弓のムラゴンブログ
-
-
-
明けましておめでとうございます。この写真は弓道の練習の見学の時の場面で す、日曜日の午後5時から8時半まで体育館に練習場を仕立てて、静かに気を 張り詰めて練習に打ち込んでる弓道家の人達に出逢いました。弓道があると 言うことも、日本では見たこともなく、ヨーロッパでは各国で盛んに研鑽を 積んでる人が多い... 続きをみる
-
-
11歳の息子、 今まで4分の3サイズの分数バイオリンを弾いてきたが、 ここのところで身長が伸びたので、 いよいよアダルトサイズのバイオリンを買うことに。 先日、先生の紹介で、遠方にあるバイオリン専門店に行き、 2時間の試し弾きをさせてもらった。 事前に我々の予算を店に伝えて、 予算内のバイオリンと弓... 続きをみる
-
-
バイオリンを習ってる息子。 今、3/4サイズの分数バイオリンを弾いていて、 昨年オンラインショップで購入した楽器なのだが、 それについてきた弓があまり良くないから、 新しい弓を買った方がいい、と先生に勧められ、 先生の知人の業者から、1週間トライアルで貸与することになった。 今の息子の演奏レベルと、... 続きをみる
-
14時半の月。今日は月齢7。 7齢の月の異名は「上弦の月」 上弦の月は右半分の半円。 半月、弦月(げんげつ)ともいう。 弦とは弓のこと。 出典元:https://weathernews.jp/s/topics/201802/220075/ 7齢が上弦の月、21齢が下弦の月。 15時半の上弦の月。 中... 続きをみる
-
そうくんのアジト周辺でちょこちょこあそんでいます(*´ω`*) 土の山にコッソリ入り口みたいな秘密基地的な気分なのかな? なぜか室内で麦を育てるそうくん\(^o^)/ こないだ室内にちょこっとターゲットブロック置きましたがせっかくなのでアジト横の空き地にでっかく射的場を作りました(*´ω`*) バタ... 続きをみる
-
- # 弓
- # ピアニストの暮らし
-
#
音楽教室
-
【中学の先生とのレッスン】●●年変わらないカリキュラム
-
【年中くん】2年で3冊のワークブック終了!
-
【大人のフルート】久しぶりのレッスン
-
ギタースコアのkeyとは具体的に何を指していますか
-
「音感」の良い子が育つレッスン♪
-
4月のレッスンスケジュールのお知らせです♪
-
【一番詳しい】スマホ用 三脚&自撮り棒KraftGeek Magstand
-
<体験レッスン受付中!>楽しみながら賢くなる!音楽・リトミック・英語・幼児教室♪
-
「リトミック」って何ですか?<東大阪の英語リトミック・幼児音楽教室>
-
春です!お子様と音楽・英語始めませんか?<東大阪・英語リトミック>
-
お子様の初めての習い事に!音楽(リトミック)が最適なお話♪
-
体験レッスンは3月6日(木)です♪<音楽・英語リトミック>
-
英語と音楽が同時に学べる!親子で楽しいリトミックレッスン♪
-
【年長さん】早いなあ~!
-
【早春の音楽会】大人のモーニングピアノの弾き合い会
-