空の巣症候群のムラゴンブログ
-
-
少し前にテレビで取り上げていた、「ミッドライフ・クライシス」 初めて耳にしました 40歳〜50歳頃に、自分の人生はこのままでいいのか、みたいに悩む事らしい 確かに、会社での自分の先がみえてくるし、子育ても落ち着いてくるし、人生折り返し年齢だし、ふり返リたくなるお年頃ですね 番組は、小泉今日子さんがパ... 続きをみる
-
今日はピラティスに行きました 昨日はヨガで2日続きできついけど、夏休みがあるので仕方ないです なぜヨガとピラティスを始めたかと言うと、子離れする為です(^_^;) 上の子は大学入学を機に家を出たのでまだいいのですが、 下の子はマーチングを小学生からやりはじめ、 これが親の出番の多い習い事でした(団体... 続きをみる
-
長男が家を出てから、ズドーンと気分が沈む日が多くなりました。 これはもしや「空の巣症候群」か。 いかんいかん、こんなことでは。と自分を奮い立たせ、そうだ!こんな時は集中できる ピアノ練習だ!と思い、朝から晩まで練習していたら、 腕を痛めました((+_+)) お箸が持てない・・・。 そして練習量の割に... 続きをみる
-
-
現場で空いたポジションがあったため、人を募集したところ、 応募してきた女性がいる。 お子さんの送り迎えがあるし、学校から呼び出しがあるかもしれないから、 長い時間は働けないという。それはそうね。 私も、子供たちが小さい間はパートだったから分かるわ。 ご主人がいる時なら、お子さんを頼んで自分が出ること... 続きをみる
-
-
ただいま帰りました。 ウインナーパンをむしゃむしゃ食べながら、 わんわん泣きながら帰ってきました。 結局、泣くんかーい! でもパンは完食😤 生きる力が強い50歳の母(わたし)
-
-
県内で仕事をしている娘の異動内示が出て、なんと!ルビー市に異動することになりました。 娘からの一報を受け、一番に思ったことは、 あ〜ぁ…。 なんのあ〜ぁ…かと言いますと、複雑なあ〜ぁ…。なんです。 それは、ルビー家から通勤する・しない問題。 もちろん、私は帰って来て欲しいのですが、娘はきっと、いや、... 続きをみる
-
-
娘が明日から新しい部署に異動ということで 差入れを作りました。 左から… 【のっぺ】 郷土の味??里芋、レンコン、大根、人参、シイタケ、ごぼう、こんにゃく、鶏肉を一口大より小さなサイコロ切りにし、最初に油に生姜を入れて炒めて、野菜を炒める。水を入れて炊き、醤油、みりん、酒で味付けし、最後に片栗粉でゆ... 続きをみる
-
-
-
三男の通った国立高校は、とてもユニークでした まず、進路指導が一切ないのです 高校入試の説明会の時、 「うちは受験指導はいたしません。それを期待して入学したら後悔します」 とはっきり明言していました 長男の高校は自称進学校ですが、東大合格者が数年で1名、国公立医学部現役は、長男が創立以来初めてだった... 続きをみる
-
-
#
空の巣症候群
-
緑を恋しがる都会暮らしのむすめ
-
親の気持ち … 隠しきれないダンナ
-
次男はいつから一人暮らし?
-
エンタメな週末-初めて息子とライブに行く
-
「空の巣症候群はシングルマザーに多い」ってホント?
-
空の巣症候群、ゴールデンウィークを振り返る
-
それどころではなかったの…
-
2025/04/30安心した(^^)
-
2025/04/29まだまださみしい
-
今回も上は170だった月イチ血圧検診&焼きうどん弁当ゆ
-
夫婦でぶらり。お花見と皇居半周
-
SUPER BEAVERに花束を 〜大切な事は彼らが教えてくれた〜
-
空の巣症候群 〜エピソードZERO〜
-
共に叫ぼう!「だって寂しいよぉ〜!!」
-
「空の巣症候群」とは戦わないよ
-
-
#
整理整頓
-
お気に入りのバッグを卒業!
-
夏の工作・自分用のオリジナルパレットを作ろう!
-
ようやく注文商品とご対面♪
-
【断捨離:実家の片付け㉚】成功の秘訣は小さなスペース1か所ずつ。。
-
【シニアライフ:二拠点生活】ちょこっと朝活。。
-
処分する前に考える
-
「ずっとこの部屋にいたい♪」〜「片付け」とは減らして満たされること〜
-
とってもうれしかったこと♪ ~アクセス数急増のわけ~
-
「何度片付けても、また元通り」
-
夫が持ち帰ったワイングラス
-
なつかしいチラシ ~始末には~
-
「ありがとう」という言葉 ~近い関係ほど~
-
「ありがとう」という言葉 ~ちょっと勇気がいるとき~
-
クローゼットの収納力3倍以上!片付けやすくなる収納用品の選び方
-
元気に活動できるのは後何年?立ち止まって振り返ってみる
-
- # 40代女性