結石のムラゴンブログ
-
-
お世話になっている不動産屋さんと 確定申告のことで連絡を取り合う中で 彼も10年前結石で苦しみ いまでは毎日1.5ℓの水筒を持ち歩き 「空っぽになるまで帰れません」をテーマに(水を)飲んでると おっしゃってました。 あー同じ同じ!! 私は少しでもさ湯を飲むのが愉しくなるように水筒とタンブラーを買いま... 続きをみる
-
救急車で運ばれた翌日からは 激しい痛みもなく 体調は日増しによくなっていきました。 いつもお付き合いしてくださっているマダム2人から差し入れをいただきました。 ハンバーグとか手作りのポテトサラダとか、、 この地でならひとりでも助け合いのネットワークがあるから大丈夫。 そんな風に思いました。 そしてお... 続きをみる
-
初めてひとり救急車に乗ってみた。 てか乗らざるを得ない緊急事態になった。 腰の激痛きました。 最近血尿がときどきあったり 腰痛で夜中数時間眠れなかったり、、 結石があることが分かっていてそのような症状もあったので いつか起きるかもしれないとは思っていましたが。 数日前の夜中眠れないどころのレベルとは... 続きをみる
-
-
突然夫が調子を崩しました。 勤務変更があり 今年の終わりに嬉しい二連休が取れたので どこか旅行に行こうかと計画立てたけど ウイルス感染が怖くてやめたんです。 良かった、ホテル取ってなくて。 キャンセル料とか絶対払いたくない。 なので、今、絶賛おうち籠り中。 ぼちぼち掃除して植物の世話と映画見て 台所... 続きをみる
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。鬼谷きこく とは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問として体系化し、それを書 物に著したのだという。 智者は自らの悪い部分を用いず、かえって愚者の良いところを用いるものだ。 自分の下手な部分を用いず、かえって愚者のうまいところを用いる... 続きをみる
-
今日は病院へ行って来ました。 朝、9時に家を出て診察が終わったのは13時過ぎ😮💨 待ってる間にお腹が空いて、お昼は何を食べようかと考えるのはそればかり…😂 おまけにメガネを家に忘れたので、スマホも見られず、暇で仕方がない😓 結果は… 小さな石(5㍉)なので、レントゲンには写っておらず、エコ... 続きをみる
-
私にとって 幸せな 気持ちにさせてくれるのは 体に 痛みのない時かと思います^^ 穏やかで 優しくて 少し器が 大きくいられる時って 痛みのない時のようです 人の痛みに 寄り添ってあげる事は 人として 当たり前の事と 思って生きてきたけれど いざ 自分が痛い時には 思ったほど 振り向いてくれる人は ... 続きをみる
-
おはようございます!✨ だいぶ遅れをとってしまいましたが…😆 男子バレー、本気で応援しました!😃 負けてしまったけどホント凄かった! 感動をありがとう‼️😭✨ 後半はじっと座って居られなくて、立って応援してましたよ!ꉂꉂ📣 ブロガーの花さんも仰ってましたが、動きが早すぎて目がついていかないん... 続きをみる
-
-
※6月のお知らせ:今後 暫くの間、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にいたしました。お気軽に訪問してもらえれば大変嬉しく思います…。 ①尿路結石… ②糖分を含む食品は… ③「食べてすぐ寝る」人は尿路結石に注意… ④「尿路結石」一度かか... 続きをみる
-
こんにちは! 今日は前回に引き続き「尿管結石」知ってますか?part2を書かせていただこうと思います。実は、私は「尿管結石」では二度と味わいたくない大きな体験をしています。それは「人生初の入院」です。読んで頂いている皆さん自身やご家族・周囲の皆さんに置かれても充分参考にして頂き情報共有できればと幸い... 続きをみる
-
先月から日経夕刊一面の「あすへの話題」の執筆メンバーに土井善晴氏が入りました。僕が土井善晴氏をよく見るようになったのは、テレビ朝日で土曜毎朝4時55分から放映されていた「おかずのクッキング」です。土井善晴氏が柔らかい関西弁で洒脱に語りながら、次々と料理を仕上げていきます。基本さえ押さえてあればシンプ... 続きをみる
-
会えず…★木の上の仔…★抜歯オペ…いちこ…★夢かなん…?★2日連続しっこ成功…
公園猫さん…まわり… 前日と違って 昨日は 出勤率が 悪かったんです… 会えることの 難しさ… たまに 出勤してくれる仔が 木の上にいた… そんな 高いところで 待っていてくれたんやなぁ… ねこきゅうから 遠い場所に ご飯を 置く… 目が光っているから きっと食べてくれている… やっぱり お水入れは... 続きをみる
-
- # 結石
-
-
#
家計管理
-
「資産3000万・5000万・1億円で何が変わる?リアルな生活イメージを徹底解説!」
-
【家計管理】私の家計簿。2025年2月の収支報告
-
夫婦2人暮らしの平均支出は毎月約35万円⁉︎
-
厚揚げと懸賞頼み・食費月8万円 4人家族の晩御飯
-
NISA制度の特徴と有効活用方法
-
2025年3月11日〜3月16日振り返り!「老後2000万円問題」「持ち家 vs 賃貸」「GPIFの成功法則」「市場急落の影響」を総まとめ
-
確定申告で戻ってきた還付金の使い道について考える
-
ビニール傘派のあなた!実は家計が悲鳴をあげていませんか!?改善策とは?
-
バレンタインデーのお返しはおかきと決めてる。
-
リーガースベゴニアの花が咲きそう!!!!!
-
一戸建てオール電化の電気代 2025年3月分
-
「ボーナス50万円、投資か?貯金か?家族のために最適な選択とは」
-
【電気代比較】衣類乾燥機を導入したら家計負担はどう変わった?(8ヶ月のデータ公開)
-
任意整理して払えなくなった場合が心配…
-
2025.1家計
-
- # ミニマムライフ