曇天(^_^;) でも横瀬の棚田では田植えで大忙し。 こんな排水溝の水も凄く綺麗! 今朝はこんな風景をおかずにおにぎり朝食でした。
里山のムラゴンブログ
-
-
ベル・モンターニュ・エ・メールに乗車することが 今回の旅の目的の一つでした。 鉄道旅は好きなんです、実は鉄子!? いつも車窓から見える風景が楽しみ。 通称「べるもんた」は城端が始発。 里山、田園風景を楽しみたいなら ここから乗るのがオススメです。 ホテルの人が出発時刻に合わせて 駅まで送ってください... 続きをみる
-
ホテルは池の近くにありました。 朝の桜ヶ池、静かです。 山のある風景、いいですね なんでもない風景が、懐かしく感じます。 こんな道をガタガタ道と呼んでました。 ガタガタ道を歩くのが楽しかった 子供の頃を思い出しました。 遠くに山、近くに丘 ただそれだけですけど、散歩するのが楽しい。 すみれはここら辺... 続きをみる
-
GWはお仕事なのでひと足さきに旅に出かけました。 ちょっと用事があって、出かけねばならず。 親のこともあるので、こんなことでもないと 遠出はなかなかできないから、 この機会をありがたく利用して 久しぶりの旅を満喫しました。 おかみさんのお出迎え、色合いが可愛いロビー。 こじんまりと、でも居心地のいい... 続きをみる
-
-
近所の里山を歩いていたら、 キンランが咲いていた。 ただ、美しい。 しかし、目立たない。 そんなものだ。 醜い奴はよく目立つ一方、 美しいものはこっそり生きている。
-
実家からの帰りの新幹線の中から撮った里山の写真 今年は近所の桜の他に、 京都の渉成園 の桜 、姫路城の桜を見ました。 また いろんな方のブログを訪れ、あちこちの桜の写真を見ることができました。 東北や 信州の桜はこれからですね🌸 時間とお金と労力をかけて行く名所の 桜も素晴らしいですが、車窓から眺... 続きをみる
-
能登輪島の里山にある古民家レストラン「茅葺庵」。 昔はこのあたり一帯は茅葺民家が建ち並び、SLが走っていました。そんなノスタルジックな風景をはじめ、能登里海・里山の身近な風景を軽快なタッチで描いた風景スケッチ展を茅葺案の縁側で開催します。 美味しい食事とともに能登の美しい風景の数々をスケッチで堪能し... 続きをみる
-
-
-
-
通勤帰りに出会った日本カモシカ 夕方のせいか白黒写真みたい🤭 今日の通勤途中 何か黒いものが横切った❗ 近づいてみると 可愛い日本カモシカ じっとこちらを見ていて動かずにいてくれる🎵 急いで携帯を出してパシャリ‼️ 久しぶりにであった。 暖かくなったからかな☺️ 農家にとっては畑をあらす 迷惑な... 続きをみる
-
お隣さんのブログ見て行って来ました🤗 ブログでの咲き具合を見てから4~5日目たった頃に ここのところ暖かい日が続いていたのでそろそろ見頃かなぁ~と思って出かけました (前回の寒桜で失敗した事もあって) 行った所は徳島県国道192号線を石井町まで~そこから新童学寺(四国別格2番札所)の方に走るとトン... 続きをみる
-
玄関前の山(武甲山の麓)をちょこっと伐採。 明日の朝はマイナス5度の予報です。 玄関から見た感じ↑ 庭先だとしても山に入るときはスマホ忘れずに! 一昨年だったか?足滑らせて、庭先で遭難しかけたからね(^_^;) 以前は雑木で鬱蒼としていたが、少しずつ伐採していまは風が通るようになった。 今日の目標は... 続きをみる
-
ちょっと秋を満喫したくて 2時間有休をとりました 職場から15分車を走らせると こんな里山に出会うのです ねっ!素敵でしょ…… こんな民家もあったり お参り お参り 河内ダム 遠くに見えるのが 住んでいる市街地 右側のタワーマンションの 斜め前に😂😂 私のマンションがあります 秋は彩り豊かでいい... 続きをみる
-
-
#
里山
-
★初夏の里山にて⑤(ニワトコの実が赤くなった)2023
-
★初夏の里山にて④(お供はモモジリ3人娘)2023
-
ふたかみの麓にて
-
カメムシの匂いは最強
-
★初夏の里山にて③(昆虫や花)2023
-
癒される道、今だけ楽しめる水鏡風景の道。
-
チャームポイントは、やっぱ まん丸お目目 “キビタキ”♀
-
多摩丘陵の里山散策の入り口は起業家たちの挑戦の場でもあった 小田急多摩線黒川駅
-
成分チェッカーで遊んでからのぉ~紫陽花日和の散歩道
-
棚田の収穫
-
トトロの森散歩
-
“キジ” の子供たち元気に育て!!
