【ほぼ5分でわかる勝共理論】第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」
第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」 第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 2.21万人 民主主義国家では、政治家は国民の代表です。ですから政治家にとって大事なことは、国民の思いを知ることです。多くの人の話... 続きをみる
【ほぼ5分でわかる勝共理論】第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」
第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」 第181回 国家観②「政治家は国家観を持つべきである」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 2.21万人 民主主義国家では、政治家は国民の代表です。ですから政治家にとって大事なことは、国民の思いを知ることです。多くの人の話... 続きをみる
【ほぼ5分でわかる勝共理論】第168回 夫婦別姓問題③「韓国が夫婦別姓である理由」
第168回 夫婦別姓問題③「韓国が夫婦別姓である理由」 第168回 夫婦別姓問題③「韓国が夫婦別姓である理由」 U-ONE TV チャンネル登録者数 2.11万人 視聴者の皆さんから「韓国は夫婦別姓ではないか」「世界で夫婦別姓を認めないのは日本だけではないか」という質問を頂くことがあります。夫婦別姓... 続きをみる
第160回「バイデン政権で世界はどう変わるのか」★ほぼ30分でわかるアメリカ大統領選挙 Part 2
第160回「バイデン政権で世界はどう変わるのか」 ★ほぼ30分でわかるアメリカ大統領選挙 Part 2 第160回「バイデン政権で世界はどう変わるのか」★ほぼ30分でわかるアメリカ大統領選挙 Part 2 チャンネル登録者数 1.97万人 1月8日に「ほぼ30分でわかるアメリカ大統領選挙」のPart... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第155回 アメリカ大統領選挙①「アメリカ大統領選の行方と日本の今後」
第155回 アメリカ大統領選挙①「アメリカ大統領選の行方と日本の今後」 第155回 アメリカ大統領選挙①「アメリカ大統領選の行方と日本の今後」 チャンネル登録者数 1.66万人 今、アメリカは大統領選を巡って大混乱ですが、いずれにせよ、2021年1月6日には正式にアメリカの次期大統領が決定します。そ... 続きをみる
ほぼ5分で分かる勝共理論 第146回 公共事業について④「公共事業悪玉論は経済学的根拠がない?!」
第146回 公共事業について④「公共事業悪玉論は経済学的根拠がない?!」 第146回 公共事業について④「公共事業悪玉論は経済学的根拠がない?!」 前回まで2009年に誕生した民主党政権やマスコミが主張する公共事業悪玉論について説明しました。しかし公共事業悪玉論は経済学的には何の根拠もありません。こ... 続きをみる
ほぼ5分で分かる勝共理論 第142回 香港国家安全維持法⑤「今後の米中関係、世界の動向は?」
第142回 香港国家安全維持法⑤「今後の米中関係、世界の動向は?」 中国が香港国家安全維持法を施行したことで、トランプ政権は厳しい対応を取る方針を決めました。アメリカでは中国に対する批判がかなり強まっています。トランプ大統領が再選されれば、米中の対立はさらに本格的になることでしょう。香港の共産化は単... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第141回 香港国家安全維持法④「中国の焦り、習近平政権の焦りとは?」
第141回 香港国家安全維持法④「中国の焦り、習近平政権の焦りとは?」 新型コロナウイルスの影響により中国の経済は大打撃を受けています。失業率も上がっています。そのような状況の中で香港において反政府デモが起きれば、習近平政権は倒されてしまうかもしれません。習近平氏は今、とても焦っています。それでなり... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第133回 「検察庁法改正案」の真実① ~利用された芸能人たち
第133回 「検察庁法改正案」の真実① ~利用された芸能人たち U-ONE TV 今回から5回に分けて「検察庁法改正案」を巡る問題点を取り上げ、その真実に迫ります。結論から言えば、「検察庁法改正案」に対する批判の内容のほとんどは間違っています。根拠のないものばかりです。実はこのことは批判しているマス... 続きをみる
