夜遅くにマキさんからテキストが来た。 ギックリ腰って、大変じゃないの。 まだ若いのに。 マキさん、お子さんの事でいつも結構大変そうにしている。 最近では息子さんが事故に遭ったとか、 以前に怪我をしたところがなかなか治らなくてリハビリに連れて行ったりとか。 そしたら今回は自分の怪我だ。 こういう事って... 続きをみる
アメリカ生活のムラゴンブログ
-
-
先日N代、S氏、そして私の3人で飲んだ時、 S氏が、良い話があると言う。 「今、アメリカは普通預金でも5%くらいの利息が付くから、 日本の友達からお金を集めて、その分の利ザヤで儲けようと思う。」 だそうだ。 でも、 円からドルに換える時の手数料、 それを日本のお友達に還元する際には、今度はドルから円... 続きをみる
-
会社のアカウントに、時々見つかる未払い請求がある。 オーナーは最近60歳になったばかりの韓国人女性で、 彼女は私より若いのにアナログ人間で、 オンラインでの支払いは受け付けない。 目に見えるものしか信用しないから、21世紀のこの時代なのに、 受け付けるのは、郵送してくる紙の小切手のみだ。 顧客からは... 続きをみる
-
ここロサンゼルスの水道水は硬水なので、軟水にする浄水器を付けたいと思っていた。 次男の所は一軒家で、こんな浄水器を付けている。 聞くとこれ、かなりお高い。 でもうちは集合住宅なので、多分これは無理。 それで、こんな感じの (画像はお借りしました) キッチンのシンクの下に取り付けるタイプの浄水器にしよ... 続きをみる
-
最近、長男嫁のエイミちゃんに教えてもらったアプリだ。 食品ロスを減らすために、ヨーロッパで使われ始めたサービスだそうで、 現在はアメリカ、カナダでも使われるようになっている。 レストランやベーカリーなどで、売れ残った食品を廃棄する前に、 消費者に半額以下で提供するというもので、 「Too Good ... 続きをみる
-
今月は食べ物をほとんど買わなかったので、大してかからないかなあと思ったが、 なんだかんだ、結局これだけで300ドル近くなってしまった。 左から、洗濯用洗剤、オリーブオイル、アボカド、サンドイッチバッグ ジャックダニエル2本、ハム、ファイバー、グルコサミン、フィッシュオイル、卵 台所用食器洗剤、サニタ... 続きをみる
-
朝オフィスへ行ったら、通路の上がこんなんになってた。 いつもはそれぞれの部署ごとに飾り付けをして、 どこが一番か投票をしたり、 共通の部分はみんなでワイワイ言いながら飾り付けたりしていたが、 今年は何だか慌しくて、何もしないうちに終わりそうな気配だった。 この飾りつけは、オーナーが一人でやったらしい... 続きをみる
-
日本を発つ前のエイミちゃんからのライン。 4年ぶりの日本なのに、1週間は短かったと思うが、 満喫したらしいので良かった。 帰ってきてすぐに寄ってくれるとのこと、疲れているだろうに、ありがとね。 たった1週間いなかっただけなのに、 久々というのが可愛い。🥰 どこかレストランで何か買って帰ろうと思った... 続きをみる
-
マネージャーが3週間休暇を取っていたので、 今月の持ち寄りランチは、マネージャーが帰って来てからにしようということで、 ギリギリ月末になった。 今回私が持って行ったのは、 みんな大好きコンニャクゼリーと羊羹、そして女子が好きそうな可愛いゼリーのお菓子。 個装なので、皆さんお土産に持って帰ってくれて、... 続きをみる
-
5週に一度の美容室の日が来た。 5週間って聞くと、結構先のように感じるが、割とあっという間だ。 今回は、シャンプーガール用のチップも現金で用意し、 そのつもりで行った。 そしたら彼女、いつもは支払いの時にはさりげなくその辺にいるのに、 「ふんっ。この人はチップくれない人だから、ここに居てもしょうがな... 続きをみる
-
フィリピン人のマネージャーが、3週間の休暇を終えてフィリピンから帰って来た。 お土産に、フィリピンのパン。フィリピンの食べ物は甘めのものが多い。 よく差し入れでいただくのが、この、Starbread Bakery という所の甘いパン。 今回マネージャーが、フィリピンから持ってきたというこのパン。 上... 続きをみる
-
アメリカ在住のブロガーさんたちが既に紹介済みのものばかりだが、 BBAはあえて出すTrader Joe'sのテッパン商品たち。 毎日夫の夕ご飯とお弁当を作っているが、だんだんと疲れても来る。 そういう時は少し楽をさせてもらう。 オーブンで焼くだけのチジミ。 これもオーブンに入れるだけのかき揚げ。この... 続きをみる
-
-
今年の感謝祭のお休みは特にどこかへ出かけるわけでもなく、家でゆっくり過ごした。 長男家族は4年振りに日本へ行っている。 久し振りなんだからゆっくりして来ればいいのにと思うが、 孫たちの学校のお休みが1週間しかないし、 このお休みを逃すともっと先延ばしになるので、この機会にと行くことにしたそうだ。 エ... 続きをみる
-
N代からメールが入った。 「ラクラシさん、S氏、聞いてほしい話があるの。飲みに行かない?」 はいよ。二つ返事。 次の日、3人が集まりやすい居酒屋さんに集合した。 なによ、なによ。どうしたよ。 まずはビールで喉を潤して、N代の話が始まった。 N代には日本に高齢のご両親がいて、 今回お母さんが歩けなくな... 続きをみる
-
#
アメリカ生活
-
ジェネラル・エドワード・ローレンス・ローガン国際空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
-
ジョン・F・ケネディ国際空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
-
出られない
-
平成はなかった 時空ワープの話
-
Young Sheldonが面白い
-
米国年金の秘密3
-
Flea Market Report* Vinクリスマスもの、あれこれ☆
-
冬のタイヤ問題。アメリカ人はタイヤ交換してるの?
