こんにちは、ジジです たまたま見ていたSNS動画で 音楽家で昨年他界された坂本龍一さんの 亡くなる直前の姿を見ました それに衝撃を受けて、どう言うことかと ネットで検索してみると 「NHKスペシャル Last Days 坂本龍一 最期の日々」 と言う番組があったようです。 坂本氏の「生」のギリギリを... 続きをみる
戦場のメリークリスマスのムラゴンブログ
-
-
ロシアの前近代的で非道なウクライナ侵攻をみて、第二次世界大戦のヒトラーの狂気を思い出すのは私だけでしょうか。中国の軍事強大化が進み、アメリカの政治がどんどん変質して行く今、再び恐ろしい戦争時代に突入するのでないかと危惧します。 日本が真珠湾攻撃で第二次世界大戦に突入してから、破竹の勢いで中国から東南... 続きをみる
-
実家からの帰りの新幹線の中から撮った里山の写真 今年は近所の桜の他に、 京都の渉成園 の桜 、姫路城の桜を見ました。 また いろんな方のブログを訪れ、あちこちの桜の写真を見ることができました。 東北や 信州の桜はこれからですね🌸 時間とお金と労力をかけて行く名所の 桜も素晴らしいですが、車窓から眺... 続きをみる
-
-
-
坂本龍一Merry Christmas Mr.Lawrence
誰もが1度は聴いたことがあるだろう名曲 『 Merry Christmas Mr.Lawrence』 あの有名な映画 戦場のメリークリスマスの挿入曲だ。 オーケストラと共演したり いろんな画像がUPされているが 私は無駄を一切削りシンプルな空間で 坂本龍一自身の演奏を極限に引き立てている この画像が... 続きをみる
-
#
戦場のメリークリスマス
-
Merry Christmas Mr. Lawrence - From Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022
-
「目黒シネマ」4Kレーザープロジェクター導入記念特別上映
-
感涙!音と光と水のショーSPECTRAで戦メリ流れる!/シンガポール旅行2024/3日目⑥
-
命の尊さを訴え続けた映画と終戦記念日のあしだ川花火大会
-
『名作映画:戦場のメリークリスマスとその衣装デザイナー川崎健二について。デビッド・ボウイの魅力に注目♪』
-
「BSシネマ」『戦場のメリークリスマス』
-
思い出の曲
-
『戦場のメリークリスマス』(1983年 大島渚)
-
映画「戦場のメリークリスマス 4K修復版」(NHK BSプレミアム4K)
-
戦場のメリークリスマス
-
メリークリスマス! 坂本龍一「メリー・クリスマス・ミスター・ローレンス(戦場のメリークリスマス)」
-
インデックス株が一番良くて、個別株は危ない、という意見に反論してみた
-
メリークリスマス! Joyeux Noël!!! 角野さんクリスマスライブ
-
戦場のメリークリスマス🎄🎞️【期間限定無料公開】デッドマン・ダウン(吹替版) &クリスマス×パニック!SFアクション映画フル『グランド・クロス ジャッジメント・デイ』映画 最新
-
島崎俊郎のアダモちゃん
-
-
#
フランス映画
-
《情婦マノン》・目がくらむ強烈な映像の迫力、輝きは失われず!!1948年度
-
【フランスTV映画】不法滞在者をどこまで守れるか
-
Netflix『アドヴィタム』映画レビュー|キャスト・あらすじ・感想!
-
観てられない…「あのこと」の感想。中絶禁止の時代を生き抜いた女性の物語
-
≪皆殺しのバラード≫・ミレーユ・ダルクも出演していた・ジャン・ギャバン作品・1966年
-
≪インドシナ≫・独立運動へ走る娘・母の恋・娘の恋を絡めて描く・1992年度 仏
-
仏映画の古典の名作・『我等の仲間』とジャン・ギャバンのこと・・・1936年度
-
大晦日のがっかりを元日に挽回
-
【心にグサっ】皮肉に富んだファンタスティックプラネットの感想。重いアニメでした。
-
映画【落下の解剖学】おつまみ【豚バラソテーのクリームソース】
-
屋敷女
-
恐るべき子供たち
-
#クリスマスに観たい映画
-
パラード
-
トラフィック
-
-
#
徘徊老人
-
岸善幸「サンセット・サンライズ」 109シネマズハットno54
-
週刊 読書案内 山本陽子「入門 日本美術史」(ちくま新書)
-
安達もじり「港に灯がともる」シネリーブル神戸no298
-
ラリー・チャールズ「ディックス‼ ザ・ミュージカル」キノシネマ神戸国際no20
-
酒井耕・濱口竜介「なみのこえ 気仙沼」元町映画館no278
-
徘徊日記 2025年1月17日(金)「今日は、神戸の震災30周年だそうです!」東遊園地あたり
-
井上剛「その街の子ども」こたつシネマno19
-
徘徊日記 神戸の狛犬 その2 「脇浜神社の狛犬」 ハット神戸あたり
-
福永壮志「AINU PURI アイヌプリ」元町映画館no277
-
徘徊日記 2025年1月9日(木) 「光る海、流れる雲。赤い山茶花。」 須磨一の谷あたり
-
相米慎二「お引っ越し」シネリーブル神戸no296
-
週刊 読書案内 笹原宏之「美しい日本の一文字」(自由国民社)
-
デビッド・エアー「ビーキーパー」 109シネマズハットno53
-
徘徊日記 神戸の狛犬 その1 2025年1月7日(火)「三宮神社の狛犬さん。」 三宮神社あたり
-
週刊 読書案内 豊永浩平「月(ちち)ぬ走(は)いや、馬(うんま)ぬ走(は)い」(講談社)
-