京都大学の数学科卒の人が「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」と言っていたのですが、京大生でも難しいと感じるものなのですか?
数学の能力に先天性要素はない? 〜信用できません(苦笑) Quoraからの配信ですが、「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」に関連したこの質問には興味を持ちました。回答を見てみましょうか。 まず長いけれど、共感する回答。名古屋大を出ている方のようです。 Masa Ishiguro 「大学へ... 続きをみる
京都大学の数学科卒の人が「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」と言っていたのですが、京大生でも難しいと感じるものなのですか?
数学の能力に先天性要素はない? 〜信用できません(苦笑) Quoraからの配信ですが、「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」に関連したこの質問には興味を持ちました。回答を見てみましょうか。 まず長いけれど、共感する回答。名古屋大を出ている方のようです。 Masa Ishiguro 「大学へ... 続きをみる
【9分で理科】理科 中2-5・顕微鏡と細胞(3) #理科 #細胞のつくり #studywithme #中2 #高校受験 #期末テスト 【1時間500円の学習塾イマジン】 中2理科の顕微鏡と細胞についての 解説動画の3つ目です。 🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥🟥... 続きをみる
⏩15分で過去問/奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(3)
⏩15分で過去問/奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(3) #数学 #高校入試 #奈良県 #円 #証明 #大問4 #高校受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #オンライン授業 【1時間500円の学習塾イマジン】 奈良県立高... 続きをみる
【11分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(1)(2)
【11分で過去問】奈良県立高校入試・令和5年度/数学大問4(1)(2) #数学 #高校入試 #奈良県 #円 #証明 #大問4 #高校受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #オンライン授業 【1時間500円の学習塾イマジン】 奈良... 続きをみる
#数学 #円 #高校受験 #中学受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #オンライン授業 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3数学の円についての 解説動画の2つ目です。 補助線が必要な問題、円周角の定理、スリッパなどについて ... 続きをみる
【19分で公民】公民4・選挙と政党(2)#公民 #選挙 #勉強 #公民 #選挙 #高校受験 #中学受験 #中3 #期末テスト #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 【1時間500円の学習塾イマジン】 公民の選挙と政党についての 解説動画の2つ目です。 一票... 続きをみる
東海中学受験生の刺殺事件 〜なんと父親はASDだったのか! 東京大学の前で2022年、大学入学共通テストの受験生ら3人を刺した罪などに問われた元高校生の裁判の判決が出ました。 東大前で昨年1月、大学入学共通テストの受験生ら3人を刺したとして、殺人未遂や威力業務妨害などの罪に問われた当時名古屋市の高校... 続きをみる
【17分で数学】数学 中3-14・円(1) #高校受験 #中学受験 #中3 #数学 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #math #円周角 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3数学の円についての 解説動画の1つ目です。 円周角の定理、円に内接する四... 続きをみる
【7分で公民】公民4・選挙と政党(1) #高校受験 #中学受験 #中3 #公民 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #選挙 #政党 【1時間500円の学習塾イマジン】 公民の選挙と政党についての 解説動画の1つ目です。 多数決の原理、直接民主制、間接民主... 続きをみる
【7分で歴史】歴史8・鎌倉時代(4) #高校受験 #中学受験 #中1 #歴史 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #鎌倉時代 【1時間500円の学習塾イマジン】 歴史の鎌倉時代についての 解説動画の4つ目です。 金剛力士像、平家物語、新古今和歌集、琵琶法... 続きをみる
毎年この季節になると、ニュースで韓国の大学入試の模様が映されます。試験時間に遅れそうな受験生を会場まで警察官がバイクで送ってくれる情景も恒例ですが、何たる過保護と思います。受験は試験時間だけでなく、試験前の準備から始まってるなんて常識だと思うのですが?それは措くとして、今年は大統領の命令で6月急遽「... 続きをみる
【6分で地理】地理 中1-4・各気候の衣食住(3) #高校受験 #中学受験 #中1 #地理 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #オンライン授業 #オアシス #気候 【1時間500円の学習塾イマジン】 中1地理の各気候の衣食住についての 解説動画の3つ目です。 スコール... 続きをみる
【7分で理科】理科 中3-4・進化(3) #高校受験 #中学受験 #中3 #理科 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #オンライン授業 #galápagos #darwin 【1時間500円の学習塾イマジン】 中3理科の進化についての 解説動画の3つ目です。 ダーウィン... 続きをみる
【9分で歴史】歴史8・鎌倉時代(3) #高校受験 #中学受験 #中1 #歴史 #テスト勉強 #学び直し #過去問 #勉強垢 #中学生 #不登校 #授業 #学校 #鎌倉時代 【1時間500円の学習塾イマジン】 歴史の鎌倉時代についての 解説動画の3つ目です。 元寇、チンギスハン、フビライハン、北条時宗... 続きをみる
8月10日よりたった1か月間ですが、介護福祉士の受験申し込みが 受け付けられました。この間に申し込みされた方のみが年明けの 試験を受験できるわけです。 ところが実務経験が3年以上ある方の中には介護福祉士の試験に チャレンジすること自体を先延ばしにしようとする方もいらっしゃいます。 ちょっと考えてみま... 続きをみる
模試やテストの返却続き
テスト前に役立つ3つのこと
合格おめでとうございます!
