北海道では海産物がこんなに安く手に入る。 下まで読んでね。 ※厚岸協同組合さんが売りに来るらしい
カキのムラゴンブログ
-
-
近年、日本海の温暖化が進み、海水温の上昇がさまざまな漁業資源に影響を与えています。特に広島県廿日市市の宮島で発生しているカキの大量死は、その深刻な例の一つです。宮島漁協によると、2023年の夏の猛暑によって海水温が異常に上昇し、カキのへい死率は全体の6割に達しました。このような事態は、カキの養殖だけ... 続きをみる
-
昨年末、休みに入ると同時に風邪を引き発熱、頭痛、胃部不快感、怠さとのどの痛みなどなどに取りつかれておりました。 しかし、この程度のことは毎年のようによくあること。 会社の人と新年会の約束があったために、無理やり熱だけ下げ、喉や鼻づまりに症状は残っていたものの出かけました。 場所を説明するのに、目印に... 続きをみる
-
昨日、誕生日を迎えました🎂 ちょいと豪華に 食べ放題! 今回は、せっかくなので 本マグロ刺し盛り エビ🍤🦐 ズワイガニ🦀コースで! 刺し盛り!! カニ(V)o¥o(V) 刺身🐟とポテサラ🥗 刺し盛り2皿目 カニ(V)o¥o(V)(V)o¥o(V) おばんざいも! 甘露煮( ゚Д゚)ウマー... 続きをみる
-
2歳の孫はブタが大好き。ブタのぬいぐるみとネネちゃんと一緒に寝ます。 怖いのはカメ(亀)とルンバ。ルンバが向かってくると大泣きします。カメの何処が怖いのか、テレビにカメが出て来ると「怖い」と言って顔を背けます。 カメさん、可愛いのに...と言っても怖いの一点張り。 ブタとネネちゃん 姉にくらべたらブ... 続きをみる
-
図書館の返却日で借りてきたのは 奥田英朗さん「コメンテーター」 変わった性格のというより変人でありながら無邪気な心を持つ セレブな精神科医伊良部一郎を主人公にしたシリーズ新作と 初読み北原亞以子さん「深川澪通り燈ともし頃」 好きな時代小説は友人のおすすめです^^ これも初読みの貴志祐介さん「青の炎」... 続きをみる
-
大粒カキフライ弁当 498円 控えめに表現すると 大粒カキフライの70%以上が衣 今日は以上です!
-
-
サラガイ(シロガイ) 〜オホーツク沿岸で獲れる貝 「コンキリエ」 〜厚岸の「道の駅」JR駅からも近い 氏家のかきめし 〜ここが本店だったのか! エゾイシカゲガイ 〜日テレ「満天☆青空レストラン」 日経の夕刊に驚くべきニュースが出ていました(私としては!)。 ホタテ養殖に「厄介者」 青森・陸奥湾、欧州... 続きをみる
-
福島市飯坂町でランチということで、味処東本店さんに行ってきました。 カキフライ定食、限定10食の日替わりランチをいただいてきました。 とっても美味しかったのでレポート致します。 味処東本店では、美味しいカキフライ定食と限定10食で日替わりランチを食べることができます。 11時15分のオープンと同時に... 続きをみる
-
-
カキ=ノロウイルスの“大誤解”背景に「マスコミ報道」の影響も? 〜そうですかね?