-
ランニングシューズ VS ワラーチの重さ比較
-
この実 なんの実? & 葉っぱも楽しい 五月の里山散歩 その2
-
あなたはだぁれ? 五月の里山散歩 その1
-
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 10月は、里山を巡るのには、一番いい季節です。稲刈りが終わった田んぼもあれば、収穫前の、黄金色の田んぼもあります。 私は、田んぼや畑にトラクターの組み合わせが大好き。見飽きることがありません。 あれこれ手を出して、バタバタした生活を送ってい... 続きをみる
-
スズキの スーパーキャリイ(ブラック)に乗って 海さんの弟が 我が家にやって来ました。 定年退職後 キチンとした車は1台で充分だから キチンとした車はカミさんが乗って、 自分は遊び用に軽トラを買ったと行ってました。 毎日が ハマグリ獲りやタコ釣りにハマって充実した日々だそうです。 でも 寒くなってき... 続きをみる
-
昨日…雨、風🍃の合間に マルプーくんと裏の里山へ🚶🐾 山には 色々な赤い実が。。。🍂 下から撮ると 赤い実 上から降ってくるように 感じたよ ツリバナ…かな 星形がかわいい…ね たくさん成ってる🎶 またちょっと違う感じ… tekuteku🐾 ガマズミ…かな ぶれちゃった…>.< 🍞... 続きをみる
-
冷え込みの里山です。 おつうばあちゃんはまだ眠い・・・。 寝ぼけ顔↑ 笑顔ポーズ↓ たいへんわかりやすいおつうばあちゃんです。 朝食は9日にオープンしたばかりの秩父市役所前にある「bond(ボンド)」さん ここは秩父でのカフェでは初?朝7:30からオープンしているお店 平日のモーニングプレート(ガー... 続きをみる
-
あっという間に三連休も終わり。 むさしじいちゃんはお風呂とマッサージで足もあたたまり、ぐっすりと寝てくれました。 寝たきりだと、どうしても足が冷たくなってしまうの。 おつうさんとはずーっと一緒(*^-^*)かあちゃんを癒してくれました。 久しぶりに近所でお茶してまったり♪ さて、きょうから9月!虫の... 続きをみる
-
-
-
本当は、遠くの高い山に行きたかったけど、天気予報が不安定なので諦めて 近くの里山に行ってみました。 往復1時間くらいで登れる山です。 母の施設にパジャマを持って行ったあと、11時半スタートです。 マイナスイオンのシャワーを浴びに行ってきます! 整備された山道が続きます。 誰にも会わないけど、看板があ... 続きをみる
-
-
さて、松本をあとにして向かった先は… そう、隠れ家であります。 今回の房総鉄道 課外活動の目玉のひとつが、いつもキャンプをしている隠れ家。 是非とも房総鉄道メンバーを招いてキャンプをしながら鉄道談議したかったのであります。 見慣れたいつもの里山の景色。 そこに房総鉄道メンバーが遠路はるばる来てくれた... 続きをみる
-
-
2Fのベランダのすぐ横に咲いた棒葉の木の花・・・・ かあちゃんはこの木が嫌いだ!! だってね・・・・この花一輪で人間の赤ちゃんの顔くらいの大きさなんだよ(;;) 木は屋根を追い越して15m級の巨木・・・・。 早く花が散ってほしい・・・葉は美味しく棒葉飯にしていただくけれど・・・・ ここまで巨木だと葉... 続きをみる
-
山々に囲まれた所にぽつんと佇む古民家カフェ 野趣房.野良里 (香川県仲多度郡まんのう町)外観 県道190号線里山を背景に田畑が広がる景色の中を走っていると道端に看板が見えてきます 小さな看板が出ていますので見逃さないで目印の方に進んでいきます 少し急な坂道を上がるとお店が在ります 高台にあるお店は緑... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます。 のんびりお散歩中のこの子たちに道をふさがれ 正面からも後ろにも車が連なり、 そんなのどかな元旦でスタートした2022年! こちら秩父でも寒い年越しとなり むさしじいちゃんも昔の服を引っ張り出して着ております。 若く見えるかしら♪ 「あたちはお正月なのにエリザベスカラ... 続きをみる
