2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 <最終回>最後に再び上高地帝国ホテルへ・・・
今夜は上高地の記事の続編です。最終回かな・・・ 上高地ルミエスタホテルに宿泊して迎えた翌朝は、予報通りの雨でした。夜遅くから 降り出して、明け方はかなり激しく降っていたようです。 朝7時、ホテルの部屋からの景色はこんな ↓ 感じでした。遠くの方は何も見えません。 やはり前日にハイキングに行っておいて... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 <最終回>最後に再び上高地帝国ホテルへ・・・
今夜は上高地の記事の続編です。最終回かな・・・ 上高地ルミエスタホテルに宿泊して迎えた翌朝は、予報通りの雨でした。夜遅くから 降り出して、明け方はかなり激しく降っていたようです。 朝7時、ホテルの部屋からの景色はこんな ↓ 感じでした。遠くの方は何も見えません。 やはり前日にハイキングに行っておいて... 続きをみる
今日、11月11日は江崎グリコのお菓子、ポッキー・プリッツの日。 Pocky(R)やPRETZ(R)の形が数字の1に似ていることから、平成11年11月11日から毎年十一月十一日を、秋の行楽シーズンに大いにポッキー(R)とプリッツ(R)を楽しく食べてもらいたいとの願いを込め、ポッキーの日&プリッツの日... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑫上高地ルミエスタホテルに宿泊・・・
月曜日からダイエットを再開したら、3連休で少し戻ってしまっていた体重が3日 間で順調に減りました。現在は68Kgですので、健康診断後にダイエットを開始した時点 (72.5kg)からは4.5キロ減りました。しかしお腹周りはあまり変わっていない感じ。 もうしばらく辛抱強く続けて行かないとダメかな。 さて... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑪上高地のハイキングPART2・・・
今日は気分が良くないので(苦笑)、気分転換に上高地の記事の続きを書きます。 憧れの上高地帝国ホテルでお茶をした後、再び上高地のハイキングに出掛けます。 上高地帝国ホテルの前から、今度は梓川の下流に下っていく楽なコースです。 白樺並木が美しく、澄んだ空気がおいしい。夕方近くになって少し涼しくなってきま... 続きをみる
【長野、長和町】美ヶ原ウキウキハイク。2023年9月9日(土)
美ヶ原・王ケ鼻から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 大変おひさしぶりでございます。 なんと、約二ヶ月ぶりのブログアップでございます💦💦 読者の皆様の中には「体調でも悪いのか?」とご心配していただいた方もいらっしゃったようで、、😅 YAMAPで私を見つけて「安心... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑩憧れの上高地帝国ホテル・・・でお茶しました。😆
気が付けばもう10月下旬になりました。上高地はもう冬支度かな・・・ ということで、冬が来る前に上高地の記事を終わらせたいと思います。 (どうでもえぇで、そんなん。by妻) 河童橋から明神池までのハイキング(2時間コース)を終え、河童橋まで戻ってきま した。お昼を過ぎて、だいぶ人が多くなってきました。... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑨思い出の上高地:明神池へ・・・
これまた忘れかけていた6月の上高地の記事を再開します。 (オッサン、最近は忘れてばっかりやな。by妻) 上高地観光の中心である河童橋から、梓川の右岸に沿って上流に向かい、岳沢湿原を 通って明神池まで向かうハイキングコースです。ぐるっと回って2時間コースです。 岳沢湿原を横切る遊歩道をスタスタと歩いて... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑧思い出の上高地:岳沢湿原から明神池へ・・・
