おはようございます。 空が綺麗だぁ〜‼️ 春が近づいている、、、 この前撮った、学校帰りの道には、もぉ花が咲いていた。20度くらいだったかな⁉️ 結構、暖かだった‼️ 、、、からの、まさかの月曜日、0度、、、 、、、さ、さ、寒い🥶❄️ 何を着れば良いのか、分からん‼️ 天気予報を見る⁉️ フランス... 続きをみる
国際結婚のムラゴンブログ
-
-
-
-
【ポルシェ離婚危機再び】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路
北島一周ツーリングに行った夫(無職)から、明日帰ると電話が来た。 首都ウエリントンからだったが、『実は買いたいものがあって』と最後にのたまう。 やな予感… 離婚危機再び ↓ 【ポルシェ離婚危機】無職なのにポルシェを買おうとする愚か者の末路 #熟年夫婦 #失業 #山口百恵 無職なのに何を考えているのだ... 続きをみる
-
まさか、、、あたった‼️ 仕事帰り。 雨が降っていたので、傘を☂️さしていたのだが、風もあったので、傘の根本⁉️傘の骨組み、布の近くのとこを手で掴み、風がきても、めくれないように、歩いていた‼️ 、、、なので前はあまり良く見えなく、視界が確かに悪かった、、、😱 、、、がしかーし、仕事場の駐車場‼️... 続きをみる
-
-
フロリダに来て、約17年。あっという間でした。 渡米した頃は大変だったけど、毎日新しいことを学んで、新しい人と出会ってって感じで充実した日々だったと思います。 どうして過去形?(笑) 今はフロリダの生活にも慣れたから、昔のような新鮮さはないかなって。 失敗談なんて、いっぱい!あと、国際結婚ならではの... 続きをみる
-
-
What is one question you hate to be asked? Explain. 今日はパスポートの更新のために、マイアミへ行ってきました。詳しくは、こちらをご覧ください。 最近、何人かのブロガーさんが、ワードプレスの今日のお題 (Daily Prompt)の質問に答えていまし... 続きをみる
-
兼ねてからの、、、鶏小屋の改装‼️ ここに住み始めてから、ずっと、使い勝手が悪い鶏小屋をやっと、3年半、、、いや3年9ヶ月にして改装工事😅 旦那と長女、次女が頑張ってくれた😭🙏 上手〜👏 綺麗に出来てる✨ ちゃんとした、卵🥚を産む場所‼️ 今までは鶏小屋の床に高さのある手作りケージを置いて... 続きをみる
-
-
-
2月は旦那、私の弟、義理の妹、 と誕生日が続く月。 最初の数年は、私たち、義理の妹に誕生日メッセージをするも、何も返ってこないので、しばらく何も送らなかった‼️ しかし、長女も次女も大きくなるにつれ、年に1度は "元気してるか⁉️うちらに会いたくなくても、娘達は会いたがっている、、、" と、うちらか... 続きをみる
-
今日は天気もほど良く、山焼きの煙も遠く、風もあまり無いので娘達、旦那、パラを。 私は仕事疲れプラス月に一度の、、、重なってしまったので、また今度‼️ 長女、上達しました‼️ 次女は、素振り&壁打ちで練習‼️ ハンドボール、学校の休みは無いので(フランスらしい🤣)、運動‼️運動‼️ 私は仕事帰り、猫... 続きをみる
-
-
-
#
国際結婚
-
続 ANA機内でのプチトラブル(後日談 NH212 ロンドン-東京)
-
【イギリス1人暮らし】海外別居生活 イギリス人相棒 in ジンバブエ
-
異国の地で頑張る外国人妻はいつも大変です
-
40代からのアメリカ生活×ヨガ的「理想の現実」の叶え方
-
こっそり隠れていたやつれた感じの奴
-
シンガポールにしかない日本のカレー屋さん
-
日本のトレンドから遅れていく
-
海外生活ただ繰り返す毎日を変える!ヨガ×イメージで理想の私へ
-
今月貯まったWAON POINTを公開【3月分】
-
ドイツでシャシリク 「Schaschlik」を作りました。
-
節約派というか貧乏性というか
-
ハーグ条約とは?元パートナーに子どもを連れ去られた場合の返還条件と手続きを解説
-
本日の肉体労働
-
スイスチャードからの…
-
