赤いハイビスカスの花にキマユカナリアを見つけました。 スズメよりも小さめのフィンチ。 黄色と赤と緑。自然の美。 花の蜜を食べに来たのかと思ったのですが、花に付いている虫を食べているようにも見えます。 私の大好きな鳥です。 ======================== OharuArt の Web... 続きをみる
キマユカナリアのムラゴンブログ
-
-
-
ムナグロの胸が黒くなる季節がやってきました。 4月末頃迄、ムナグロ達はグループを作って順次北の国に旅立ちます。 気の早いグループはもう飛び立ったかな。 今の時期は特に、四六時中餌を探しているムナグロの姿が見られます。 長距離飛行に備えてエネルギー補給。 彼らは渡りから戻ると全く同じ場所に戻ってくるそ... 続きをみる
-
カピオラニ公園の片隅にクラウンフラワーが咲いていていました。 クラウンフラワーは葉や茎が折られたり破損されると分泌される乳白色の汁に有毒成分の強心配糖体が含まれていて、人間を含めて生物がこれを摂取すると消化器症状や皮膚の炎症などを起こします。 そのクラウンフラワーの木にキマユカナリアのつがいがとまっ... 続きをみる
-
公園の水飲み場は野鳥達も使います♪ 最初はキマユカナリアさん。 ふちに足を掛けて水を飲む姿は、うちのインコと同じ(#^.^#) かわいいね。 次に水道口の水を狙っているのは、メジロさん。 水滴が垂れてきた。 あ、落ちる! 上手く水が飲めたかな? カピオラニ公園の小さな風景。 ============... 続きをみる
-
ハワイの冬は雨季。 雨量が多い時は、小鳥たちの姿はあまり見られません。 風雨が直接当たらない場所で、雨が止むのを待っています。 雨が止むと、小鳥たちは一斉に姿を現します。 お腹が空いていたんだね、夢中で食べてるよ。 雨季は植物にとっても成長の時期。 種をいーっぱい実らせています。 くちばしに種をたく... 続きをみる
-
カピオラニ公園でいつも見られるキマユカナリア。 別名セイオウチョウ(青黄鳥)英名Yellow-fronted Canary。 カナリアという名前ですが、カナリアとは近縁ではありますが別種。 地面に降りて草の種を食べているのをよく見かけますが、 視線を上にあげると高い木の枝にもたくさんいます。 この木... 続きをみる
-
「ヤシ」と言っても世界には3000種類を超えるヤシの種類があるそうです。 その花実の形も色々。集まる鳥も色々。 背の高いヤシの木の花に文鳥が来ていました。 実ではなく花を食べていました。 また別のヤシの木には、キマユカナリア。 実を食べている様子はなかったので、実の隙間にいる虫とか食べているのかも。... 続きをみる
-
-
ワイキキのバニヤン・ツリーにキマユカナリアを見つけました。 キマユカナリアはアフリカ原産の鳥ですが、ハワイでは誰かが放鳥して野生化したそう。 カナリアという名前がついていますが、カナリアとは別種。 バニヤン・ツリーの赤い実を食べていました。 バニヤンはイチジクの仲間。 実をよくみるとイチジクのような... 続きをみる
-
-
ノウゼンカズラが満開です。 公園を掃除する人が自粛中なのか、落ちたお花もそのまま。 ソーセージのような実もたくさん垂れ下がっています。 ノウゼンカズラのお花やガクに色々な鳥が集まります。 ガクに頭を突っ込んでいる この黄緑色の鳥は... メジロさん。 お花とガクの隙間にも何か美味しいものがあるようで... 続きをみる
-
野鳥写真の整理をしている時に気が付きました。 「キマユカナリアは種子だけでなく、虫も食べている!」 「キマユカナリアは種子食」と書物やWebで書かれている説明文が多く 実際に草の種を食べている姿をよく見ます。 しかし、 鮮明に撮影できたキマユカナリアの写真をクローズアップしてみると... 口にアリを... 続きをみる
-
オナガカエデチョウが去った後の水たまりに次はキマユカナリアが来ました。 先ず3羽。 次々と集まって来て、水たまりは一気に賑やかに。 水を飲んだり、水浴びしたり。 水は泥混じりで、あまり綺麗じゃないみたいですが(^-^; 気持ちよさそう そこへ1羽のメジロも来ました。 たくさんのキマユカナリアが楽しそ... 続きをみる
-
カピオラニ公園の西端の奥まった静かな場所でキマユカナリアに会いました。 お花を食べているようです。 体の黄色が薄いので、若鳥かと思います。 近くに色鮮やかなキマユカナリアが2羽いました。 この若鳥の両親かな。 公園の隅の一場面。 ================ OharuArt Photograp... 続きをみる
-
-
-
来月ホノルルで開催される画展に私の絵2点が入展しました。 黄色いキマユカナリアと赤いアイラインのオナガカエデチョウが フェンスにとまって草の種を食べている様子を水彩で描いた 「Birds on The Fence」 モンキーポッドのお花をついばむワカケホンセイインコのつがいをアクリルで描いた 「Sw... 続きをみる
-
アラワイ・ゴルフコースのフェンスに キマユカナリアとオナガカエデチョウの群れが来て 草の種を食べている光景を見るのがとても好きです。 鮮やかな黄色いキマユカナリアと赤いアイラインのオナガカエデチョウは いつも仲良しです。 現在開催中の展示会で自分の作品を他の作品と比べた時に 自分の作品は色の鮮やかさ... 続きをみる