今夜は上高地です。(・・・by妻) 6月の雨上がりの爽やかな気候の中、上高地観光・ハイキングの起点となる河童橋 から、オッサンもスタートします。標高約1500メートルの高地ですので、涼しくて爽や かな感じがします。いやぁ、やっぱり来てよかったなぁと思いました。 この河童橋は吊り橋なので渡る時に少しコ... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑦思い出の上高地:河童橋へ・・・
今日は妻の10回目(11回目?)の命日でした。10年前のあの日も猛暑でとても暑く、 深夜に妻の最期を見届けた後、他の入院患者の目に触れないように明け方に病院を追い 出され(若干被害妄想が入っている)、葬儀の手配をしてから、あちこちに連絡を入れ て回り、当面必要と思われるものを買いに走り、向こう一週間... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑥思い出の上高地へ・・・
久しぶりにタイガースが敗退して、意気消沈のオッサン。観戦したのが昨日で良かっ た。しかしカープも負けませんね。ヤクルトがちょっとだらしなさ過ぎる感じですが。 今日はちょっと足踏みのようです。火曜日からは甲子園に戻って仕切り直しです。 さて、今夜は信州の記事の続きです。 白骨温泉の泡の湯に宿泊していた... 続きをみる
松本で人気のお蕎麦屋さんへ行ってきました。 松本市美術館の近くにあります。 夏は温かいお蕎麦はなく、ざるそばか十割蕎麦のどちらかだけ 十割蕎麦をいただきました。 薬味は辛味大根とわさびとおネギ 意外と量もあります。 十割蕎麦なのに、まるで更科そばのようにすごく細くてのど越しがよく、ゆっくりいただきた... 続きをみる
松本で草間彌生さんの展示を見てきました。 特集展示 草間彌生 魂のおきどころ 美術館前面のこれは「松本から未来へ」と名づけられています。 草間彌生さんの作品を実際に見るのは初めてでしたが、やはり感動しました。 入り口には巨大な作品「幻の華」があり、 自販機もゴミ箱も水玉^^ 屋外作品「水玉強迫」 中... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ⑤白骨温泉・泡の湯に宿泊・・・
今日は白骨温泉の続きです。 白骨温泉の温泉街からさらに少し上流に、宿泊予定の「泡の湯」があります。ここは 白骨温泉随一の広い露天風呂があるので有名です。せっかくなので、一度体験してみた いと思って、ちょっとお値段が高めだけど思い切って予約しました。楽●トラベルで、 たまたま残り一室でしたので、ラッキ... 続きをみる
🎵🎷🎤8/20 21:00 公開予定 問情(蔡幸娟)(Dm key)-SaxRuby🎷🎤😍
★目標是神奇寶貝大師!めざせポケモンマスター! (Am-A key) SaxRuby ft. 何小樺(4:28) 目標是神奇寶貝大師!めざせポケモンマスター! (Am-A key) SaxRuby ft. 何小樺 #松本梨香 #pokemon ★目標是寶可夢大師!抒情版 官方MV(2:54) 目標是... 続きをみる
関西地方を直撃した台風は、各地に被害をもたらしましたが、なんと鳥取県でかなり 酷い被害が出ているようです。オッサンが2年ほど前に訪れた三朝温泉の河原露天風呂 (の脱衣所)が流されてしまったということですし、各地でがけ崩れや橋や道路の流失 などが起きたようです。被害に遭われた地域の皆様にお見舞い申し上... 続きをみる
もうどうでもいい感じがしますが、6月の上高地・松本の記事を再開します。 (まだ松本市内から出てないやん。これではいつ上高地に着くんかわからんで。by妻) 国宝松本城を観光した後は、その近くにある縄手通り・中町通りといった松本市内の 観光客向けのスポットまで歩いて行きました。徒歩10分ほどで縄手通りの... 続きをみる
