。 目標は朱赤に体外光ですが、墨も重視したいですね。 どん... 続きをみる
-
昨日はお昼から尾道の古刹巡り、 尾道ぬこさんにご挨拶しながらの ウォーキング。 今年もありがとにゃー♡ 尾道ありがとー♡ 尾道ー♡ ありがとねー♡ ほんまありがとー♡ 尾道の神様ー♡ ありがとにゃ! ありがちょねー♡ にゃりがとー♡ あー最後は大谷産業さんとこの みーこちゃん♡ 今年もストーブの上で... 続きをみる
-
-
息子が代車にコペンのオープンカーを借りたから 乗りに来ないか??と誘ってくれたので 2泊3日で先週金曜日のお仕事後に 尾道に行って来ました。 2日目の土曜日、 しまなみ海道、広島県尾道市から愛媛県今治市まで約60キロを 寄り道、食べ歩きしながら走ってきました。 私にとってコペンのオープンカーは、 形... 続きをみる
-
-
-
尾道ぶらり旅、ラストです。 ロープウェイの中から見た千光寺の鐘撞堂。 7年前、夫と来た時はロープウェイの下りは使わないで坂道や石段を歩いて降りました。 今回は下りもロープウェイです。 尾道の観光案内です。 尾道は駅から降りたらすぐ海で、山が迫っています。 子供の頃にも来たことがあります。50年以上前... 続きをみる
-
尾道めだか倶楽部がメダカ専門雑誌である『メダカ百華』に掲載されました。 師匠が造る三色、ハウスネームの華丸三色です😀 是非、メダカ百華を購入してご覧になって下さい。 今後も華丸三色、そして尾道めだか倶楽部をよろしくお願いします。
-
60歳代シニア ぶらり旅 尾道 ③ 海岸沿いの遊歩道からアーケード街へ
尾道駅前の海岸沿いの遊歩道。 船のデッキを思わせる広い木の板の広場の先に芝生があります。 そこを歩いて、道路を渡り、路地からアーケードに入りました。 1.2k ぐらいある長いアーケードです。 どこの地方都市の中心部も似たようなもので、アーケード街は古いお店が多く、閑散としています。 写真の右手に、林... 続きをみる
-
尾道駅前の港から、フェリーで向島に行きました。 乗船時間は5分か10分程度。片道料金100円。 往復するだけの短い船旅でした。 船から尾道の町が遠望できます。 この後、海のすぐそばのレストランでランチを摂りました。 左手のテラス席のすぐ先はもう海です。 ランチのカキフライはお弁当に入るようなすごく小... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑥安芸の小京都・竹原 ~その1~
いろいろあって、広島旅行の記事が中断したままでした。尾道の記事を書き終えたの で、ちょっと気が緩んでしまったのかも・・・ということで再開します。(シチリア島 の記事や、こないだの九州の記事はどうするんや? by妻) 2日目の朝、尾道駅近くのホテルで朝食を取り、名残惜しいので近くをブラブラしま した。... 続きをみる
-
尾道 千光寺頂上の展望台からの景色 天気の良い日でした。 島影の遥か向こうに霞んで見えるのは四国でしょうか。 遠距離介護で帰省しました。 エアポケットのように空いた1日、思い立ってふらっと尾道まで行きました。 この旅の前にも後にも、いろいろなトラブルが雨あられと降り注ぎました。 こういう景色を見られ... 続きをみる
-
千光寺の階段を 猫さんに癒されたり 景色に感動しながら降りて、、 踏切をくぐり 横断歩道を渡ると、、 商店街にでます。 右手の大谷産業さん、お野菜やお惣菜が美味しいお店で 名物店番のみいちゃん(=^・・^=)がいるのですが、、 この日は出会えず、、 ふり返ってもやっぱりおらず、、 今回は残念、逢えな... 続きをみる
-
昨日の記事の続きです。 線路をくぐりぬけて 千光寺に向かうロープウエイに乗ります。 尾道水道が姿を現します。 何度見ても息をのむ美しさ。 ロープウエイを降りると猫さんがお出迎えしてくれました。 この子は2年前にもよく見かけていた猫さんかもしれない!! ロープウエイを降りてすぐのエレベーターで展望台に... 続きをみる
-
さて話が前後しますが 昨日、10/27は朝7時半、 息子が出勤する時間には私も家を出て まず尾道三古刹のひとつ、西國寺に向かいました。 息子の家から少し山を下ると 西國寺の裏参道の入り口があります。 いつ来ても心が洗われる場所。 山門には巨大なわらじが飾られていて その下にはお参りに来られた方の 願... 続きをみる