-
キマユカナリアを水彩で描きました。 鉛筆の線を残してシングルレイヤーで描くというGeorgeのスタイル。 Georgeは抽象的に描くのですが、私は実物に近い輪郭と色で。 筆をよく洗うのを忘れて汚い色になってしまったのが反省点。 キマユカナリア。 姿も綺麗ですが、声もとっても綺麗です。 =======... 続きをみる
-
黄色くて小さくて、美しくさえずるキマユカナリア。 先日、アラワイ運河沿いのフェンスにもたれて野鳥観察していた時 キマユカナリアの声が耳元で聞こえ、驚いて振り向くと 私の肩すぐ傍のフェンスに来ていました。 超嬉しかったのですが、あまり反応すると逃げてしまうかなと思って 無視していたら、すぐに飛んで行っ... 続きをみる
-
-
Waikiki 西側にあるFort Derussy Beach Parkで 大きな木から垂れ下がる枝に色々な鳥が来ていました。 ゆらゆら揺れる枝にとまって、鳥達は楽しそう(*^^*) ワカケホンセイインコ↓ 開花が終わっているお花を食べていました。 キマユカナリア↓ お花が落ちた後のガクの中に溜まっ... 続きをみる
-
大きなモンキーポッドの木の下の水たまりで 水浴びをしているキマユカナリアの群れがいました。 私の大好きなキマユカナリアさん♡ かわいい姿を写真に!と、撮影開始('ω')ノ 激しく動く被写体をブレなく撮影するため カメラの設定はシャッタースピード優先の1/3200sec。 木の下の暗い場所では、光が不... 続きをみる
-
私の好きな鳥、キマユカナリア。 黄色くて、寒い日は羽を膨らませてテニスボールみたい。 今日は、そのキマユカナリアの大群に会いました。 好きな鳥が目の前に一面にいて、気分が舞い上がります↑↑! 見える範囲で50羽くらい。 キマユカナリアは体が小さくて草と同系色なので、 写真には、はっきり写らないのです... 続きをみる
-
私が好きな鳥のひとつ。 キマユカナリア、別名セイオウチョウ(青黄鳥)英名Yellow-fronted Canary。 かわいい顔、綺麗な黄色。 鳴き声は高く、ピーッピョピョと美しく鳴きます。 カナリアという名前ですが、カナリアとは近縁ではありますが別種。 日本ではペットとしても売られているそうです。... 続きをみる
-
#
楽天お買い物マラソン
-
お買い物マラソン開始まであと2日!?
-
お買い物マラソン開始まであと3日!?
-
何これ?欲しなるやん…でも安っ!気づいたらカート満タンやん。
-
《6月の真夏日》朝から暑すぎた日の通勤フル装備ぜんぶ見せ!
-
《繰り返す角膜炎》眼科医が“名指し”で勧めた初耳ケアアイテム!
-
towerからtowerに乗り替え!思い込みを改善したキッチングッズ & 細見え最高峰のアレ、本日20時~再販!
-
お買い物マラソン用★1000円台お菓子🍬
-
【抜け毛対策】グルーミング掃除機が便利【 oneisall ペット用バリカンセット LM2 】
-
#今日のお弁当 正社員への道19
-
お買い物マラソン開始まであと4日!?
-
ついに購入!照明デザイナーの美しいフロアライト!
-
*2025.6 株主優待|悲しすぎる・・・後回しにして、1-2万円損したよ( ;∀;)*
-
夏の虫問題。我が家にすんごい商品がやってきた。そして、ふつふつと夢を膨らませているあの計画…サンプル到着!(PR含)
-
お買い物マラソン開始まであと5日!?
-
新作ラッシュ♡プレーンなブラックテレコレギンス
-
-
#
車中泊
-
クルマ好きなら知っておきたいサービスエリア・パーキングエリアの豆知識
-
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その2(道の駅雫石あねっこ)
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】37日目 日中は暑いながらもタープ下は涼しい「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」 札幌のkuntaさんから差し入れをいただき、Instagram繋がりの「夫婦2人旅(マッシュ)」さんとお会いしました
-
ぶらり山陰方面、車中泊旅(3/12・その3)
-
《 80.3kg ──“走る整え”の 4週間目が終わった。》
-
《 サラダとモズクとサラダうどん 》
-
《 オレと集中 ー 気合いは必要なかった。》
-
オレと半日仕事──半日だからって嬉しくない
-
【開陽丸と道の駅めぐり】寄り道しながら、スタンプ片手にひた走る道南の旅📍
-
オレとストレス──原因はコイツらだ
-
梅雨のラーメン食べ歩き♪喜多方キャッシュレスキャンペーン①
-
今週末は6年ぶりに「岳人の森」へ
-
EcoFlowがセール中!ポータブルクーラーが欲しい!
-
有給休暇を使って北東北の道の駅へ その1(東北自動車道~道の駅雫石あねっこまで)
-
【2025年北海道キャンピングカー旅】36日目 「北村中央公園ふれあい広場キャンプ場」にテントとタープ設営完了!晩ご飯はテントでジンギスカン♪ケンパパさん、いつも差し入れありがとうございます!
-