愛玩動物飼養管理士2級に合格しました~!
京都大学の数学科卒の人が「大学の数学は難し過ぎて全然意味がわかりません」と言っていたのですが、京大生でも難しいと感じるものなのですか?
倍率速報が出たようです。
神奈川県公立高校、合格発表日のながれ【2023年】
志望校をどちらの通信制高校にするか決めました
お昼ごはん/あと何回かな
【高2生向け】大学受験対策は何から進めればいいか?_自分に最適の方法とは?
あったらいいなこんな塾
激レアさんを連れてきた。武田秀太郎氏はマルタ騎士団!九州大准教授で東海高・京大・ハーバード大院卒!
師走準備中・・・今年のクリスマス。
歴史能力検定 入門・基本 受験!
明日は雪
美術館へ行って来ました~🎶 楽しかったー🎵 ポストカードも買って帰りました。 私は、30代、40代頃、美大に行っても良かったかな?と、思ったり してましたが、、、 絵画教室の先生に聞いたら、美大は、絵を描きまくるらしく、 それに、美大の受験は、何時間以内に描きなさいという、指示が あるらしく、楽... 続きをみる
0から学ぶ「日本史」講義―古代篇 気楽に読める歴史随筆 諦めることで道は拓ける 〜出口治明さん 昔の京大医学部受験生のブログ(4)〜私の感想 「現代ビジネス」の記事です。タイトルだけ見ると、「リーダー養成は難しいんだな」と思うかも知れませんが、出口さんはそういうことを言っているわけではありません。要... 続きをみる
進学校の教師窃盗事件2 〜ヤフコメの方がよほどまし 「北嶺中・高等学校」は札幌にある新興の私学進学校です。全然知らない学校でしたが、最近進学実績、特に医学部への進学実績が目立つ男子校です。その学校で、教師が生徒の財布を盗んでいた事件です。読売新聞からの引用です。 中学や高校の教師が、生徒から金品を盗... 続きをみる
今日ケアマネジャー試験の会場を見てきました。 麻布大学で受験します。 健康診断書も会社に届けました。 ケアマネジャー試験まであと一週間強しかありません。 がんばれ私、負けるな私。 前の日が遅番だから、寝坊注意です。 頑張ります。来年は楽しく過ごしたいから。 もう一度、なんてうんざり〜💦 とりあえず... 続きをみる
数学の能力に先天性要素はない? 〜訂正(バカなわたくし 嗤)
数学の能力に先天性要素はない? 〜信用できません(苦笑) 数痴と受験数学 東大入試で最も差がつく科目は数学 〜実感通り この前書いた記事ですが、よく考えたら勘違いしていました。論文そのものを読んでいないので推測ですが、「一卵性双生児で兄弟の学力の比較をおこなったところ、数学で標準偏差(ばらつき)が一... 続きをみる
数痴と受験数学 昔の京大医学部受験生のブログ(1) 数学の能力に先天性要素はない? 〜訂正(バカなわたくし 嗤) 東大入試で最も差がつく科目は数学 〜実感通り ネットニュースに【学力は遺伝か、努力か?】という題名で、学力と遺伝子に関する最近の研究結果が取り上げられています。表題に続いて 「一卵性双生... 続きをみる
医学部の修業年限 〜そこまで言うなら戦前のように2種に分けてはどうか?
