楽しみにしていた水信フルーツパーラーのパフェ 前々から、一度は食べてみたいと思っていた水信フルーツパーラーのフルーツパフェ。 予約をして、行ってきました。 みなとみらい線の馬車道駅で降り、 お店の近くの出口まで、案内図を頼りに、 ゆっくりと確認しながら前進し、 エスカレーターで地上に出ました。 お店... 続きをみる
水戸岡鋭治のムラゴンブログ
-
-
-
-
こんばんは、akiringです。 今宵も夜更かし上等であります。 今宵のネタはコレ。 JR九州の特急車両 787系 "アラウンド ザ 九州" であります。 787系は1992年に登場した交流特急形電車で、"つばめ"として運用が開始されました。 水戸岡鋭治主宰のドーンデザイン研究所が担当したデザインは... 続きをみる
-
おかでんチャギントンなど路面電車=岡電を岡山・京橋のたもとで大激写!
史上最高の路面電車!その名も OKADEN CHUGGINGTON(おかでんチャンギントン)♪♪ おかでんチャギントン 水戸岡鋭治デザイン オカデン(岡山電気軌道) 令和2年(2020年) 11月8日 村内伸弘撮影 ▼岡電 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 岡山ビューホテルを出て大手饅頭の... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 先月日本三景のひとつである天橋立を訪れた際に一目惚れしてしまったのが 写真の京都丹後鉄道KTR8000形"丹後の海"であります。 北近畿タンゴ鉄道時代の"タンゴ・ディスカバリー"は、さほど気にしてはいませんでした。 しかし京都丹後鉄道となり、水戸岡氏が手掛けたこの"... 続きをみる
-
こんばんは、akiringです。 日曜日、自分は趣のある跨線橋にいました。 はたしてここは一体… そう、ここは京都丹後鉄道の天橋立駅なのであります。 念願だった天橋立にやって来たのであります。 急遽予定が変更となり、強行で北陸道と舞鶴若狭道を法定速度でブチかまして 新愛機RAV4でやってまいりました... 続きをみる
-
#
水戸岡鋭治
-
西九州新幹線かもめの車両・指定席・自由席・運賃・車窓を分かりやすく解説
-
九州の鉄道2024春(JR九州、DSトレイン編)【主にかわせみやませみ】
-
憧れの豪華列車~ザ・ロイヤルエクスプレスに乗って
-
京都丹後鉄道3兄弟列車 主役のくろまつ
-
丹後の海 10月から宮福線の普通でも運行
-
2022.11.12箱根芦ノ湖で水戸岡鋭治氏デザインのクイーン芦ノ湖に乗る
-
かもめが翔んだ日 ♪
-
おかでんチャギントンなど路面電車=岡電を岡山・京橋のたもとで大激写!
-
富山地方鉄道を訪ねて(その5)
-
アルペン号、雪の大谷を走行!?
-
【KTR8000形】JR山陰本線の特急「はしだて5号」に乗る(京都~福知山)
-
⑧若桜鉄道は魅力たっぷりの駅と列車だった_2022.3.20
-
水戸岡へとなった終着駅(1日目その12)
-
【魔改造レッドアロー】富山地方鉄道16010系「アルプスエキスプレス」に乗る
-
伊豆急下田女二人旅の始まりです
-
-
#
旧客
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(357)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(356)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(355)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(354)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(353)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(352)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(351)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(350)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(349)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(348)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(347)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(346)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(344)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(343)
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(342)
-
-
#
函館本線
-
KATO C62 3 北海道形 入線‼️ (品番 2017-3)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その4
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その3
-
DD51ディーゼル機関車:北海道JR貨物編
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(345)
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その2
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(337)
-
ED76500番台牽引:旧型客車列車
-
札幌から2泊3日 車がなくても公共交通機関で温泉三昧 3日目(美唄→砂川→札幌)
-
蒸気鉄道の魅力・絶景
-
11月7日撮影 北海道撮影記 五稜郭にて その1 DF200-57号機の動き
-
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(317)
-
JR北海道 貸切列車の旅 復路編 (長万部駅→苫小牧駅→時計台)
-
11月6日撮影 北海道撮影記 大沼にて その6
-
本日の写真は、チョット間が空きましたが・・北海道撮影記 大沼にて その5
-