もしかしたら山に行き過ぎでしょうか? 登り過ぎでしょうか? だって先日、黒川鶏冠山に行ったばかりで、まだ五日も経っていない。それで今日また山ですから‥‥。 柳沢峠起点で黒川鶏冠山と三窪高原へ - 山わんこ ボクの足あと🐾 でも、もう6月。いずれ梅雨入りして、登りたくても登れなくなる。だったら登れる... 続きをみる
大月市のムラゴンブログ
-
-
12月になって、どこかへ年納めの登山に行こうかな、と考えていたら、あっという間に大晦日にカウントダウンという時期になってしまいました。 年末で忙殺されていて、やっと冬休みになったんだ。絶対山に行くぞ❗ ということで、神奈川県の生藤山から陣馬山を歩こう、という計画を立てました。 ところが‥‥、 何と、... 続きをみる
-
難易度の低い初心者も楽しめる人気の高川山登山に電車で行って来ました!
5年ぶり2回目の高川山に行って来ました! 高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975.7mのお山です。 さらに高川山は、大月市の秀麗富嶽十二景に選定されている人気の高い山です。 山頂からの景色は大パノラマで、富士山・三つ峠をはじめとした近隣の山々が一望できる絶景ポイントがありますのでとても楽... 続きをみる
-
〜昨日の午後☁です〜 千葉県の友人宅🏠️から帰宅しました ↑ 夜ゴハン待ちです ………まだ眠そうです(撮影直前に起きました)……… ↑ 1回目のゴハン🍚です 飼い主の方を見ながら食事しています🤭 (2回目のゴハン🍚の撮影は忘れてしまいました) ↑ 夕飯後の楽しみです❗ ………容器の中に「おや... 続きをみる
-
4年ぶり2回目の岩殿山に行ってきました! 岩殿山とは、山梨県大月市にある標高634mの山です。 また大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい山だそうです。 大月駅に到着! それでは、登山口を目指してスタート! どんどん進んでいきます! この先の「強瀬ルート」は、ま... 続きをみる
-
ほうとう食べて特急かいじで帰京:富士山への週末ドライブ(最終回)
楽しかった富士山への週末ドライブも、大月駅でレンタカーを返却して終わりです。 しかし、最後にまだやり残したことがありました。名物ほうとうを食べることです。山梨県の名物ほうとうは、20年ほど前に甲府の昇仙峡に行った際にいただきましたが、ほうとう屋さんが大混雑しており、お店の方たちも忙しかったのか、まだ... 続きをみる
-
松姫峠駐車場 山梨県大月市と小菅村の境界にある峠。今日の山のスタート地点です。 今日訪れるのは奈良倉山と鶴寝山。 奈良倉山は2月の終わりに登った秀麗富嶽十二景の一座です。 天気のいい日に登ったのですが、肝心の富士山に雲が掛かっていたため、いい状態で見れませんでした。今日も天気良さそう。何とかいい富士... 続きをみる
-
秀麗富嶽十二景を廻る山旅。完踏を目指して今年の1月から飛ばして参りました。この度いよいよフィナーレです。 今回の山は8番山頂 お伊勢山。 8番山頂には岩殿山もあるのですが、こちらは登頂しています。 春の岩殿山を訪ねて - 山わんこ ボクの足あと🐾 まずお伊勢山がどんな山か、ご説明をしましょう。 こ... 続きをみる
-
「秀麗富嶽十二景」全踏破プロジェクトも終盤を迎えました。今回訪れるのは九番山頂の高畑山と倉岳山。いい富士山は見られるでしょうか❓️ 前回の奈良倉山、天気は晴天だったけど、富士山に雲が掛かっていて、完璧な状態で見ることが出来ませんでした。なので今回は、何日も前から「大丈夫かな?天気は晴れみたいだけど、... 続きをみる