第132回 新型ウイルスへの日本の対応④「『緊急事態宣言』発出のタイミングは遅くなかった」
第132回 新型ウイルスへの日本の対応④「『緊急事態宣言』発出のタイミングは遅くなかった」 第132回 新型ウイルスへの日本の対応④「『緊急事態宣言』発出のタイミングは遅くなかった」 小池都知事らの記者会見での発言の影響もあり、メディアも「政府は早く緊急事態宣言を出すべきだ」と扇動するようになります... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第131回 新型ウイルスへの日本の対応③「日本政府の戦略」
第131回 新型ウイルスへの日本の対応③「日本政府の戦略」 第131回 新型ウイルスへの日本の対応③「日本政府の戦略」 U-ONE TV - YouTube 新型コロナウイルス感染拡大防止への対策は国によってかなり違います。欧米諸国や中国では外出禁止命令、都市封鎖命令などが出されました。日本は憲法に... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第130回 新型ウイルスへの日本の対応②「なぜ日本の感染者・死者数は抑えられているのか?」
第130回 新型ウイルスへの日本の対応②「なぜ日本の感染者・死者数は抑えられているのか?」 第130回 新型ウイルスへの日本の対応②「なぜ日本の感染者・死者数は抑えられているのか?」 日本の新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者数、死亡数はいずれも他の国と比べてかなり少ない方です。「検査の数... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第129回 新型ウイルスへの日本の対応①「緊急事態宣言」発出が遅かった?
第129回 新型ウイルスへの日本の対応①「緊急事態宣言」発出が遅かった? 第129回 新型ウイルスへの日本の対応①「緊急事態宣言」発出が遅かった? 今回から新型コロナウイルス感染拡大に対する日本の対応について検証します。新型コロナウイルスへの日本政府の対応については、メディアやインターネット上にさま... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第128回 新型ウイルスと緊急事態条項⑤「ドイツの緊急事態条項」
第128回 新型ウイルスと緊急事態条項⑤「ドイツの緊急事態条項」 第128回 新型ウイルスと緊急事態条項⑤「ドイツの緊急事態条項」 U-ONE TV - YouTube 戦前のドイツでは、緊急事態に大統領が国家緊急権を行使できることが定められていました。ヒトラーが戦争を始めたり、ユダヤ人を弾圧したり... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第127回 新型ウィルスと緊急事態条項④「安倍政権の初動対応はまずかったのか?」
第127回 新型ウィルスと緊急事態条項④「安倍政権の初動対応はまずかったのか?」 第127回 新型ウィルスと緊急事態条項④「安倍政権の初動対応はまずかったのか?」 U-ONE TV - YouTube 新型コロナウイルスを巡って、新聞・テレビなどでさまざまな内容が報じられています。その中でも、安倍政... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第126回 新型ウイルスと緊急事態条項③「緊急事態時のリアルな現実」
第126回 新型ウイルスと緊急事態条項③「緊急事態時のリアルな現実」 第126回 新型ウイルスと緊急事態条項③「緊急事態時のリアルな現実」 U-ONE TV 今回は、『ナインデイズ 岩手県災害対策本部の闘い』を資料に、東日本大震災時の岩手県における緊急事態時の状況を踏まえて「緊急事態条項」について考... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第125回 新型ウイルスと緊急事態条項②「『緊急事態条項』とは?」
第125回 新型ウイルスと緊急事態条項②「『緊急事態条項』とは?」 第125回 新型ウイルスと緊急事態条項②「『緊急事態条項』とは?」 U-ONE TV 緊急事態条項が想定しているのは、国の平和と独立が根本から脅かされるような事態です。例えば、凶悪なウイルスが国内で大流行するような事態、あるいはテロ... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第124回 新型ウイルスと緊急事態条項①「日本の憲法には『緊急事態条項』がない!」
