日本シリーズ甲子園1戦目は TV放送ヘリが夕方からバタバタ飛び回っていた かなり煩かった 2戦目となるとマスコミも平常心 そして選手もファンも落ち着いてきた 大山選手2者連続申告敬遠された 表情は変わらないタイプだけど 心中穏やかでないはず、ここで燃えなければ! と言うことでサヨナラ勝ちで、これでイ... 続きをみる
路面電車のムラゴンブログ
-
-
名古屋、京都、新大阪、新神戸、姫路を通り越し、ひかり号の終点が目的地です。 晴れの国、備前岡山に到着しました。スカッと晴れています。これがホントの マスカット晴れ。😝(アホかいな。by妻) 駅前にはやはりこの方が。(オッサンもおるやん。第二の部下や。by妻) 東口にあるホテルに荷物を預けようとした... 続きをみる
-
75年ぶりに日本に路面電車が新設された。 北関東の中では群を抜いての大都会「宇都宮」にであ〜る。 そして開業日がなんと明日26日。 行って乗ってみたいのは山々なんだが、間違いなく鉄チャン鉄子が砂糖に群がる蟻のごとく、周りから沿線にまで占拠してる予想がつく。 ここしばらくは様子見で、秋になったら名物「... 続きをみる
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ⑨最後は札幌市内 と 新千歳空港をウロウロ・・・
今夜は北海道の記事です。(まだやっとるんか・・・by妻) 本来の目的であったスキー・ジャンプのワールドカップの試合を堪能し、札幌市内に 戻ってきたオッサン。あとはもう「おまけ」みたいなものです。新千歳空港から、夜の 飛行機で帰るまでは自由行動です。(つぅか、最初から最後まで自由行動やろ。by妻) 地... 続きをみる
-
京阪電車(京阪電鉄/KEIHAN)、京滋地域を走る関西私鉄を撮りました、乗りました
京阪(けいはん)は東京ではほぼ無名、、、阪神、阪急、南海、近鉄はプロ野球で有名だけど。だからこそこの関西私鉄に興味が湧きました 上栄町駅近くですれ違う "路面電車" 京阪電車 京津線 三井寺駅に停車中の京阪電車 石山坂本線(琵琶湖疏水) びわ湖浜大津駅を出発した京阪電車 石山坂本線 令和5年(202... 続きをみる
-
3月に入り、気温もやや上昇、啓蟄も近づき、ジッとしていられなくなった。 なぜか山が見たい。その麓には小さな村があって、小さな川が流れていて、しかも、その川には可愛らしい石橋がかかっている。そんな場所がいい。 2023年の3月5日。万里の長城の一つ、司馬台長城脚下、密雲区古北口古北水鎮にふわふわっと出... 続きをみる
-
ホテルモントレ前の道 こんにちは😃 今日は寒い1日になりました。 こちら地方、うっすらと雪が積もりました。 長崎旅の続きを…😅 蛍茶屋から次に向かったのは、新大工町。 お腹が空いたので、魚が美味しいと聞いていた『むつ五郎』へ。 ところがですね… お休みでした😭 商店街にある新鮮なお魚が食べられ... 続きをみる
-
中断していた長崎旅の続きを書きたいと思います(^^) 前回は崇福寺駅前の映画のシーンに出てくる牛乳屋さんを見たところで終わりました。 崇福寺駅で待っていると、向かい側に急な坂があるのですが、その道も凍っているせいで女性の皆さん、普通に歩けずにしゃがんでチョコチョコと歩いていました^^; 坂のある街は... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑪岩国・錦帯橋を観に行きました・・・