-
これ、千葉県民以外の人は普通に読めるのかな。
-
【バイリンガルは二人三脚】英語優位になるのはなぜ
-
【コロナ2回目】症状まとめ
-
アメリカ出産ブログ〜家を出るタイミングは早い方が良かった…
-
冷凍コロッケの魅力:サクサク快感を手軽に。
-
Flea Market Report* 12月のフリマへ行って来たー🎅🎄
-
12月になる前に届いた娘からの荷物
-
-
前回転んでから1か月以上になる。 転んで顔を強打した際に、両膝と左手首も打ったようで、 しばらくは左手で物を持つことが出来なかったし、 痛くて膝をつくこともできなかった。 大分良くなってきたので、そろそろジムでの運動を再開しようかなあ。 でも、 まだちょっと痛いし。無理してやってまた痛めるかもしれな... 続きをみる
-
外注先の担当さんが代わって、私としてはとても仕事がしやすくなった。 とても仕事熱心な女性で、細かい所にもよく気が付くので、 私としては、自分の分だけきちんとやっておけば、 彼女が全体を見て調整をしてくれるので、とても助かる。 その担当さんが、先日足にギブスをして現れた。 「た、担当さん、どうしたんで... 続きをみる
-
日本行きの特典航空券のために、普段からチマチマとポイント稼ぎをしている。 今回は、Sephoraで200ドルお買い物をして1,500ポイントゲット。 買ったのはこの二つだが、 今回、Sephoraにポイントが貯まっているということで、 1000ポイントでギフトボックスを二ついただいた。 どちらも結構... 続きをみる
-
-
会社のキッチンには、いつも食べ物が置いてある。 お好きにどうぞって感じで、皆さん自由に取って食べている。 その他に、ちょこちょこ差し入れがある。 こんなのとか こんなのとか。 こんなのも。 韓国のキンパ。 トレーダージョーズのキンパのつもりで一口でパクッと食べたら、辛すぎて飛び上がった。 こういうの... 続きをみる
-
先日、美容室のチップについて記事を書いていたときに思い出したことがあった。 以前、友人と女性4人で、リトル東京にある日本食レストランでランチをしたことがあった。 全員私と同世代で、皆さん仕事を持っている。 久し振りに会って美味しい日本食を頂きながら楽しい時間を過ごした。 お会計はきちんと割り勘で、皆... 続きをみる
-
長い間アメリカで生活しているせいか、 それとも単なる加齢のせいか、 私は正座ができない。 unikoさんが、いつも素敵なお着物で美しい正座姿をアップされているのを見るたび、 良いなあと思う。 日本に居た頃はできていたはずだし、 こちらに来てもしばらくはソファーの前に座ったりなんかしていたから、 出来... 続きをみる
-
美容室へは5週間に一度の割合で行っている。 以前は日本人の所へ行っていたが、 美容師さんと上手な会話ができないのと、 お値段がお高いという理由で、 ずっと韓国人経営のお店へ行っている。 その美容師さんはあまり英語が得意ではないので、 話したければ話すし、話したくなければ話さなくて良いしで、お互い楽だ... 続きをみる
-
以前私に、 「あなたねえ、いい年してまだ働いてるの?可哀そうねえ。」 と言った人がいた。 言われて傷つくほど繊細ではないが、さすがに凹んだので、 記事に上げてチクってやったことがある。😋 ちょっと凹んだこと そんな風に見られていた? - いつの間にか長くなったLA暮らし 多くの方たちが読んでくださ... 続きをみる
-
「伝説の家政婦」と言われている、タサン志麻さんのお料理がすごくて、 簡単そうに作るが、やはりそこはプロ。 真似しても同じように作れるとは思えない。 ただ、今回是非取り入れたいと思った、焼きそばの作り方がある。 市販の粉末ソース付きの焼きそばが劇的においしくなる。 麺を50秒ほどレンジでチンすると、水... 続きをみる
-
私はお陰様で大変健康なので、処方箋の必要なお薬のお世話にはならないで済んでいる。 オットは、血圧やコレステロール、なんちゃらかんちゃらと、 何種類かお薬を出されている。 先日CVSに夫のお薬を取りに行って、こんなの見つけた。 Doveのボディーウオッシュ。 大きさは、縦横7㎝くらいで、あら可愛いのが... 続きをみる
-