信州長野県松本市の上高地に行ってきました。 上高地は、標高およそ1,500mの山岳景勝地。 国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)にも指定され 雄大な山々をはじめ、美しい池や湿原、 川の清流などさまざまな絶景スポットが存在します。 いつ来ても何度来ても感動します。 東京の自宅から出発して車で5時間。... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ②国宝松本城を見学・・・
また暑い一週間が始まりました。駅まで歩いていくだけで疲れて、そのまま帰りたく なります。(アホかいな、ちゃんと働け。by妻) 暑いだけではなく湿度も高く、肌に 服がまとわりついて気持ちが悪いです。帰宅したらすぐにお風呂を沸かして入りました。 ほんの少し前に行った、涼しい上高地が懐かしい・・・ という... 続きをみる
2023年6月:上高地と白骨温泉の旅 ①まずは松本まで・・・
今日も絶望的な暑さ・・・たまりかねてオッサンは出勤時に帽子を被っていきました。 (幼稚園児か!by妻)・・・ま、ハ●隠しにもなりますしね。😆 そして這う這うの体で帰宅してテレビのスイッチを入れると、やっぱりタイガースが 負けている・・・しかし、8回裏に新人森下君のツーランホームランで追いつき、9回... 続きをみる
今日もゲンナリする暑さでした(関東地方南部)。上高地に行きたい・・・(アホ) 上高地の記事はそのうち開始しますが、こんなところで1週間くらい過ごしたいです ね、マジで。(いっそ住んだらえぇやん。そのかわり冬は寒いで。by妻) ところで、今朝もベランダの水やりの時に驚くことが! 大輪のカサブランカがぶ... 続きをみる
日曜日は長野県全域が朝から本格的な雨となり、予想通りどこにも出かけられない 状況となりました。幸い快適なホテルで、朝食のバイキングを2食分頂き😆(アホ)、 近くを少し散策して、ホテルの露天風呂につかったりしてのんびりしました。 雨の中、ホテル周辺を散策しながら田代橋まで行きましたが、このように ↓... 続きをみる
昨日は白骨温泉という山深い温泉宿に泊まりました。電波状況が悪いため、写真 がアップできず、1日遅れとなりました。😆 この露天風呂は川岸まで下りて行くので、帰りが大変でしたが、眺めも良くて 開放感もあって楽しいです。ここで隣県の群馬県から来られた元気なお年寄りの 方々(元野球少年)とご一緒しました。... 続きをみる
今年になってから同じような境遇にある 社長の方からのお問合せが急増しています。 コロナ給付金の返済が始まることと 連動しているのかなと感じます。 過去の自分もそうだったのですが 一人もがいている時は良い知恵があれば 藁にもすがりたい気持ちは理解できます。 ただ一つ。 ご本人に『生まれ変われる気概があ... 続きをみる
美ヶ原高原 思い出の丘 超絶景!オススメドライブコースです。 アルプスの山々が見え360℃パノラマ。 美ヶ原自然保護センターまで歩いても良し、車で移動だと8分。 駐車場から石碑の頂上まで5分程度。 王が頭 美ヶ原自然保護センターに車を停め、上り坂ですが徒歩約40分位で到着。 途中、ウグイスの鳴き声を... 続きをみる
パーソナルジム トレーニング 💪 & 穂高荘での朝食 & 高山の LE MiDi (ル・ミディ)で飛騨牛・ランチ💗
最近、何かと忙しく 予定をこなすことで精一杯の毎日 💦💦💦 ブログUPも滞っていましたが もう少し時間の使い方を考えなきゃ!と反省しきりです😅 旅が大好きな私は、次の予定も入れていて 今はキャリーバッグも出しっぱなし。。。 旅の途中で膝や腰が痛くならないように・・・ そして、大好きなスイミン... 続きをみる
夕ごはん たらの香味パン粉焼き 大豆ミートのホイコーロー風 サツマイモのきんぴら 油揚げの味噌汁 苺(越後姫) 今朝のお弁当は、 焼きそば 昨夜は帰りが遅くなって買い物できなかったので😅 今日のきもの 紫色のお召と、 蝙蝠の帯 蝙蝠は縁起の良い柄、ということになっている 福の字に似ているから、と聞... 続きをみる
