初夏、禅寺丸柿の若葉が光り輝いています!夏の季語「柿若葉」が見事です!! 柿若葉 平成30年(2018年)4月29日 村内伸弘撮影 雨の日の柿若葉 平成30年(2018年)5月3日 村内伸弘撮影 美しい柿若葉の葉脈 平成30年(2018年)5月6日 村内伸弘撮影 夏の季語「柿若葉」 柿若葉 てかてか... 続きをみる
柿の新緑のムラゴンブログ
-
-
柿若葉! 柿の葉の新緑が目に鮮やかな季節、GW 初夏の岡上へ
禅寺丸柿(ぜんじまるがき)の若葉 柿の葉の新緑 平成29年(2017年) 5月6日 村内伸弘撮影 5月3日の早朝の王禅寺の禅寺丸柿の原木に続いて、今度は川崎市麻生区の大字(飛び地)である岡上(おかがみ)地区にある樹齢400年の禅寺丸柿の古木を見に行ってきました。今回も GWの"出社前"の時間で柿の葉... 続きをみる
-
朝日に照らされて輝く新緑の柿の木(カキノキ) 平成29年(2017年)5月3日 午前7時半 村内伸弘撮影 GW中の 5月3日、"出勤前に" 柿生(かきお)の里を歩いてきました。王禅寺というお寺に、禅寺丸柿の原木があるのでそれを激写しに行きました。柿だから、オレンジ色の実がなる頃が一番うつくしいと勝手... 続きをみる
- # 柿の新緑
- # 田舎暮らし
- # ひきこもり