-
昨夜尾道に着いて 息子の家に泊まって 今朝は息子の出勤と同時に7時半ころ家を出て お寺を巡って歩きました。 今日は3番目に訪ねた千光寺のある千光寺公園内の 尾道市立美術館へ行って来ました。 今回の一番の目的です。 「隙あらば猫」町田尚子絵本原画展 そもそもBonneさんのブログ「尾道スペシャル」を読... 続きをみる
-
-
2022年10月 広島の旅 ⑤尾道スペシャル ~その4~ 海沿いの道の散策と「尾道灯り祭り」
今朝は昨日とうって変わって快晴の関東地方南部。ベランダに出ると少し汗ばむほど。 急いで洗濯機を回し、布団を干しました。今日は午後から出かける予定ですので早めに。 さて、中断していた尾道の記事を続けます。 映画資料館を見学している間に、もう午後4時。目当てにしていたラーメン屋さんの 閉店時間を過ぎてし... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ④尾道スペシャル ~その3~ 「猫の細道」と小津安二郎監督
尾道の記事の続きです。 千光寺公園からの帰りは、坂道と階段を下りて街中に戻ります。結構な急坂ですが、 時折り海が見える小道は風情があり、途中にはおしゃれなカフェやお店も出ていて、 観光客にも人気です。でもちょっと足にきます・・・(だらしないの~by妻) 坂道を下る途中に、三重塔が見えてきました。これ... 続きをみる
-
朝夕はかなり肌寒い日もありますが、日中のめだか活は半袖でも良い日もあり、 体調管理が非常に難しい時期ですね。 人間もそうなんで、メダカ達の体調も気になるところです。 さて今週もBASEショップに追加出荷しております。 興味のある方は是非見に来てください。 よろしくお願いします。 白写り 特上 2ペ... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ③尾道スペシャル ~その2~ 千光寺公園
尾道の続きです。 千光寺山ロープウェイを登ると、すぐ近くに展望台がありました。かなり長い通路の ようになっており、東側の尾道大橋の方から西側の尾道水道の出口の方まで、広範囲に 眺めることができます。ちょっと曇り空でしたが、これは絶景です。 さっそく記念撮影です。(アホ) この写真を撮っていたら、背後... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ②尾道スペシャル ~その1〜 本通り商店街
忘れないうちに先週の広島旅行の記事を続けます。 憧れの尾道にやって来ました~ 駅からすぐ近くのホテルに宿泊するのですが、まだ午後1時半なのでチェックインは できず、荷物を預けて街に繰り出しました。 駅前から少し歩くとすぐに瀬戸内海に出ます。目の前には向島(むかいしま)が間近 に迫っていますので、尾道... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ①尾道への道、いきなり寄り道・・・
先週の3連休の広島旅行のことを書いていこうと思います。また途切れ途切れになる かもしれませんが、悪しからず・・・(気分屋やからな、オッサンは。by妻) 10月8日の土曜日の朝、8:10新横浜駅発の「のぞみ」号で出発です。3連休の初日と あって、新横浜駅のホームはかなり混雑していました。車内もほぼ満席... 続きをみる
-
昨日は夕刻に広島空港を出発して、夜8時には帰宅しました。 3連休の間に、プロ野球のクライマックス・シリーズのファーストステージ(リーグ戦 の2位と3位の対決)がありましたが、旅行中で朝から夜まであちこちほっつき歩いて いたため、全くテレビ観戦できませんでした。セ・リーグではなんと3位のタイガース が... 続きをみる
-
三連休も最終日になりました。 この連休は各地でメダカの即売会などのイベントが開催されでいます♪ 尾道めだか倶楽部も地味ですが、BASEショップで割引セール開催中です😀 本日も新しく出荷しています。 豆紅 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 月弓ブルー 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 夜桜 上物... 続きをみる