弁護士JP編集部の記事で、そこから引用します。 「ノロウイルスと言えばカキ」 そんなイメージを抱いている人も少なくないかもしれないが、実はこれ、“風評被害”的な側面が大きいことをご存じだろうか。 ノロウイルスは長年、年間の食中毒患者数でもっとも多い病因物質となっているが(2022年は6856人中21... 続きをみる
-
食べごろの色になりました 富有柿 vol.590 高塚由子の水彩画 魔法の筆
枝付き富有柿 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 美味しい色に染まりました😄 富有柿 好きにはたまらない 光景👇 歯応え味ともに大好きな果物です 熟してゼリーみたいに透明になったのも好み ビタミンCも豊富... 続きをみる
-
「コンキリエ」 〜厚岸の「道の駅」JR駅からも近い 氏家のかきめし 〜ここが本店だったのか! エーウロコ 〜厚岸漁協の直売店 札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい 今回の北海道旅行で釧路に寄りました。本当は厚岸から根室に行きたかったのですが、6月からどうしても宿が取れませんでした。... 続きをみる
-
「コンキリエ」 〜厚岸の「道の駅」JR駅からも近い 氏家のかきめし 〜ここが本店だったのか! 釧路の炉端焼き 〜発祥の地なんですか? 札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい 今週末(9月16日17日)の厚岸では「全国豊かな海づくり大会」で天皇ご夫妻も臨席されて放流などのイベントがあっ... 続きをみる
-
「コンキリエ」 〜厚岸の「道の駅」JR駅からも近い エーウロコ 〜厚岸漁協の直売店 釧路の炉端焼き 〜発祥の地なんですか? 札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい JR厚岸駅の駅前は閑散としています。厚岸の街中心部は海沿いで、駅はそこから離れています。そういう寂しい駅前広場ですが、ぽ... 続きをみる
-
#
カキ
-
家を建てるのは、大変
-
【夫のお土産】屋台ご飯!
-
北海道の海産物の相場(厚岸産直祭り開催!!)チラシ
-
広島のカキ「裏神田 自然生村」(神田)
-
漆黒の海カキ水揚げ いさり火のように明かり点在
-
船に積まれるカキ殻 季節の音、海に響く
-
為替影響で投信の下げ幅が酷い!
-
「オール電化」か「ガス併用」か? 悩みますね!
-
バイク基礎練とトレイルラン
-
2025年1月23日(木) ノンストップ!で紹介 広島県かきの土手鍋お取り寄せ
-
カキ殻堆積場 餌をついばむ鳥の楽園
-
色が瞬く間に移り変わる空 早朝からカキ殻の音海に響く
-
極寒の海上作業 カキ最盛期を迎える
-
六花亭の12月限定カキとちぢみほうれん草のピザを堪能しました
-
岡山県日生のかきおこ
-
-
氏家のかきめし 〜ここが本店だったのか! エーウロコ 〜厚岸漁協の直売店 釧路の炉端焼き 〜発祥の地なんですか? 札幌 オータムフェスト 2023 〜札幌市民が羨ましい 「コンキリエ」は厚岸町にある道の駅です。最近テレビなどメディアでよく紹介されているので、かなり知られているのでないでしょうか。私は... 続きをみる
-
8/11(金)20時〜息子が運転してくれて、朝3時50分頃到着。 館鼻岸壁朝市。あいにくの小雨。やませかな?気温22度くらいで寒〜〜〜い。 まだ暗いけど、開いてるお店もある。 きゅうり10キロ300円だった。。 すごいネ! 面白い! 日が登り、蒸しカキを。 できたてホヤホヤ。 1100円。 熱々でお... 続きをみる
-