第124回 新型ウイルスと緊急事態条項①「日本の憲法には『緊急事態条項』がない!」 第124回 新型ウイルスと緊急事態条項①「日本の憲法には『緊急事態条項』がない!」 今回から、「緊急事態条項」について取り上げます。緊急事態条項とは、例えば、国中に疫病が広がったり、戦争が起きたりしたときに、国が特別... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第123回 スパイ防止法⑪「今もスパイ活動が行われている」
第123回 スパイ防止法⑪「今もスパイ活動が行われている」 第123回 スパイ防止法⑪「今もスパイ活動が行われている」 U-ONE TV 「スパイ防止法」の最終回です。安倍政権下で「特定秘密保護法」が制定(2014年12月10日施行)されました。この法律によって公務員が国家機密を漏えいした場合には、... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第122回 スパイ防止法⑩「中国の情報戦」
第122回 スパイ防止法⑩「中国の情報戦」 第122回 スパイ防止法⑩「中国の情報戦」 U-ONE TV 中国の通信機器大手「ファーウェイ」の最高幹部の一人が2018年にカナダで逮捕されました。なぜ逮捕されたのでしょうか。このファーウェイという企業が、中国の政府や軍と一緒になってさまざまなスパイ活動... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第121回 スパイ防止法⑨「スパイ防止法に反対する理由とは?」
第121回 スパイ防止法⑨「スパイ防止法に反対する理由とは?」 第121回 スパイ防止法⑨「スパイ防止法に反対する理由とは?」 U-ONE TV - YouTube スパイ防止法に対してどのような反対意見があり、実際のところはどうなのでしょうか。今回は、主な批判として挙げられる、「マスコミの取材活動... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第120回 スパイ防止法⑧「李春光事件」
第120回 スパイ防止法⑧「李春光事件」 チャンネル登録者数 6730人 今回は、李春光事件について解説します。この事件は、なんと「中国の外交官のトップが実はスパイだった」という事件です。李春光は在日中国大使館の一等書記官でした。つまり、中国の外交官のトップだったのです。しかし彼の来日の目的は大使館... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第119回 スパイ防止法⑦「イージス艦情報漏洩事件」
第119回 スパイ防止法⑦「イージス艦情報漏洩事件」 第119回 スパイ防止法⑦「イージス艦情報漏洩事件」 チャンネル登録者数 6620人 今回は、イージス艦情報漏洩事件について解説します。同事件は、ある中国人女性が自衛隊員と結婚し、夫を通してイージス艦の機密情報を中国に持ち出したという事件です。イ... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第118回 スパイ防止法⑥「上海総領事館員自殺事件」
第118回 スパイ防止法⑥「上海総領事館員自殺事件」 第118回 スパイ防止法⑥「上海総領事館員自殺事件」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 6570人 今回は、2004年に起きた上海総領事館員自殺事件について解説します。中国で勤務していた日本人の公務員が中国でスパイ活動をせ... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第117回 スパイ防止法⑤「レフチェンコ事件」
第117回 スパイ防止法⑤「レフチェンコ事件」 U-ONE TV チャンネル登録者数 6490人 「レフチェンコ」という人物は、旧ソ連のスパイです。レフチェンコは1975年にソ連の週刊誌の記者として来日しましたが、実は、彼はソ連のスパイ機関であるKGBの東京の責任者でした。その後レフチェンコは身の危... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第116回 スパイ防止法④「西新井事件」
第116回 スパイ防止法④「西新井事件」 第116回 スパイ防止法④「西新井事件」 U-ONE TV チャンネル登録者数 6410人 「西新井事件」は1985年に起きた事件です。日本に密入国した北朝鮮の工作員が日本人に成り済まして、十数年間日本人として生活していたという事件です。日本の警察がこの人物... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第115回 スパイ防止法③「北朝鮮の拉致事件」
