こんにちは☺️💓 今日は、いまいちで、なんとなくお腹も痛くて ・・だったんですけど、やらないといけないこともあったので、えいっと、がんばりました。 ・・とは言え、ささやかなことですが。 今日、出来たことやうれしかったこと。 ・銀行で、自治会費の振込ができた。 ・郵便局で、急ぎのものを発送できた。 ... 続きをみる
書き出しのムラゴンブログ
-
-
修学旅行 作文 文集づくり 秋は、修学旅行の季節です。 修学旅行はおとなになっても思い出に残っています。 修学旅行の作文を書いて、全員の作文を載せた文集を作っている所もあります。 ただ全員の作文を人数分印刷して綴じる必要があります。 いろんなことを書き残したくても、一人のページが限られていると、一括... 続きをみる
-
🔴国語 作文指導4 ⭐️書き出しについて 今回は、「作文の書き出し」最初の文をどう書いたらいいのか?を紹介します。 例えば、 運動会の作文なら、 「今日、運動会がありました。」という書き出しは、続きを書く時に悩んでしまいます。 そして、結局 「最初に開会式がありました。次に5年生のリレーがありまし... 続きをみる
- # 書き出し
-
#
心地よい暮らし
-
枝垂れ紫陽花を飾った話。あるものを活かして満たされる。
-
7月の開運こよみ*小暑と大暑*季節を感じて運の流れを呼び込む暦と風物詩
-
青梅の醤油漬け&梅肉エキス
-
ようやく布を捨てられた話。分解して必要なものだけにする。
-
エアコンは1日中つけっぱなし。わが家の暑い夏の過ごし方。
-
親孝行も兼ねて、太宰府天満宮へ
-
あ〜、困る
-
チョコクロワッサンの朝食
-
今年の夏服はこの12着!ついに理想のクローゼットへ。
-
読書記録 とんこつQ &A
-
柔軟剤、使わなくても洗濯物が柔らかくなりました。
-
鉛筆1本の住所を決めた話。
-
身の回りの物を削ぎ落とすような気持ちで見直した話。
-
大量の布をコツコツ減らす。見えてきた、手芸との付き合い方。
-
実家の食べ物や料理から柔軟剤のような匂いがする話。
-
- # シニアのシンプルライフ