イスラム教というと話題になることの一つが、 結婚相手を勝手に決められる と言うことです。 結婚相手を勝手に決められるということは「イスラム教が!!!」と言うより、日本だってそういう時代ありましたよね。 特に武家や公家、その流れをくむ名家などでは伝統的に行われてきたことかもしれません。 そして、多分、... 続きをみる
国際結婚のムラゴンブログ
-
-
先週から帰国しましたー!!!!😍 久しぶりすぎて浦島太郎状態ですが、 毎日私の両親におにぎりくんを可愛がってもらってて私も2年ぶりに一人でゆっくりお風呂入ったりできて安堵してます🤗❤️❤️❤️ 私達はワクチン接種3回していないので直前PCR検査があったのでおにぎりくんの誕生日後からは自主隔離をし... 続きをみる
-
無事に元気におにぎりくんが2歳になりましたー❤️❤️❤️❤️ 去年はコロナで隔離中の誕生日だったので2年連続にならずにとりあえず安堵😅 お誕生日の日はなんと相方が夜勤でして…二人でのんびりお祝いしましたー🤗 たくさん風船作って遊んだり、頂いたカードやデコレーションのバルーンで遊んだり(笑) イヤ... 続きをみる
-
再公開です。 初回公開:2022/12/21 7:00 出勤前の夫が、玄関先で竹内まりやの「すてきなホリデイ」を小声で口ずさんでいました。 夫「ク〜リスッマッスッが今年もやって来る〜♪」 私(来るねえ) 夫「楽しかった思い出を♪」 私(・・・え?) 夫「消し去るように〜」 私「ええ〜!?」 夫「・・... 続きをみる
-
-
メリークリスマスMerry Christmas Nadolig Llawen 2022
メリークリスマス!! 素敵なクリスマスの週末をお過ごしされていますように🤗 私はイブがもう恒例のように毎年相方が夜勤なので、私の家族のクリスマス会におにぎりくんと参加して、 ミラノ風ドリアっぽいのを作ったり デザート作るの苦手なのですが甘いの苦手なおにぎりくんと食べれるように甘さ控えめのヨーグルト... 続きをみる
-
夫と結婚したばかりの頃。 一緒にTVを見てたら「灯台下暗し(とうだいもとくらし)」というセリフが出てきました。 夫「今の、どういう意味?」 私「ん?どれ?」 夫「えっと、ほら、とーだいが、もっと・・・なんとか」 私「あ、東大モトクロスね。東京大学モトクロス部」 夫「・・・」 その番組が終わってから ... 続きをみる
-
夫「スゥイーティーっていうんだよ、な!」 いったいどちらのお話でしょうか?? ©ワーナー 夫はキイロイトリの絵を指さしてました。 このトリの名前は「トゥイーティー」です。 「スゥイーティー」はイスラエル産の商品名で、アメリカ産のものは「オロブラ(ロ)ンコ」と呼ばれます。 アメリカのカリフォルニア大学... 続きをみる
-
皆さん、ネトフリでハリメガのドキュメンタリー、ご覧になっていますか? 私は予告編をネットで見ただけ。ネトフリをサブスクしてないから本編は見てないのだが、ニュース記事で上がってくるメディアの反応を読んで楽しでいる。 予告編見て思ったが、これリアルタイムのショットじゃなくて、メーガン泣くとこなんか後で撮... 続きをみる
-
いやーウェールズはこないだイランに惨敗過ぎて笑えたんですけど、相方夜勤でいなくてよかったー(笑) 絶対試合の後雰囲気悪くなってたと思うので😏 イラン戦の前のアメリカとのドローでもかなりイカっててしばらくほっときましたが、最近共感をするようになったおにぎりくんがなんでダディー怒ってるのか分からなくて... 続きをみる
-
-
昨日の続きというか、過去の話ですが、数年前にお守り屋を目的に行ったのに、お守り屋がなくて、近くにいた占いのおばちゃんに見てもらったことを過去のメルマガで書いていました。 ある占い師さんに呼び止められて、全体的な運勢を見てもらったのです。 誕生日から持っている星を導き出していました。 あなた!持ってい... 続きをみる
-
イスラム教の開祖、預言者ムハンマドの妻・ハディージャの話です。 ムサさんが私が姉さん女房なのを 恥ずかしがっている 時に知ったんです。 私の年齢が恥ずかしいのではなく、 姉さん女房 = 大人になりきれない赤ん坊な男性 と思われることを恥ずかしがっていたみたいですね。 ムスリムのくせに姉さん女房を恥ず... 続きをみる
-
我が家は私の方が年上のいわゆる 姉さん女房な夫婦 なのです。 ムサさんの家族や親戚から、執拗なまでに私の年齢を聞かれたことがありますが、ムサさんからは 私の年齢に関してかん口令がしかれた のです。 ムサさんの社会では、 姉さん女房 = 大人になりきれない赤ん坊な男性 とみなされるようですね。 そうは... 続きをみる
-