-
-
少し雪も溶けてきて、散歩していると、分からない足跡が、 前足を平行に着き、後ろ足は、軽く着いてる程度。 何だろう 鹿は、わかるんだけど
-
-
山の管理 下刈り 枝打ち開始。持ち山は、2町ほど。見える山は紅葉が見られる山になればいいな。 家から見える山 笹が生い茂ってて、紅葉もなし はしごをかけて 笹や椿を刈り取ると、紅葉発見 これは、何か分からない。 紅葉あり 笹に埋もれて分からなかったが、檜の中に、紅葉する木が、増えると良いなとのことで... 続きをみる
-
山間部で、農業をしていると、草刈りをはじめとして、周辺の山の管理までは、手が回りません。 里山も手をかけないと、笹に覆われ、本来の里山の恩恵も無くなり正にマイナス遺産。 甲虫の増殖も含めて魅力ある里山へ 今の季節なら、紅葉もあるといいな。そんな、あるといいな。を実現していきます。 良い場所なんです。... 続きをみる
-
-
自生しているクワガタは、腐葉土などに卵を産むタイプで、朽ち木に生むタイプは、あまり見たこと自体ありませんでした。 当然、地元の周辺には、クヌギ等の雑木がなく、杉や檜が大半、ケヤキ等の落葉樹も少なく。近所の方も椎茸の原木がないとの言葉も聞きます。 オオクワガタの生息出来る環境になれば、もっと良い地域に... 続きをみる
-
名古屋市千種区にある、里山の森。平和公園の一万歩コースもこの森の一部を歩くことになる。季節感を最も私たちに教えてくれる身近な里山。 かつて新型コロナ禍の時、この辺りを一日に三時間ほど歩いてた。弁当持って、ドリンク持って。 そして、11月12日は久しぶりに来ました。奥さんを連れて、初めて連れてきました... 続きをみる
-
今年のクヌギ やっと、密が出ると言われている直径10cmを越えました。 しばらくは、数を増やすため、クヌギ2本を囲おうと網の設置 令和3年6月
-
昔は、ミヤマクワガタとか沢山居たな。周辺の田んぼの畦には、甲虫の好きな蜜を出す木もあったんだけど。山には、檜や杉の植林ばかり。 甲虫の居る里山復活プロジェクト これまでの経緯 その1 まず、クヌギをはじめた植林から、おおよそ10年 山の中や休耕田
-
-
時間が出来ると、新たなもの見つけられますね。 これが「冬虫夏草」キノコと虫が合体した珍奇な生物 撮影10月21日
-
-
-
最近 娘が送ってきた写真です。 里山の湖面が まるで鏡のようで... 綺麗ですね。 ヘルメットを被って 隧道(トンネル)散策もしたようです。 里山にある山城跡の散策です。 日本と違って石で造られてるので 城の形が今でも残ってますね。 日本は木造なので 現在は建物の原型は残っていません。 日本の諺で表... 続きをみる
-
昨日、蕎麦を食べてから向かったのは、山奥の素敵な珈琲店イッポ。 「すぎやま」で蕎麦を食べたら、ほとんどの人がイッポへ行くので、同じ顔ぶれでコーヒーを飲みますが、昨日は誰も来なくて私だけでした。 [美しい里山の風景を眺めながら辿り着いたその場所で、一杯のコーヒーに出会います。] とパンフレットに書いて... 続きをみる
-
ここにいるとコロナのことなんてすっかりと忘れている毎日です。 1玄関の外壁に漆喰塗って。 2手すりにミルクペイント緑に塗って。 3階段と床を防腐剤塗って。 4リンゴ箱塗って置いて。 あとはちょこちょと修正するけど ここまでくると玄関ドアも塗りたくなってきた。 ペンキぬりぬりしていたら郵便屋さんが・・... 続きをみる
-
-