ハロウィンが終わったと思ったら、今度はすぐに感謝祭が来る。 この時期、アメリカの家は忙しい。 お店なんかクリスマス仕様になって来ているのに、 ちゃんと律義にターキーを飾る。 感心してしまう。 もう習慣になっているから、 「面倒だから今年はパス。」 みたいなことはないんだろうな。 そして、この時期マー... 続きをみる
-
仕事が入っていない時に会社に用がある時は、 いつもノースリーブにショートパンツで颯爽と現れるワカコさん。 年齢は番号にすぎない - いつの間にか長くなったLA暮らし 75歳だなんて思えない。 ズンバに水泳にと、エンジョイしている。 そのワカコさんを最近見ないなあと思ってM子さんに聞いてみた。 そした... 続きをみる
-
会社で使っているPCのキーボードの文字部分が消えて、とても使いにくい。 長年働いているくせに、ブラインドタッチとは程遠いワタクシ。 キーの場所は覚えているのでそんなに不便を感じていなかったが、 ないよりはあった方が使いやすいだろうと考えて、シールを貼ってみた。 あはは。😆😆 なんだこれ。だっさ。... 続きをみる
-
2024年の年金引き上げ率 日本からの年金振込手数料について
先日、年金オフィスから夫の口座に、いつもの予定日とは違う日に幾らかのお金が銀行に振り込まれていた。 前にもこういうことがあったなあと思い出した。 何年か前に遡って、調整した分を振り込んでくれたみたいだ。 大した額じゃないけど、予定外の収入があるのは嬉しいものだ。 後からオット宛てに手紙が来て、毎月の... 続きをみる
-
M子さんに勧められて鼻うがい 自分を過信しないように安全対策
M子さんが、最近鼻の奥に不快感があるとかで、 鼻うがいを試してみたら、とても良いと勧めてくれた。 私はアレルギー体質で花粉症もあるので、試しに買ってみることにした。 メディケアで無料で貰える医療品の中にないかなあと思って見てみたら、あるある。 先日はオットの分を使ったが、 私の分もたまっているので、... 続きをみる
-
何か見つけたらしく、動かないモカ姫。 どれどれ。 あら、カマキリさん。 窓の中と外でしばらく遊んでいた。
-
-
3人になった飲み会メンバー 年に数回ビジネスで日本へ行くN代と昭和の男S氏
前はいつも6人で開いていた月例飲み会が、 日本に本帰国したホンダ夫妻が抜け、4人になった。 そのうち、S氏、N代、私は比較的近くに住んでいて、K子だけ遠くに住んでいる。 なので、ご近所様の3人は、 今回のように急に決まった飲み会にも二つ返事で参加ができる。 決してK子をハブるつもりはなく、彼女が参加... 続きをみる
-
嫁でもなく妻でもなく母でもなく: 7人家族の真ん中で。 偶然見つけて読み出したブログだった。 ファッジさん談では始めてから17年になるそうだ。 私が読み始めた頃、まだ二人のお姑さんはご健在で、 双子の息子さんたちは小学生だった。 発達障害をもつ息子さんたちを育てながら、 義母さんとその妹さんの二人を... 続きをみる
-
N代 欠陥住宅に悩まされる - いつの間にか長くなったLA暮らし 家の水漏れ修理に時間もお金もかかって大変だったN代家の工事がやっと終わったそうだ。 ***************************************** プラマ―の水道管取り換え→家中のカビの検査→カビ発生場所の建材取り... 続きをみる
-
長男嫁のエイミちゃんが、キムチを作ったからと言って届けに来てくれた。 ずっしり1キロ超え。 うちにこれだけ持って来てくれたということは、単純に考えてもこの2倍は作ったはず。 この、エイミちゃんのキムチ、手作りとは思えないくらいに本格的でおいしい。 お漬物として食べるだけでなく、キムチ鍋にも使っている... 続きをみる
-
いつもハロウィンの時期は会社内を飾り付けしたり、 部署ごとに飾り付けの順位を投票したり、 毎年恒例だった、部署ごとのハロウィンの飾りつけ再開 - いつの間にか長くなったLA暮らし 持ち寄りランチをしたりと、オーナーが声掛けをして盛り上げてきた。 ハロウィンパーティー 持ち寄りランチ - いつの間にか... 続きをみる
-