私たちの結婚当初の話を少々。 結婚当初、ムサさんの家族や友達がひっきりなしに 私の年齢 を聞いてきたことがあるようです。 女性に年齢を聞くのは失礼だと言う風潮が日本でもありますが、 10数年くらい前まではよく聞いていたと思いますし、 場所によっては 年齢を聞く ことに抵抗のない人たちもいます。 個人... 続きをみる
-
私と結婚することが決まったときに、意気揚々と家族や友達に報告をしたというのです。 この友達の中には、 日本人の女性とだけは絶対に結婚するな と忠告をした人が複数いたそうです。 この人たちは日本人女性と結婚して、何らかの理由で、 離婚したり、 妻に逃げられたり、 妻から逃げたり した人たちです。 ムサ... 続きをみる
- # 国際結婚
-
文化の日は相方のお誕生日でしたー! お誕生日朝にはお誕生日までにおにぎりくんと雨の日のアクティビティとし相方の好きなWu-tangでデコレーション😄 ピニャータというメキシコや南米のお菓子が入ったものをバットとかで叩き壊しくす玉みいなものをいつだかみんなでおさるのジョージ見てたときにピニャータ面白... 続きをみる
-
昨日のムサさんがペアーズに登録した話なんですが、外国人が使いこなすには 結構シンドイ と思います。 ですが、ムサさんの友達でいわゆるアプリで日本人の女性と知り合った人がいるのですよ。 ムサさんの友達がその日本人の彼女を連れて遊びに来たことがあったんですよ。 彼女の家は新幹線で行くくらい距離があって、... 続きをみる
-
ムサさんが「これ、どうやって使うの?」とスマホを見ながら聞いてくるんです。 また、めんどくさいことをやっているなと思って、見てみると、なんと、 ペアーズ という出会い目的のアプリなんです。 このアプリって初めて見ましたが、すべて日本語なんですね。 「なにをやっているんだ?次の日本人の女の人を探してる... 続きをみる
-
ハロウィンだーって言っても昨日はクィーンの葬儀で祝日になり延期になった久しぶりの大学病院受診でした😏 とりあえずハロウィンだしと受診だけなのにおにぎりくんにモンスターベストを着せて連れて大学病院内にあるクリニックへ行ってきました! 病院スタッフの中でも直接患者さんに携わらない職の人たちは仮装してた... 続きをみる
-
いつか子供ができたら言ってみたいなと思っていたパンプキンパッチに先日行ってきましたー!! カーディフにあるPumpkin Picking Patch! パーキングもエントリーも無料で予約もしなくていいという気楽さ! 至る所にフォトジェニックな感じなのがありましたー! しかし1歳9ヶ月のおにぎりくんは... 続きをみる
-
-
ムサさんの強い要望で日本語を話す ↓ ムサさんが聞いているフリをし始める ↓ 何度も同じ話を繰り返し行うようになる ↓ 私にとってストレスで自然と会話に英語と日本語が混ざっていく というプロセスを経た結果、 自分がルー大柴になってしまった と思うほどでした! 私は日本語話者ですから、ルー大柴のごとく... 続きをみる
-
たまには我が家の言葉の話をしようかと思います。 数年前ちょっと気づいたことがあって、 おもしろいなー と思いました。 それはなにかと言いますと、我が家の会話がいつの間にやら ルー大柴みたい になっていることです。 会話がルー大柴になっているのは、国際結婚家庭なら ありえる話 だと思います。 我が家も... 続きをみる
-
夫に寄って来るカモ。 どんどん増える。 一家総出か❗️ もうモッテモテ。 何も持ってない夫の手のひらを無心に突きまくる。 きょうだい総出でかわるがわる。 私の手はガン無視。 そういえば夫は蚊にもモテる。 一緒にいるのに夫だけ蚊に刺される。 何かの誘因物質を出してるに違いない。
-
週末に、ドラッグストアに置いてあるセルフの血管年齢測定をやりました。 私は実年齢マイナス6歳で5段階のB判定(良)。 夫は実年齢プラス4歳でC判定(平均)。 勝ったど〜❗️😙 夫「指先一ヶ所だけで測る簡易版だから不正確なんだッ❗️」 その簡易版をやろうやろうって言って先に受けた者の言うセリフでしょ... 続きをみる
-
“ねえ、ムサさん。私がある日突然誰かに殺されたら、イスラム教的にはどうするの?” とある日突然投げかけた質問に対し、ムサさんは “犯人を赦す” と即答しました 思わず聞き返しました “赦しちゃうの?” “うん。アッラーが赦せっていうから。 僕はミナミさんを殺した人を殺してもいいんだ、イスラム教ではね... 続きをみる
-
朝晩は本当に肌寒く、 季節が秋に変わりいつの間にか木々は紅葉していて、 冬の始まりを感じます😵 ながーいイギリスの冬がくるー🙁 急いで衣替えしたり夏物片付けてたらあっとゆーまに9月終わってましたー😱😱😱 というか今年残り3ヶ月ってどういうことですか???😲 秋らしく まずは読書の秋です?... 続きをみる
-