奥飛騨温泉郷 穂高荘 山のホテル へ泊まりたかった理由は・・・ この壮大な北アルプス 槍ヶ岳 ☆ 混浴露天風呂に浸かりながら 景観を味わいたかったから!!😊 このホテルには 離れの混浴露天風呂♨ があります✨ 自動運転の小さなケーブルカーでお風呂へ行きます😊 歩いても行けますが、もちろん、楽しみ... 続きをみる
新大阪駅から名古屋へ 停まった京都駅 インバウンドの方が増えてきた中、日本人でも「なんて綺麗なん⁉✨」と 立ち止まって見入ってしまいそうな可愛い舞妓さん💕💕💕 私は、俳優さんも身近な方(かかりつけの病院や行きつけの美容院など)でも 可愛い女性が 大好きです⤴ ほんわかと優しい雰囲気がいいなぁ~... 続きをみる
奥飛騨温泉郷♨ 新穂高温泉・山のホテル 素晴らしい槍ヶ岳の絶景と 地酒にほんわかと酔っています~😊
新幹線で新大阪駅から名古屋へ .......🚅......... JR高山線に乗り換えて、名古屋駅で買った飲み干してしまった後(跡)のワンカップ & お弁当をいただきながら・・・😄 到着したのは・・・ 岐阜県高山市 奥飛騨温泉郷 ♨ 新穂高温泉・山のホテル 穂高荘 趣のある木製のドア💕 古風な... 続きをみる
今朝は、マジで有り得寒かった{{(>_<;)}}
長野県松本市にあるサザンクロスイン松本の宿泊記です。 agodaで「最近6か月で一番安い金額」と出ていたので即刻で予約。 朝食付き、駐車場付きでなんと、3,035円でした。 また、チェックイン時に「信州割り観光クーポン500円」を6枚頂きました。 これで3,000円!もはや宿泊費はタダ同然!というか... 続きをみる
岐阜城へ ロープウェイあるのに わざわざキツイ馬の背ルートで(笑) 信長公もよじ登ったのかも… それは無いか~ いつ来ても 松本城は素晴らしいなぁ 一番好きかも お堀の主 また来ます🏯
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 私の娘ナツとその友人ジュンのYouTube《山歩きJP》の最新版がアップされましたので、お知らせします。 今回は日本百名山の「乗鞍岳」です。 ジュンがSNSで知り合った「あさかちゃん」と「わらびちゃん」という可愛らしい年下の女の子二人... 続きをみる
松本城に行ってきました。 赤い橋は埋橋~ 黒門から入ります。 内側から天守閣 天守は日本最古😲 中は五百年前の造りそのまま ! 天守閣からの眺め~ ビックリするほど 急な階段(≧∇≦) ! 無事に出口😅 ここでサイダー(笑) 凛々しくて かっこよかった ! ! 天気が良くてよかったです。
秋晴れのお穏やかな日に秋を楽しみました。 故郷の田園を歩き、町のレトロな街通りを歩きました。 そして地味な草取りもしました。 こうすることで心身が活性化して意欲が湧くのです。 Shiroの認知予防対策です。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
崖の湯温泉、茜宿に泊ってきました。 館内は重厚感ある古民家風 きょうはペットと一緒に泊まれるお部屋 さっそく温泉 貸切状態😊 売りは檜の露天風呂 ! 市街地を見下ろす高台にあり 夜には… 松本平の夜景が見れます 天気の良い日はこんなきれいな夜景が眺められるんですね^.^ さぁ、夕食😊 なんたっ... 続きをみる
【親子登山】長女ナツと雲上の楽園・美ヶ原へ。2022年10月9日(日)
雲の上の美ヶ原から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 三連休だった10/8~10は、土曜日にハガレーナと富岡アルプスを歩いたので、日・月とお休みしようと思っていたのです。 ブログも溜め込んでいることですし💦💦💦 しかし、ナツの《山歩きJP》の活動は天候不順のため... 続きをみる
ドライブ旅行で信州に。二日目に訪れたのは車山高原の駐車場。霧ヶ峰の麓です。雨こそ降っていませんが、山に厚い雲が掛かっています。天気、イマイチです。 リフトで中腹まで乗り、そこから歩き始めます。上に着いたらすっかり曇り空。いい風景をお見せできないので、花の写真をご覧ください。 アキノキリンソウ ノコン... 続きをみる