いつものことだが本当に計画性がないw この2日間はひたすら山のツタと格闘していました。 家に隣接した山にツタが盛り盛りで風が通らないのだ! 木々と家との境にツタの壁が続いている。 なにも、こんなに冷え込んでいる日にやらなくてもいいのに・・・と自分でも思うのだが。 でっ、急に思い立ったもんだから 道具... 続きをみる
-
午前2時半に雪かきして、その後 09:30 おつうだけで外に出てみました! 「かあちゃん、寒い・・・・」 「かあちゃん、帰る・・・・」 5分と持たなかったおつうです(^^;;; ちゃんと小道残っています。 もう少し融雪剤撒いておでかけします(^^) おひとり様移住生活は何ごとにもコマメに対応、 いち... 続きをみる
-
2018年5月4日のブログに書いた「謎の石段」 通る度に気になっていたんだけど(^^;;; 3年後、遂に意を決して登ってみました! まずはむさしじいちゃんには下で待っていてもらって おつうと石段あがろうとしたら嫌がる嫌がる・・・・。 直ぐに降りようとする。 虫がいない季節とはいえ3年で更に荒れてる。... 続きをみる
-
昨日は・・粉雪が少し降った。 今朝は玄関前の坂道が凍りました。 融雪剤を撒くほどではないのが微妙・・・・。 これは、朝ん歩は止めてお昼に散歩しましょう。 むさしじいちゃんにとっては雪よりも危険かも(^^;;; へへへっ、凍った道路(車はほぼ来ない)に七輪出してアジの開き焼きましょう! そうしましょう... 続きをみる
-
-
今朝もご近所散歩♪ ここら辺の田圃はおそらくご自分の家で食べる分かな? 実ってきた稲に秋の気配♪ そして田圃でボーっとしていたら ご飯を炊く香りがふわ~んと! ここら辺のお家は同じ時間にご飯を炊くのかしら?と思うほど! いいな~ホッとするね~癒される~ なんかねーむさしじいちゃんが車だと落ち着かなく... 続きをみる
-
-
-
テレビを見ないで山の木々たちを見ながら暮らしていると いつもの羊山公園まで行かなくても充分な緑と空気! つい近年まで東京で暮らしていたのが一転です。 感染者が多く出た病院に通院していた頃もありました・・・・。 本当にいまが有難い環境だなと思います。 むさしじいちゃんも張り切って先頭を歩きます! 誰に... 続きをみる
-
大きな災害の時だけ 時々情報収集するためくらいしかTVを見ないかあちゃんが この一か月テレビを見るようになった。 はじめはニュース番組のみ→ワイドショー→ドラマやバラエティー この2、3日はテレビがついていないと怖くて眠れなくなった。 これはオカシイ・・・・・。 必要以上にコロナに過敏になっている。... 続きをみる
-
4月20日から出産がはじまって21日に着地したから多分誕生日は21日らしい? 取り立てていつもと変わらず、誕生日=お風呂デー むさしにとっては泣き叫ぶ日(^^;;;; でもお風呂やお風呂後に暴れる体力やガツガツ食べる食欲に一安心です。 「ドライヤーは勘弁してくれっ!」byむさしじい 煖房いっぱいして... 続きをみる
-
普門寺スタートのハイキングコースのショートカット版。 普門寺~普門寺峠~船形山~座談山、往復約1時間半 普門寺峠 は、前回紹介したので省略。今回は寄り道しなかったので、駐車場から20分弱で到着しました。心なしか前回よりも身体の負担が少なかったような気がします。 ここから東西北方面へ行けますが、今回は... 続きをみる
-
鍋足山が里山のくせに とても怖い気持ちで 行けなくなりました。 前日に鍋足山ハイキングの準備が済み YAMAPで情報確認をしました。 以前、西金砂で迷子になって里山をさ迷った時に くろよんさんにYAMAPを使うよう 少し強めに言われました。 それまでは 里山だし 町がハイキングコースを作ってるし た... 続きをみる
-