医学部学士編入がなぜ2年からになったのか 〜「外圧に左右されるままでいいのか日本」が招いた結果 東京医科歯科大学(3)〜医専の成立過程 大学教養課程はムダなのか 〜医学部の場合 医師向けのサイトで、私にとってとても興味深いアンケート結果が表示されていました。「医学部の6年制度についてどう思うか」です... 続きをみる
秘書検準1級の対策本 では早速使用する参考書と参考書の使いかたについてです。 使用する参考書は 『秘書検定2級に面白いほど受かる本』佐藤一郎著 ¥1856 『秘書検定準一級実問題集』実務技能検定協会編×2冊 ¥1400/1冊 のみです。実問題集は一冊に6回分の試験問題が載っています。 一年ほど収録問... 続きをみる
東海中学受験生の刺殺事件 〜なんと父親はASDだったのか! 小野仁選手の逮捕 〜追い詰める親とクレプトマニア・蛙化現象 本日の共同通信の配信記事です。 この事件は刺した九大生の詳報がメディアでは、なかなか明らかになりませんでした。本日のニュースで、九大工学部の学生と初めて知りました。 両親殺害、19... 続きをみる
ROUND209 NAKANO③・・何も見えなくなった街で・・
・・案の定、俺のクラスからは国立大学に合格した奴が何人も出た・・驚くほどの学校もチラホラあった・・ ・・卒業式に出席はした・・だけど恥ずかしいことに俺は自由登校の期間で皆が二次試験に向け必死に勉強している中で、セコセコと学校に通った・・出席日数が足りてなかったからだ・・ ・・それも最低の思い出の一つ... 続きをみる
空腹にさせれば、狂ったように血を吸う…! 〜ペストの恐ろしさ
「病原体の世界」 〜感染症を学ぶ医学生は是非読んで 「ペスト」という病名を知っているひとは多いと思います。特に14世紀から15世紀にかけてヨーロッパで大流行し、「黒死病」と呼ばれました。地域によっては人口の1/3くらいが命を落としたと言われます。後世まで恐れられたペストですが、文化にも影響しました。... 続きをみる
はじめに 前回のブログに引き続き、今回は、最短で秘書検定準一級に合格する方法 ~面接当日のレポート編~です。 面接試験を受験する際のイメージをもって勉強すると、より効果的なのではないかと考えて 面接試験の当日の雰囲気などについて覚えている限り、紹介していこうと思います。 私は面接試験を2度受けていて... 続きをみる
1.はじめに 今回のブログでは、秘書検定準一級の面接対策について紹介します。 筆記試験対策はコチラ 面接試験の対策は、筆記試験の対策をきちんと行っていれば、 基本的にはDVDを見るだけで十分です✨ それでは、面接試験の具体的な対策を紹介していきます 2.秘書検定準一級の面接対策でやらなければならない... 続きをみる
ROUND177 本日の万ヒラ弁当8/17・・まずは今日一日しっかりと❗️
・・おはようございます、万年ヒラリーです・・ ・・実は最近少し嬉しいことがありました・・ ・・息子マン②は中学の部活でマイナー競技とはいえ選手ではないですが全国大会に出て、本人がそれを心から喜んでいて、「この学校きて良かった!」と言っているので、私もあー、良かったと胸をなでおろしています・・小学3年... 続きをみる
こちらが実際の合格通知です。 私は秘書検定二・三級を一回も受験せずにいきなり準一級に合格することができました。 (面接は一度落ちてしまいましたが二度目で合格しました) 初受験だし落ちてもいいかな~と気楽に考えていたので 総勉強時間も20~30時間程度だったと思います。 秘書検定を実際に受験してみて、... 続きをみる
8月6日 リビングにて黙祷。 今日も、息子はオープンキャンパスに行きました。2カ所行って、帰宅して1時間後には塾へ。 よくがんばってると思う。
8月5日 土曜日☀☀☀ 午前中は、 まったりゴロゴロ。 2年前の今日、 コロナの ワクチン接種1回目 だった。 接種できるところが 限られていましたよね。 さて、 少し早めの昼 ピザ屋へ。 夫と娘と。 3枚、頼んだのに、 後の2枚の写真は 撮り忘れ~😅 その後、息子も合流。 近所のスーパーで、 4... 続きをみる
今日から8月。 お昼ごろ、 みるみるうちに 空が怪しい色になり、 風が吹き始めたら、 ものすごい豪雨でした。 話変わって、 午後から『おし💕』が痛い。 座っていられない。 右の骨当たりです。 帰宅して 夕飯食べていても 痛くて途中で横になりました。 坐骨神経痛? 昨日までは肩が痛かった。 体制が悪... 続きをみる
昔の京大医学部受験生のブログ(1) 昔の京大医学部受験生のブログ(2) 昔の京大医学部受験生のブログ(4)〜私の感想 いわゆる「冠模試」という特定大学に特化した模擬試験は、我々の大学受験時代に初めて出現しました。もっとも早かったのが河合塾の「東大オープン」で、今から50年近く前です。私は何も知らなか... 続きをみる