海外生活「なんでも1人でできない‥」そのストレスをスッキリ解消
-
-
-
-
ゔーん😭 まぁ、最近はしょっちゅうある事なんだけど😱 反抗期なのか、それとも、また問題が、まだ私たちに言ってないことがあるのか⁉️ 私なりに、かなり頑張って会話をしようとしてる‼️ 私が投げかけた質問に一言、二言でしか、返答がない😭 それじゃあ、何も分からない😢 でも、最近の母は粘るよっ‼️... 続きをみる
-
昨日と今日はこの前話した中学修了試験Diplôme nationale du BREVET(DNB)のexamen blanc(イグザマン ブロン)模擬試験があったらしい。 、、、というのも、長女の同じクラスの女の子のお母さんが私と同じ職場な為、こういう情報がすぐ手に入る状態で😅 あんまり、聞きた... 続きをみる
-
まず、仕事場で、、、 こんなチーズが🧀😊 このまま売ってたらしい‼️ 年始で、、、余ったから持ってきてくれたっ‼️ 早速、昼休憩に試してみる💕 、、、美味しい〜‼️ 私はあまり強い香りのチーズは好きじゃないのだが、これは大丈夫‼️ Fromage Tête de Moine(フロマージュ テッ... 続きをみる
-
-
ムサさんが「日本への再入国する意思をもって」出国していることを示すために、 公的な書類や証明書で客観的に示すことが重要 なんです。 じゃあ、その客観的に示する公的な書類や証明書ってなんだよ、と思いますよね。 いくら自分に帰ってくるつもりがあったって、それは 公的な書類や証明書ではない じゃないですか... 続きをみる
-
国際結婚に限らず、「メンドクサイことの積み重ね」って結婚生活全般に言えると思いますが、 ビザや出入国管理が絡んでくる分、 国際結婚はさらにメンドクサイ ですよ。 繰り返すけど、やりたくなけりゃ、外国人と結婚しない方がいいです、マジで。 じゃないと不満ばかりがたまるし、最悪「すべて日本が悪い」「他の国... 続きをみる
-
外国人配偶者に関わる様々な公的な書類の取り扱い、自分じゃできないし、金銭的にも時間的にも余裕があるなら、 専門の行政書士さんに外注 するのもいいんですよ。 いいんですけどねぇ・・・ 依頼するからには 多少なりとも知識を持っていた方がいい と私は考えます。 行政書士さんに聞いてもいいと思いますけどね。... 続きをみる
-
メンドクサイことに巻き込まれるのは 国際結婚の宿命 です。 逃げちゃいけないんです。 やりたくなけりゃ、外国人と結婚しない方がいいです、マジで 人にもよりますが、こういう天災が原因のメンドクサイことばかりじゃないんですよ。 自らメンドクサイことを引き起こしますからね。 それに国籍だって関係ないですか... 続きをみる
-
誕生日のやり直し🎂を家族がしてくれた😅✨ 長女、次女からの絵🖼のプレゼント🎁 長女は時間が無い中、ありがとう😭 まるでトトロの世界、田舎のおばあちゃんの家の裏みたい。田んぼに囲まれて、日本🇯🇵に帰りたくなりました🥺 裏には"だいすき"。 簡潔に‼️"Simple is the bes... 続きをみる
-
ムサさんからの連絡を待つあいだ、みなし再入国許可について調べていく間に、なんとなく道筋がついてきました。 その道筋を強固にするためには、 ムサさんは日本に帰る意思があって出国している ことを明確にする必要があります。 今回は特に外務省や入国管理局という国の組織を相手取っているので、 国の組織が納得す... 続きをみる
-
-
-
-
長女の中学の修学旅行、出発の日✨ パリ、パリ、パリ〜‼️ バス🚍でSaint-Jean-Pied-de-PortからParisへ‼️ 日曜日の夜21時発‼️ 5日間✨ 朝7時に起きて🧳 ギリギリになってからの用意😩 しかも、金曜日バヨンヌでお医者さんに、もしもの喘息の時の診断書やら、薬の処方箋... 続きをみる
-
-
-
-
-
現状でムサさんを日本に帰す手立てがなくなり、しばらくたった2020年7月中旬。 アフリカ在住の日本人が、日本に帰ってきたとTwitterでタイムラインに流れてきました。 住んでいる場所は ガーナ近隣の国 と言うことで、さっそくムサさんに連絡しました。 ムサさんも色々と現地で確認したようなのですが、 ... 続きをみる