第115回 スパイ防止法③「北朝鮮の拉致事件」 U-ONE TV チャンネル登録者数 6360人 今回から、実際にあった日本でのスパイ事件を紹介します。まずは、北朝鮮の拉致事件です。北朝鮮は1970年代から1980年代にたくさんの日本人を拉致しました。これもスパイ事件の一つです。北朝鮮は日本でどのよ... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第114回 スパイ防止法②「特定秘密保護法制定の背景」
第114回 スパイ防止法②「特定秘密保護法制定の背景」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 6300人 日本では、2013年12月13日に「特定秘密保護法」という法律が制定されました。「スパイ防止法」はいまだに制定されるに至ってはいませんが、特定秘密保護法とスパイ防止法はどのよ... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第113回 スパイ防止法①「日本には『スパイ防止法』がない!?」
第113回 スパイ防止法①「日本には『スパイ防止法』がない!?」 第113回 スパイ防止法①「日本には『スパイ防止法』がない!?」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 6260人 皆さんは「スパイ防止法」という法律をご存じでしょうか。おそらく若い世代の方々には、「そんなものは聞... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第112回 日本共産党について⑪「日本共産党の最終目標は日本の共産主義化」
第112回 日本共産党について⑪「日本共産党の最終目標は日本の共産主義化」 第112回 日本共産党について⑪「日本共産党の最終目標は日本の共産主義化」 U-ONE TV チャンネル登録者数 6120人 戦後の共産党は数多くの暴力事件を起こしましたが、選挙での敗北後、イメージを和らげるためにソフト路線... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第111回 日本共産党について⑩「戦後の学生運動」
第111回 日本共産党について⑩「戦後の学生運動」 第111回 日本共産党について⑩「戦後の学生運動」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 6100人 共産党の武装闘争路線は、1951年の選挙で惨敗することで完全に姿を消しました。しかし共産主義を強く信奉する人たちは、この方針転... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第110回 日本共産党について⑨「武装闘争路線を撤回した日本共産党」
第110回 日本共産党について⑨「武装闘争路線を撤回した日本共産党」 第110回 日本共産党について⑨「武装闘争路線を撤回した日本共産党」 U-ONE TV - YouTube チャンネル登録者数 6060人 日本共産党は1951年に武装闘争路線を正式に発表しました。これが「51年テーゼ」です。そし... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第109回 日本共産党について⑧「日本共産党『武装闘争』時代」
第109回 日本共産党について⑧「日本共産党『武装闘争』時代」 U-ONE TV チャンネル登録者数 6040人 今回は、戦後の日本共産党の歴史の中でも最も重要な時期である、1951年とその翌年の「武装闘争」時代について説明します。日本共産党はこの時期に数えられないぐらいの暴力的事件を起こしています... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第108回 日本共産党について⑦「共産党が非合法化されなかった経緯」
第108回 日本共産党について⑦「共産党が非合法化されなかった経緯」 第108回 日本共産党について⑦「共産党が非合法化されなかった経緯」 U-ONE TV チャンネル登録者数 5990人 世界では共産党という政党をつくることが禁じられている国があります。日本のように共産党の国会議員がいて、ある程度... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第107回 日本共産党について⑥「宮本顕治氏はなぜ釈放されたのか?」