やっとのことで、新しいパスポート、手にすることができました😭😭😭 手続きを開始してから2ヶ月。 戸籍謄本が届かなかった時は、もう難民申請するしかない!とまで思い詰めました… 次は永住ビザを、新しいパスポートにトランスファーする手続き。 Eビザといって、オンラインで手続きできるシステムがあるそう... 続きをみる
-
昨日は亡エリザベス女王の葬儀のため急遽イギリスは祝日になり、学校など公的な所は全て閉まりとても静かでした! 写真で見たい方はこちら! 大手スーパーやショップもこんな感じで、喪に服すために休むけど従業員への給与は保障することを大々的にアピール。王室への忠誠を表しすぎていて、休まないと決めた大手チェーン... 続きをみる
-
注意: 今回は気分が悪くなったら即、読むのをやめてください。 食生活や服飾類はその地域の歴史や地理、風土が大きく影響しているんだろうな、と思っています。 そこで、まず、一番身近なイスラム教徒であるムサさんに なぜ、豚肉を食べてはいけないのか を聞いてみました。 ムサさんの答えはただ一言、 危険だから... 続きをみる
-
ムサさんは「褒め上手」ということを書きました。 私の手によってなにかムサさんが非常に感動することが起こるたびに、 You are so wonderful! You are a great woman! Such an amazing woman! I’m really proud of you! ... 続きをみる
-
-
たまにはのろけ話をしたいと思います。 「いつもだろ!」という言葉は受け付けません!! ムサさんと言う人はなんというか、こう、 実にメンドクサイ人 なんですけど、その実は 褒め上手 だったりします。 なので、私の自己肯定感って結婚してしばらくしてから 爆上がり しているんですよ。 で、、そのムサさんが... 続きをみる
-
日本食として決して外せない、ラーメンの中でも、観光客向けに、ハラル認証をとったラーメン屋さんがあります。 K女史来日時にそなえて、 ハラール・ラーメン を探しました。 ↑↑K女史も食べられるラーメンを探せ!! ハラールラーメンで代表的なのはこちらです。 成田屋 https://www.fellows... 続きをみる
-
先月末におにぎりくんの36weeks(すでに先月頭で19ヶ月なので76週ですが…)の小児科医受診がありました。 そもそもそんなのイギリスの母子手帳のレッドブックにも記載なく、保健師さんの検診でも言われたことなく謎すぎました😵 突然きたこのお詫びの手紙で知るという😬 ウェールズ政府が行ってるみたい... 続きをみる
-
寿司が大好きで、日本が大好きな外国人女性は「コンビニお寿司」が好きだという衝撃もありましたが、日本食といえば、寿司にとどまりません。 日本食と言うだけで色んな料理があがりますが、 らーめん も忘れてはいけません。 ラーメン屋さんってあちこちにあって、お好きな方も多いかと思います。 我が家の近くにも暑... 続きをみる
-
今から5年くらい前の話です。 ”ミナミさん、郵便局でコレもらった、なにコレ” 郵便局にガーナからの荷物を引き取りに行ったムサさんは荷物の代わりに一通の手紙を持って帰ってました。 封筒の表には、 動物検疫 の文字がありました。 要はガーナからの荷物の中に「肉」が入っていて、 動物検疫の基準に引っ掛かり... 続きをみる
-
コロナもあり帰国ができないなか、 義母を亡くし、 去年おにぎりくんが生まれてからさらに 相方のオバさんが私のことをいつも気にかけてくれていて🥺 私が姉二人の弟一人の大家族育ちで、オバさんは娘三人で似たような家族ということもあり、またオバさんは小学校で働いているのでおにぎりくんのことも可愛がってもら... 続きをみる
-
私たちが住んでいる集合アパートにはムサさん以外にも外国人が何家族か住んでいます。 ムサさんの人当たりがいいせいか、アパートの住人も周囲住人も日本人外国人問わずわたしたちに親切にしてくれます。 そんな私たちですが、アパートを決める際に「外国人はちょっと・・・」と断られたことがあります。 ↑↑ お断りさ... 続きをみる
-
安倍元総理が凶弾に倒れて1か月が経ちました。 そのご、いわゆるカルトと言われる新興宗教団体についてSNSで取りざたされています。 そのなかでもビックリしたのは、 こんな方法でカルト教団を論破した! という話があるということです。 これは、我が家にも勧誘?というのか訪問してくる人がいるんですけど、我が... 続きをみる
-
日本で就職&結婚! 日本に来てから変わったこととは? マディナさんにインタビュー! カザフスタン美人が日本で就職&結婚!日本に来る前人生は辛かったけど・・日本に来てから変わったこととは?マディナさんにインタビュー!