-
我が家はムサさんの判断により、それぞれ自分の国で別々に暮らさざるを得なくなりました。 また、ある人は日本に赴任してきたら、ビザの効力停止により、妻とは離れ離れに… 他にもあるプロジェクトで日本に来たのに、仕事が後伸ばしされてしまった人もいます。 プロジェクト再開するときに再度日本に戻ってこようとした... 続きをみる
-
知り合いに2020年3月に日本に赴任してきた外国人がいました。 3月の日本赴任と言うことで、 大丈夫なの??? という懸念もありました。 ちゃんと入国できるかとか、そもそも出国できるかとか疑問はありましたよね。 そこはうまく『本人』は日本に入国ができました。 この人、実は妻が休職して同行する予定で、... 続きをみる
-
エチオピアエアラインのホームページに『日本人配偶者等のビザを持つ人は搭乗できません』の追加を見たときに、 ”ムサさん、日本に帰れないからしばらくガーナにいて。これはどうあがいても無理だわ” とムサさんに伝えました。 ムサさんとしては、航空券の更新情報も途切れ、鬱々しているのはわかったんですが、世界中... 続きをみる
-
なんとかムサさんを日本に帰す手立てがないものか、と考えていた私は、外務省とエチオピア航空の表記の違いで悩んでいました。 外務省のホームページ: 4月2日以前に出国した人で、日本のビザを持つ人(永住許可・日本人の配偶者等)は人道上の理由で入国を許可する。 エチオピアエアラインのホームページ: 外国人の... 続きをみる
-
一方で、エチオピアエアラインのホームページには 外国人の搭乗は禁止しております。 搭乗できる人は、日本人、その子女、永住許可を持つ外国人です という記載がありました。 日本語で書かれていたので、 永住許可を持つ外国人は日本までたどり着ける ということは想像つきました。 分かりにくい表現だとは思います... 続きをみる
-
ムサさんの日本に帰そうと必死で検索していたころ、参考にしていたのは、 ・エチオピアエアラインのホームページ ・外務省の入国についての案内ページ でした。 ちょっと気づいたのは、 エチオピアエアラインと外務省の表記の違い です。 外務省のホームページには、 4月2日以前に出国した人で、日本のビザを持つ... 続きをみる
-
ぱったりと帰国便の情報が途絶えた後、なんとかムサさんを日本に帰す手立てはないものかとエチオピアエアラインのホームページをずっと見ていました。 ガーナに行くにはいくつかルートがあるのですが、その全てに、 乗り換え・トランジット が発生します。 日本からの直行便がないのです。 その乗り換え・トランジット... 続きをみる
-
皆さん、クリスマスはどう過ごしましたか🎁⁉️ Christmas=家族の日‼️ 、、、のはず‼️ 今年は、パピー、マミーの家にお呼ばれ‼️ しかーし、うちは、またもや、家族論争が😱😭 いい加減にしてくれっ😅 義理の家族‼️ 義理の母と旦那の抗争😫😢🤬 義理の母は、いつも言ってるように他... 続きをみる
-
国境封鎖に続いて、ロックダウンまで起こり、ムサさんはガーナに閉じ込められました。 国ってそこそこの広さがあるのに、閉じ込められると思うと急に怖くなりますよね… 一方で、ムサさんは日本帰国分の飛行機のチケットを持っているので、政府の国境封鎖のスケジュールに合わせて、帰国便が目まぐるしく更新されていきま... 続きをみる
-
Covid19の感染が確認されたため、2020年3月初旬ガーナは陸海空すべての国境を封鎖しました。 つまり、 ムサさんはガーナに閉じ込められた のです。 予定通りに日本に帰りたくてもこれでは帰れません。 「だから、早く帰ってこいって言ったでしょ!」 なんて言えば、ムサさんからは言い訳しか出てきません... 続きをみる
-
2020年3月中旬に日本に帰ってくるつもりでいたムサさんは、特に帰国日程を早めるつもりもなく、ガーナに滞在していました。 ムサさんが日本への帰国の途に着く直前、ガーナ政府は外国人向けのビザの発給停止および発給済みビザの効力を停止します。 そして、最初の感染者が確認されたため、 陸海空すべての国境を封... 続きをみる
