ムナグロのムラゴンブログ
-
-
ムナグロの胸が黒くなる季節がやってきました。 4月末頃迄、ムナグロ達はグループを作って順次北の国に旅立ちます。 気の早いグループはもう飛び立ったかな。 今の時期は特に、四六時中餌を探しているムナグロの姿が見られます。 長距離飛行に備えてエネルギー補給。 彼らは渡りから戻ると全く同じ場所に戻ってくるそ... 続きをみる
-
野鳥写真ポスター掲載 ♪ Hawaii Audubon Society
Hawaii Audubon Societyのディナーミーティングのポスターに私が撮影した野鳥写真が採用されました。 Hawaii Audubon Societyは、ハワイ州の野鳥観察および鳥の保護団体で、ハワイと太平洋地域における教育と権利擁護を通じて海洋資源、生態系の保護と回復を目指して活動して... 続きをみる
-
ムナグロ(Pacific Golden-Plover)は、ハワイ名でコーレア。 4月下旬、ハワイからシベリア、アラスカへ、 約3000-4000キロを2~3日かけてノンストップで海を渡って行き、繁殖し、 8月頃にハワイに戻ってくる渡り鳥です。 そろそろ旅立ちの準備がはじまっているようで胸の羽が黒くな... 続きをみる
-
ムナグロ(Pacific Golden-Plover)は、ハワイ名でコーレア。 4月下旬、コーレアはグループを作ってハワイからシベリア、アラスカへ、 約3000-4000キロを2~3日かけてノンストップで海を渡って行き、繁殖し、 8月頃にハワイに戻ってくる渡り鳥です。 そろそろ旅立ちの準備がはじまっ... 続きをみる
-
去年から参加している「ムナグロ数えプロジェクト」。 今年も数えています。 今回私が数えた場所は、カピオラニコミュニティーカレッジ・キャンパスのムナグロ。 ムナグロは渡り鳥ですが、毎年同じ場所をテリトリーにする習性があるそうなので 去年数えたのと同じ個体も含まれているはず。 また会えたね(#^^#) ... 続きをみる
-
-
HAWAII AUDUBON SOCIETYが行っている渡り鳥研究の一つ、 「コーレア(ムナグロ)数えプロジェクト」。 私もボランティアの一人としてムナグロを数えたり、写真を撮ったりしてレポートしています。 この度、そのグループのニュースレターに私が撮影した写真が掲載されました(#^.^#) 先日ブ... 続きをみる
-
ムナグロがハイビスカスのそばにいるのを発見。 鳥が逃げないように、そ~っと腰をかがめてカメラを構えます。 赤いハイビスカス背景に、綺麗に撮れた(#^^#) かわいいムナグロ。 ハイビスカスがもう少しハッキリ写ったのが撮りたかったのですが、日陰で暗かったのもあり絞りを絞るとシャッタースピードが下がり、... 続きをみる
-
HAWAII AUDUBON SOCIETYが行っている渡り鳥研究の一つ、 「コーレア(ムナグロ)数えプロジェクト」の一環として 今回カピオラニ公園のムナグロを数えに行きました。 カピオラニ公園には広~い芝生広場があります。 普段は大勢の人がサッカーなどのアクティビティをして賑やかな場所ですが 今は... 続きをみる
-
-
ムナグロ数えプロジェクト(Kolea Count)の一環として カピオラニコミュニティーカレッジのキャンパスにいるムナグロを数えに行きました。 カピオラニコミュニティーカレッジはダイヤモンドヘッドの上り坂を上った所にあります。 最初に出迎えてくれたのはニワトリ。 相変わらずニワトリだらけのキャンパス... 続きをみる
-
ムナグロ(Pacific Golden-Plover)は、ハワイ名でコーレア。 4月下旬、コーレアはグループを作ってハワイからシベリア、アラスカへ、 約4000キロを2~3日ノンストップで海を渡って行き、繁殖し、 8月頃にハワイに戻ってくる渡り鳥です。 繁殖地で新しく生まれたコーレアは、長距離飛行に... 続きをみる
-
-
私は、ハワイに住む野鳥写真のSNSグループ「Hawaii Bird Lovers」に所属していて 時々撮影した写真を投稿します。 先日撮影したムナグロ(コーレア)の写真を投稿したところ グループの表紙を飾る今週のWeekly Bannerに選ばれました(^o^)丿 これです↓ 前にも1度Weekly... 続きをみる
-
コーレア(ムナグロ)の胸が黒くなりました。 胸の黒いコーレアを見ると「旅立ちが近いなぁ」と感じます。 昨年10月に撮影したコーレアは胸が黒くありません↓ 彼らは4月下旬頃、ハワイからアラスカへ、グループを作って約4000キロを2~3日ノンストップで海を渡って行き、繁殖し、8月頃にハワイに戻ってきます... 続きをみる
-
#
ムナグロ
-
キアシシギ?とコチドリさん♪ キジのカップルなど☘️
-
群馬の探鳥の帰りに大好きな野鳥見れた!(2025.5.30修正)
-
ムナグロ ~早苗月に佇む~
-
ムナグロ ~早苗田に~
-
田圃にムナグロがやって来た
-
ムナグロ ~渡りの秋に~
-
ムナグロ 胸黒 2024.9.24
-
【eB観察記録】函館市は累計だとすでに「全道3位」なのであった!