-
盆栽に名前をつけた。 盆栽の ボンさん この人はバンさん バンとボン 夫に盆栽を自慢したら、名前はともかく敷き石の色を変えた方がいい、という余計なアドバイス😠 お前に盆栽に何が分かると言うんじゃ👹👹 青っぽい石より オフホワイトの石にしろと 心の中でディスりながらも 替えた どけた青い石はこち... 続きをみる
-
-
32 私の祖父は父方も母方もいなくなってしまったわけですが、納骨やら四十九日やらは実は私にも初体験だったことが多かったんです。 自分の経験を通して そうなんだ! と言うことよりも、全くの異文化を体験するムサさんを通してでの体験になりました。 そのため、なんというか葬式や法要も自分事と言うより他人事な... 続きをみる
-
【日本は自由に離婚ができるがフィリピンは離婚すらできない】 こんにちは。今回は再び離婚について書いてみようかと思います。なんでも世界で唯一離婚のできない国もありますね。 ご興味のある方ご覧ください。 私自身離婚経験があり 親兄弟も離婚経験があります😑 それぞれ別居をしたり不倫されたり😑で いろい... 続きをみる
-
31 納骨後、私の手元には、お団子が手つかずで残っていました。 ↑↑ 団子はどうしたらいいのか? このお団子、これも地域によって様々なんだと思うんですが、なんのためのお団子かその時わかっていませんでした。 参列してくれた方々に1個ずつとってもらって食べてもらうなかで、ムサさんと親戚の男性が、 怪訝そ... 続きをみる
-
30 実家のお墓は古い墓地にある割にはそこそこ立派なお墓です。 お墓につくとムサさんは、お墓の作りに非常に興味津々でした。 職人さんがすでにいて、納骨堂の入り口を開けていてくれたので、上から一部中を見ることができました。 実は私もその時、納骨堂の作りがどうなっているのかを見るのが初めてでした。 ↑↑... 続きをみる
-
29 納骨の折、火葬された骨を写真にとる以上の経験をしてもらおうと思い、ムサさんには祖父の骨を抱えて墓まで運んでもらいました。 持ってもらったときは腰をぬかしそうなほどビックリして小刻みに震えていましたけど、 「おじいちゃんをお墓までエスコートして下さい」 といって持っていってもらいました。 ↑↑ ... 続きをみる
-
28 ムサさんが日本の墓に興味津々なので、いたずら心で 身内の骨の写真を撮る ことに匹敵するような体験をさせてやろうと思ったのです。 私もほぼ初めての経験ですが納骨のときって、いろんなものを墓地に持っていくんですよね。 ・お骨 ・位牌 ・遺影 ・線香 ・お供え用のお食事 ・団子 アル中祖父の場合は、... 続きをみる
-
ウェールズの首都カーディフから隣町のケーフィリーに移り住んで早3年経ちましたが、 子供ができてから、改めて感じるケーフィリーの子育て支援の充実したところに満足しています😃 子育て支援が手厚いのは実際に貧困世帯が多い地域だという理由なのも否めないのですが、我が家は今のところ大きなトラブルなく平和に暮... 続きをみる
-
27 実家の墓地は古くから墓地として使われているところにあります。 お墓がきれいに整然と並んでいて、通路も整備されているような場所ではなく、それこそ年代物っぽい今にも崩れそうなお墓がたくさんあるんです。 私が子供のころから今にも崩れそうな小さなお墓がいくつも並んでいたりするのですが、その下に納骨堂が... 続きをみる
-
26 四十九日の法要を終えると今度は納骨のためにお墓に行かなければいけません。 スケジュールが決まっているだけあって、 感傷なんてものはなく 機械的に進んでいきます。 今回、ムサさんが四十九日の法要に参加したいといった理由に、親戚筋の男性を連れてきたいというだけでなく、 日本のお墓を見たい というの... 続きをみる
-
25 法要はいくつかのお経と短い法話であっさりと終わりました。 参列者に年寄りが多かったからかもしれませんし、法話の内容はもしかしたら、 ムサさんへの配慮 があったかもしれません。 いずれにしても、 安らげる場所 = 天国 というのはムサさんにとって非常に納得できる話であったようです。 実際、仏教の... 続きをみる
-
-
24 体調が悪くてフラフラな状態で、ガーナ人2人を連れてバタバタしながら、たどり着いた四十九日の法要を行う寺では、父方親族が勢ぞろいしていました。 法要を行うお寺ですが、子供のころお盆の時に火をもらいに来ていたお寺でした。 古いお寺で困ったことに台風が迫ってきていてもの凄く蒸し暑いのにも関わらず、 ... 続きをみる
-
23 四十九日の法要当日になって、ムサさんは 黒いズボンがない と騒ぎだしました。 ムサさんだけでなく、ムサさんの親戚の男性も直前まで、 ”黒いシャツがない” と騒ぐんです、当日の朝に! 集合まであと1時間くらいの時ですよ。 いや、もう、ほんとにぶん殴っていいですか・・・・? ↑↑ 私は具合が悪いん... 続きをみる
-
22 ここからは四十九日の法要について書きます。。 夏休みに四十九日への出席を言い渡されたときに感じた嫌な予感が見事的中しました。、 ・ムサさん、仕事で長期出張、前日深夜帰宅 ・私、前日都内に行き、体調を崩し、深夜帰宅したムサさんに「救急車呼ぶ?」と言われる 2人そろって今にも倒れそうな状況でした。... 続きをみる
-