-
突如として始まったCOVID19パンデミック、アフリカでは 自分たちとは全く関係のないアジアの奇病 という扱いでした。 2020年2月末から3月初旬にかけては日本への帰国ラッシュの一方で、結局ムサさんはガーナにいることを選びました。 そもそも3月中旬に帰ってくる予定だったので、日本に戻るのを早めよう... 続きをみる
-
もぉ嫌だぁ〜😫😫😫フランス人🇫🇷嫌だ病がまた、始まった‼️ 、、、というのも、、、 先週の土曜日から子供達の学校、ボルドー地方は冬休み‼️ 私達は中学校に在住しているのだが、 中学校には、professeur(先生)とは別にsurveillance(監視員)がいて、校舎を掃除する人も別にい... 続きをみる
-
今朝、いつも通り、娘達が餌をあげに、ニワトリ小屋へ行くと、、、Beau Gosse(ボゴス)が、、、😭 Beau Gosse(ボゴス)、最後の初期メンバー‼️ 雌の鶏🐓が居なくなっていく中、頑張ってくれていた‼️ 4年半、、、🪶🐓 しかも、最後のひよこ🐣ちゃんが、今はこんなに大きいオス鶏?... 続きをみる
-
COVID19のパンデミックが我が家にもたらしたものは、 意図せぬ別居と新しいネタ です。 それにしても、ムサさんはネタの宝庫だわ・・・ 2019年12月末、3か月の予定でガーナに帰国したムサさん。 2020年1月に発覚した 中国発COVID19の世界的流行 に見事に巻き込まれます。 パンデミックが... 続きをみる
-
今回はpoire de terre(ポワー ドゥ テール)‼️ Yacon(ヤーコン)とも呼ばれている‼️ 直訳すると土の洋梨‼️ なんだそれ⁉️ 知らない‼️ 見た目はさつまいものような🍠 エルサレム・アーティチョークの近い種らしい。 普通の料理に‼️ 役割はジャガイモ🥔みたいな感じで‼️ 蒸... 続きをみる
-
私たちは、 2019年12月末のムサさんの6年ぶりの帰国 ↓ 突如として起こったCOVID19パンデミック ↓ やむを得ない別居 ↓ とある事情によりムサさん日本帰国の危機 というとんでもない出来事に巻き込まれました。 ムサさんは泣くし、叫ぶし、物理的に離れているから遠隔操作がうまくできないし… う... 続きをみる
-
今回のテーマはぜひ、 ・外国人と縁のある方 に広く読んでもらいたいです。 別に結婚していなくても、恋人関係でも、友人でも、仕事上のお付き合いでも、なんでもいいのです。 いざと言うときの知識の共有 をしておきたいのです。 と言うことは、私の身に起こったのですよ、その、「いざというとき」が。 ざっくりと... 続きをみる
-
ここ1ヶ月、オス猫、アイオリアの失踪‼️ 一回だけ、ご飯を食べに帰ってきて、また、居なくなった😭 でも、ユユ(通称)は、去勢手術をしたばかり、耳にtatouage(タトゥアージュ) タトゥーが入ってるので、誰の猫かは直ぐに分かるようになっている。 、、、なのに、帰って来なかった😫 、、、で、1ヶ... 続きをみる
-
2020年、私とムサさんとは別居していました。 別居というと、変に勘繰られてしまうのですが、要は、 ムサさんが日本に帰ってこられなかった ↓ 別居を余儀なくされた と言うことです。 理由はたぶん、思いついたであろう、アレです! あ、その前にも、ムサさんはお仕事で北陸に2019年8月から行っていたので... 続きをみる
-
「書を捨てよ、町に出よう」 という言葉がありますね。 寺山修司の著作のタイトルで有名です。 元々はアンドレ・ジッド「地の糧」の一節に出てくるようです。 どちらも読んでいないので、書評はまた別の機会に… 10月になってお散歩をしていたときにふと、この言葉が頭をよぎったんです。 と言うのは、町と言うか、... 続きをみる
-
さて、スイヤパーティーを開き、ムサさんのお弁当を作りながら、冬から秋まで過ごしてきて思うのは、 工業製品化された食肉の優秀さ でもあります。 工業製品化されたなんて言葉が特徴的で反発を招きそうですけどね。 魚も野菜も果物も 旬 は避けられないですよね。 この1年散々ムサさんとけんかしましたもん。 「... 続きをみる
