大学事務に履修登録ミスの修正をお願いするメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 授業の履修登録期間中や直後に、うっかりミスに気づくことは誰にでもあることです。履修登録内容を修正したい場合、大学事務に迅速かつ丁寧に連絡することで、適切な対応を受けられる可能性が高くなります。 今回は、履修登録ミスがあった際に... 続きをみる
大学事務に履修登録ミスの修正をお願いするメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 授業の履修登録期間中や直後に、うっかりミスに気づくことは誰にでもあることです。履修登録内容を修正したい場合、大学事務に迅速かつ丁寧に連絡することで、適切な対応を受けられる可能性が高くなります。 今回は、履修登録ミスがあった際に... 続きをみる
英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、ロシア語 があるけど やっぱり英語かなと思い 英語の基礎みたいな科目を選んでみた。 ビートルズde英文法(’25)全15回で2単位取得できる。 基礎科目は外国語2単位を入れて 14科目とらなけらばならないので 残り12単位分、科目にすると6科目の取得を目指... 続きをみる
こんにちは! 実務者研修を受講しようと考えている中で、 『カリキュラムの流れはどういったもの何だろう。。。』 『仕事しながら勉強の両立はできるのかな。。。』 『最後までやり切れるか不安。。。』 のような不安を抱いていてなかなか一歩が踏み出せない方は 意外と多いのではないでしょうか? そのような不安を... 続きをみる
今回は、学習するにあたっての 科目の優先順位のつけ方を話します( ^∀^) 例として、私立文系の科目をあげます! 日本史選択の場合です。 英語 国語 日本史 この3つを学んでいくわけですが、 合格できない学生の特徴として、 日本史の成績が良い人が多いです。 語弊があるので、下にまとめると。。 基本、... 続きをみる