21 ムサさんは日本に来てしばらく経ちますが、その間何度か訃報を受け取っています。 ある時、泣きながら訴えるので何かと思えば、親戚なのか近所の人なのか親しい間柄のお姉さんが亡くなったとのこと。 こういう時になんて言ったらいいかわからないので、聞いてみたんです。 ”イスラム教では死んだら天国に行くんで... 続きをみる
-
20. 実家に帰省し、祖父の祭壇に線香をあげた折、私はそのとき始めて、 ムサさんは幽霊が怖い ということを知りました。 たしかに、今まで幽霊だとかの話をしたことがなかったんですよ。 イスラム教においては、人は死んだら、 天国に行く ということですから。 死後そのまま地上に残っているという感覚が私の中... 続きをみる
-
19. 実家に行ったその日、 ”ムサさん、私は帰らないで実家に泊まっていくけど、ムサさんも泊っていく?” と聞いたんです。 そしたら、ギョッとした表情をして、首を小刻みに横に振るんです。 「帰る。だって、スピリットが『ムーサ―』って言うでしょ?ヤダァ」 って言うんです、日本語で。 ↑↑え!? はじめ... 続きをみる
-
18. 祖父の属性を考えると、祖父が亡くなったことに対し、正直なところ、私は 祖父が亡くなって母も祖母も安心したんじゃないか って思っていたんです。 何度も書きますけど、アル中のクソじじいですから。 それにもかかわらず、ムサさんは 「おじいちゃん、死んじゃった。おばあちゃんのBest Friend、... 続きをみる
-
17 実家帰省の折、ムサさんが言った言葉が非常に印象的だったんです。 祖母に挨拶をして祖父にお線香をあげて、祖父の部屋から出たときに 「おじいちゃん、死んじゃった。おばあちゃんのBest Friend、goneなの・・・」 と英語と日本語が混ざった話をしたんです。 ”おばあちゃんは人生のベストフレン... 続きをみる
-
16 ムサさんにとって、法要と帰省の折に線香をあげるのでは、 意味が全く違う と私は思うんですよ。 かたや帰省ですから、非常にプライベートな場です。 家族しかいない。 日本の風習にわだかまりや葛藤があって、「やっぱり無理だ!!」と言ったってたぶん誰も責めません。 一方で法要は最悪お寺さんにも迷惑がか... 続きをみる
-
15 実はムサさんの親戚筋の男性が一人、近くに住んでいます。 お参りが終わって、ひと段落したところに何を言い出すのかと思ったら、 ”連れてきたかった” と言うんですね。 ↑↑ お線香まで上げてひと息… ガーナでは不幸があった場合には親戚中が集まるという話から、連れてきたかったらしいのですが、 ”今回... 続きをみる
-
-
14. 夏休みに帰省して、その場にならないとムサさんが何を思い、どう行動するか全くわからないので、私は実家に帰るだけで疲労困憊でした。 前に私が母方の祖父の仏壇に手を合わせていた姿を、 この世のものとは思えない と言わんばかりにムサさんが見ていたことがありますから。 だから、今回も多分できないとおも... 続きをみる
-
13 さて、今回の帰省におけるムサさんのミッションは、 ・祖父の仏壇の前に膝をつく ・お線香をあげる ・おりんを鳴らす ・遺影に向かって軽く低頭して手を合わせる 文字にするとたいしたことではありません。 大したことないにもかかわらず、ムサさんにはたぶん難しいと思うのは、死んだ人に対する拝むことが イ... 続きをみる
-
12 さて、夏休み。 ただ実家に帰るだけの帰省はこんなにも楽なのか、と思うのは、 ムサさんがどういう態度をとるかわからない からです。 しかも、実家に行くという話を以前からしているにもかかわらず、 イード・アル・アドハーがある ということを直前に言い出したのですから。 イード・アル・アドハーは犠牲祭... 続きをみる
-
仲良しの友達のお家がついに住めるようになったと去年末に聞いてずーっと企画してたお泊り会を先週末にしてきましたー!😍 イギリスは中古物件購入することがほとんどで、皆その中古物件をリノベーションしたりしてから住むのがよくあるパターンでして、彼女のおうちも去年末完成したとのことで泊まりにおいでと誘っても... 続きをみる
-
11 祖父の御霊前の香典をムサさんの名前で作りました。 何かを意図したわけではありませんが、ムサさんは非常に喜んでくれました。 「僕の名前でいいの!ほんと!?」 って。 ムサさんが日本人関係者に対して不祝儀を包むって滅多にないと思うんですが、なんとなくは知っておいた方がいいと思うんですね。 ↑↑ムサ... 続きをみる
-
10. 葬式ということで、列席はしないにしても、ムサさんの名前で香典を準備しました。 儀式としての葬式への出席は免れたわけですが、母と会う機会もあったので、その時に渡そうと準備をしたんです。 香典を入れる不祝儀袋で私が知っているものは、 ・白黒(銀)の水引 ・御霊前あるいは御仏前と書かれている もの... 続きをみる
-
9. 祖父の葬式当日、妹から葬式の祭壇の写真が送られてきました。 それをムサさんに見せました。 ムサさんにとったら異世界の出来事だから興味津々なんです。 聞けば、 祭壇の作りが違う、 と。 まあ、違うのは祭壇の作りだけではありませんが。 祭壇の写真を隅から隅まで見渡して、寂しそうに、 ”本当におじい... 続きをみる
-