-
ガーナ料理のひとつ、スイヤと言うのは前々回のアフリカ納豆同様にムサさんの民族料理ですね。 牛肉の串焼き です。 多分ですが、ヤギでもラムでも串焼きならスイヤと呼ぶんじゃないかな、と思うんですよ。 だって、サイゼリヤにあったラムの串焼きを スイヤ って呼んでいましたから。 なんなら、串焼きじゃなくても... 続きをみる
-
ムサさんが日本食を食べられる前から我が家ではムサさんのガーナ料理を食べる日がありました。 ・ジョロフライス ・スイヤ という2品を主にムサさんが作ってくれました。 ジョロフライスというのはガーナの炊き込みご飯のことで、 ・魚 ・肉 ・野菜 ・トマトベース なので、「パエリアみたい」とよく言われます。... 続きをみる
-
ムサさんの性格を考えると、この一緒に残業する人たちと言うのは、 ・ムサさんより年上の男性 だと思うんです。 ムサさんの性格上、決して、女性ではないし、自分よりも若い人ではないのですよ。 自分より年上の男性におにぎりにしろ、ピザにしろ、カップ麺にしろ、おごってもらえば、 嫌とはいえないのがムサさん で... 続きをみる
-
金曜日から雨☔️が降り、今日は暴風、雷雨。 天気が悪いと、うちは電波が悪くなる😭😭 電話会社によっても勿論違うし、場所によっても、どこの電話会社の電波塔が近くにあるのかで違ってくる😱 仕事場でもネットが遅くてイライラしていたら、パトロン(責任者)が "天気が悪いからね😫"で、 しゅ〜りょ〜‼... 続きをみる
-
金曜日の仕事休みはバヨンヌへ。 学校の送り迎え時間は勿論のこと、最近、バヨンヌではまたTram bus(トラムバス)の延長工事をしている為、普段から混んでいる、プラス、クリスマスの前の時期なだけあって、激込み😭 旦那、お医者さんのランデヴーがあり、そんな大した事でも無い、、、というか、私が居ても居... 続きをみる
-
ミナミが作った料理はまずいから絶対食べない!!」 と暴言をはいたムサさんが日本食を食べるようになったことは私にはまさに 青天のへきれき のできごとなんですよ。 ・おにぎりに海苔をまいていたら、「海苔っておいしいよね」と言ったり、 ・おでんを作っていたら、「なにこれ、すごいいいにおいがする―」と言った... 続きをみる
-
幻のアフリカ納豆を追え!そしてあらわれた<サピエンス納豆> 高野秀行 https://amzn.to/3zn3mEX この本では、ハウサ人は納豆の他にも、 ・カレーのようなスープ ・豆腐 まで食材として持っているそうです。 これはナイジェリアのことなのですが、豆腐を食べるのは北部のハウサ人が中心で、... 続きをみる
-
面白いことに、ムサさんの民族の食生活と日本の食生活って 実は似ているところがあるんじゃないか と本を読んでいて思ったんですよ。 ムサさんの民族なので、ガーナではないです。 とはいえ、ガーナは海に面した国なので、アフリカの内陸や他の地域に比べると、 ・海鮮豊富でおいしい ・そもそも西アフリカはご飯がお... 続きをみる
-
-
ムサさんが、 「ねえ、あれ何!?どこで買ったの!?すっごいおいしいんだけど!」 というようなおかずを手作りしたお弁当を頑張って作っても、結局最終的に打ちのめされるのが、ムサさんの仕事場で、 冷蔵庫がない ということです。 大抵の場所にはあるんですけど、なぜか冷蔵庫がない現場があるんですって。 そうす... 続きをみる
-
日本食を食べるようになったムサさんに日本の夏のお弁当を作って思いました。 ・日本の夏ってマジヤバい ・日本の冷凍食品ってマジ神! ・梅干しやナスやキュウリの塩漬けサイコー なんですけど、冷凍食品も梅干しも塩漬けも食べてくれないのには困りましたね。 食材によく火を通すと言うことでお弁当に入れたのが、 ... 続きをみる
-
夏の暑い時期のお弁当には、 きゅうりやなすの塩漬けを持って行ってもらおうかな、 と思ったんですよ。 日本の伝統食ですよね、暑い夏を乗り切るための! 適度な水分と適度な塩分は暑い日本には欠かせません! なので、ムサさんに聞いてみれば、 「それよりもいつものお弁当がいい」 と言われてしまうんですね。 「... 続きをみる
