2020年6月17日 梅雨の合間に秩父に行きました。 近場で電車のみで行ける山はもう数少なくなってしまい、なんとか探したところ秩父にある丸山、日向山がいいのではないかと まだ気温もそんなに暑くなく、のんびり楽しめるかなと思っていましたが、あの生物が登山道に大量におり、、、 非常に疲れた登山になりまし... 続きをみる
武甲山のムラゴンブログ
-
-
朝からピーカン☀ 突然、思い立って秩父に行こう!です。 さつそく羊山公園へ🚙💨 バックにどどーんと武甲山! いろんな種類の芝桜😲 オーキントンブルー 多摩の流れ アメージンググレース チューリップも少し残ってました♪ 羊さんも。 あ、羊山公園っていうんだった。笑 花のパッチワーク ハート形にな... 続きをみる
-
桜散りつつ・・・・朝ののどかな羊山公園 芝桜はまだまだ!来週末かな~ 先にチューリップがいい感じです。 山は木々たちが芽吹き始めて新緑モードに突入しましたー(^^) ベンチが新しくなっていました。 これは高校からの寄付。造者の名前がマジックで書いてあったので消えないうちにパチリ!今井一磨くん、たくさ... 続きをみる
-
-
午前中は良いお天気♪ むさしじいちゃんはだんだんと上を向かなくなってきた・・・・(^^;; 歳を重ねるとそうなるみたいだ。 だから、下からあおり写真が多くなる。上からだとわからないけれど 笑ってるのね。あったかいもんね! ポカポカお日様なんだが、午後から朝にかけてゆっくりと下り坂・・・。 雪もちらつ... 続きをみる
-
【埼玉、横瀬】武甲山を目の前に見る『日向山』から奥武蔵随一の展望を誇る『丸山』へ。ココアとひまと一緒にちょっと長めのお散歩。2019年1月13日(日)
《登山難易度 3》 芦ヶ久保の丸山山頂からこんにちは😃 三連休の中日、ターボのうちのココア(トイプードル)とうちのひま(柴犬)を連れてお散歩ハイクに出かけました。 雪道歩きのシーズンですが、しっかり雪の量があって、かつ踏み跡があって危なくない山、しかも車での行程がチェーンなしのスタットレスでも大丈... 続きをみる
-
今年一発目の山登りは大持山~子持山~武甲山に登りました。 去年伊豆が岳に行った後ほんとは大菩薩峠、大菩薩嶺へ行きました。(機会があったら書こうかな)本格的な登山はこれが二回目です! 9時34分、飯能駅からバスで名郷バス停へ このバスの時刻はインターネットで調べたのですが現地に行って時刻表をみたところ... 続きをみる
-
#
武甲山
-
丸山鉱泉 花悦の湯|横瀬|湯活レポート(スーパー銭湯編)vol.52
-
西武鉄道ウォーキング
-
武甲山 山歩(^-^;
-
秩父夜祭ルーツ巡り散歩!
-
あの山のもとへ…【秩父】スマホ難民
-
【秩父】ウノタワ〜大持山〜武甲山 秋の紅葉登山(電車・バス利用)
-
武甲山 熊出没目撃情報 [2024.9.9]
-
雑感2 駅窓の武甲山 (2024 08 18
-
梅雨の晴れ間にツーリングにGO!ってお話。① 出発~秩父ミューズパーク~十石峠
-
レインボー (^^)/
-
武甲山(1304m)日帰りソロ登山
-
そうだ!秩父に行こう2024春8:芝桜の丘(羊山公園)
-
エスプレッソの日+羊山公園の芝桜
-
信州ツーリングにスウィッシュでGO!ってお話。① 出発~秩父方面~ぶどう峠へ
-
お彼岸ソロドライブ 2024 春
-
-
#
外来種
-
またまたカルガモちゃんの、その後
-
虫が好かない
-
桜を守る「夏の陣」──クビアカツヤカミキリとのたたかい
-
シュラビー・フォルス・ボタンウィード(アカネ科)とユープロカ・ポリフィラ(ムラサキ科)。
-
黄色いキク科の野草2種…アレチオグルマと亜米利加浜車(アメリカハマグルマ)
-
【2025年最新】ヒアリとは?危険性・見つけた時の対処法・日本への影響を徹底解説!
-
ペリカン野球場の翁鸚哥(オキナインコ)営巣中。Café Youで遅い昼ご飯食べて終了。
-
外来種「ワニガメ」の実態──自然と人間社会に潜むリスクとは
-
刺されるのが怖くてビビッてしまったのだ
-
城山かたくりの里(黄花カタクリ)
-
外来種のツマアカスズメバチ
-
里山保全作業
-
ターネラ・サブラータ、最後の姿かな。
-
黄花ツルネラ(キバナツルネラ、ターネラ・ウルミフォリア、イエロークイーン)
-
鬼野芥子(オニノゲシ)
-
-
#
山歩き
-
日本百名山 薬師岳(2926m) 1日目その1
-
5年に1度だそうです。
-
初めての富士登山(後編)―ご来光と雲海の頂から下山
-
城峯山&美の山へ そのに
-
夏山登山仕様の名糖レモネードを考える
-
初めての富士登山(前編)―初心者が8合目まで登って感じたこと
-
城峯山&美の山へ そのいち
-
鬼ヶ岳(533m) 熱中症で途中敗退
-
巨岩と仏の道~鷹取山から朝比奈・天園へ歩く
-
三浦アルプス(葉山側)へ
-
三辻山~工石山/デブは速乾性に勝つ!!
-
速報 今日の山歩き
-
植物の名前を知るのにGoogleレンズが便利 ただし注意が必要
-
櫛形山 山歩(^^)/
-
超個人的な四国の行きたい山・行こうと思ってたのに行ってない山
-