こんばんは。 今日は帰宅が一時間早いので 少し余裕がありますが、パソコンが起動するのに とても時間がかかります。 あまりにも時間がかかるので 書けるところまではiPadで書いておこうと思います。 今日から9月になりました。 今年もあと4ヶ月になりました。 ほんとあっと言う間に時間がたちますね。 秋の... 続きをみる
気軽にバス旅:高原のバス旅は運次第、上高地での3時間は無駄でした
自分はどちらかというと旅行は自由行動派ですが、最近はツアーもそれなりの良さがあると思うようになりました。特に個人では入場できなかったり、不便なところに行くときはアレンジされたツアーは便利で、コスパがよい時もあります。ケースバイケースで利用するようにしています。 3年前のゴールデンウイークに行った1泊... 続きをみる
濃厚接触者としての自宅隔離が解けるまで 後、数日 元気だからとても暇です〜(^^;; ちょっと我が家の夏の思い出から 上高地の写真を うちの家族は、上高地大好き人間なんです。 家族三人ではこの10年で6回も避暑を兼ねて上高地行ってます。(私は、8回も) 2019年に行った時の写真 穂高連峰と河童橋 ... 続きをみる
昨日 長野県に行きました。 今回は松本市へ🚗 晴天で暑さは予想できたので 夫に 「どこにも行かなくていいよね?」 夫「富士山が見たい」とのこと🗻 では山梨県まで行きますか☝️ 中央自動車道(上り) 駒ケ岳サービスエリアで昼食 信州そばとソースかつ丼 そばは美味しかった! かつ丼は 最近 新潟のタ... 続きをみる
思わず手を漬けました。 冷たくて気持ちがよい! ☘~以上 訪問ありがとうございます。
ツアー3日目は、バスで、上高地に到着 午前10時から午後2時まで、自由に散策 (4時間で充分) 未だ、シーズン前なので、人が少ない、 マスクなしで、ゆっくり楽しめました 山道は苦手なので、梓川沿いを歩いただけ ここでもお天気に恵まれて、気持ち良く 河童橋もじじ独り お猿さんがお出迎え(ストレス?禿げ... 続きをみる
松本市美術館 特集展示『草間弥生 魂のおきどころ』 日展出品作を中心に 『田村一男記念展示』 初めて知った田村一男氏 蓼科山が気に入ってたくさん描いていた 油絵って重ねていく感じ⁇ 詳しくは知らないけど… 風景画が良かった 草間弥生氏 展示に寄せる又は雑誌に掲載したご自身の思いがパネルにあった それ... 続きをみる
どーん! ブログ友達のあおぞらさんが好きなお城へ行きました でも、1日目は日曜日なのでお城に入るのに20分待ち… 雑貨屋巡りもしなくてはいけないので お邪魔するのは諦めました。 天守閣は眺めが良いそうです…残念(*´꒳`*) 私の趣味の一つでもある 美術館巡りも下見に行ってきました 帰る日にゆっくり... 続きをみる
さすが朝7時から動きまわているから疲れて コーヒーでもと 明神橋を渡ったところに みっけ!良さそうなカフェへ 珈琲の風味が良く美味しかったです そしてきた道を猿に気をつけながら河童橋へと 途中の小梨平キャップ場でお昼に…ジャスト12:00 サバの味噌煮定食 昨日はコンビニ弁当だったので とっても美味... 続きをみる
3週間前に 思い立ったひとり旅 今日から出かける、2泊3日… 上の写真は 新宿駅から松本駅まで←あずさ9号です 座席指定に座ってパチリ🤳 最寄りの駅から新宿駅に着いて30分も余裕があり…ヨシヨシと思って トイレを済ませ、スナックやドリンクを買って いざ列車に乗り込んで座ったら5分前…ヤレヤレ 動作... 続きをみる
ジジ様と映画を見に行った(笑) なんと3年ぶり、コロナで人の多い映画館などへはいけなかったのですが。 でも心配することはないみたい、観客は10人もいなかったのだ、経営は大丈夫かと心配し てしまったくらいです。 大きなスクリーンで名曲を聴く・・・いいなあ~ 映画は オーケストラを題材にした人間ドラマで... 続きをみる