帰宅して、 カキエモン! 厚岸のカキエモン。昨日、配達指定だったけど、遅れて今日届いた 息子がカキを 開けてくれました! わーーーい!! では、いただきまーす^_^ うまい!!! 私、 厚岸のカキは生で食べれる。。 っていうか、リスクをおかしても食べたいカキです。。 何年ぶりだろう。。生牡蠣。。 鳥... 続きをみる
-
-
濃ぃ~おいし~市田柿(家庭用バラ 約1kg) 長野県豊丘村ふるさと納税返礼品
市田柿を頬張る、幸せなひと時!栄養満点♪ やや小ぶりで硬い食感の干し柿の濃厚な味わい♪♪ アゴが疲れるぐらいの噛み応え♪♪ 真っ二つに切った市田柿(いちだがき) 飴色(濃いオレンジ色)に輝く市田柿 南信州特産の干し柿 市田柿 同梱されていた市田柿のパンフレット 令和4年(2021年) 1月19日 村... 続きをみる
-
-
五十沢産あんぽ柿(天干し柿/あまぼしがき)は和のスイーツ! "元祖あんぽ柿の里" 福島県伊達市のふるさと納税返礼品
羊羹(ようかん)のような食感の皮の中に、熟したトロットロの果肉が詰まってた!自然の甘みが凝縮されてた~!! 百年伝承 五十沢(いさざわ)名産物 あんぽ柿 令和4年(2021年) 1月10日 村内伸弘撮影 福島名産 あんぽ柿(あんぽ柿 パック4個入り) 琥珀色で中身は柔らかくジューシー。とろりとした食... 続きをみる
-
遊佐町産特別栽培庄内柿5kg 山形県遊佐町のふるさと納税返礼品
まろやかな甘み!トロリとした口当たり!渋抜きは果実ブランデー脱渋。遊佐町(ゆざまち)庄内柿タワー♪♪ 遊佐町産特別栽培 庄内柿 5kg 庄内柿タワー 輝く庄内柿 果実ブランデー脱渋 令和3年(2021年)11月24日 村内伸弘撮影 令和3年(2021年)11月26日 村内伸弘撮影 庄内柿は日本最北端... 続きをみる
-
勤労感謝の日 いい夫妻の日 いい兄さんの日 いい爺さんの日 ゲームの日 外食の日 フードバンクの日 珍味の日 牡蠣の日 茶碗の日 手袋の日 お赤飯の日 あんこうの日 キンカンの日 Jリーグの日 いいふみの日 いいファミリーの日 ストレスオフの日
-
焼酎ざわし!まろやかでとろける食感の庄内柿/平核無柿 山形県三川町のふるさと納税返礼品
いやー 溶けちゃいそう!多彩で肥沃な大地の恵み・山形県庄内地方特産の庄内柿がとにかくトロットロで本当においしいです!! 松ヶ岡農場産 庄内柿(約5kg) 等級秀 階級MM 庄内柿 段ボールに印刷されていた鮮やかな庄内柿のイラスト 令和3年(2021年)10月9日 村内伸弘撮影 同梱されていた庄内柿の... 続きをみる
-
自給自足 熟柿の食べ方~ 落果した富有柿を拾って食べましたw
今朝、柿が地面に落ちてました。熟柿(じゅくし)です!拾って食べました 笑 今年初めてたった1個だけ生った実を楽しめました~♪♪ 僕が自分で育てた富有柿の実を初めて食べました! 朝、落果していた富有柿(ふゆうがき) 落果していた富有柿の蔕(ヘタ)と生っていたところ たった一つだけ実った富有柿 富有柿の... 続きをみる
-
【フルーツ 決定版!】おすすめフルーツブログ記事一覧 フルーツの写真たくさん有♪♪
果物やフルーツを食べる前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたフルーツブログ集をご覧ください。そしておいしいフルーツをご賞味ください。 フルーツ - 原口みかん(長崎みかん) フルーツはすばらしい! フルーツはおいしい!! ▼フルーツ 全滅!干し柿失敗例 干し場が餌場に。我が家は... 続きをみる
-
【禅寺丸柿を巡る旅 決定版!】おすすめ禅寺丸柿ブログ記事一覧 禅寺丸柿の写真たくさん有♪♪
禅寺丸柿をめぐる旅へ行く前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げた禅寺丸旅行記(禅寺丸ブログ集)をご覧ください。そして禅寺丸をめぐる旅をしてみてください。 禅寺丸柿の歩き方 - 禅寺丸柿の代表的景観、王禅寺 禅寺丸柿はすばらしい! 禅寺丸柿はうつくしい!! ▼禅寺丸柿旅行 - 令和... 続きをみる
