今回は、阪急交通社主催による「名湯登別温泉と当社基準最上級Sランクに泊まる「さっぽろ雪まつり」と10のグルメを愉しむ北海道4日間」(長っ!)に参加しました。 ルートはこんな感じです。 1日目は黄矢印、2日目は赤矢印、3日目は青矢印、4日目は函館市内観光。 多少違っているかも!^^; 東京駅の所定の... 続きをみる
北海道新幹線のムラゴンブログ
-
-
こんにちは、きょうこです! 去年の11月 1泊2日の弾丸ツアーで 函館に行ったときの事を 書いていきます(^o^) 本日は大沼公園編です! 大沼公園 大沼公園は 北海道の函館市とニセコ町にまたがる 美しい湖や森林が広がる自然豊かなスポットです。 日本最大級の湖沼群である大沼と小沼を中心とした 国立公... 続きをみる
-
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月13日 月曜日 今日は何の日 ・ペヤングソースやきそばの日 ・上尾事件から50年 ・サンドイッチデー ・新撰組の日 ・青函トンネル開業記念日 ・フランシスコ法王選出記念日 ・漁業法記念日 ・一汁三菜の日 ・採算の日 ・財産の日 ・天王星発見
-
全国旅行支援を使って、初めて函館へ行ってきました 東京駅から北海道新幹線に乗り 新函館北斗駅で下車し はこだてライナーに乗り換え 函館駅へ 駅前のモニュメント『OYAKO』 の前を通り、予約していたホテルへ 東京駅から函館に着くまでの間、お昼ご飯を食べずにいたので、ホテルの中で、塩ラーメンを食べまし... 続きをみる
-
-
こんばんは、本日、2本目の投稿となります。 定刻より少し遅れて青函トンネルを抜け、闇夜ですが、はれて北海道に入りました。 木古内駅停車の合間に外から撮りました。 あと一駅です。 https://www.tetsudo.com/
-
こんばんは、本日、北海道に向けて東京を発車し、車内からの投稿となります。 前回はJR東日本のE5系でしたが、今回は初の北海道車両です。 先ずは新函館北斗に向けての旅・・。 到着時刻からして駅周辺で食べる店は無さそうな為、駅弁を買っておきました(笑) 本当は明日の朝一に東京を出る予定でしたが、三連休と... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 1日目 2017.5.18(木)新函館北斗駅~大沼国定公園~五稜郭~函館山~湯の川温泉 晴 2日目 2017.5.19(金)湯の川温泉~函館朝市~函館港~大間港~恐山~古牧温泉 晴 3日目 2017.5.20(土)古牧温泉~久慈駅~普代駅~北山崎~浄土... 続きをみる
-
ブログを始める前に行ったところの振り返りです。 1日目 2017.5.18(木)新函館北斗駅~大沼国定公園~五稜郭~函館山~湯の川温泉 晴 2日目 2017.5.19(金)湯の川温泉~函館朝市~函館港~大間港~恐山~古牧温泉 晴 3日目 2017.5.20(土)古牧温泉~久慈駅~普代駅~北山崎~浄土... 続きをみる
-
北海道の地震の影響で、青森から秋田に回ろうかと悩んでいましたが、北海道新幹線が動いているということなので、函館に行くことにしました。 新函館北斗駅で、前の会社の同僚と合流。同僚の運転する車で市内を回りました。 四稜郭 戦闘だけを想定して作られた感じがたまらない。 土方歳三最期の地 五稜郭 強そうな形... 続きをみる
-
#
北海道新幹線
-
【函館旅行記】さようなら!函館〜新幹線「はやぶさ24号」乗車記
-
#3 北海道新幹線の札幌延伸工事の遅れと並行在来線問題
-
道の駅しりうち(北海道上磯郡知内町字湯の里48-13)
-
【最新】E2系J66編成は北海道新幹線で試験用として改造ほか
-
北東北駅巡り25早春-弘南編(2) 東北新幹線・奥羽本線 新青森駅 ~予想通り大混雑の奥羽本線~
-
地元民の水曜日のプチ旅行・その6 桑園から大通り、赤れんがテラス
-
【転用】H5系H2編成が「H296(ふくろう)」として4月1日から使用開始
-
ロサンゼルス・ドジャースvs読売ジャイアンツ観戦
-
北海道新幹線の札幌駅延伸開業は、2038年度末?
-
北海道車中泊旅-24 最後の探石ポイントへ、そして道の駅きこない
-
五稜郭の機関車往来(1)EH800が来た
-
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 みそぎの郷 きこない(木古内町)」
-
北海道 道の駅スタンプラリー2024「道の駅 オーロラタウン93りくべつ(陸別町)」
-
大宮でお買い物
-
東北城めぐり往路(札幌駅→森手前で鹿と衝突→新函館北斗駅→新青森駅)
-
-
#
電車
-
子供のころ電車に乗ろうと切符を購入!2回連続間違えて駅員さんに怒られるorz
-
【新形態も示唆!?】相鉄13000系8両1編成が26年春に導入へ
-
能勢 妙見線 藍彩(あい) (っ'ヮ'c) 7211F 山下駅
-
【300形去就は】江ノ電700形続報(J-TRECで製造・1編成導入)
-
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
-
小田急電鉄:急行 箱根湯本行き
-
【保存車】東京急行電鉄デハ3455 千葉県いすみ市
-
【新時代】京成(元新京成)8807Fが「京成色」に塗装変更へ
-
JR西日本 山陽本線他 びわこおおつ紫式部トレイン (*^_^*) 225系 L10編成 姫路駅
-
【最低3本導入か】江ノ電新型「700形」26年度運用開始へ
-
能勢 妙見線 茜音(あかね) (*ºoº*) 7210F 山下駅
-
(5択あそび)「あなたのGWにやってきそうな、ほっこり幸せシーン診断」
-
【2030年頃から】上田電鉄「車両更新」想定(上田市資料)
-
【機器更新時期!?】東急1000系譲渡先の車両更新・動向
-
名古屋市 名港線 o̴̶̷ ̫ o̴̶̷ 2000形 2101F 名古屋港駅
-
-
#
ダイヤ改正
-
【動きを見せるも】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
-
【2453Fに謎の札】京阪2200系2211-⑦-2261編成(2211F)に廃車札
-
【判明】中央・総武緩行線へのE235系導入時期は○○,山手線離脱車の様子は
-
【特製貼り紙】高知運転所キハ32形の全廃が確定!?
-
春暖
-
【保留続く】中央快速・南武・常磐緩行線E233系,中央209系近況
-
花盛りの春
-
【今年度も廃車あり!?】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
-
【キュンパス】運用縮小の常磐線E501系・新旧車両を狙う
-
【転用確定か】南武線E233系N36編成のVIS装置(LCD)が撤去・部品取り
-
大阪・新大阪と奈良を直通する特急「まほろば」にリニューアル車両「安寧」が登場
-
道内特急自由席全廃へ!全席指定化・733系導入ほか(JR北海道令和7年度事業計画)
-
近鉄けいはんな線が4月2日にダイヤ変更(大阪メトロ中央線も同時変更)
-
京阪本線昼間普通列車の4両化をみてきました。それほど混雑も混乱もありません。
-
国鉄 ED7667牽引:貨物列車
-