-
-
ムサさんのお弁当を作って思うのは、 前の日の夕飯の残りをお弁当にいれるって良い活用法ですよ、本当。 「昨日の夕飯の残り~」なんて文句いってちゃいけないわ、ほんと。 ムサさんの場合、前の日の夕飯の残りを入れられないので、できるだけ作り置きにしていました。 2-3日同じおかずになってしまっても、それは仕... 続きをみる
-
ムサさんのお弁当を作るようになりましたが、こんなレシピで入れていました。 ・鶏肉 一口大に切って味付け:塩+ニンニク+顆粒だし OR 柚子胡椒+塩 味をつけた鶏肉に米粉で薄い衣をつけて、多めの油で揚げ焼き ・魚 鯖、ぶり、鮭、アジなど 塩で下味をつけて焼く ・ほうれんそう ゆでて、おかか、醤油、顆粒... 続きをみる
-
水曜日が次女の誕生日🎉🎂🎊だったのですが当日はプレゼント🎁も何も出来ず過ぎてしまい😭 1日遅れ、、、(だけど考えようによっては次女が生まれたのは22時前なのでギリギリ間に合った⁉️)で、せめてものお祝いの食事✨⁉️ 、、、と言っても、普通のご飯🥺‼️ ご飯にAxoa de canard(... 続きをみる
-
ムサさんにお弁当を作るようになって、なんとか続いています。 今では、そこそこ色んなものをお弁当に入れられますが、正直初期のころのお弁当って、ムサさんの要望を取り入れると 緑色 でした。 ほうれん草かブロッコリーしか入っていなかったので。 普通、お弁当の色って、茶色だよなぁ と思いながら具材を詰めてい... 続きをみる
-
ムサさんのめちゃくちゃな食生活のせいで、 異常に上がってしまったコレステロールを何とかしたい ↓ コレステロールをゼロにする!! と無茶なことをムサさんは言い出しました。 「それは違う!!」「別の体調不良がでる!」と必死で説き伏せましたが、それでも今、異常値になっているコレステロール値を減らしたいと... 続きをみる
-
主に、おでんや海苔が中心なんですが、ムサさんもすっかり日本食に慣れてきました。 その慣れたついでに続いているのが 私の手作り弁当 なんですよ。 そうです、ムサさん、愛妻弁当を持っていくんですよ。 いままでは自分で作ったガーナご飯をもっていっていたんです。 それがある時を境に、 お弁当を作ってください... 続きをみる
-
ムサさんは日本で始めてこんにゃくを知って、「おいしーおいしー」と言って食べているのです。 食べているときによく聞くのが、 ”これ、なににいいの?ていうか、これなに?” なんですね。 ”これなに?”と聞かれれば、 ”こんにゃく。芋からできてる” ”なににいいの?”と聞かれれば、 ”カロリーがないからダ... 続きをみる
-
「ミナミが作った料理はまずいから絶対食べない!!」 と吠えていたムサさんが、何を思ったのか、私のおにぎりを食べるようになりました。 なおかつ、 お弁当に「おにぎり作って」 とまで言うようになったのです。 しかも、言うに事を欠いて、 長い海苔の巻いてあるおにぎり というリクエストですよ。 長い海苔のお... 続きをみる
-
「ミナミが作った料理はまずいから絶対食べない!!」って言われるのって、 すっごいフラストレーションがたまる のですよ。 人によっては離婚案件ですよ、ほんと… 私の妹はそんな私のフラストレーションがたまっているときに我が家に遊びに来ます。 なぜか知らんけど、タイミングが絶妙です。 遊びに来て、ムサさん... 続きをみる
-
【ポルシェ離婚危機】親の遺産を全額高級車につぎ込もうとした愚か者の末路
夫はずっとポルシェを欲しがっていた。 そのため宝くじを買い続けていたが、1等が当たることはなかった。 そして両親が続けて亡くなり幾ばくかの遺産が入った時、それを全額つぎ込んで1千万超えのヴィンテージ・ポルシェを、私に内緒で買おうとした。 しかし夫婦共有のクレカで手付け金を払ったので、バレてしまい夫婦... 続きをみる
-