先日会いに来てくれた友人N子夫妻の新居の写真を見せてもらった。 リモデル済みの新しくて綺麗な家に、全ての家具家電が新品で、それは気持ちが良い。 「ニトリとヤマダ電機では、店員さんと顔馴染みになっちゃったわよ。」 だそうだ。 見ていて、あれ?と思ったのが、 キッチンには食事用のテーブルと椅子のセットが... 続きをみる
-
うちのオットは私より3歳年上で、ずっと正社員で働いてきた。 正社員だと家族の分も保険が出るので、 自分がメディケアを受けられる年齢になってからも、 私が65歳でメディケアを受けるようになるまで会社の保険のままでいた。 3年前、私がメディケアを受けるようになったのを機に会社を定年退職した。 その後は、... 続きをみる
-
日本に本帰国したN子夫妻。 最初の2か月はホテル暮らししながら終の棲家を探すという予定通り、 9月には住む所が決まり、家具も揃え、 こちらに倉庫を借りて預けてあった荷物の片付けも兼ねて 銀行や年金の手続きの為LAへ来た。 うちの住所を貸してあるので、 郵便物や、Amazonでのお買い物をした荷物なん... 続きをみる
-
Trader Joe'sの冷凍キンパ オーナーが準備するとどうなるか
トレーダージョーズで売られているこのキンパ、 美味しいと評判で、じゃあ買ってみようと行ってみてもいつも品切れで買えない。 そしたら、オーナーが自分の家の近くのTJで見つけたと言って持って来てくれた。 日本人の間で評判だったと思ったら、韓国人の間でもそうなんですって。 日本人も多いけど、韓国人も多いの... 続きをみる
-
特に探しに行ったわけでもなく、普通にウォーキング中に見つけた家々。 そろそろ始まったハロウィーンの飾りつけ - いつの間にか長くなったLA暮らし 上の二枚は同じ家だけど、家よりも大きなモンスターさんたち、5メートルくらいある。 どうやって仕舞うのか心配だ。 毎年違う飾りつけをしているから、使い捨てな... 続きをみる
-
日本に本帰国したN子から、銀行や年金などの手続きをしにLAへ来るという連絡が来た。 駆け足の渡米期間中、時間を作って会いに来てくれるそうなので、 何かお土産を持って行ってもらおうと、 アメリカ土産の中でもポピュラーな、Bath and body worksへ行ってきた。 買ったのが、 クリスマス仕様... 続きをみる
-
今月のコストコのお買い物。 若いブロガーさんのように新製品を探して紹介したり、 珍しいものを試してみたりなんかは一切しないで、 あくまでも必要なもののみの購入なのに、結構な量になる。 左上から、 コーヒー、トイレットペーパー、ジップロック、セーター、ソックス、冷凍のエビ サーモン、卵、ハム、 白身魚... 続きをみる
-
来年に向けて、10月15日からメディケアのオープンエンロールメントが開始した。 変更するのはこの時期に限られる。締め切りは12月7日。 私も歯医者の分を追加しようと思って問い合わせてみたら、 今のプランに追加すると毎月の掛け金は安いが、行ける歯医者が限られる。 うちが行っている歯医者は取っていないプ... 続きをみる
-
3か月に1度の医薬品のお買い物。 3か月で75ドル分を二人分無料で頂けるんだけど、 幸いうちは夫も私も健康なので、特に必要なものがない。 サプリなんかはコストコでお徳用サイズを買うし、 今回はパスしようなんて思って放っておいたら次に持ち越しになって どんどん貯まってくる。 今回は夫の分が溜まって来た... 続きをみる
-
持ち寄りランチ当日 前回キャンセルになった分、皆さんの力の入れ方がすごかった。 女同士の揉め事勃発 その後 - いつの間にか長くなったLA暮らし 反対側から撮った写真 この後からまだまだ参加者がいて、写真は撮り切れなかった。 残った分は皆で分けて、私のウインナークロワッサンも、 お子さんやお孫さんの... 続きをみる
-
先日、マキさんが具合が悪いからと欠勤した。 後になって聞いたところ、頭痛がひどくて起きられないくらいだったそうだ。 それは大変。 もっと大変だったのは、ギリギリまで我慢して、 もう駄目だと思って痛み止めを飲もうとしたら、 チャイルドロックのかかっているお薬が開けられなくて困ったという話をしてくれた。... 続きをみる
-