第107回 日本共産党について⑥「宮本顕治氏はなぜ釈放されたのか?」 U-ONE TV チャンネル登録者数 5950人 戦前の日本共産党はソ連の指示を受けて、クーデターを起こそうとしていました。その動向を察知した警視庁は、共産党内部にスパイを送り込みます。スパイ査問事件というのは、宮本顕治氏が2人の... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第106回 日本共産党について⑤「宮本顕治氏によるスパイ査問事件」
第106回 日本共産党について⑤「宮本顕治氏によるスパイ査問事件」 U-ONE TV チャンネル登録者数 5910人 戦前の日本共産党は特高警察によって監視されていました。それは、日本共産党がクーデターを起こして政府の転覆を図っていたからです。そして共産党の監視のためにつくられた特高警察は、共産党の... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第105回 日本共産党について④「日本共産党の出発点は革命のための地下組織」
第105回 日本共産党について④「日本共産党の出発点は革命のための地下組織」 U-ONE TV チャンネル登録者数 5870人 ソ連(ソビエト社会主義共和国連邦)は世界で初めて共産主義革命によってできた国です。ソ連では共産党一党独裁政権が誕生し、大変な恐怖政治が始まりました。さらにソ連は世界中の国を... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第104回 日本共産党について③「ソ連から生まれた『日本共産党』」
第104回 日本共産党について③「ソ連から生まれた『日本共産党』」 U-ONE TV 日本共産党は1922年に設立されました。戦前の時代につくられた政党であり、現在の日本の政党の中で最も古い政党です。では、日本共産党はどのような経緯で創設されるに至ったのでしょうか。もともと日本共産党はソ連(現ロシア... 続きをみる
ほぼ5分で和から勝共理論 第103回 日本共産党について②「日本共産党は日本からなくなるべきである」
第103回 日本共産党について②「日本共産党は日本からなくなるべきである」 U-ONE TV 日本では表現の自由や政治活動の自由が保障されています。政党がどんな政治目標を掲げても自由です。ですから、ある政党だけを特別に批判する、この政党は存在すべきではない、というのは、本当はおかしな話です。しかし、... 続きをみる
第102回 日本共産党について①「「日本共産党」に対する一般的なイメージは全て間違っている!」
第102回 日本共産党について①「「日本共産党」に対する一般的なイメージは全て間違っている!」 U-ONE TV 国際勝共連合は、日本共産党を厳しく批判しています。さらに言えば、日本共産党は日本からなくなるべきだと考えています。ウェブサイトでも、日本共産党を厳しく、かなり詳細に批判しています。勝共連... 続きをみる
ほぼ5分でわかる勝共理論 第101回 天皇について⑨「上皇陛下はなぜ生きている間に退位されたのか?」
第101回 天皇について⑨「上皇陛下はなぜ生きている間に退位されたのか?」 U-ONE TV 上皇陛下は2016年の8月8日、退位の意向を発表されました。これは大変な決断でした。当時の法律では、天皇が生きている間に退位することは許されていなかったからです。もし天皇の考えで法律ができたら象徴天皇として... 続きをみる
東京ミッドタウン日比谷のイルミネーションを観てきました
小学生告げ口問題。
またまた、すみ活してきた。
☆明日から12月☆
11月最終日、またしまむら行ってきた。
洋服の断捨離 その7
路駐モラルハラスメント?(今回は口が悪いです。)
【今ごろ】プライムデーで買ったもの&今夜から楽天スーパーセール!気になるクーポン
お菓子を適量楽しめるようになりました
大好きな夫と別居してみた。(59)
「できなかった」を「できた!」に変える、振り返り3つの視点
前歯トラブル(前記事の内容を分割と追画像しました)
朱旅①友人のおかげでスムーズにことが運んだ1日
【ブログ2ヶ月目にして分かったこと】注意すること!
12月3日はプレーステーションの日 配信中の焼き肉ゲームが面白い
③銀行・保険から投資の話があったら、、、、
今年も優待ありました、キヤノンの世界遺産カレンダー
23-12-1W投資結果報告
【株日記】2023年11月24日 日経平均株価・株取引結果について
【株日記】2023年11月27日 日経平均株価・株取引結果について
サザンのギフトボックが届きました!
残ったクリレス株主優待券を持ってサンジェルマンへ
【12月優待】雑誌に載せて頂きました♪ほか今週は2銘柄(4個)追加
すかいらーくと早稲田アカデミーの株主優待を売却
配当金入金と、株主優待到着
良品計画の株主優待
Jトラストの株主優待
フジ日本精糖の株主優待
池田泉州の株主優待
キャノン、ワイズテーブルからの株主優待