厚生労働省のホームページ、新型コロナ「国内発生状況」によれば、①PCR検査実施人数は、7月31日:18382964人、8月14日:19708418人で、この半月で1.07倍の増加だった。同様に計算すると、②陽性者数は(1108269人÷913755人で)1.21倍の増加、③要入院・治療者数は(145... 続きをみる
死亡者数のムラゴンブログ
-
-
岐阜大学の犬房教授という方が、コロナで亡くなられた方の実数を 動画で分析なさっております。 厚労省が「死因は何であれ、コロナ陽性者ならコロナ死に」という 通達を去年の6月に出しました。 本当にコロナで亡くなられた方の推測には納得できました。 日本での新型コロナ死亡者数の実態〜ECMOnetデータから... 続きをみる
-
厚生労働省は、連日、ホームページで「新型コロナウィルス感染症」の(国内の)発生状況について公表している。ちなみに1月30日の状況は以下の通りであった。 ①PCR検査実施人数:6,789,931人(前日比+42,216) ②陽性者数:383、083人(前日比+3.337) ③入院治療等を要する者の数:... 続きをみる
-
私は2か月前(6月5日)に「コロナ禍の《実相》」という駄文を綴った。その冒頭で「《感染者数》でコロナ禍の現状を表そうとすることは誤りである。」と書いたが、為政者も、専門家も、テレビ、新聞、雑誌等のマスメディアも、一向にその《誤り》を訂正しようとしない。「感染者数」でコロナ禍の現状を表そうとすることが... 続きをみる
-
-
厚生労働省のホームページによれば・・・。*( )は前日比、↑は数値の上昇、↓は下降、→は不変。●は《増加率》1.1倍未満、▲は1.1倍以上、■は不変。 【新型コロナウィルス感染症に関する入退院の状況】(PCR検査実施数59705件) 4月1日18時現在、▲感染者3753人(1.31倍↑)、▲入院者1... 続きをみる
- # 死亡者数
-
#
芸術
-
簡単な転写方法(篆刻)
-
2月アートしよう!!// クラススケジュール 2月4日〜2月18日
-
アーティストの税金の計算方法 〜税率の変わり目は意識しなくていい〜
-
「デザイン思考?アート思考?」ビジネスにどう結びつけるか
-
文化事業と助成金制度 〜応募方法とアピールポイントを紹介〜
-
European Urban Art Festivals
-
第5回 アーティストの事務仕事編: 「コンペリストの作り方」
-
第6回 アーティストの事務仕事編: 「写真、映像フォルダのジャンル分け」
-
アーティストでどうにか生計を立てるには
-
個展、グループ展を行う方法、具体的7つの行動・ポイント
-
時間内でインスピレーション・アイデアを見つける5つの方法
-
アーティストと収入 〜プロ意識を持つ大切さ〜
-
[初心者用] アーティストにとってのアートフェア
-
The Environment Necessary for Art Activities
-
第2回 芸術分野の助成金、奨学金取得の事例と対策法〜例を用いて個人助成を紹介〜
-
- # 海外在住