天気がよかったので、ドライブがてら少し遠出。車で片道1時間、遠い(><)。車の運転の方が疲れました(苦笑)。※普段は短距離運転&信号の少ないほぼ1本道をひたすら走る もとい、やって来たのは台風時によく中継される岬の程近く、運動公園の隣にある渥美の森(右善坊山)。 渥美の森は、森林浴やレクリエーション... 続きをみる
-
-
-
10月1日いろいろなスタートの日 そして、かあちゃんが住んでいる武甲山の祭礼の日 里宮の神楽は簡単にいうと武甲山の山じまいの日 山の神様に無事に守ってくれてありがとうね♪と 山頂にある御嶽(おんたけ)神社で秋の例大祭が執り行われる。 秋があるので当然に春もあり、 4月15日が里宮の神楽でその年の豊作... 続きをみる
-
-
-
世の中のGWは昨日で終わりですね~ ちまたではGW廃人と化した人々がゾンビのごとく現れてくるでしょう(^^) ふふふっ・・・・・やっと観光渋滞から逃れられますので 本日から我ら黒柴ファミリーはゴールデンウィークに入らせていただきます!!! (^^) 昨日までは買い物行くのでさえ渋滞・・・・・。なにも... 続きをみる
-
この冬は暖冬だったはずが・・・(^^;;; ●電気代・・・11月~1月で計12万・・・・月4万!これは留守のあいだは暖房を家電ものに頼らないとならないからだ(24時間フル稼働ね) 今月は1,3000円でびっくりした! 暖房費としては灯油も足すと月5万ってところだわねーあいたたた・・・・・。 来季は工... 続きをみる
-
まぁ昨日の我が家の窓から でっ、今日の我が家の窓から 秩父も市内は雨だったのに・・・・ つーか30mの高低差でかあちゃん家のまわりだけ大雪w R299を雪だるまのような車を走らせて、雪を振りまき後続車に多大な迷惑をおかけしたのはかあちゃんです(^^;;; 謹んでお詫び申し上げます!! さぁ、枝垂れ桜... 続きをみる
-
洗車していてふと足元を見たら・・・・あらっ?フキノトウだわ 庭をざっと見まわし収穫♪ う~ん天ぷらをこれだけのために準備するのもめんどくさいし(^^;;; フキノトウとツナ缶で和風パスタにしました。 適当に作ったのに激うまぁ~~~(@@) ポイントは塩昆布かな。 収穫して10分後には食べたので苦みま... 続きをみる
-
ずっと前からぁ気にしてたぁ~♪ 誰よりもスギのことぉ~♪ やっと晴れたの このチャンス~♪ はい!かあちゃんのお家はスギ山の中にございます!(><) 雨上がりの今朝!! 見事にはちきれんばかりのたわわなスギの木、あとは風がふいたらGO~~~~~~~!! 今年は一気に弾けてとんでもない量の花粉が飛びそ... 続きをみる
-
ざぶいでずね・・・・。(><) 外はチラチラと雪まじり、みぞれになったり雪になったり・・・・。 武甲山はこの霧(雲)の向こうです。 山火事ではありません。 明日は晴れるそうですから この霧が雲海へと変わるでしょう!! あ~~~~~~素敵な秩父(^^) むさしもおつうものんびりしています。 静かです・... 続きをみる
-
2017/02/15 あれから・・・・・。 毎週毎週少しずつ東京を整理し、 恐るべし量の「物」と「こころ」の断捨離をし いよいよ来月末に引っ越し!! 4月から「完全なる秩父暮し」になりまする。 でっ、ほぼほぼ秩父暮しの家の中が決まりつつありまする。 ●寝床 おつうは自由・・・・基本はPCの横、かあち... 続きをみる
-
-
-
-
さみしかったよ!この野郎!もとい、チロル姫!!おかおかぁ~ 返事いらんからコメント欄くらい開けてぇ~ さて、秩父のお家から車で20分にある秩父ミューズパーク!! 夜景は山梨石和のフルーツ公園(ほったらかしの湯) と高尾山からがお気に入りなのだが・・・・・。 昼間と夜明けは圧倒的にミューズパークが最高... 続きをみる
-