ほぼ枯木状態から毎年3月ごろ、少しずつ生き返ります こんばんは。 ご訪問ありがとうございます! こちらは、今日、結局丸一日雨でした。 雨にちなんで、あじさいのお話をしたいと思います。 画像のあじさいは、ヤマアジサイで、 先代が若い頃に購入した穂高の山から 移植してきたものです。 もう20年以上前のこ... 続きをみる
メタリックな色でも似合う松本城。 凛々しさを引き立てますね。 下の写真に見える通りは松本城にいざなう街路、街路樹は「しなの木」と言う木。 この街路が走る区域は松本市のへそ「大名町」、この辺りを中心に道とお店が広がっている。 元銀行をホテルに仕立てた HARMONIE BIEN 一角に四柱神社という冷... 続きをみる
静かな人通りのない場所にポツリ現れたラーメン店。 はじめて入りました。 多言は不要です、こんなラーメン店が希望でした。 ◆少し大盛り ⇕ 900円 チャーシューが絶品です。 とろとろの柔らかさ、コクのあるスープで煮込んだ旨味は ヤミツキになりそうです。 何切れも入っています。 同じ価格で、味付けの濃... 続きをみる
ここのところ、毎日このような感じの朝食を食べています。 高コレステロール者が、食べてはいけない禁断のクロワッサン。 美味しいパン屋さんの売れ残りを持って来てくれる同僚が、 「ほいっ。」 と渡してくれたのが、クロワッサンが8個くらい入っていた袋。 これは体に悪い‥とココのママさんのお宅に横流しをしよう... 続きをみる
久しぶりにいなかに戻るとやることが多い。 あそこにここにと用事を片付けます。 それをかたずけると、また欲が出るものです。 今は草木が育つ季節です。 本格的に庭の草取り草刈りをするつもりではありませんでした が、50分ほどもするとあっという間にゴミ袋二つ分になりました。 夕食は市販のお弁当とお味噌汁で... 続きをみる
荷物を解いて、お洗濯して 3日ぶりに空気を入れ替えて、お掃除したら 後は、ゆっくりまったりな日曜日でした。 明日は主治医様の予約診療日です。 主治医様の居ない日の初めての予約外もあったりしたので ちょっとドキドキする診療日です。 普段は主治医様と、看護師さんにお土産買ってくるんですが 『調子悪くて予... 続きをみる
松本の着物の古着屋さんで買いました。 ちょっと面白い半幅帯を2本、なかなか良いの見つけました。 半幅帯と言えど、新品でそこそこのを買うと結局お高い。 因みに此方は2本で11千円ほどでした。 此方の猫の浴衣に合わせたくて、お店の方にも相談しつつ ピッタリなのを、選びました。 自力では浴衣しか着れないと... 続きをみる
関東に越して来て早くも8年になります。 で、松本に魅入られる事7年目、ようやくの『工芸の五月』です。 仕事が忙しかったり、相方さんとの予定が合わなかったり 手頃な宿が確保出来ずに諦めたり(高級ホテルは空いてたりするが) 後、コロナのせいでイベント自体が中止になってしまったり 紆余曲折の結果、7年越し... 続きをみる
こんばんは 今日はある友人と1週間ぶりにあってその友人が 何個か持ってきてくれました その1つが落雁 でして なんでも名古屋に行った帰りに松本に寄ったとか まあ、わかるんよ 東海道と中山道って2つあるっていうのも、行きと帰りで道を変えたいっていうのもね でも急に帰りに寄ったって最初に言うとは?ってな... 続きをみる
YouTube 2022 GW 房総鉄道の信州・愛知の旅 Part1
こんばんは、今年のGWはいかがお過ごしでしたか? 後半の連休は我々の滞在していた信州と中京において3日間とても良い天気に恵まれていました。 動画のタイトルにもあるように今年、私たちの房総鉄道(鉄道模型の集い)は例年ですと房総で毎年この時期に開催しておりましたが、今年は関東の皆さんが愛知へと遠征する運... 続きをみる
4月の中旬を過ぎているのですが、信州松本から見える北アルプスは「冬の景色」でした。 五月晴れのような陽光の晴れの朝の姿です。 何度となく観ている景観ですが、つい写真を撮りたくなってしまいました。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