-
「秀麗富嶽十二景」全踏破に向けて今回も行きます❗ 今回挑むのは十番山頂の九鬼山と御前山。どんな富士山が見られるでしょうか❓ 富士急行線・禾生駅 中央線・大月から乗り換えて10分。ここが今日のスタート地点。 時刻は朝の7時過ぎ。山の方に雲が掛かっています。天気予報では快晴となっているんだけど、大丈夫だ... 続きをみる
-
-
「秀麗富嶽十二景」とは、山梨県大月市が選定した、富士山が美しく見える十二の風景。「十二」とはなっていますが、実際の山の数は20。 今までは別にこれを全部登ろうと意識はしていなかったのですが、気が付いたら結構登っていて、それだったら完全踏破しちゃれ、ということになりました。 これまでに登った山のブログ... 続きをみる
-
YBSラジオ(山梨放送)が八王子で聴けて面白い。山梨県八王子市在住のリスナーですw
忌野清志郎が歌う!カーラジオから~ 山梨情報~ぉ♪♪ YBSラジオ/YBS山梨放送 AM:765kHz FM:90.9MHz 時々クルマに乗るんですけど、ドライブする時のたのしみは山梨放送です(笑) 僕が住んでいる東京都八王子市は山梨放送の電波が入るんです。時々、ザーザー雑音が入りますが、カーラジオ... 続きをみる
-
2020/11/16 秀麗富嶽十二景の一つ、岩殿山に行ってきました。 紅葉がきれいで、富士山も綺麗に見え、ホットサンドもおいしく、まったりとしたいい登山でした。 ㊗️登山ブログ50記事達成! 2023年10月3日に3年前の記録書いてますが、ようやく50まで来ました 2023年9月登山までだいぶまだあ... 続きをみる
-
ハーブ庭園 旅日記 勝沼庭園 入園無料。駐車場も広い。奥に足湯もあります。 ハーブの香りを嗅いだり、庭園の花を見ながら散歩したり癒されました。 化粧水やポプリ等も売っています。 ムスタチオ パスタ、サラダ、ドリンク付きで825円。 トマトソースがあっさりなのにコクがあり、サラダのドレッシングもとても... 続きをみる
-
山梨県・大峠 JR中央線・大月駅からタクシーに乗ること40分。標高1560m。ここは雁ヶ腹摺山(がんがはらすりやま)の登山口です。 「がんがはらすりやま」という長い山名の由来は、渡り鳥の雁が、この山をお腹を摺るようにして飛んでいったことだそうです。 ここから富士山が見えました。 晴れてはいますが、富... 続きをみる
-
-
JR中央線・笹子駅 今日訪れるのは、山梨県大菩薩山塊の笹子雁ヶ腹摺山です。 駅から少し歩いた所にこの看板。 みどりやといって、笹子餅を販売しているのですが、お店というより工場というか作業場の軒先みたいな所で売っていました。 今日は笹子には戻って来ないので、先におみやげを買いました。 登山口は新中橋バ... 続きをみる
-
岩殿山|鎖場と断崖絶壁の稚児落としの絶景を求めて畑倉登山口から挑戦!
秀麗富獄十二景シリーズ! 秀麗富嶽十二景のNo8の岩殿山(いわどのさん)に日帰り登山に行ってきました。岩殿山とは、山梨県大月市にある標高634mの山です。また大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい山だそうです。また現在昨年の台風の影響で「強瀬ルート」と「岩殿ルー... 続きをみる
-
滝子山|道証地蔵登山口から秀麗富嶽十二景滝巡りコースに挑戦!
