人命の尊さを目に焼き付けてきました ~原爆ドームと平和記念公園、そして広島平和記念資料館~ (完:瀬戸内紀行)
広島の訪問は2度目となります。前回は時間の関係で「広島平和記念資料館」を訪問できませんでしたが、今回は時間をかけてじっくりと展示品をみて回りました。 戦争の愚かさ、人命の尊さを改めて再認識する事ができました。 驚いたのは、来場者の約半分が外国人だったこと。 平和資料館の展示物からの無言のメッセージが... 続きをみる
人命の尊さを目に焼き付けてきました ~原爆ドームと平和記念公園、そして広島平和記念資料館~ (完:瀬戸内紀行)
広島の訪問は2度目となります。前回は時間の関係で「広島平和記念資料館」を訪問できませんでしたが、今回は時間をかけてじっくりと展示品をみて回りました。 戦争の愚かさ、人命の尊さを改めて再認識する事ができました。 驚いたのは、来場者の約半分が外国人だったこと。 平和資料館の展示物からの無言のメッセージが... 続きをみる
広島在住の友達のおかげで、ダイジェストに回れた広島旅。 1日目は、世界文化遺産、厳島神社から新しくできた下瀬美術館へ。 2日目は尾道散策。 3日目は原爆ドームや平和記念資料館など市内観光。 私は、ほとんど食べたいもののことしか考えてなかったけど、広島って、荘厳な歴史と瀬戸内海、風光明媚な景色につつま... 続きをみる
広島に着いた日、コンサートは夕方からなので、少し時間があります。 行こうと思っていたのは平和記念公園。何度か訪れてはいるけれど、平和記念資料館がリニューアルされてからは初めて。 北側から公園に向かいました。すぐに原爆ドーム。 原爆死没者慰霊碑 碑のまっすぐ向こうに原爆ドームが見えるように配置されてい... 続きをみる
世界文化遺産・原爆ドーム(The A-bomb Dome) 1945年(昭和20年)8月6日午前8時15分、米軍のB-29爆撃機が、 人類史上最初の原子爆弾を投下しました。原爆は、広島県産業奨励館の 南東約160メートル地点の上空約600メートルで炸裂し、 建物は大破・全焼、館内にいた全員が即死しま... 続きをみる
被団協 記念パネル展 / 広島平和資料館
山陽路スポット巡り…広島市
時の移りを映す川の風を感じて 広島市内観光は歩くのがおすすめ
生きてくれて、ありがとう・・・
8月6日 ヒロシマ
広島訪問 Grulla Mexicana llegada a Hiroshima
弾丸日帰り旅行@広島 – 原爆ドーム&平和記念資料館
広島旅行2024(3日目)
広島の名建築、
平和の灯(へいわのともしび) 原爆死没者慰霊碑 広島平和記念資料館 広島平和記念公園 広島市中区中島町1
おりづるタワーの入場料は割引できる?お得に入れる方法を解説
原爆ドームや平和記念資料館は怖い?心霊現象は?実際に訪れた様子
広島平和記念資料館
広島平和記念資料館 (広島市 中区)
2023年9月広島帰省 ~2日目①(ちからの中華そばランチと広島平和記念資料館)~
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
ジュニアサッカートレーニングに必要な事【ゲーミフィケーション要素】
「謙遜」していませんか?子どもが褒められたときこそチャンスです!
40代子持ち女性のモヤモヤ解消法
子育てで反省ばかりしているママにおすすめ!親子の絆を深める【Iメッセージ】
親の先回りは子どもの考える力を奪う!大切にしたい「沈黙」の時間
「声かけ」でHSCの未来は変わる、魔法のリフレーミングとは
HSCの一人寝はいつから?繊細な子のペースに合わせたスモールステップ
コーチングって何から始めればいい?幼児期から実践できること
怒らない子育ての落とし穴:自立心を育む叱り方の重要性
子どもの行動を待つって大事です。でもそれはたくさん失敗をして実践するからこそわかることかも。
子どものいいところ、できているところを見つけられるようになる方法
うまくいかない時こそ、学びと成長のチャンスです!
子育てや親子関係をより良くしたいときに変えていくのは、まず自分です。
子どもに怒ることも、実は「認める」なのです~コーチングの「認める」について~