-
【柿 決定版!】おすすめ柿ブログ記事一覧 柿の写真たくさん有♪♪
カキを栽培したり、カキの葉や実を鑑賞する前にぜひ僕・村内伸弘が写真をたくさん撮り、心込めて書き上げたカキのブログ集をご覧ください。そしてカキを育て、愛でてあげてください。 柿 - オレンジの柿の実 柿はすばらしい! 柿はうつくしい!! 柿(カキ) 渋柿が焼酎で甘くなった!渋抜きした柿を食べてうれしか... 続きをみる
-
▼松の木の散髪 決して剪定とは言えません。 ▼柿採り 散髪後、柿を採りました。 ちゃんと秋に突入してるんだ。 ▼おまけのへんがき へん柿。 へんな柿。 「へんな柿、向きを変えたら、もっとへん」 ◾️today's run 断走中 西のおやじにガンバ!のワンクリックを! ↓ ↓ ↓ ↓
-
-
-
秋が待ち遠しくなるような青柿 甘くて美味しく育っていく緑色の予感↓ Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
勿論新規な所訪れる気 満々だけど雨降ってちゃ 地下のお店が断然魅力的 【割烹 銀杏やさん】 まぁココも一応見掛ける度 気になってたお店では有る 三種盛に釣られ 日替定食頼むも 【定食メニュー】 近くの人が頼んでた あげだし豆腐結構 旨そうだったわ 【メニュー裏面】 火曜ソースカツ丼 なら頼むべき?!... 続きをみる
-
美味しい焼酎と美味しいカキのお店 牡蠣小屋匠ちゃん 様 鹿児島県 霧島市 国分 焼酎 若潮酒造
【若潮酒造の美味しい焼酎が飲めるお店】 牡蠣小屋匠ちゃん 様です\(^-^)/ 究極の牡蠣⤴⤴⤴😋 牡蠣定食です(*≧∀≦*) メチャクチャ美味しかったです(*≧∀≦*) 更になんと❗❗ 霧島市で プレミア焼酎 志布志 も飲むことが出来ます🎵 皆様是非 若潮酒造 志燦藏の 究極の日常酒 さつま黒... 続きをみる
-
夏祭りの味噌田楽を彷彿とさせるみそかつはみこし+シャンプー格差
皆さん、シャンプーってなにつかってますか? 私は200円くらいの普通のシャンプーです。 いつもお世話になっている方の家では旦那さん、お義母さん、お世話になっている人の3人暮らしなんだそうです。 その時は近くにイオンができるという話をしていました。 「イオンだとシャンプー98円なんですよね」 「え、マ... 続きをみる
-
今年も田舎の一軒家さんの柿がこんなに熟しました。 Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
-
秋にふさわしい姿、形、色 吊るし柿用の西条柿です もちろん田舎の一軒家さん育ち 枯れ葉色になると熟してきていますよのサイン Copyright © 2017 Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します いっぱい実っています↓
-
-
朝日に照らされて輝く新緑の柿の木(カキノキ) 平成29年(2017年)5月3日 午前7時半 村内伸弘撮影 GW中の 5月3日、"出勤前に" 柿生(かきお)の里を歩いてきました。王禅寺というお寺に、禅寺丸柿の原木があるのでそれを激写しに行きました。柿だから、オレンジ色の実がなる頃が一番うつくしいと勝手... 続きをみる
-
熟した柿とか熟れたカキ、というよりもジュクジュクに熟れ切った食べ頃のカキです♪♪ 熟した柿 Nさんから頂いた熟した柿を頂きま~す、熟れきってます!メッチャうまい!! こんな感じで頂きました。Nさん自身が高枝切りバサミ(高枝鋏)で 200~300個とったそうです♪♪ 売っている柿と違って野性味たっぷり... 続きをみる
-
- # 60代主婦
- # 生活