8. 結婚は当人同士の関係性の変化ですが、 家族や親族の問題は切り離せない ということは、ムサさんと結婚するときにすごく考えました。 特に、冠婚葬祭のうち近いうちにあって、逃げられないだろう「葬」は 宗教的にも風習的にも軋轢や葛藤が生まれる ことが簡単に思いついたのですから。 私の実家の場合、葬式は... 続きをみる
-
7. 祖父が亡くなったという話をムサさんに告げたとき、私たちの頭をよぎったのは ムサさんは葬式に参加するの、どうするの? ということです。 ちなみに葬式に関しては、夏休み直前ということもあり、 「来なくていい、その代わり夏休みはそろって帰ってこい」 命令が実家から下りました。 そのタイミングで旅行に... 続きをみる
-
6 ムサさんには祖父が死んだというニュースにショックを受け、悲しんだものの、私が悲しむ様子がないのが非常に気に入らなかったようです。 ”ミナミさんは薄情だ!!!” とさんざん言われました。 ムサさん自身は、非常にショックを受けて 「悲しい」という感情が立ち上がった 一方で、私は驚いたものの、ショック... 続きをみる
-
-
5. 祖父が亡くなったのは私の前のスマートフォンが壊れたタイミングでした。 ムサさんのスマホを借りて親と連絡を取っていてよかった、と思うのです。 連絡してなかったら、余計な心配をかける羽目になるので。 ↑↑ 起動しなくなりました!? 祖父の死去の報をムサさんに告げた時、ムサさんは非常にショックを受け... 続きをみる
-
おにぎりくんの15ヶ月健診で、助産師さんからまたお土産もらったのと同時にやーっとコロナ落ち着いたから図書館で無料の音楽教室再開したわよーって聞いて😆 去年とかずーっとオンラインだったから参加してなくて… ウェールズではウェールズ語を普及啓発するためにちょくちょくウェールズ語の絵本を頂けます😃 情... 続きをみる
-
4. 祖父の生前の生活を見るとそもそも祖父は頑健な頭とも体を持っていたのだと思います。 だって、その生活は、 常に酔っ払い だったんですから。 亡くなる数年前まではヘビースモーカーでもあったのですよ。 ↑↑ タバコか酒かの人で、ギャンブルもやってましたわ! この辺りは祖父の反面教師で、私は ・ヘビー... 続きをみる
-
毎年私の誕生日前後に届く義祖母からの不思議なお手紙があります。 内容は私の誕生日のお祝いから彼女の日常が書かれていて…大半はなぜ誕生日カードが遅れたかをいかに彼女が忙しかったかがつらつらと書かれたものになります(笑) なぜ毎年この時期には必ずカードが届くのかというと… 彼女の誕生日7月上旬なんです?... 続きをみる
-
先週末のことで、日本と同じ日がイギリスでも父の日でしたー! 2回目の父の日の相方😃 もー一丁前のダディになりました🤞 実家のお父さんにはアマゾンのギフトのものを送り、父の日前日に届きましたー! いつもありがとうー!! 本当にコロナ禍もあり帰国できてないから両親が定期的に送ってくれる物資に救われて... 続きをみる
-
先週末に36歳になりましたー! もう立派な三十路も半ば🥰 アラフォーのがしっくりくる歳になったとは… 中身は20代から変わらないのに歳ばかり重ねてて今の若い子との違いも顕著になって、めっきりオバサンになってきました😛 さてバースデーガールだった私は一家コロナ心中でバースデーウィークは唯一陰性だっ... 続きをみる
-
昔 夫は、『スープはディナーじゃない!』という暴言を吐いたことがあります。 それも自分のテリトリー(実家)で。 子供達を連れて夫の実家に行って、今夜は私たちが晩ご飯作ろうか、という流れになり、 私が『スープでも作る?』と言ったら、『スープがメシになるか!』みたいな返しをされたのです。 じゃあお前が献... 続きをみる
-
夫に「お茶飲む?」と尋ねたら、ほぼ100パーセントの割合で、お湯だけ沸かして後を忘れてしまいます。 最近は物忘れがひどいので、と言い訳したいところですが、結婚して31年間ずっとそうだった模様。 10分経ってもお茶が出て来ないので、キッチンに見に来た夫が、湯沸かしポットを持ち上げてるのを見て「あ、お湯... 続きをみる
-
先週末に義弟のジェンダーリビールパーティーがありましたー! 天気雨の予報だったから大きな公園でのバーベキュー子連れで心配だったけどすごい日差し出てきてむしろ日焼け止めクリーム忘れてみんなに聞きまくって大変だった😅 先週頭に義弟のベビーの20週目のスキャンがあり性別が判明したのですが、義弟と彼女ちゃ... 続きをみる
-
アウトレット Bridgend Designer Outlet
久しぶりにBridgendブリジェンドのアウトレットへ行ってきましたー! 気づいたらおにぎりくんもお買い物でお洋服吟味してて、上手に真似できてて一丁前のオシャレくんみたい🤣 BridgendはCaerphillyからは車で高速乗って30分かからないくらいなので近くて便利! おにぎりくんは最近もらっ... 続きをみる
-
-
今日の6月2日から日曜日の5日までイギリスではクィーンの王位継承70周年を迎えたお祝いのバンクホリデーとなり祝日になって、どこにもユニオンジャックが掲げられお祝いムードです🥳 こーんなイングランドから離れてるウェールズのケーフィリーでもタウンにはプラチナジュビリーの旗が飾られてます! ウェールズっ... 続きをみる
-
