最近ですね、インスタを見ていたら中学時代の同級生のアカウントが出てきまして。 なんか田舎で好きなことやって生きてるらしいんですが。 なんだろう、うん。すげー不快。 好きでもねー奴がいきなりおススメに出てきて、誰かと思ったらかつてのいじめっ子。 いいですね、あなたは好きなことやって快適に生きてるんです... 続きをみる
嫌な思い出のムラゴンブログ
-
-
これらの記事の続きです。 私がまだ学生だったハタチ頃の話です。 どんな人間にも一生に一度はモテ期があると言いますが、あの頃がそうだったのでしょうか。 突然声をかけられたり(いわゆるナンパ)、道で付いて来られたり。 そんな折、一人旅で某国内南リゾートに行きました。 私は団体旅行が好きではありません。 ... 続きをみる
-
夫のお話。こちらの続きです。 私と夫が結婚して間もなくのことです。 当時の夫は、妻の私が言うのも何ですが、シュッと痩せた男前でした。 今は10kgも太るわ、頭髪は薄くなるわで、なんかちょい別人になってしまいましたが。 まあ性格は変わってないので、別にいいんですが。 派遣先での話です。 昨日の記事のA... 続きをみる
-
勉強について話そう。 勉強tというと警戒心を持ったり嫌な思い出しか なかったりする人も多いかもしれない。 でもそれはね、大人が皆「待つ」事が できなかったからだよ。 「待つ」というのは、「許す事」と「大切にする事」 「信じる事」、この3つがそろわないと待てないんだよ。 待つ事は大切に思い許し信じる事... 続きをみる
-
- # 嫌な思い出
-
#
発達障害グレーゾーン
-
苦手事項を幾つか熟した後にする
-
発達障害の小学生が困ること・対策をご紹介!
-
気が済まない事が多過ぎて・・
-
感情の出し方がわからない
-
発達障害者は夏がニガテな理由と対策をご紹介!
-
カサンドラさんにお伝えしたい、共感が力になる時
-
想いが上手く言葉にできない
-
中学受験の志望校選び①『凸凹くんが熱望校に出会うまで』
-
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
-
発達障害者の体内時計が乱れやすい理由と対策をご紹介!
-
ボーダーは勉強介護で成績向上
-
認知症と診断することによってそのひとの言動を手前勝手に「理解不可能」と決めつける姿勢を痛烈批判(1/3)
-
発達障害者にオススメの勉強道具をご紹介!
-
ねぇねの発達の経過報告診察とにぃにのエコー
-
発達障害児にオススメのオモチャをご紹介!
-
-
#
不眠
-
「カレンCBD:CBDオイルでスッキリな目覚めとリラックス習慣を手軽に」<br />
-
「青汁発酵酒 どくだみ効果 健康サポートドリンク」
-
【50代/睡眠】寝起きの良くない朝に思うこと
-
桜の季節になったと思ったら、過ぎていく時期になっていました。
-
ヒノキの花粉症に振り回される日々
-
【不眠】夜眠れないときの対処法リスト14
-
うつ病日記:急いている自分について書き殴る
-
【50代/不眠】早めにクールダウン
-
就活以外の事
-
うつ病日記:発症した症状や改善してきている症状
-
目指さない生き方
-
人の話を聞いてみよう
-
始めてみませんか、今日の三つのいいこと
-
自己愛の親にうんざりしているあなたへ
-
楽しみ方がわからない
-