1年半くらい前に、冷蔵庫が壊れた。 その時は修理を頼んで、後ろのファンを取り換えてもらった。 私に悪いところがあれば直すから~冷蔵庫③ - いつの間にか長くなったLA暮らし それが最近、カラカラ、ジージーとすごい音がし始めて、 これは、完全に壊れて中のものが悪くなるより、 早めに買い替えた方が良いと... 続きをみる
-
月例の持ち寄りランチの日が近づいてきた。 私はお買い物は毎週日曜日と決めていて、平日はほとんど真っ直ぐ帰宅する。 それが、今回は日にちがはっきりしていなかったので、 いつもの日曜日のグロッサリーショッピングには間に合わず、 何を作るかも決めていなかったので、ギリギリにマーケットへ行くことになってしま... 続きをみる
-
今の時期の朝のウォーキングは楽しい。 ハロウィーンが近づいて、飾り付けに熱の入る家が出てくる。 写真を撮っていると嬉しいらしく、わざわざ出てくる人もいる。 家より大きなガイコツ💀さん。 どうやって仕舞うんだろ。 歩道の木は公共の物なのに、私物化してる。🤣🤣 毎年思うけど、アメリカ人のこういう楽... 続きをみる
-
アルコールは大体なんでも飲む。 その中でも、ビール、ハイボール、ワイン、日本酒が好きだ。 手軽に飲めるのがビールとウイスキー。 ワインは、とにかく種類が多すぎて、好きなのにたどり着くまでの道のりが長すぎる。 大して味が分かっているわけでもなく、何となく甘いのが好きというだけの理由で 今は毎回同じもの... 続きをみる
-
4人目の孫のマゴヨン君が10歳の誕生日を迎えた。 チョコレートケーキをリクエストされたので、85℃まで買いに行き、 孫たちはいつもの通り、おばあちゃんのカレーで、 大人はお刺身大皿でドン。 マゴヨン君、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃんがそれぞれ携帯を向けて 写真を撮ろうとしているから、緊張のせ... 続きをみる
-
先日転んでがっつり顔を打ったため、かけていた眼鏡が壊れてしまった。 ノースパッドの付け根の部分がポッキリ。 無事修理してもらい、もう一方の部分も取り換えてくれもらえた。 また、転倒時に手に持っていた携帯を落としてしまい、 スクリーンプロテクターにひびが入った。 Best Buyでは、無料で新しいもの... 続きをみる
-
画像はイメージです 飲み仲間のS氏から、そろそろ飲み会をしようとお誘いが来た。 そしたら、珍しくN代から欠席の返事。 すんごい長いメールが来た。 どうしたのかと思ったら、家が大変なことになっているという。 N代は2階建てのタウンハウスに住んでいるのだが、 1階の天井から水漏れが発生し、その後、 すべ... 続きをみる
-
一年振りにアメリカへ遊びに来たホンダ夫妻が帰ってら1か月になる。 元専門職の夫人と、元エリート会社員の夫さんは、 経済的にも恵まれているので、帰国後1年は悠々自適で お友だちと会ったり、二人で旅行したりと、楽しく過ごしてきた。 だが、 元々バイタリティーのあるお2人だ。 そろそろ飽きてきたみたいで、... 続きをみる
-
次男が先日日本出張から帰って来た。 日本へはしょっちゅう行っているので、何を今さらと思うのだが、 「お母さん、日本の人は、空港のラウンジでは荷物を置いたまま席を立つんだよ。」 と驚いたように言う。 だって、ラウンジはいつも混んでいるから、 食べるものを取りに行って帰ってきたらもう席がなくなっているか... 続きをみる
-
-
私が働いている部署は、特に資格が必要な職種ではないので、英語力はあまり問わない。 できるに越したことはないという程度だ。 なので、英語に自信のない人も結構働いている。 今日アプライに来たサワコさんもその一人で、 全くと言っていいほど英語が出来ないという。 英語力に関して言うと、LA在住の日本人に、 ... 続きをみる
-
東野圭吾さんはミステリー専門と思ったけど、こういうのも書くのね。 ファンタジーっぽくてとても読みやすく、一気に読んだ。 一つ一つのお話が最後には繋がって、きちんと伏線回収ができる所はさすがだ。 映画にもなったそうなので、観てみた。 よく、映画が先か原作を読むのが先かと言われるが、私は原作を先に読むの... 続きをみる
-