先週の相方お休みの土曜日に友達が住んでいて、もう8年も前😲にボランティア時に住んでいたニューポートへ遊びに行ってきました❣️ 私は友達が結構住んでるし、元々住んでて勝手が分かるし、今住んでるケーフィリーの隣町なのでちょくちょくバスで遊びに行ったり、派遣介護スタッフのときは勤務もしてたのですが、コロ... 続きをみる
-
GWに首都圏外郭放水路、通称地下神殿に行ってきました。 ↑↑15人くらい参加者おりました! 首都圏外郭放水路は全長6Km、地下で川と川を結んで、江戸川に向けて放水することで洪水を防ぐための施設です。 ↑↑イメージ図 コロナで中止していたツアーが復活したのです! 私たちが参加したのはいわゆる地下神殿と... 続きをみる
-
31回目の結婚記念日、お安く温泉気分が楽しめる、海沿いの市営のスパ(ホットプール)に行って来ました。 眺めが良くて、週末は予約でいっぱい。 うちも前々からネット予約して行きました。 お湯に浸かりながら、目の前にビーチでサーフィンをしている人達を見ることができます。 こっちには温泉というものがあまりな... 続きをみる
-
昨日書いたインド料理屋でのことです。 私はカレー+ナンを頼んで、ムサさんはビリヤニを頼んだのです。 セットのサラダとチキンに続いて、カレーの方が先に出てきたら、ムサさんも一緒にナンを食べ始めました。 ↑↑ カレーをいくつか選べるといいですよね… インド料理屋のナンって私には大きくて、食べきるのが難し... 続きをみる
-
以前コロナ前に書かせて頂いていたのですが 相方の仕事はサポートワーカーで、 生活全般の自立サポートをしているのですが、 コロナ禍には障害をもったvulnerable people(社会的に守るべき人たち)は外出も酷かったときは面会も遮断されてましたが、今はもうコロナ前に戻ってます。 なので以前同様ア... 続きをみる
-
無事に四年目の結婚記念日を迎えましたー! 今年は私がずっと行きたかったヴァン・ゴッホのプロジェクトマッピングのイベントへ行ってきましたー🤩 ウェールズのお隣ブリストルへ小旅行してきました! (ブリストルはイングランドです) ウェールズとイングランドの国境は大きな川のセバーン川を渡って行きます。 今... 続きをみる
-
3年ぶりに復活しましたー! 地元ケーフィリーのフードフェスティバル🥳 三年前のブログです! 天気が良くなり、日も長くなる5月以降のイギリスにはたーくさんフードフェスティバルがあります! ウェールズの中でもケーフィリーのフードフェスティバルは結構有名! 駅通りからお城沿いタウンの商店街までの道すべて... 続きをみる
-
表題の『継続理由が必要な結婚』とは、ワタシのことです。 もう、今朝からプンプン💢。 何年も使っている洗濯機が、今朝は回転のたびに大きな音を立てていたところ、オットがやって来て私に怒鳴りました。 "I paid this washmachine! You broke it!" オレがお金を払った洗濯... 続きをみる
-
-
-
-
ムサさんが 歯を磨くため と言って、よく木の棒を咥えています。 アイスクリームを食べたという勘違いを私はしたのですが、この木の棒、西アフリカでは一般的なものらしく、 バッタを倒しにアフリカへ にも登場します。 著者の前野氏は 歯磨木 と書いています。 この歯磨木はなんと!! 抗菌物質が含まれていて、... 続きをみる
-
次の日、会社帰りにアイスクリームを2個買って家に帰りました。 先に家に帰ってきていたムサさんが「冷凍庫を開けて」というので、開けてみると、なんと!冷凍庫に! カップのアイスクリーム が入っていました!! ↑↑ 嬉しいけど、私もアイスクリーム買ってきた… ムサさんはどや顔で、 ”アイスクリーム食べたか... 続きをみる
-
先日ムサさんから「別の県に住んでいる友達に送ってほしい」と言われて、 木の棒 を預かりました。 ↑↑これが実物です! 棒付きアイスクリームの持ち手の木の棒より少し厚みがあります。 この木の棒は、チューイングスティックとムサさんは呼んでいて、 歯を磨いた後にさらに歯を磨く木の棒 なんです。 そんなもの... 続きをみる
-
-
7/7 イスラム圏でも地域性があるということがわかりやすそうな資料の一つとして、 乙嫁がたり があります。 この中に出てくる女性の姿もそうなんですが、人を殺したのに報復を恐れて険しい山に暮らす男性も描かれます。 漫画の中では 血の復讐 という言い方をしていました。 同害報復といういわゆる「目には目を... 続きをみる
-
6/7 帯状に延びるイスラム圏では東西南北にいたるまでダイナミックに変化しているために、 コーランといっていることと違う! と気持ち悪さまで感じてしまうほどです。 言葉で言ってもなかなか伝わりにくいですね。 わたしもあちこち行っているわけではないので、あくまでも イメージ でしか話せません。 イスラ... 続きをみる
-
5/7 いわゆるイスラム圏と言われる場所、イスラム教徒が多く住んでいる場所を見ると インドネシア、マレーシア 中国新疆地区から中央アジア バングラデシュ、インド 中東 アフリカ大陸の北部、西部、東岸 という風に、帯状のつながりが見えてきます。 ↑↑胡椒はアラビア商人経由でヨーロッパに伝わっていたとか... 続きをみる
-
4/7 新しい物事は伝統や習慣、考え方と共通点があると受け入れられやすいのでは?