【旅ログ13-1】アルプスを臨む冬旅1日目・深雪の上高地【ハイキング】
2/23~24と連休が取れたので、日帰りでは行きづらいところに行ってみたいと思い、長野県へ泊まりで遠征してきました。 初日は写真を見て一目惚れした冬の上高地に向かうべく、朝4時に自宅を出て松本市へ。 長野県で志賀高原や軽井沢以外を通ったのは3年前の中央アルプスと2年前のアタック善光寺くらいだったので... 続きをみる
【お知らせ】YouTube《山歩きJP》第7弾、アップされました。
こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 また長女ナツのYouTubeも応援していただき、感謝、感謝です! ちょっと時間がかかりましたが、YouTube《山歩きJP》の最新版がアップされました! 雪の美ヶ原をスノーシューハイクした時の様子です。 今回はジュンの友人まるちゃんが... 続きをみる
今日もハッピーな🌸とらじ🌸です 今日は 長野県松本市蟻ヶ崎にある 厄除観音で有名な 放光寺に参拝 毎年 1月には 厄除観音縁日に 行っていたのですが 今年は都合がつかず 今日になってしまいましたが 縁日の賑やかな時と違って 静かでゆっくり お参りができ 新たな発見もできました 本... 続きをみる
松本の街には とてもお洒落な散策街があると聞いていたので、 行って来ました♪ なまこ壁のお店がずらり~ 蔵シック館では和紙人形展😲 吹き抜けの梁が豪快です。 路地の先には、雑貨屋さん ! 通りには~あちらこちらに井戸があって、 なんだかとってもノスタルジック😊 こちらでプリン ここでコーヒー ... 続きをみる
TireNavi.jpであなたの車にぴったりのセットを見つけましょう。
TireNavi.jpでは、様々な種類のタイヤを他店よりも最大80%も安く提供しています。 豊富な種類のタイヤを他社の10分の1の価格でご提供します。 今ご注文いただくと、10%OFFになります。 https://tirenavi.jp/ 豊富な種類のタイヤを、他店よりも安い価格でご提供しています。... 続きをみる
☘みそパン、を買いました。 駅のコンビニで、ふと 目に飛び込んできました。 懐かしい、珍しい! 少年時代、頻繁に食べました。 信州のソールフード、とも言われているようです。 どんな菓子パンか、と言えば 味噌風味の菓子パンですが、Shiro流に単純に言うならば薄い甘さと優しい硬さの菓子パンです。 海の... 続きをみる
松本は3日間小雨が続きました 今日9日は晴れ上がりました 7時半の北アルプス 11時半の北アルプス 長野県を過ぎてお隣りの山梨県に入ると八ヶ岳連峰の凛々しい 姿が目を引きます。 この辺りも3日間、降ったりやんだりの雨でした。 夕暮れの富士山遠景、存在感がありますね。 電車₋中央線、高速ー中央道沿線は... 続きをみる
小雨のなかを、傘をさして散策しました。 町中を東西に歩いて見ました。 歩いて見るとよくわかるものですね。 今の町の顔の下に、半世紀前の町の顔があります。 故郷には顔が思い出せなくとも当時の雰囲気を感じさせてくれる 場所があります。 今日はそれを愉しみました。
落ち込んで、沈み込んで、何か目的、目標意識を見つけないと、もう浮かび上がれないような心持の日々、鬱々と過ごす時間。 失恋ですが・・・これは私が子供過ぎたナ、彼女も私の事を好いていてくれたのに。 このダメージはきつかったナ そんな時、見た映画『さらば、白き氷壁』 モンブランのフレネイ稜の初登攀に挑む男... 続きをみる
2021/11/18のお出かけ前編では 諏訪大社上社前宮、諏訪大社上社本宮 高島城🏯を巡ったとーちゃんとたかばぁー 後編は諏訪大社下社秋宮からの更新です♪ 御神湯 手水舎の龍の口から温泉?が 出ていました(・o・) 神楽殿 青銅製で日本最大の狛犬 幣拝殿 幣拝殿の立川流の彫刻が凄い!!! 撮り忘れ... 続きをみる