-
短い秋を探して…
-
8月の鳥見⑧ムナグロ&クサシギ&タカブシギ&トウネン!
-
ムナグロ ('24-04) 煌びやかな幼鳥の姿・・・
-
なつみずたんぼVol.3
-
ムナグロ ('24-03) 稲刈り後の田んぼに集まる 落穂拾いをするのかな??
-
ムナグロ ('24-02) どの田んぼへ降りるか思案中? 約50羽の飛翔光景・・・
-
ムナグロ ('24-01) 採餌光景・・・
-
-
同じ種類の野鳥でも、顔や表情が一羽ずつ異なります。 望遠レンズを使ってクローズアップすると特によく見えます。 昨日は、とってもかわいいコーレアを見つけました。 コーレアは、秋から春の間にハワイにいる渡り鳥です。 (和名:ムナグロ、英名:Pacific Golden Plover) 目がパッチリしてて... 続きをみる
-
ハリケーン(トロピカルストーム)Laneはハワイを去り、日常生活に戻りました。 ハワイ島では記録的降雨で浸水の被害が出たそうですが、 ここワイキキでは、風が強かっただけで降雨量も少なく被害はありませんでした。 昨日の日曜はアラモアナビーチへ。 野鳥観察というよりも、ハリケーン騒動の疲れを癒しにビーチ... 続きをみる
-
コーレア(和名:ムナグロ)は渡り鳥です。 4月下旬、ハワイからシベリア、アラスカへ、約4000キロを2~3日ノンストップで海を渡って行き、繁殖し、8月頃にハワイに戻ってきます。 長距離を飛ぶために、3月頃にはたくさん食べて太り、北の国に到着した時には体重は半分になっているそう。 途中エネルギー補給も... 続きをみる
-
10月、野鳥の写真を撮影し、名前を調べていた際に しっくりいかなかったのが、このコーレア。 解説書に記載してあった背中の色や形からしてコーレア、日本名:ムナグロ(胸黒)だと思いましたが、私が撮影した鳥は全く黒くありません。 3~4月には色が変わると書いてありましたが、 あまりにも大きな変化なので想像... 続きをみる
-
#
散歩写真
-
*蓮の葉シャワーと・・ほんのり淡い蓮の花。。3♪
-
昭和記念公園 こもれびの丘 山百合
-
【咲くやこの花館】前池の蓮に チョウトンボさん =ii= 風車の丘のヒマワリも咲き始め ナミアゲハさんに会えました~ 🦋🌻
-
スゴイ!気掛かりな事がァ~(~_~;)
-
大雨後の涼しい朝
-
*ピンク。。蓮の花。。♪
-
〖📒思い出アルバム〗 2019年 コロナ禍で中止になる前の 祇園祭後祭 山鉾巡行直前の朝 《 再投稿 》
-
〖📒思い出アルバム〗2019年 コロナ禍で中止になる前の 祇園祭前祭り 山鉾巡行直前の朝 《 再投稿 》
-
散歩の歩数 12,799,338歩👟👟 3年9ケ月で 日本一周距離(歩数)を歩いていました~~ \😊/ 《 再投稿 》
-
高幡不動尊の四季 アガパンサス
-
*白。。蓮の花。。♪
-
おぢ写ん歩|京都 芸術鑑賞とデブ活と日帰り温泉
-
今年も梅田スカイビル下に 仙台七夕笹飾りが舞っていました~ 🏢🎋✨ 🌼🍃 藪茗荷 藪蘭
-
鳥とパイロン
-
夏の日にドゥオーモ輝き崖下に花咲き実の熟すオルヴィエート
-
- # 花散歩