「秩父横瀬の里山に移住する!」それを目指して週末通い続けてきた。 引っ越しはむさしとおつうにとっても大きな環境の変化だ。 極力ストレスにならないように工夫してきた。 特に「留守番」に関しては大きな課題だった。 かあちゃんは夜に出かけることも多いので出かけるときは 「さぁ出かけます」という素振りは見せ... 続きをみる
-
-
何気ない朝、むさしとおつうで芝桜の羊山公園。 初のごあいさつ「こたろ」くんと「わん子」ちゃんはぽちタマに出演中の柴さんです。 道に桜!? へ~バラ科なんだね。さくら風・・・・ふう?・・・・風だってさ。 柴~ず会議 留守の羊牧場・・・「寝坊しているわよ!」byおつう 爆睡のむさしじいちゃん 朝風呂あが... 続きをみる
-
むさしじいちゃん2018年秋 眼圧:右22・左20と安定中! 腎不全低数値・食欲全開! 「秋はサツマイモと柿が旨いですな。空気も旨い。」byむさし
-
ひゃほ~~~~~!!う・み・た・て~!! ゲストさんからお土産にいただいたぁ♪ ご自宅のにわとりさんからのプレゼントです。 何を作ろうかな(^^)悩んだあげくに一周回ってシンプルに! まずは、むさしさんとおつうさんにスクランブルエッグ! 腎不全のむさしさんにとって良質なたんぱく質のたまごはごちそうで... 続きをみる
-
秩父横瀬では雨風がいつもの方向からではなくテラス側から吹き付けていた! 夜が明け・・・・台風一過(よくある間違い!台風一家と思っていました) 山に囲まれているからいつもテラスは濡れないのよ。 ほとんど放置しているテラスがこの台風で濡れている!!! こっ、これは掃除どきでしょう!! この薄っすらの黄緑... 続きをみる
-
はい。タイトル通りまだまだダルダルです。 こんな時期は頑張らないことを頑張ろう! 小さく心の中で「お~~~~~!」と小さい拳を上げる。 でっ、いつもの散歩のあとは 車のヘッドライトの黄ばみ落とし・・・。 これね。大好きな作業なのよ。 ヘッドライトが黄ばんでいる車を見かけるたびに あ~~~~~落とした... 続きをみる
-
むさし&おつうと散歩♪ 近所にあるお店。 いつも通り過ぎてしまうから何のお店か見てもいなかったけれど おやっ?カバン屋さんなんだね。 オーダーメイドのランドセル!? 「ランドセルはお子さまが、6年間使用する物です。5・6年生くらいになりますと、どこか修理するような所が出てくるかも知れません。 故障し... 続きをみる
-
夜明けとともに活動開始!昨日の続きのペイントして朝ん歩して おつう!鼻水がっ・・・・・。 むさしさんの良い笑顔(^^) 朝食♪ きょうは山に出勤するぞ!!!!ノマドデーです!! ノマドとは?=「遊牧民」「放浪者」 最近は日常の仕事を決まった職場ではなく、カフェやレンタルスペースなどに移動して行うワー... 続きをみる
-
-
基本的に暮の大掃除はしない! なんで冬の寒い時に寒い思いして大掃除するんだ? 洗剤だって泡立たない。 てな訳で移住準備にいろいろ手を入れています。 秋空に夏雲が同居しているね~ ●手作りライトのほこり取り(すす払いというんだっけ?) ●台所の壁紙 ●窓掃除 ※この家は窓が多くて外は手が届かないからむ... 続きをみる
-
白い彼岸花♪秋がやってきましたぁ~赤とんぼも飛び交います。 そして、9月23日(日)は寺坂棚田の彼岸花まつり開催です! この暑さを乗り越えたら!!・・・秋はそこまでやってきていますよ! 寺坂棚田彼岸花まつり 平成30年9月23日(日) 10:00~15:00頃 (1日だけの開催)小雨決行 県内最大級... 続きをみる
-
夏バテのだるさも残りつつ秩父に帰ると・・・・ 朝の冷え込みが!さみーいよーと毛布を引っ張り出しつつ ストーブはちょっと我慢(^^;; で、もしかしたら・・・・・ この冬は・・・・・ 雪が多いかもしれないとふと思い、 融雪剤50キロをぽちっとした。 ふぅ~これで安心♪と思っていた矢先に衝撃の情報が!!... 続きをみる