-
今週もヤフオクに出品してます。 三色や体外光に興味がある方は是非ご覧になって下さい。 よろしくお願いします😩 ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 紅玉 雄1雌3 ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 陽炎 2ペア ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 陽炎 雄2雌3 ヤフオク! - 尾道めだか倶楽部 来光ダ... 続きをみる
-
名残惜しいのですが、今朝8時に尾道を出発しました。後ろ髪を引かれるようです。 (後ろにはまだ少し残っているからな。by妻) 瀬戸内の海を眺めながら、列車の旅です。(電車小僧め!by妻) 安芸の小京都と呼ばれた小さな街へ。 なかなか風情がありました。観光客はちらほら、落ち着いた静けさに包まれていま し... 続きをみる
-
-
-
今週もBASEショップにいくらか追加しています♪興味がある方は是非見に来てください。 よろしくお願いします🥺 星の煌き ↓ ↓ 星の煌めき 優良若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 紅薊 ↓ ↓ 紅薊 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 月弓サファイア ↓ ↓ 月弓サファイア 若魚 2ペア | ... 続きをみる
-
ぼくは珈琲が、ネルドリップ珈琲がとにかくすきなのだけど、珈琲を頂くためだけに旅に出ることもある。 すきなものがそこにあるのならどこへでも行くタイプの人間だ。 これは今年の春に広島のしまなみ海道、向島にあるnagiにて。 深煎りのおいしい珈琲と芸術品のような菓子を、目の前に広がる美しい景色を眺めながら... 続きをみる
-
-
BASEショップにてお求めやすい価格でセール販売を実施中♪ ショップでの売れ筋を新たに追加出品しております。 この機会に是非お買い求め下さい。 紅白ラメ 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 透明鱗しまなみ錦 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 紅薊 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 朱紅玉 若魚 ... 続きをみる
-
-
全国的に台風の影響が心配しております。 無事に通過して欲しいです。 皆様ご安全に。 気になる台風ではありますが、 今週もヤフオクに出品しています。 興味がある方は是非遊びに来て下さい。❤️ ヤフオク情報 紅玉 ↓ ↓ 陽炎 ↓ ↓ 三色幹之体外光 ↓ ↓ あけぼの ↓ ↓
-
台風が気になる中ではありますが、 今週もヤフオクやBASEショップに出荷しています❤️ 興味がある方はは是非遊びに来て下さい。 よろしくお願いします🥺 BASEショップ情報 月弓サファイア ↓ ↓ 朱紅玉 ↓ ↓ 朱紅玉 若魚 2ペア | 尾道めだか倶楽部 三色ラメ幹之 ↓ ↓ 三色ラメ幹之 若... 続きをみる
-
今週もヤフオク出品しています。 興味がある方、そうで無い方も、是非一度 見に来て下さい。よろしくお願いします🥺 三色ラメ ↓ ↓ 紅夜叉 ↓ ↓ 紅玉 ↓ ↓ 白写りラメ ↓ ↓
-
5連勤からの1日休み、 再び5連勤からのやっとの3連休!! ヒイヒイ言いながらこなして、、 3連休の初日の昨日、 朝4時起きでリラックス風呂して 尾道に出かけました。 尾道に向かう電車の中では 今読みかけの本を読みながら 休日満喫する気まんまんで 気分は盛り上がってました。 尾道駅に迎えに来てくれた... 続きをみる
-
8月6日土曜日 千光寺からゆっくり下り途中でトイレ休憩。その向かいに登録文化財とかいうみはらし亭がある。 確かに立派な建物だ。 その名のとおり見晴らしもいい。中から見たらもっと見晴らしがいいだろう。 近くには三重塔がそびえる。 ここから急な階段をゆっくり下ると、不思議な店がある。 謎の多い店だが、ど... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