秀麗富獄十二景シリーズ! 秀麗富嶽十二景のNo4の滝子山(たきごやま)に日帰り登山に行ってきました。滝子山とは、大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい人気の山です。また今回のコースは、滝子山と言う事で「滝」を巡るコースで登って行きましたのでめちゃめちゃ楽しめまし... 続きをみる
-
コロナの緊急事態宣言も何とか解除され、この日、久しぶりに山に出かけました。中央線・初狩駅で下車。ここからスタートです。 とくに店があるわけでもないけど、広い駅前です。 山への標識がありました。 中央線の線路をくぐります。 また高川山への標識がありました。 墓地を横切り山へ。 林道も山深くなってきまし... 続きをみる
-
-
篠ノ井線 中央東線と言えば先日入線しましたH級電気機関車のEH200であります。 轟音響かせながら貨物を牽く"唸る山男"はクソ萌えます。 (*´▽`*) ひゃ~。♪ なんとも力強いこのフォルム。 (*´▽`*) きゅ~♪ いつか愛知機関区にも入ってくるかなぁ~。 (´∀`*)ウフフ ♪
-
こんばんは、akiringです。 国の緊急事態宣言が解除された愛知県ですが、愛知県の緊急事態宣言は継続中。 とは言え若干自粛ムードから解放された感が否めない名古屋であります。 まだまだ油断をするでないぞ皆の衆。 高校生の長男と中学生の次男は6月から学校が再開される模様です。 夏休みと冬休みは短くなり... 続きをみる
-
百蔵山・扇山|桂川ウェルネスパークから秀麗富獄十二景周回コースに挑戦!【紅葉編】
秀麗富獄十二景シリーズ! 秀麗富嶽十二景のNo6の扇山(おうぎやま)とNo7の百蔵山(ももくらやま)に日帰り登山に行ってきました。百蔵山と扇山とは、大月市が選定した秀麗富嶽十二景の山ですので山頂からの富士山の眺望が素晴らしい人気の山です。また今回は、秀麗富嶽十二景のNo6の扇山とNo7の百蔵山の2山... 続きをみる
-
▲高川山・美しい富士山に会える里山/秀麗富嶽十二景/山梨百名山/2019.09月
美しい富士山に会いに(´▽`) 2019.09.28土 ▲高川山(976m) 金曜日に「山に行きたい!」と思い立ち、 「関東 山 日帰り 電車」でヒットしたサイトから、 登ったことがないのがお山が二つ 9.高川山/山梨県 10.鋸山/千葉県 で、電車で2時間ちょっとで行ける高川山へGO! 山友に一緒... 続きをみる
-
高川山|初狩駅から登る初心者におすすめの秀麗富嶽十二景日帰り縦走コースに挑戦!360度の大パノラマ絶景に感動!
秀麗富獄十二景シリーズ! お正月登山第二弾と致しまして高川山に日帰り登山に行って来ました!高川山は、山梨県都留市と大月市の境にある標高975.7mのお山です。 さらに高川山は、大月市の秀麗富嶽十二景に選定されている人気の高い山です。山頂は360度の大パノラマで、富士山・三つ峠をはじめとした近隣の山々... 続きをみる
-
大菩薩嶺日帰り|登山初心者にお勧めの日帰りで登れる日本百名山に挑戦|温泉漫喫|難易度初級
大菩薩嶺に日帰り登山に行って来ました。大菩薩嶺は、山梨県甲州市と北都留郡丹波山村に跨る標高2,057mの山で『日本百名山』と言う大看板を持っています。また、大菩薩嶺の魅力は、なんと言っても『開放感溢れる尾根』と『尾根から眺める富士山が綺麗』ですので今回も晴れの日を狙って登って来ました。都内からのアク... 続きをみる
-
9時10分快晴の大月駅に降りて、真っ直ぐ歩き突き当りで右に進み、無辺寺(浄土宗)に出た。 ここの墓から山に登るのだが、この寺は幕末の三大剣士の一人桃井春蔵の菩提寺。聞いたような名前で、新撰組かと思ったが、千葉周作などと並ぶれっきとした道場主。「位は桃井、業は千葉・・」と言われた桃井だ。時代小説に時々... 続きをみる
-
久しぶりの山歩きです。 1月に地元の里山歩きをして以来、仕事が忙しかったり、体調不良だったりで、3ヶ月も山から遠ざかっていました。 麗らかな春の土曜日。麓はもうすっかり葉桜の季節ですが、山の桜はこれからが本番です。 今回は山梨県大月市にある岩殿山を訪れました。 《登山難易度3》 (私たちが歩いたルー... 続きをみる
-
-
綺麗なヤマメなので載っけちゃいましたw ‥‥ブログの練習ですw
-
-
去年から始めた鮎釣り♪︎ 後4日後‥‥ 天気が悪い‥‥😰 降らないでくれぇ~😭☔️
-
-
ロードバイク初心者|八王子~河口湖~山中湖~道志みちのロングライド!コース写真全公開解説!
『ロングライド5回目!』 人気ライドコース 道志みち編 エリア:山梨県 お勧め度:★★★★★ 難易度:★★★★★ 距離:八王子から1周約164kmの周回コース 今回は、ロードバイクを始めるきっかけになりました富士山に挑戦です。富士山と言ってもロードバイク初心者ですので、ロードバイクで富士山を登る根性... 続きをみる