諏訪、松本に行ってきました♪ 当初の予定は、一人諏訪大社へ日帰り旅。 それが調べてみると、 温泉、美術館、蕎麦、大好きなご当地スーパーなど、 松本もすぐ近くではないですか ! ~お城にもいいし 盛りだくさんで楽しそう♪ かくして「諏訪、松本に行くよ!」とジニアと犬にも招集がかかり、 一泊でドライブ旅... 続きをみる
さて今回の旅行も最終日です。 ホテルの下にあるお店で朝食を頂いて出発です。 チェックアウトしたんですが、「松本城」がわりあい近かったんで車はそのまま止めさせて頂いて歩いて行く事に(^u^) なんやよう分かりませんが松本ではカエルをよく見ました(^-^) 「松本城」到着~♪ いや~やっぱ立派ですわ☆ ... 続きをみる
10月という時節柄 ハロウィーンの飾りつけでした。 この大きな「かぼちゃ」の重さに最も近い重量を当てた方にペアで1泊招待というキャンペーンをやっていました。 ウェデイングチャペルはハロウィーン展示場に。 再びホテル ロビーへ 2年ぶりの場所とは=ホテル 翔峰 所在地 松本市(長野県)美ヶ原温泉郷 ◆... 続きをみる
ここから見る花・松本・北アルプス 足湯 温泉風呂 てまりの町 温泉、イベント、ホテル情報に続く。 ☘~以上 訪問ありがとうございます。
【大人の遠足・リハビリちょい登山】奇跡の晴れを引き当てた!紅葉と絶景の美ヶ原へ《後編》2021年10月16日(土)
《登山難易度 3》 美ヶ原・王ケ鼻から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 マルちゃんとクリさんが、私のリハビリハイクに付き合ってくれた「美ヶ原・紅葉の旅」後編です。 王ケ頭から続く砂利道(車道でもある)に合流しました。 右手に見える猫耳は鹿島槍ヶ岳、あれはいつでも分か... 続きをみる
飛ばされるぅぅぅぅー🌬 @剣ヶ峰 先日、解禁した禁欲生活の第1弾として、久しぶりの遠出をして参りました。 …と、その前にデートという名のリハビリへ…。 ハイっ、使い回し〜(~‾▿‾)~ 骨がくっついてからもしばらくは、くるぶし(外も内も)の周辺の疼痛があったのですが、仕事終わりには若干感じるものの... 続きをみる
10月16日 長野旅行2日目 朝8時台の電車で安曇野へ 駅前でレンタル自転車を借りて 山に向かって出発! 天気予報では午後から雨だけど 今のところ良いお天気 芝生敷きの境内、伊夜比古神社 大王わさび園、水がものすごくキレイ❗ 穂高神社 段々風が強くなってきました😣 お昼はやっぱりお蕎麦! 信州サー... 続きをみる
【大人の遠足・リハビリちょい登山】紅葉の美ヶ原を歩く《前編》2021年10月16日(土)
美ヶ原・王ケ頭から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 金曜日の通院で、山崎先生にもトレーナーにも「順調ですね」と太鼓判を押され、筋トレのために購入してまだ今まで使えなかったエアロバイクを漕げるようにもなり、ちょっと気分の良いやまみほです😁 このところ何度か「リハビリ... 続きをみる
松本にやって来ました。 念願を実現しました。 新宿駅の駅弁ショップ あずさ <中央線≠長野新幹線> 安曇野方面を望む 新宿も青空でしたが、松本は秋晴れの素晴らしい天気でした。 久しぶりだから「きれいな秋晴れ」に見えたのでしょうか。 何度も何度も好天は見ていますが、格別に見えました。 気温は14時で2... 続きをみる
山間の隠れ湯のような温泉。白濁の湯。 場所は、長野県松本市安曇野 乗鞍岳のふもと。 胃腸病、神経症、慢性疲労、婦人病によいとされる。 源泉 ・単純硫化水素泉、硫黄・カルシウム・マグネシウム含有の炭酸水素泉 ⇒空気に触れ、時間が経つと、❶硫黄分が析出され ❷炭酸カルシウムが生成される ⇒透明な源泉が白... 続きをみる
09:49 現在 松本は 晴れ 26℃ これから雨が降るかも 東京は晴れで30℃超えみたい。 LANケーブルがあるのを発見 LANケーブル経由だと 80Mbps
今日からしばらく松本に 駅前のホテルに Wi-Fi 36Mbps それなりの速さで良かった。 しばらくメダ活が出来ないのが辛い >_< ----- Wi-Fi のスピードって?