4/7. ムサさんと生活したり、本を読んだり、K女史とも話したり、他のイスラム圏の人との交流から、イスラム教に関する話が 複雑でややこしくて、かつ、ボタンの掛け違えのような気持ち悪さ がある理由がなんとなく見えてきました。 私が感じる気持ち悪さは、一言でいえば、 コーランに書いてあることと違うじゃん... 続きをみる
-
3/7 コーランはイスラム教における 第一の聖典 です。 だから、イスラム教徒なら、もっと言うならイスラム教徒として正しくあろうとするなら行動の規範はコーランに基づくべきと思うのですよ。 ↑↑ コーランに基づくのが正しい姿に思いますが… そうは言っても、コーランの一部分を拡大解釈して、破壊的行動に移... 続きをみる
-
#
イタリア
-
節分2023の恵方巻き☆☆豆まきの代替えは...
-
アラフィフだから?! 満月に合わせて☆心も身体もリフレーーーッシュ!! @ヴェネツィア
-
Gucciのレッド&グリーンのニットX黄緑のパンツのコーディネート&キャメルカラーのバッグのあるBoutique Vinicioのショーウィンドー☆
-
未だに終わらない、植民地搾取→不法移民 其の弐
-
ジェノヴァ旧市街のカルッジョから垣間見るパラッツォ・デッラ・ボルサ(元株式市場)☆Genova Centro
-
社食ランチ☆リコッタとホウレンソウのグラタンクレスペッレ(イタリア風クレープ)+フライドポテト+マチェドニア(デザート)♪
-
何はともあれ?!開幕ぅぅぅぅぅぅ〜(XoX)/ カーニヴァル2023 @ヴェネツィア
-
オリジナルハンドメイドワンピースのショーウインドー♡仕立て屋工房&ブティック☆La Lucertola
-
一歩進化した我が家の低温調理
-
いよいよサンレモ音楽祭♪サン・ロレンツォ大聖堂は補修工事の幕にCMマキシスクリーン登場!
-
92%ピエモンテ成牛率の肉々しいマキシハンバーグ☆
-
はぁぁぁ〜=3 タイトルも書けないぐらい憂鬱?! @ヴェネツィアに落ちる暗い影
-
コレが無いと始まらない我が家の1年!! 妹から届いた愛の小包 @ヴェネツィア
-
OVSのレトロな幾何学モチーフグリーンのワンピースXイエローニットorブルーのワンピースXブラックジャケット&ハットのショーウィンドー☆
-
メカジキの米粉衣のソテーwithネギXトピナンブール・ゆず胡椒&シソ味噌添え☆フェンネル入り生クリーム和えポテトサラダ☆
-
-
#
タイ
-
Phuket Patong Beach | Tattoo studio | Wake up Tattoo
-
ガランピルリマダラ♂ (タイ) Euploea core godartii
-
スジマネシヒカゲ♀ (タイ) Elymnias nesaea timandra
-
帰国とBURBERRYと誕プレと。
-
旨い、安い。タイでスシロー。感動レベルです!
-
与太郎組曲「美しくアメンボ」
-
タイ人にも人気、いつも満席の寿司処しらちゃー
-
5年前に買ったタイ語の本はまったく読まずベトナム語の方はもう何回読んだか?
-
タイでPM2,5が深刻化
-
#1,473 食べるは楽し “ スイカジュース テンモーパン(แตงโมปั่น)”
-
バンコクのJAPAN EXPOに行ってきた
-
衝撃の完コピ・・・?!名門アマンプリそっくりさん!なのに宿泊費アマンプリ半額以下。
-
オナガタテハ♂ (タイ) Vagrans egista sinha
-
SHOOTINGSTAR in 台北!
-
縁日で初体験
-