「今、欲しいもの👚」2020 車の運転中に、よく「安住紳一郎の日曜天国」を聴いている。 ランダムに聴いているので、特に面白かった話を後で探すのが大変だ。 この回もそのうちの一つで、安住氏によれば、世代別モテる要素というのがあって、 ここでは10代から50代までを紹介している。 10代、20代 ルッ... 続きをみる
-
-
長男嫁のエイミちゃんからラインが来た。 可愛いけど、お断りした。 うちには以前3匹猫がいた。 1匹は、エイミちゃんが息子と結婚する前から飼っていた子だ。 マゴニ君がアトピーと猫アレルギーがひどかったので、うちで引き取ることにした。 その子を看取り、次に、今いる子の双子の姉を看取った。 そして今残って... 続きをみる
-
医師チャ・ジョンスク | オフィシャル予告編 | Netflix 華のある登場人物がいないし、主役が50代で、 この女優さん、明らかに整形し過ぎ感が大きいしで、 大して期待していなかったが、SNSで評判が良かったので観てみることにした。 面白い。 医療ものだし不倫ものだし、シリアスまたはドロドロかと... 続きをみる
-
-
久し振りにユニクロで買い物した。 ジェーンが素敵なワイドパンツを履いていて、 「どこで買ったの?」 と聞くと、Nordstromだと言う。 高級デパートは私にはハードルが高いわ。 ユニクロ覗いてみよう。 まあまあお手頃なのが見つかったのでポチッ。 そう。店舗へは行かず、オンラインショッピングしかしな... 続きをみる
-
うちは日本からの年金をドル建てで受け取っている。 円安の今、ただでさえ少ない額がもっと少なくなっている。 そのうえ、手数料が一件に付き25ドル取られる。 私と夫二人分、2種類(基礎年金、厚生年金)なので、 計100ドル取られる。 これは大きい。 1年にしたら600ドルになる。 そこまでしてこの銀行を... 続きをみる
-
オーナーの誕生日当日。 女同士の揉め事勃発 - いつの間にか長くなったLA暮らし 女同士の揉め事勃発 その後 - いつの間にか長くなったLA暮らし 一人でヘソを曲げて、 「私は誰にも祝ってなんかほしくない!!」 と、皆の前で言い切った彼女。 私だったら、 「あ、そう。」 と、流してしまったかもしれな... 続きをみる
-
尊敬するブロガー、muneやんさんの「放ったらかし料理」のチキンが美味しそうだったので作ってみた。 材料は揃っている。 なになに、日本酒80ml…。 あ、 うちにある日本酒は、日本で買ってきた大吟醸しかない。 うーん。 これをお料理に使うのは躊躇われる。 ここは、みりんにしよう。 ということで、日本... 続きをみる
-
新しいクライアントからのリクエストで、 担当するスタッフと面接をしたいとのこと。 日にちと時間を合わせて出向くのはお互い大変なので、 フェイスタイムで良いと言う。 それは助かる。時間の節約にもなるわ。 スタッフの中にはメカに弱い人もいて、フェイスタイムのやり方が分からない人もいる。 その点担当のG美... 続きをみる
-
盗られたお金は結局戻って来なかった - いつの間にか長くなったLA暮らし 3か月前、ユニオンバンクからUSバンクへの移行のゴタゴタ期に デビットカードの情報を盗まれて、不正使用されたことがあった。 一度は戻してもらったが、その後銀行側の調査の結果、 私が使ったと判断されて、再び引き落とされた。 電話... 続きをみる
-
-
マキさんの息子さんが怪我をして、 救急病院へ連れて行くので今日は欠勤すると連絡が入った。 まあ心配だこと。 大きな怪我じゃなければ良いんだけど。 男の子はこういうことがあるから大変ねえという話から、 オーナーが、自分のご長男が小さい時から活発で、 とても育てにくかったと話してくれた。 うちの場合は、... 続きをみる
-
PCが遅い。 メールも、ワードもエクセルも、会社の専用ソフトも、全てが遅い。 Not responding と出て、例のマーク がクルクル回る。 調べたら、これ 「busy cursor(ビジーカーソル)」と言うらしい。 何かにつけてこれが出て、全く進まない。 イラつくラクラシ。 色々調べて、クリー... 続きをみる
-
女同士の揉め事勃発 その後 - いつの間にか長くなったLA暮らし 息をするのも憚られるほど緊張しながら退勤時間を迎え、やっと帰宅し、 やれやれと思ったあたりから、 ピコーン、ピコーンと、携帯のグループテキストが鳴り始めた。 事情が分からないスタッフたちから、 「急にキャンセルだなんて、どうしたの、何... 続きをみる