-
出会ってしまった!!毎日食べたいお蕎麦!! 秩父横瀬町のお蕎麦屋さんのナンバーワンは! デケデケデケデケ・・・・ドンドンパフパフ!!!! 創業160年の老舗醤油店がこだわる“かえし”が絶品の蕎麦屋 醤(ひしお)です!! かあちゃん的一等賞の理由は以下の通り。 ●蕎麦つゆ・・・・かあちゃんは普段あまり... 続きをみる
-
今もなお、地元の人により演じられ、埼玉県指定無形民俗文化財となっている獅子舞。 見所は、クライマックスの『白刃』の演目。 大雄と雄獅子が互いに真剣をくわえて荒々しく舞う勇壮な姿は圧巻! お誘いあわせの上、ぜひ、お越しください。 日時:平成30年8月16日(木)午前9:00~午後4:00 場所:芦ヶ久... 続きをみる
-
世の中はお盆ウィーク! かあちゃんもちょこっと連休いただいたので Webカメラで(本来は積雪とかに見る)渋滞状況を確認! ほほ~順調に渋滞しとるがな・・・・・・(^^;; じゃあ一先ず寝ましょう! 昼間は暑いし、むさし&おつうは黒いからすぐにバテるし、 こんな時は渋滞回避作戦で夜中2時に東京を出るの... 続きをみる
-
だんだん食レポブログ化してきている(^^;;;;許してくださいね。 秩父名物の中で豚肉文化はありがたい。 「わらじカツ」vs「ホルモン焼き」vs「豚ロースの味噌漬け」数々あれど・・・。 お持ち帰りできないのが!!!「秩父ホルモン焼き」 この高温の夏!スタミナ補充に近くのお店に行ってみました! ※観光... 続きをみる
-
スーパー屋上からの眺め・・・・・さりげに絶景! 先日299の事故を記事にしたばかりだけれど・・・。またです。 こう毎回毎回299で事故に出会うのはどうなんでしょうか(^^;;; 小さな(パトカーや救急車の台数で勝手に決めているの)事故は記事にしてないくらい夏休みに入ってますます増えてる気がする。 8... 続きをみる
-
※情報求む!拡散希望!! 「移住をしたら習いたい!」まずは体力があるうちに・・・・。 ●いつもの芝桜でおなじみ羊山公園にぼつんと小さなタイニーハウス!小さな小屋の下には車輪がついていてどこにでも持っていける(^^)この小さい小屋で暮している人もいる。トレーラーハウスとか、タイニーハウスで暮すのは若い... 続きをみる
-
携帯の緊急メール音が鳴り響く!はじめてだよ~こんなメール! 「土砂崩れ警戒」とな? って言われても、避難するには車ヤバくない? むさしとおつうの水飲み場が水没してる。 いつもは足首くらいまでの水嵩。 東京都内と秩父での大きな暮らしの違いは「自然災害」のレベルじゃないだろうか。 なので、移住準備として... 続きをみる
-
-
いつもの夏の気温になっただけなのにとても涼しく感じられる(^^;;; 朝のお散歩にも活気があります! 春に賑わった芝桜の羊山公園も 普段はこ~んな感じ(^^)わんこたちのお散歩コースです!! 久しぶりにむさしじいちゃんも嬉しそうです! 広~い公園を10匹程度で占領しています!!遊び放題♪ スピッツち... 続きをみる
-
蕎麦!!蕎麦が食いてえ~!・・・そばにあるのに、たどり着かない!蕎麦屋さん
暑いけれど食欲はまだある!! セサミンEXの試供品ってボトルで届いたからビタミンEもたっぷり頂きまして! とりあえず、体力はまだあるよ! さて、秩父でなかなかおいしい蕎麦に巡り合わないかあちゃんですが 横瀬町グルメマップをめぐっていたら気が付いた! 「あれっ?うちの近くに蕎麦屋さんがあるじゃん」 手... 続きをみる
-
おっ、お暑うございますぅ~言い方変えても暑い・・・。 こんな時は川遊び!!と思ったのだけれど、むさしもおつうもだゆだゆ状態・・・ なので、食べて寝ます! あしがくぼ渓谷国際釣場はわんこOK! 一日遊べますよ~(^^) でも、今日はランチして帰ります。 マスのから揚げ定食800円と鹿肉メンチ200円 ... 続きをみる