広島旅行の記事も滞りがちになっていました。急がないと越年しそうです。(アホ) 3日目の朝、窮屈なホテルを早々にチェックアウトし、タクシーで広島駅に向かい ます。なんとオッサン、広島から電車で約1時間の岩国まで参ります。岩国は、広島県 ではなく隣の山口県なんですけどね・・・(なんでこういうスケジュール... 続きをみる
-
このところ、どうもやる気が起きなくてちょっとブルーな感じですが、今週末は予定 がないので、少しのんびりして何もしないで過ごそうかと思います。 今夜はせめてブログの続きを書くか。広島の旅がまだ途中でしたので、続けます。 広島の平和記念公園と原爆ドームを見学し、ちょっと神妙な面持ちとなったオッサン です... 続きをみる
-
2022/09/29~2022/10/01 2泊3日四国の旅⑦の更新です(*^^*) 前回、高知大神宮を訪れ諦めていた アイスクリンに出会い愛媛の松山市に 移動、宿に到着し道後温泉で湯に浸かり 夕食後ホテルで部屋飲みして就寝した とーちゃんとたかばぁー おはようございます♡ 朝ごはんの時間です(*^... 続きをみる
-
2022/09/29~2022/10/01 2泊3日四国の旅⑤の更新です(*^^*) 前回とら丸旅館を出発し祖谷渓谷 小便小僧、かずら橋、琵琶の滝 高知八幡宮を訪れたとーちゃんと たかばぁー 次ははりまや橋にやってきました♪ ♪土佐の高知のはりまや橋で,坊さん かんざし買うを見た」とよさこい節の フ... 続きをみる
-
当工房【関西急行物語】が製作したNゲージ模型が、来年GWに全国映画館で公開予定の【銀河鉄道の父】(宮沢賢治)映画にでます!! 出演:役所広司、菅田将暉、森七菜ほか ▼Yahoo!ニュース ▼映画「銀河鉄道の父」公式 昨日の朝、T交通局勤務時代の同期生からラインが。 『今日のYahoo!ニュース見まし... 続きをみる
-
今回、以下の2点を出品しました いづれも3Dプリント(DMM.make)出力屋根付きです ★【N】玉電ポールカーペーパーキット トミーテック TOMYTEC Nゲージ 26231 [TM-TR02 鉄コレ動力ユニット 2軸電動車用]付きです! ★【N】タンコロ 3Dプリント屋根付き ペーパーキット
-
-
#
路面電車
-
次世代型路面電車(LRT)
-
354号機
-
桜紅葉 & 受験シーズン
-
嵐電は環境にやさしい 特集2228
-
2018年熊本マンホール修行の旅 熊本市の路面電車
-
ぶらモトコ@そこいら
-
晩秋に路面電車のことをつらつらと…
-
宇都宮ライトレールHU300形
-
広島平和記念公園、原爆ドーム (広島市 中区)
-
京都にLRTは必要 特集2223
-
阪堺 グルメフェス 2023 秋 (✴︎ᴗ✴︎)b 1001編成 1101編成
-
2018年長崎マンホール修行の旅 出島散策に出かけよう①
-
阪堺 阪堺線 (՞ ⸝⸝⸝⸝՞) 就役60周年HM モ354 我孫子道停留場
-
阪堺 グルメフェス 2023 秋 (⭐︎ᴗ⭐︎)b モ704
-
気軽に撮って
-
-
地元の小学生修学旅行は「伊勢」が定番だった しかし、私の小学校は「岡山」 後楽園・鷲羽山などの定番観光 そしてたしか水島にあった自動車工場・製鉄所見学 農業高校見学と当時としては珍しいタイプの体験型修学旅行 修学旅行生受け入れ態勢が整っていなかったようで 私達は大広間で雑魚寝したんよね その「後楽園... 続きをみる
-
2022年GW 北に向かう旅:最終回 ㉒函館の定番観光 ~その5~