三色系を中心にヤフオクなどに出品しています。 興味のある方は是非お買い求め下さい。 よろしくお願いします🥺🤲🥺 ① 個体動画 ↓ ↓ https://instagr.am/reel/Chn-IDMpbdU/ ② 個体動画 ↓ ↓ https://instagr.am/reel/ChmbQ_el... 続きをみる
-
今年ブリーディングしたメダカ達をランダムに紹介していきます。 今回はビーンズめだか様系統の「豆紅」です。 紅白体外光なのですが、朱色が特に濃い感じです。 写真では判りずらいでしょうが、この朱色がとても気に入っています💗
-
お盆休み中に、師匠の飼育場へ遊びに行った時に、 撮らせてもらった「華丸三色ラメ」です。 今年の種親も、既にこのセットしか残っていないとのこと。 さぞかしいっぱい仔を取ったのでしょう(笑)・・・。 今年の若魚もすくすく育っているとのことなので、乞うご期待ください。 ちなみに次号の「メダカ百華」に掲載さ... 続きをみる
-
尾道に遊びに来て3日目の最終日。 前日は小豆島から夜9時帰宅からのお家焼肉からの 今朝も6時に起きて7時からウォーキングです。 今まで七福神を順番に巡ったり、 個別に神社仏閣を巡ったりしたことはありますが 一度にすべてを順番に巡ったことはありませんでした。 今日はそれをやってみようと!!笑 暑さから... 続きをみる
-
-
道三メダカ様から購入させていただいた 夜桜ですが、 今年も頑張って累代しました😩 本日、BASE販売に出荷してます。 興味のある方は是非お買い求め下さい。
-
今週は師匠のメダカをヤフオクに出品しております。 興味のある方は是非、見に来てください。 お待ちしております💗
-
今週は尾道めだか倶楽部のA氏のメダカを紹介します。 興味のある方は、現在ヤフオクに出品していますので、 是非ご覧ください(^^♪ よろしくお願いします💗
-
本日7月16日に尾道めだか倶楽部の師匠の飼育場に栗原養魚場の栗原様とご一緒にピーシーズの森様が次号のめだか百華の取材に来られました。😀😀😀 うれし〜い。❤️❤️❤️ 三色ラメの【華丸三色】を撮影頂きました。 次回のメダカ百華に掲載して頂ける予定とのことです。 遠方よりお越し頂きありがとうござい... 続きをみる
-
西日本を早々に梅雨明けしたとはいえ、 ここのきて雨が多い天気が続いています。 西日本豪雨災害からはや4年が経過しております。 今年は災害がありませんように・・・。 今週は久しぶりにBASEショップに幾らか出荷しています。 興味があるかたは是非見に来てください。 よろしくお願いします。
-
※動画は大変長いので、適当に飛ばしながらご覧下さい。 中国・九州・四国自転車旅も ブルベ編 観光編 ときていよいよ最後の「しまなみ海道編」です。 ルートの関係上ポピュラーな尾道→今治の逆ルート、3日間かけて 7つの島を6本の橋を渡って走る70キロです。 定番の**というより気分でぶらぶらしまなみを... 続きをみる
-
今週もヤフオクに出品しております。 師匠の華丸三色ラメと華丸白写りです。 二つとも個性のある良質な親個体です。 まだまだ産卵シーズンです。 是非採卵シテミて下さい。 華丸白写り 華丸三色ラメ
-
今週は尾道めだか倶楽部のA氏の作出する メダカ達をヤフオクに出品しています。 興味がある方は是非みにきて下さい。 宜しくお願いします🥺 紅三色歌舞伎 紅玉 紅夜叉 墨紅玉 オーロラ白写り
-
今週も師匠の華丸三色シリーズとして、 ヤフオクを中心に販売していきます♪ 今回は3つパートに分けて編集【セット】 しております😀 白勝ち、赤勝ち、黒勝ちでぇーす。 三色に興味がある方は是非みてください。 宜しくお願いします🥺🤲
-
師匠から持ち帰った華丸三色ラメ。 許可を取り数セット限定ですが、 まずはヤフオクに出品しました😀 興味がある方は是非お買い求めください。
-
師匠のお家を訪問し、今年の種親をいくらか ゲットして帰りました。 早速、写真を撮りました😀 これから選別してセットしてみます。 師匠から数セットはヤフオク出品の許可を取ってるので、今夜あたり出品します。 ご期待ください。 師匠の種親 華丸三色ラメ❤️