-
朝 昼 あまりの日差しに写真にすると真っ白なんですが・・・・。 被災地入りはかあちゃんの年齢では体力的に難しいと ボランティアチームに説得され(半ば、説教され!)渋々諦めました。 確かに、若くなくちゃ、この気温には耐えられません。 感染症にまっさきにやられてしまったら元も子もないので 遠く離れていて... 続きをみる
-
何度もブログに告白しているが、かあちゃんは「人」が苦手だ。 東京での知人は極少数以外とはそっ~~~と疎遠を築いてきた。 意図的に疎遠していくのだ・・・・。 そうまでして決めた移住計画にはあらたな人付き合いなんて毛頭なかったのよ。 ・・・・・・・なんだけれどね。 神様は「お前は人から学びなさい」とでも... 続きをみる
-
秩父移住準備!「瞬電」と「水道の濁り」と「鹿肉」と・・・・。
祈るしかない日々が続きますね(><) 気温の変化も激しいですから皆様体力温存で行きましょう! ※今朝の消防訓練! で、移住するための点検。 ●電気について・・・いきなり停電した!びっくり~「瞬電」って東京にはないもん。 あわてて電力会社に問い合わせしちゃったよー! ●水道水の濁り・・・・ひどすぎ・・... 続きをみる
-
祈りましょう!七夕さま♪7月7日7時(19時)7分!に乾杯!
乾杯から祈り、願いへ!! さあ、みんなで一緒に乾杯!そして祈りましょう! 明日、7月7日(土曜日)午後7時7分 会場にこれない方もぜひお家で!!災害がこれ以上広がらないように祈りましょう!!! 遠く離れていても、同時に祈りましょうよ~~~~! 時計を同じ画面に入れて撮って、あとでブログにUP♪ 待っ... 続きをみる
-
日本中がサッカーに沸いた早朝・・・いつも4時起きのかあちゃんは いつもの通り安定の草むしり・・・「チクッ!」蟻さんにやられました。 刺されるといえば、今年はいきなりの猛暑にクラゲさんが大発生!! クラゲさんに刺されたら水で洗っちゃダメって知ってましたか? 刺されたところは海水で患部はタオルで優しく洗... 続きをみる
-
※注意:長文章のみになります。 都内極小マンションで黒柴犬2匹と暮らしているかあちゃんに、 ある日突然!田舎の古民家が落ちてきた!? 「ヤフオクで古民家落札!」 秩父に移住を目指して、犬2匹と週末田舎暮らしに挑戦中!なのですが、 いよいよ本格的に移住の準備に入ります(^^) 横浜元町に生まれ東京都2... 続きをみる
-
関東も梅雨明けちゃいましたね! 水不足に陥りそうな暑さ・・・・。 でも、水の都秩父ではおいしいお水で 秩父横瀬の寺坂棚田ではなんと、ホタルが飛び始めました!! そしてそして7月7日は棚田でのホタルとかがり火のおまつりです。 先日行ってきた武甲温泉も近くだよん♪ そして、温泉の帰りに立ち寄った「田端食... 続きをみる
-
#
自然の美しさ
-
直江の滝 養老三滝 最後の一瀑を追う
-
五色の滝 奥伊吹の渓流爆を求めて
-
水瀬の黄金、黄花九輪草
-
金色の花と城塞 石の浜、カプライア島
-
ケッパーとひなげし咲き菩提樹の葉茂るオルヴィエート
-
春の碇、光る初夏
-
紫陽花の花咲く湖畔と野鳥たち、ボルセーナ
-
抜群のロケーションを誇る高原リゾート地「らかん高原」
-
山遊雑談:夏山リアル、悪天候のち遭難
-
【Echoes Boutique Hotel】ブルーマウンテンズ週末森林浴のすゝめ
-
水月が謳う×William Wordsworth
-
大自然と歴史町、五感を満たす食事。非日常に身を置く癒し旅14記事
-
沈む日にオレンジに桃色に燃える雨上がりのトラジメーノ湖
-
清らかな川を越え遡れば牛・花・緑
-
美しい夕焼けの中下るアクート山
-
- # 野鳥の写真