日和佐の底物釣りは春より秋磯が本番👌 難易度が高い日和佐の磯、チャンスはこの時期です 私のホームグラウンド美波町日和佐の磯に出かけました 釣行日11月3日(土) 海水温23℃ 小潮 餌。バフンウニ (同じ場所なので写真が重複しています文も省略)🙇 海亀の産卵場で有名な大浜海岸 当日は連休で大勢の... 続きをみる
石鯛のムラゴンブログ
-
-
こんばんは(^^) アジ好調ですね〜(^ω^) とても喜ばしいことです。 毎年 この時期はアジングが楽しいので 週末とか空いた暇な日だけの釣行だったのですが 今年は福岡でアジが好調なので どうしても平日にアジングに行ってしまいます。 しかもコンデション抜群で旨いときた。 行かなきゃ損ですよ。 例年か... 続きをみる
-
こんばんは(^^) 先日、毎年恒例となってる石鯛が送られてきました。 今年、五島は絶好調らしく3日間で15枚あがったらしいです。 ほとんどが2-3キロサイズ。 凄まじい脂です。 包丁べっとり。 やっぱりこの時期の石鯛はヤバいですね。 今の時期のイサキも惨敗します。 ところで話は変わりますが 同じのっ... 続きをみる
-
マキさんです。 5月に入ってお天気が悪いですね。 太陽光発電事業者としては泣けちゃいます(笑) もう梅雨入りするのでしょうかね? 先週は東伊豆で遊んできました。 3日間磯釣りして最終日のラスト1投で石鯛を釣りました。 本降りの雨の中、頑張ったかいがありました。(石鯛45cm) 東京に戻って同級生がや... 続きをみる
-
-
石鯛が久里浜で釣れているのをネットで見たら、(今月末息子たちと久慈のテンヤ真鯛に行く計画しているのに)それを待てずに単独行で急遽支度をして出撃してきた。 20190312 久里浜平作丸 石鯛五目 翌日は甲府へ従兄弟に歯を診てもらう約束をしているので、土産に美味しい魚を届けたいという気持ちもあったので... 続きをみる
-
-
東京の魚屋さんやスーパーではほとんど会えないのに 同じ東京都でも八丈島の海に潜ったらいくらでも出会うのが石鯛 以前、ひと月ほど八丈島で一夏過ごした時 海に潜るとあっちもこっちも石鯛だらけでした 人なつこい魚なのだそうです 冬場の石鯛のお刺身は脂がのって絶品です Copyright © 2016Yos... 続きをみる
- # 石鯛
-
#
ライトゲーム
-
【実釣レポ】ちょい投げで60cm超えマゴチHIT!自己記録更新の外道モンスター現る
-
【実釣レポ】ちょい投げでデカギス連発!梅雨のランガン釣行で神ポイント発見
-
善行寺が参る! 〜BAD ENDにならない男2
-
引きが楽しい横浜チニング!狙いやすい場所で修業するのが一番の近道!!
-
風の強い日はウィンディ―サイドを狙うが吉!横須賀遠投ライトロック!!
-
【実釣検証】横風&濁りの状況でも釣れる!やっぱりコツは“●●”だった!
-
アオリイカが釣りたい
-
ツルピカ
-
魔法使いウィサは戦いのために立ったかい
-
2025年ライトゲーム釣行#3 青森県 後潟漁港・奥内漁港
-
色々空ぶって辿り着いた釣り場で、久々のチニング!力強いファイトが堪らない!!
-
恋するしょぼリーマン【第6話(謝罪)】
-
2025年ライトゲーム釣行#2 能代港アジング
-
激渋アジングでも釣れる!食わない状況を打破する5つの攻略テクニック
-
恋するしょぼリーマン【第5話(尾行)】
-
-
#
メバリング
-
2025年6月12日 釣行 牡鹿半島
-
【釣り初心者にもわかる】北陸(富山・石川)6月の釣れる魚と釣り方 詳細ガイド
-
梅雨直前、とびしま海道メバル調査隊(^^♪
-
2025年6月6日 牡鹿半島 釣行
-
風の強い日はウィンディ―サイドを狙うが吉!横須賀遠投ライトロック!!
-
とびしま海道 ハイシーズン新月大潮のメバリング(^^♪
-
国崎漁港 釣行記録(2025.4.26.)~ライトゲームでいろいろ釣れました!~
-
【ゴールデンウィーク釣行第3弾】横須賀市内のサーフで遠投メバリング!
-
瀬戸内とびしま海道に「尺メバル」降臨\(^o^)/
-
【2025年ゴールデンウィーク釣行第2弾】今年初の静岡遠征は坊主でした
-
あえてのメバリング
-
未知との遭遇
-
【2025年ゴールデンウィーク釣行第1弾】初場所で遠投ライトロック!
-
横須賀サーフメバリング!砂浜から狙うメバルの引きが堪らなくやばい!
-
メバリング・アジング入門に最適!2万円以下のコスパ最強ライトゲームロッド徹底比較
-