下道のムラゴンブログ
-
-
前回の北海道からの旅の総走行距離が2174.7キロ 今回の燃費計算をしてみたら、給油量が207Lって事で、10.5Lとなりました。 まあ、九州の時より少し悪いんですが、たぶん峠越えが多かったからじゃないかなと思います。 道路自体はスイスイで良かったんですが、やっぱ東北の山の中を走る事が多かったのでね... 続きをみる
-
東京⇔長崎下道のガス代が出ました。 往路が91㍑で16000円弱、復路が110㍑で19000円弱となりました。 往路のスタート時に満タン入っていたので、その分少し往きが少な目です。 まあ、トントンって感じですか。 往復で35000円くらいってとこですかね。 200㍑か…。 高速代は掛かっていないので... 続きをみる
-
もの言はぬ人人乗せて地下鉄は秋の下道くらきを走る 目の前をトンボウ二匹戯れ合いぬ 空地ならん四五十匹の赤とんぼ
-
2016年12月11日。今年最後の2泊3日家族旅行。 朝早めに家を出て、東に向かいます。全て下道で行きます! 味の素スタジアム付近を通過!子連れの親子が多くいたけどイベントかな??? 皇居付近も通過します。皇居ランナーがチラホラいました。 遠くに見えるは、 スカイツリー!ここも通過!まだ、入ったこと... 続きをみる
-
#
下道
-
連チャンはきついわ・・・日光白根ヒルクライム(2)
-
レース前日・・・ツールド八ヶ岳(5)
-
薮内正幸美術館
-
さぁ、これからどうしよう?・・・乗鞍ヒルクライム
-
小さき飛ぶもの&単独弾丸日帰り帰省
-
高速道路は快適だからこそ危険
-
大満足の巨大鮎堪能ツーリング☆
-
いざ出発!・・・乗鞍ヒルクライム
-
下道200㎞以上走行!本当に交通費削減出来る?
-
ただの観光旅行やん・・・あぶくま洞ヒルクライム
-
いざ出発!・・・磐梯吾妻ヒルクライム
-
同僚とDUKE&DUKEツー☆
-
半クラッチのせいで左手パンパン 〜国道2号線病〜
-
【下道ドライブ】高速を使わず下道でドライブする魅力とメリットを解析!!
-
年末ひとり旅の2日目の朝食とセクシーショット(爆)
-
-
#
ミニベロポタリング
-
廃線探しの炎天下サイクリング
-
ヨコハマ廃線風景
-
【ポタリング録】CANOVER CA-M1で殴り込みポタ in 朝霧海岸
-
サイドスタンドじゃダメだよね!!
-
【レトロ自販機探訪】深江のベタ踏み坂を超えて──LOUIS GARNEAUと朝そばの一杯
-
ブレーキの片効き!!
-
夫婦で地質調査 なんじゃそれ!?
-
ツーリング車にはフロントバッグが似合う!?
-
【ジャンボフェリーで殴り込み】神戸→高松→こんぴら詣りミニベロ旅──うどんと階段と男たちの汗
-
さんふらわあ火災?上等や!阪九フェリー「せっつ」弾丸ポタリングツアー|新門司から下関・遠賀川へ魂の航海
-
明石亭「東三公園店」で晩酌|汗とビールはセットや
-
98万円のマイティボーイと古古古米GET!!
-
三菱FTOとヤンチャクルマの末路!?
-
マツダロードスターと危ない車!!
-
グリップベタベタ・ペダルカチカチ!!
-
-
#
バイク乗りと繋がりたい
-
寒い朝晩にメッシュグローブで走るための防寒対策|コスパ重視の重ね着テク
-
【レビュー】劣化したバイクシートにゲルザブを仕込んだら?600km走って分かった快適さの差
-
【ライダー共感】ツーリングでソフトクリームは義務!?理由と歴史
-
恒例のツーリングキャンプ
-
名古屋から会津若松へ|XJR1200で駆け抜けた605kmと、さざえ堂への寄り道
-
ネイキッドバイクでのんびり帰省旅〜針テラスを目指したはずの1日目〜
-
九州ツーリングの終わりに──バイクでつながった縁と、次の旅の期待
-
朝の阿蘇を駆け抜け佐多岬を目指して南下|XJR1200と九州縦断
-
サグ出しについてChatGPTに聞いてみた
-
サグ出しを手探りでしてみたけどこれでいいのか?
-
スマホ操作も出来るコミネのグローブ「GK-2203」を購入
-
XJR1200の足回りのセッティングに挑戦してみようと思う
-
雨降りのバイクの運転、忘れていたこと
-
ツーリングマップルのアプリ「Route」はナビではなかった
-
中古バイク札幌|春から始める最高のライフスタイル術
-