ひとつ年下の友達と大阪へ行ってきました。 名古屋→難波を結ぶ、近鉄特急ひのとり号 人の出入りがほぼなくて、ゆったりした座席、所要時間は2時間。 話しに夢中になってるとあっという間。 静かで快適、ひのとりは最高でした。 (車内に自販機も設置されて便利) 日曜の難波は相変わらずの混みようで人ひと人💦?... 続きをみる
法善寺のムラゴンブログ
-
-
こんにちは。 今日は関西旅行の目的の一つ、大阪の「くいだおれ」のお店をレポートします。 旅行二日目のアドベンチャーワールドから大阪に戻って、この日は「粉もん」を食べたいと目論んでいました。 粉もんと言っても、たこ焼き、お好み焼き、うどん、焼きそば と色々ありますが、大阪特有の「ねぎ焼き」の店にフォー... 続きをみる
-
今回の奈良で最も来たかった場所がこの「唐招提寺」です。 他の寺院は何度か訪れていますがこの唐招提寺は初めて。 鑑真和上による唐招提寺は当初「唐律招提」(唐の律を学ぶ道場)と称していたが、後に官額を賜ってから「唐招提寺」となる。 日本ではそれまで仏に使える者の規範が明確ではなかった、そこで仏教教団の構... 続きをみる
-
【壺井寺】(つぼいでら)は、大阪府柏原市法善寺にある融通念仏宗の仏教寺院。山号は「護法山」。平安時代にこの地に法善寺の地名の由来とされる「法禅寺」と呼ばれた寺院があったが、天授年間(1375年~1381年)の兵火により焼失し、その後当山が再建されたと伝わっている。 大念仏寺に伝わる文書「大念仏寺四十... 続きをみる
-
近鉄法善寺駅の西側に【東口地蔵尊】のお堂があります。堂内に「十三仏板碑」が祀られています。 十三仏板碑は全体が舟形につくられ、上端が僅かに前傾しています。 下段右の不動明王から最上段の虚空蔵菩薩が、他の地域でも良く見かけます三列四段に浮彫され「法善寺村 施主八十人」と寛文四年(1664)の年号が刻ま... 続きをみる
-
▶︎昨日、 勉強会で大阪へ。 千日前でラーメン食べてから、 法善寺へ寄って会場へ。 帰りの鶴橋のホームで。 2014年3月時点でだそうです。 ▶︎ラン 昨日から首が痛く、目の奥も痛く、、、 今朝はましになりましたが、腰がはって、、、 ここ数週間の細かい作業と気疲れによるものか? と自己診断。 今日も... 続きをみる
-
#
法善寺
-
【大阪・なんば】法善寺横丁で味わう昭和レトロと水掛不動尊の苔アート
-
大阪のパワースポット完全ガイド|商売繁盛の隠れスポット
-
天龍山 法善寺 (人´∀`) 苔の不動明王 参拝
-
「大阪ぐらし」 フランク永井
-
法善寺横丁でお好み焼き食べた
-
連休に文楽劇場で和楽器の音色、その他諸々を楽しむ
-
2020年 (181) 法善寺水掛不動/かもふく/イアリング/三番街24Aug9
-
「初恋こいさん」 三田明
-
親子旅行
-
大阪ミナミの法善寺へ!苔むす水掛不動尊に願いを叶えてもらいに行こう!
-
買って帰ったのに怒られた? こげめしミックス 法善寺あられ 堀江店 大阪市西区北堀江1丁目4番12号 四ツ橋駅
-
天龍山 法善寺/道頓堀のすぐそば、横丁のシンボル 水かけ不動
-
人気グルメ店 大阪府 花丸軒 難波・法善寺店 ご当地B級グルメ旅
-
水掛不動尊 法善寺 大阪市中央区難波1-2-16 大阪難波駅
-
水掛不動尊 法善寺 大阪市中央区難波1-2-16 大阪難波駅
-
-
#
ペイペイ
-
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
-
【本庄市】cafe NINOKURA にのくら【蔵カフェで納豆メニューを】
-
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
-
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
-
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
-
【練馬区】愛染院 観音寺【練馬春日町駅近のお寺】
-
【金ケ崎町】旧坂本家侍住宅【古民家で郷土料理が食べられる】
-
【楽天・ヤフショ】通販で買ったもの 上半期ふりかえり2025【珍しく一般向け】
-
【袖ケ浦市】大衆中華ホサナ【ホワイトガウラーメンの元祖】
-
【相模原市緑区】吉野宿ふじや【明治時代築の重要文化財】
-
【練馬区】星乃珈琲店 練馬田柄店【蔵造りの店舗】
-
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その参【武士の館・奥州藤原氏】
-
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その弐【平安貴族のお屋敷】
-
【奥州市】歴史公園えさし藤原の郷 その壱【大河ドラマのロケ地】
-
中国料理「蔵王飯店」で20%還元ランチ!
-
-
#
タイ生活
-
プーケットにいます。
-
海鮮味カーオパットトムヤムタレ―:ローイカーオby room
-
タイ国鉄南本線トンブリ駅
-
タイでマンゴスチンの季節になりました!!!
-
【明日まで】THSメンバー募集中です♡
-
シコシコ麺のクワイチャプ:チャオセン イエンムカタ
-
やっぱりドライブは女性と一緒が楽しい♪その2
-
THSメンバー募集のお知らせ
-
チェンライの歴史も学べる行ってみてほしいオススメ観光スポットをご紹介!
-
【タイ旅行】あっぱれコイズミと行くタイ旅行ツアー第二弾が決定しました!
-
【タイのホラー映画】Netflixで私が出演した映画Eternal Bondが公開されました!
-
1919年に建て替えられたモスク:バーンオー モスク
-
2025/6月のタイ生活(2)/カニ物語
-
YIM'sスタイルマッサージで至福の全身整体マッサージ♡
-
1981年創業の老舗ベーカリー:Rye bakery 1981
-