今回で、長々とだらだらと続けてきたGWの旅行記も終わりの予定です。もう少し、 お付き合いいただきたく。(大概の人は読み飛ばしていると思うで・・・by妻) 函館山の麓にある元町地区の観光の続きです。 旧相馬家住宅を見学した後、すぐ近くにある著名な洋風建築である旧函館区公会堂を 見学します。長らく修復中... 続きをみる
-
沿線の薔薇が開花の時期に。 薔薇の種類は多い。残念ながら詳しくないので、その美しい色だけを楽しませてもらう。 線路に沿った道。花と電車を見ながらのんびり歩く。 車輛もカラフルになった。今度は黄色が来た。 薔薇の植栽は、荒川区内。綺麗な花を、ありがとうございます。 最後に、この花を見て、目の保養は終わ... 続きをみる
-
-
2022/03/13はとーちゃん情報で 渥美半島に桜と菜の花が川沿いに いっしょに咲く場所があるというので お城巡りも兼ねて遊びに行ってきました♪ コンビニで朝ごはんを調達して出発! 最初に訪れたのは愛知県豊橋市の 吉田城鉄櫓🏯 豊橋公園全体と隣接する市役所の敷地が 旧吉田城址です。1564年には... 続きをみる
-
-
今日は30℃近い気温で、夏が戻ってきたような関東地方でした。 涼しかった北欧の旅の続きを書いて気晴らししようと思います。 ストックホルム旧市街の島、ガムラ・スタンの駆け足観光を終えて、現代のストック ホルム中心部へ戻ります。ガムラ・スタンではドイツ教会、大聖堂、王宮の一部だけを 見学しました。王宮を... 続きをみる
-
ヘルシンキ郊外の森の散策ツアーから中央駅に戻ってきました。 中央駅の隣に中央郵便局がありましたので、ちょっと覗いてみました。ムーミンの 絵葉書やレターセット、美しい花束のカードなどをお土産に買ってしまいました。 お土産?誰のために買っているのか? 妻がムーミンを好きだったかどうかは不明なの ですが、... 続きをみる
-
ヘルシンキ3日目の朝。晴れて暖かい、といっても最高気温は25℃程度。 今日はヘルシンキ郊外の森に行くツアーに申し込んでいます。本当はヌークシオ国立 公園に行ってブルーベリーとキノコを採るツアーに行きたかったのですが、隔日催行の ためこの日のツアーはありませんでした。前日ならば行けたのですが、タリン日... 続きをみる
-
北欧フィンランドの首都ヘルシンキの空港から中央駅に着いたのは、日曜日の午後 3時前です。予定より少し早いので、ヘルシンキの旧市街を少し散策できそうです。 ヘルシンキ中央駅は、この街の玄関口らしく堂々たる建物です。ドーム型の大きな 正面の両脇には石造りの巨人が明かりを捧げ持っています。北欧神話の登場人... 続きをみる
-
2015年GW フランス・ドイツの旅 ⑭ブルゴーニュ公国の首都ディジョン
T.G.V列車はパリ郊外を出てしばらく走ると、すぐに緑の麦畑と黄色の菜の花?畑が 現れてそれが延々と続き、ディジョンに近づくと牛を放牧する牧場がその間にポツポツ と現れます。非常に単調な車窓風景です。フランスは農産国なんだなと実感します。 T.G.Vは高速新線を走るので、途中に町らしい町もあまりなく... 続きをみる
-
今朝は区役所に用事があり いつもなら自転車でいくところですが 初めてバスで出かけてみました。 マンションのすぐ下にバス停があり、 区役所のすぐ前で止まるので かなり便利だということが今更分かり 喜んだのも束の間、、 私が今日欲しかったのは戸籍抄本で、、 まだ本籍を広島に移動してなかった私が 広島で取... 続きをみる
-
おかでんチャギントンなど路面電車=岡電を岡山・京橋のたもとで大激写!