-
-
最近、隣の部署にハナちゃんという若い女の子がバイトで入ってきた。 ハナちゃんはダウン症だ。 ニコニコして、挨拶もきちんとする。 ピュアで、とっても可愛い。 仕事を教えてもらっている間は、一生懸命にメモを取っている。 ファイリングなんか、誰も見ていないのに一人で黙々とやっている。 手が空いたからと言っ... 続きをみる
-
ホンダ夫妻が日本へ本帰国してから、早くも1年が経った。 そんなに経ったように感じないあ。 久し振りに会った夫妻は、お変わりなくお元気そうだった。 お土産色々頂いた。 この日は日本へ帰る最終日だったのに、私とN代とK子の3人分、 約10日間の旅行の間、ずっと持って移動していたそうだ。 恐縮でございます... 続きをみる
-
-
会社のデスクには、こんな大型のマウスパッドを敷いて仕事をしている。 ここに右手を置いて一日中マウスを使っていると、 デスクの温度が伝わって来て、手首がものすごく冷える。 冷え過ぎて痛くなる。 それで、こんな感じのサポーターをしていた時期もあったんだけど、 人の出入りの多い場所でこういうの着けていると... 続きをみる
-
以前韓ドラにお誘いしたK氏が、奥様と共にどっぷり沼にはまって、 色々楽しんでいるという話をしてくれた。 おーそれは良いことだわ。 お仲間が増えて嬉しい。 先日、 「ラクラシさん、ヴィンツェンツォが面白いですねえ。」 「そうですね。」 「財閥家の末息子は観ましたか?」 ええ、観ましたとも。 あれ? 「... 続きをみる
-
先日、N子夫妻の年金額が書かれたSocial SecurityOfficeからの手紙を 写真に撮って送った後、マンションの審査が通ったという連絡が来ていた。 へえ。 どんな所に住むのかなあと楽しみにしていた。 第一希望は東京郊外と言っていた。 第2希望は息子さんが住む名古屋。 ただ、息子さんは結婚し... 続きをみる
-
ジムへ行き始めてそろそろ1年になろうとしている。 最初のころは1時間のクラスが長くて長くて、 「早く終わんないかなあ。」 と思って、時計ばっかり見ていた。 段々慣れて来て、最近は1時間が早く感じるし、 何なら続けてもう1時間次のクラスも取っちゃおうとまで思うようになってきた。 我ながら進歩したもんだ... 続きをみる
-
友人のN代はメカに弱い。 一年に1-2回は日本へ行っているのに、 空港と実家の往復以外は自力でどこかへ行くことができない。 理由は、乗り換えが分からないからだそうだ。 今年の夏は長く日本に滞在するので、 帰国したホンダ夫妻の新居へお邪魔するのだと楽しみにしていて、 ホンダ夫人もN代が来ると言うので寝... 続きをみる
-
会社の中国人、Leeさんがお庭で作ったゴーヤ。 Leeさんが来ると会社はファーマーズマーケットになる - 30センチ以上ある。 muneやんさんに教わったレシピでゴーヤの佃煮を作った。 ゴーヤ初心者の私は、切らずにスライサーで薄くスライスし、 絞って絞って苦みを取って、煮詰めた。 原型がなくなって、... 続きをみる
-
N代が、息子さんのお子さんのベビーシットを頼まれた時の事。 息子さんが気を使って、夕食を買っておくと言ったのを、 「ママはワインとチーズさえあれば良いわ。」 と言って、お孫さんのお守りをしに息子さん宅へ行った。 その際に、ナントカという映画が見たいからと、息子さんにリクエストしたのが、 「リモコンの... 続きをみる
-
-
LAは気候が良いこともあると思うが、ご長寿様が多い。 ただ、土地が広いので、 家族と言ってもそう頻繁に行き来するほど近くに住んでいるわけでもない。 そんな家族が一番困るのが、高齢なご両親からの呼び出しだそうだ。 それが、転んだとか、倒れたとかだったら飛んで行くが、 大体が、 「テレビが急に映らなくな... 続きをみる
-
-
M子さんついにRakuten Vikiに手を出した。韓ドラファンにお勧めのテレビ番組
韓ドラファンあるあるなのが、 観たい番組が、Netflixで観られないときのイライラ。 それが、Rakuten Vikiだとかなりの種類のドラマや映画が観られる。 日本で視聴するにはVPN接続が必要なようだが、 こちらではアプリを入れるだけで普通に視聴ができる。 月額$9.99 Netflixより安... 続きをみる