ムサさんは子どもからの癖が抜けず、堂々と盗み食いを行います。 特に多いのが、ゆで卵と魚なんですよ… その盗み食いをしばらく続けたころ、出勤前のムサさんが 「あのね、あのね、今日の僕のご飯は何もないから、ジャガイモと卵ゆでておいて」 と言うんですね。 ここは私が大人になって、「ご飯なにか作ろうか?」と... 続きをみる
-
-
長女、スタージュ、相変わらず順調な様子。 火曜日は牛のお産に立ち会ったそう。 皮膚、体の内部、丸見えだったそう🧐 どうやって赤ちゃん取り出して、何の薬を塗布して、塗って、、、手順を追って、ちゃんと、向き合えたよう。 良かった🥹楽しそう💕 、、、が、ここでまたproblèmeプロブレム😭 、、... 続きをみる
-
私とムサさんが食事を別々にしていた間に、自分用のお弁当用の作り置きを作っているとムサさんによく盗み食いをされました。 例えば、 ・ゆでたまご(ニンニクしょうゆ漬け風味の場合もあり) ・鳥の柚子胡椒焼き ・魚の漬け焼き ・ジャガイモをゆでたもの です。 料理をしていて、タッパーにいれて置いたり、フライ... 続きをみる
-
ムサさんにとったら日本人は「生魚に生卵は食う」「料理に砂糖をぶち込む」の ゲテモノ食い な人々ですから。 今ではだいぶ慣れたとはいえ、ムサさん的に解せないのは、 豆を甘く煮る みたいなんですね。 他にも何人かの外国人に言うと、 目を丸くして驚きショックを受けた人 もいました。 日本だけじゃなく、アジ... 続きをみる
-
私たちはなんだかんだで結婚して片手以上の時間を一緒に日本で過ごしています。 その結婚生活で起こった事件をメルマガにし、さらにブログ化も徐々にしているわけですが、正直こんなに何年も続くとは思ってなかったんですよね・・・ 住む場所が変わると何の影響が大きいかって、 食べ物 だと思うんですよ。 食べなれた... 続きをみる
-
今週の月曜日から‼️ 義理の両親から長女の送り迎えは、もちろんの事、お泊りも断られ、どうするか困ってた矢先の旦那の失業‼️ 、、、なので、スタージュ先まで旦那が送り迎え出来る‼️ 、、、という事で、一件落着、、、と思いきや、 スタージュ先まで片道43キロ、、、約45分 バヨンヌ行きとほぼ変わらない‼... 続きをみる
-
-
-
、、、というのも、自分から辞退したもの、クビになったもの、両方で、つまり職業変えが激し過ぎる‼️‼️😫 最初の職業も、フリーランスで定期的な安定したクライアント エージェンシーがあった訳では無いので仕事がある時、無い時の差が激しく、不安定だった。唯一、FranceTVとの契約は毎週行われる撮影で月... 続きをみる
-
どうしたらいいのでしょうか⁉️ 毒親、、、 フランス🇫🇷には、それに値する造語は無い。 、、、というのも、今までにも何度も登場してきた、義理の両親の事だ‼️ 何度も何度も許しては裏切られ、、、 被害者ぶってる、言い方が悪い、上から目線になってしまっているかもしれないが、あくまでも、私の解釈で言わ... 続きをみる
-
先日夫の叔母さんが90歳越えで亡くなり、明日お葬式へと向かいます。 親世代の親戚が次々と亡くなり、次は自分たちの番だなと考えたりします。 人生はあっという間ですね。。 夫が会社を辞めるか決める時、健康寿命のことを話し合いました。 早期退職をするにつけ、一旦リタイアして(気が済むまで)遊んでから、その... 続きをみる
-
The Gruffalo Trail @ Mountain View Ranch
日本帰省旅行記長すぎるので、ずーと書こうと思って忘れてた夏休みの面白かった場所へ行った日のこと書きます! 皆さんはグラッファロってご存知ですか?? イギリスだと子供はみんな一度は読んだことがあるんじゃないかってくらい有名な絵本です!よくクリスマス付近にはテレビとかでもやってるお話です。内容はなんか日... 続きをみる
-
長女が最近元気が無い。 それは、ずっとスタージュの事だと思ってた😿 いつも通り、普通に"今日学校どうだった⁉️"と質問していたけど、スタージュの事ばかりに気を取られ、完璧に思考がズレていた😱 長女も、私たち親に言うのに躊躇っていたんだと思う。 でも、私たちのしつこい質問に長女はやっと、口を開いて... 続きをみる