史上最高の路面電車!その名も OKADEN CHUGGINGTON(おかでんチャンギントン)♪♪ おかでんチャギントン 水戸岡鋭治デザイン オカデン(岡山電気軌道) 令和2年(2020年) 11月8日 村内伸弘撮影 ▼岡電 動画制作: 村内伸弘(ムラウチドットコム) 岡山ビューホテルを出て大手饅頭の... 続きをみる
-
開幕戦から調子が芳しくない。サポーターは応援するから、順位もうなぎのぼりに行こう。
-
今朝は雨が降っていました。 雨の日の写真撮影は傘がじゃまで難しいです。 お天気だったら今日も一眼レフを持って歩くところでした。 今日見かけた路面電車は「3907」ラッピングバージョン、、 宮島付近にできた商業施設のコマーシャルバージョンのようでした。 通常の「3907] は↓↓↓↓↓ 画像はお借りし... 続きをみる
-
今朝は幟町教会(世界平和大聖堂)に自転車で出かけました。 重厚な雰囲気で聖堂内はとても広く、天井が高く、 祭壇の上のステンドグラスが美しかったです。 教会のミサが終わって無印良品に行って来ました。 キッチンのシンク下の収納整理のための品を物色し 買ってきました。。 その後、、 原爆ドームを通って帰り... 続きをみる
-
とてもいいお天気🌞 秋の空 穏やかな瀬戸内海と、この旅で初めて見た山口県だけの オレンジ色のガードレール 🚗333 ほっこり癒されながら、周防大島から移動します 遠くに見えてきたのは、周防大島と本州への架け橋 🌈 この大橋を渡ったら、周防大島とはお別れです 山口県を流れる二級河川 椹野川(ふし... 続きをみる
-
GoTo Goto (五島列島) (2) 1日目の夕食は路面電車に乗って🍚おじやを食べに
11月10日~13日 3泊4日 催行の GoToトラベルキャンペーン適用のツアーに行きました。 行き先は Goto そう 五島列島です。 第一日目の夕食は自由食。それがあり難い。 長崎ではかなり知られている『一二三亭』に決めていた。すぐにいっぱいになってしまう 店らしく、横浜から予約をいれておいたの... 続きをみる
-
皆さん、こんにちは。 今回は北海道に出張へ行った時の お話をしたいと思います。 今年の3月の末、北海道に行って参りました。 泊まった場所は2日とも札幌で、どうせこんなとこまで来たのなら色んなとこを見てくるかって思い、札幌の街をブラブラしました。 まずは、腹ごしらえということでこちらのラーメン屋さんに... 続きをみる
-
-
今年を振り返ってみました。 3DSコミック工房2にて作成。 2020年代は長崎駅と周辺が大きく変わっていきます。その様子も記録していく予定です。
-
目の前にはココウォーク茂里町の観覧車が見えます。 路面電車がやってきました。 歩道側から撮影。 令和2年春導入されるのnimocaを宣伝する、ラッピング路面電車です。なお、nimocaは長崎バス以外導入され、長崎バスは新しい独自系交通ICカードが導入されています。
-
-
3輌引退に伴い、記念イベントの1つとして、撮影会に申し込み、行ってきました。 マスコミ取材は民間放送テレビ局が全て来ていました。 Photo by 2019 ShunsukeTodo/NTS All Rights Reserved. 禁無断転載
-
5000型の新車を撮影してきました。 Photo by 2019 Shunsuke Todo/NTS 禁無断転載
-
平成27年からニンテンドー3DSダウンロードソフト《コミック工房2》を使って、長崎の公共交通の一年を振り返ってを作っています。それでは2015年から2018年までをご覧ください。
-
浦上車庫会場にて。
-
鉄道の日。長崎電気軌道では明治電車と言われる168号の記念運行が午前と午後、合わせて2回行われました。
-
チンチン電車の日にちなんで。
-
-
-
長崎の風物詩!チンチン電車が走ってる街・長崎。情緒ある、昔ながらの路面電車がドリーミー 長崎の情緒!チンチン電車(路面電車) 情緒あふれる長崎のチンチン電車(築町電停) 長崎電気軌道株式会社 旅に出て、その町の中を楽しげに走る電車の姿を見ると本当にうれしくなりますよね! サンフランシスコのケーブルカ... 続きをみる
-
東急世田谷線 - 東急電鉄唯一の路面電車に乗って松陰神社、三軒茶屋へ
東京、おすすめ路面電車の旅 東急世田谷線 - 松陰神社前駅 平成29年(2017年)8月1日 村内伸弘撮影 八王子に住んでいると、世田谷に行くことはまずありません。 今回、たまたま三茶(三軒茶屋)に行く用事ができたので、久しぶりに東急世田谷線に乗りました。東急世田谷線の始発駅の下高井戸駅も京王線だと... 続きをみる
-
長崎の風情 チンチン電車・長崎電気軌道、和華蘭文化、APAホテルで全額返金に当選~ん!