-
-
-
アメリカで生活をしているとよく見かけるこの、ドアのないトラック。 UPS(United percel service) は、アメリカ国内だけでなく、 世界200か国以上の国と地域で一日あたり1400万個以上の荷物を扱っている。 茶色いトラックに乗った茶色いユニフォーム姿のドライバーさんたち、 実は、... 続きをみる
-
-
今回のコストコの買い物とデジタルメンバーシップ、コストコCitiカード
左上から スポンジ、サーモン、韓国焼き肉、Doritos、 ロティセリーチキン、ツナ缶、ケチャップ ファイバー2個、アボカド、 卵、チキン6パック、ジャックダニエル2本 Doveボディーウォッシュ 10時のオープンと同時に行ったので、行ったときはそんなに混んでいなかったのが、 買い物が終わる頃には駐... 続きをみる
-
最近、爪の伸びるのがやたら早く感じて、 これは、年のせいではないかと思うようになった。 なんか、しょっちゅう爪を切っている気がする。 よく、眉毛や鼻毛を伸ばしっ放しにしている年長者がいるのも、 年のせいで伸びるのが早くなっているのだと思っていた。 「歳を取るに連れ、爪の伸びが早くなる。」 新しい発見... 続きをみる
-
-
私が働いている会社の隣の部署は、要資格者のみが働く専門職場だ。 最近入って来たワカコさん。 70歳を過ぎていて、一度は定年退職したけど、 家に居ても退屈だし、せっかく資格を持っていることだしと、また働き始めた。 普通に英語を話すので、最初、3世くらいの日系人だと思っていたら、 アクセントのない、日本... 続きをみる
-
最近、TEMUの広告に追いかけられていて、 ブロガーさんの記事にnice!を押そうとして、間違えてTEMUを押してしまう。 場所が近くて色が同じなので、紛らわしい。 そんな人いませんか? いませんか。そうですか。
-
#
イギリス旅行
-
【ロンドン】アフタヌーンティー|伝統的なティールームで味わう絶品スイーツ|在住者おすすめ
-
【ロンドン】バラマーケット(Borough Market)で絶対食べるべき絶品グルメ5選|イギリス観光
-
【ロンドン】アイコン”赤い電話ボックス”の撮影スポット7選|イギリス観光
-
【ロンドン家探し】人気エリアやおすすめの日系不動産|イギリス駐在妻
-
【ロンドン】ノッティング・ヒルで絶対行くべき本屋のお得ランチ|イギリスレストラン
-
美しいステンドグラスに描かれた、鮭?!
-
ヒースロー空港のお土産検索ランキング2023|免税店情報やばらまきチョコ、ターミナル情報や現地在住の厳選情報を良質検索7選!
-
ウィルダースの勝利に思うこと/オックスフォード旅行
-
ヨーロッパと日本のリゾート、最大の違い。
-
ロンドンの本格お寿司屋さん 🇯🇵(Kikuchi Japanese Restaurant)
-
ロンドン、楽しい〜 🇬🇧
-
宗家 源吉兆庵 in ロンドン 🇬🇧
-
東京で、イギリスにワープできる場所
-
イギリスの美しい海辺の町 🇬🇧(セントアイヴス in コーンウォール)
-
イギリス長距離列車の旅 🇬🇧
-
-
#
タイ
-
注意! →12月10日 HHBL(自転車レーン)半日お休み。
-
鳥撮り物語#39「ハリオハチクイ -合唱-」
-
今夜20時!ラジオ出演いたします♡
-
プーケット日帰りファンダイビングへ行こう!
-
あの話はどうなった? (1) ニュースな私 & BRT
-
タイの首都・バンコクへ到着。パッタイを頂く☆バンコク/プーケット旅行記①【2023.11.25】
-
地中海を思わせる素敵なカフェ
-
北タイの旅六日目(チェンライ滞在)
-
ホテル(バンコク)Ascella Sukhumvit 38。
-
久しぶりに見たバンコクのバス乗車券チェック係員(検札係)
-
オンヌットで日本高級魚フェア!
-
ヤワラートでの朝飯は…結局これよ!
-
ベストセラー作家の安藤美冬さん@バンコク!ノウイングお茶会レポ。
-
与太郎組曲「海辺の鳥 -燕とクロハラアジサシ」
-
アユタヤ王国の文化の名残:オーンアーン窯遺跡
-