-
実家に戻ってきてから全然汗をかかなかったおにぎりくんは土曜夜にたぶん熱中症かな?一夜熱出したけどイギリスから持ってきてたいつもの薬(パラセタモール)飲ませたら翌朝には元気に!そしてこの日からなんとめちゃくちゃ汗をかくようになりました🫠(たぶん汗腺が開いたのかと思います👍) そんな病み上がりだった... 続きをみる
-
長女の修学旅行、、、 今年は、パリだそう✨ 修学旅行代、330€(5万4000円)😫💦 ヒィー‼️ かなり、うちにとっては痛い😱 3回に分割でもオッケーだと‼️ 長女は私に行きたいと言っていた‼️ 、、、しかし、またここで、、、でてきた、、、旦那‼️ 、、、めんどくさ〜😫💦 旦那は喘息持ち... 続きをみる
-
やっとの事。 長女スタージュ見つかりました✨✨✨ 本人第一希望のVétérinaire(動物病院)🥹 9月2日から1ヶ月ちょっと動いていた、長女‼️ 近所のvétérinaireは既に決まってるとの事で無理で、 車で20分の所も、30分の所も、50分かかるバヨンヌも1件、電話で、 "モチベーション... 続きをみる
-
誰もが通るであろう、 ◯への恐怖心。 私も子供の時、考えた。 ◯とは何か。 どういうふうになるんだろう。 などなど。 次女が "最近同じ夢を何度も見て泣いてるんだ" と。 "どんな夢?" と聞くと、 "Résumé(レズュメ)要約すると、戦争の真っ最中で、私達家族4人、おじさん家族3人と日本のおじい... 続きをみる
-
-
八月後半から3週間日本帰省してきました❤️ いやー暑かったです!日本の夏結婚してから全然夏に帰ってなかったのでなんと6年ぶりで😱😱😱 6年前とは比べものにならないくらいの暑さで飛行機から降りた時相方と息を吸った途端にむせたくらい身体のショックが大きくて🫨案の定みんなで熱中症になりましたが、3... 続きをみる
-
最後に義理の両親に会った日。 林檎をもらってきたは良いが、傷んでる林檎達🍎‼️ 、、、普通あげないけどね、、、 、、、そこは義理の両親😫💦 期待は裏切らない😭 残念ながら‼️ 、、、そんな、林檎さん達🍎 傷んでる所、腹ペコあお◯◯君たちが2,30匹は取り除いた‼️ 、、、ヒィ〜😫💦💦... 続きをみる
-
#
フランス
-
手芸屋さんめぐり
-
週末旅:Lilleのもう一つの甘いもの
-
スイスチャードからの…
-
週末旅:ようやく入れたLilleのサロン・ド・テ
-
レ・ヴァン・フランセ@枚方行ってきました
-
ソロソロ テラス席かな!!?
-
パリで昔ながらのパンを買うならこの店
-
巨大象
-
【フランス研修レポート12】オテル・マダム・レーヴ&リッツパリ レストランで味わうフレンチスタイルDish
-
当たり前を疑う自分でいたい
-
'良い出会い'の威力は凄い
-
B'z 稲葉さん×サッカー 中田英寿さんの対談が刺さりまくりだった件
-
おいしいフライドポテトの店 Le Triangle @Vannes フランス
-
パリ、バスティーユあたりは面白いです!
-
海外撮影コーディネーター|エクセルマン
-
-
#
一時帰国
-
続 ANA機内でのプチトラブル(後日談 NH212 ロンドン-東京)
-
一時帰国して松山昭和文具展示室へ行ってみた
-
イオンレイクタウン(2024年12月) 一度は訪ねてみたい 外国人の友だちにもイチオシ!
-
桜の季節へ! マカッサル空港からクアラルンプール経由で日本へ一時帰国
-
佐賀県嬉野市|旅先でゲットしたご当地酒の備忘録〜佐賀の日本酒〜
-
一時帰国して大街道周辺をぶらぶら
-
不完全燃焼ですが…ここらで勘弁するやつ
-
55年前と40年前の自分に会いに行ってみた
-
大分県別府市|旅先でゲットしたご当地酒の備忘録〜安心院のワイン〜
-
一時帰国して大街道で昼食
-
大分県大分市|高崎山自然動物園にて猿の赤ちゃんに癒される!おすすめ観光シーズンは5月〜8月!
-
広島で買ったちょっとドイツなケーキ①〜クランツ
-
一時帰国すると、毎回発見してしまうこと
-
一時帰国して地元のラジオフェスへ出かける
-
満開の河津桜と源泉掛け流しの温泉宿でのんびり〜
-