長崎の風情!チンチン電車(路面電車) 平成29年(2017年) 7月1日 村内伸弘撮影 長崎電気軌道株式会社 古今東西、路面電車が走っている街って風情がありますよね!これはまぎれもない事実だと思います。 長崎に風情があるのは、チンチン電車が走っていることも大きな理由の一つです。僕は電車が好きですし、... 続きをみる
-
長崎の路面電車が新しく車両が増えました 電車のドアにも猫!🐱 長崎のネコは、尾まがり猫と言って しっぽの先が曲がっています。 しあわせをひっかけると言われ、猫を見かけると、ラッキー╰(*´︶`*)╯♡ 猫グッズのお店も多い
-
▶︎富山の街中を路面電車が走っています。 近年都市のエコな公共交通機関として脚光を浴びています。 海外はもちろん、、 国内では以前から広島は有名です。 各地の引退した車輌が未だ元気に走っています。 京都の市電も元気に。 ▶︎で、富山のライトレール 今回3回乗りました。 真っ黒な、南海のラピートの雰囲... 続きをみる
-
-
-
サンフランシスコ 朝の散歩 アメリカ~ンな雰囲気、ビルの外階段(非常階段)がカッコイイです! 落書き。ん、グラフィティと呼んであげましょうw 朝市発見! ミュニバス サンフランシスコ アジア美術館前 SoMA(South of Market / マーケット通り南) トロリーバス サンフランシスコ・ク... 続きをみる
-
#
電車
-
JR貨物 琵琶湖線 ヽ(´∀`)ノ EF210-351 草津駅
-
ニュージーランドの優先席
-
阪急 京都線 ちいかわ・ハチワレ号 ( ̄∀ ̄) F 大阪梅田駅
-
2013年夏だ!台湾縦断旅 台鐵新烏日駅をブラブラ
-
2013年夏だ!台湾縦断旅 高鐵台中駅に到着
-
JR西日本 奈良線 (^o^) まだまだ走れ‼︎ 205系NE408編成 京都駅
-
秩父鉄道:800系(元小田急1800形)
-
迷惑をかける月
-
阪急 神戸線 (´∀`*) 新駅開業50周年記念HM 8003F 十三駅
-
東京都交通局 上野懸垂電車(上野動物園モノレール):40形(前編)
-
能勢 妙見線 ٩(*´︶`*)۶ 1755F 平野駅
-
JR西日本 琵琶湖線 ( ◠‿◠ ) 223系 草津駅
-
小田急電鉄 50000形VSE:特別団体専用
-
阪急 京都線 (*´ω`*) 誕生20周年記念HM 9300F 十三-南方
-
相模鉄道 10000系 10704F
-
-
#
駅
-
各駅探訪No.716 醒ヶ井駅(JR東海道本線)
-
四国九州横断駅巡り23夏(44) 南阿蘇鉄道高森線 高森駅 ~高森線の終着駅は大混雑~
-
浜坂駅
-
四国九州横断駅巡り23夏(43) 豊肥本線・南阿蘇鉄道高森線 立野駅 ~復旧して一新されたスイッチバック駅~
-
各駅探訪No.715 近江長岡駅(JR東海道本線)
-
第0383駅 幌別駅(北海道)
-
《駅探訪》【阪急】要塞へ変貌真っ最中!京都線と千里線が平面交差宇する「淡路駅」
-
鳥取駅
-
京成3400形 京急空港線エアポート快特芝山千代田行き
-
四国九州横断駅巡り23夏(41) 豊肥本線 宮地駅 ~阿蘇の麓の一宮駅でお昼休憩。「かわせみ やませみ]に遭遇~
-
JR青梅線 東青梅駅を訪ねる~青梅市役所の最寄り駅~
-
JR東北新幹線 新青森駅を訪ねる~東北新幹線の終着駅~
-
四国九州横断駅巡り23夏(40) 豊肥本線 緒方駅と三重町駅 ~乾しいたけ生産量第1位は大分県~
-
上呂駅
-
各駅探訪No.714 紀伊長島駅(JR紀勢本線)
-