昔の京大医学部受験生のブログ(1) 昔の京大医学部受験生のブログ(3) 昔の京大医学部受験生のブログ(4)〜私の感想 「数痴と受験数学」 医学部だけでなく、難関大学の受験では数学の成否が合否を分けると言っても過言でないでしょう。少なくとも数学が全然できなかったけど合格したという話は、よほど数学の出題... 続きをみる
出来はさておき、次男くんの受験が 終わりました。 私は、メンタルが弱いので 子ども達の受験が近づくと 眠れなくなり、お腹を下します これからはもうないと喜んでいたら… 親友から、きっと孫ができたら もっと心配するよ🙄って笑われました まぁ〜孫!?我が家に来てくれるかなぁ? 土曜日恒例のお刺し身半額... 続きをみる
昔の京大医学部受験生のブログ(2) 昔の京大医学部受験生のブログ(3) 昔の京大医学部受験生のブログ(4)〜私の感想 子どもが大学受験まっただ中だった頃に見つけたある元受験生のブログですが、もう運営が終了してしまったYahoo!ブログにありました(2019年12月終了)。書かれたのはおそらく2000... 続きをみる
人は誰もが嘘をつきます。その方がコミュニケーションが円滑になり、 生きやすいからだと言えます。これは生命である限り共通していることかも しれません。 いわゆる昆虫などによる擬態もその「嘘」の一種であると考えると、 生きとし生ける誰もが命を長らえさせるために嘘をつくわけです。 だからこそ、介護業界で仕... 続きをみる
ここのところ、実務者研修の受講に関しての相談を受ける中で 何名様からか共通して出てきた話がありますので、そこを個人を特定 出来ない範囲でご紹介させていただこうと思います。 この時期、実務者研修の受講を検討されている方々にまず確認することは 年明けの介護福祉士の受験を視野に入れているかどうかです。 つ... 続きをみる
医学部合格者の模試偏差値分布 〜実態をよく反映している河合塾の分析
河合塾偏差値が当てにならない医学部 〜医学部だけの問題か?? 昨年医師向け会員サイトの掲示板に紹介されていて、私も偶然知った河合塾の分析です。最近医学部受験予備校のyoutube動画でも紹介されていたので、取り上げてみることにしました。河合塾のサイトは非常にわかりにくい所にあり、現役受験生でも知らな... 続きをみる
7月になりました! 今年も既に半分過ぎ、後半戦スタートです~ 蘇州はまだ梅雨なので、 この気温。 しかし蘇州は湿度が50-70%なので、 気温がそれほど高くなくても、 不快指数↑↑↑(><) 北方は乾燥してるので、 同じ気温でも楽に感じます。 あーーーー もうすぐ蘇州の厳しいーーーー 夏がやってきま... 続きをみる
夜ご飯 冷奴、ホタテとフルーツトマトのカルパッチョ、ゴーヤーおかか醤油和え、生姜焼き、小松菜塩炒め 一昨日 四万十の青海苔、那須素焼き、鮎塩焼き、枝豆、野菜サラダ、ほうれん草のペペロンチーノ ベーコン添え、いくら ✱.˚‧º‧┈┈┈┈┈┈┈┈┈‧º·˚.✱ 雨が降りそうな朝です、おはようございます?... 続きをみる
ビジネスとは問題解決。そのためまずは目の前の相手が何を問題と 感じているのかを認識しなければ、解決手段も提案出来ないし、 解決手段の提案出来ない販売行為は押し売りにしかならない。 どれだけメリットがあると感じられることだったとしてもそれはあくまでも 売り手側の感じているメリットに過ぎないので、いわゆ... 続きをみる
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(5)〜慶應医学部生理学教室の源流(4)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜京都大医学部 藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(4)〜慶應... 続きをみる
党内での圧倒的反対を強引に押し切って、もはや多数決すら 無視するという自民党の暴挙により過去最悪の悪法であるLGBTQ法案が 閣議決定されました。 これにより、「自称女性」が女子トイレや銭湯、更衣室などを使用出来るように なってしまいます。 先行しているアメリカでは既に性犯罪が頻発し、この法律により... 続きをみる
マツコさんであったそうな。 いろんな世界がありますね。 驚きや感心、そしてじぶんを試すとき。 楽しい時間です。 コーヒーゼリー好きです。 ちょっと固め甘くないものにクリームが好み。 カルディもオススメが並んでいました。 早速手に取り今夜のお楽しみ。 こんなのがあると勉強も捗ります。 と、その試験。 ... 続きをみる
いよいよ第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験の詳細が 発表されました。詳細は以下のリンクからご確認ください。 https://www.sssc.or.jp/kaigo/gaiyou.html これによると実際の試験日は令和6年1月28日(日)と例年通り 年明け1月の最終日曜日です。 重要なのが受... 続きをみる
次女小3のテストの付き添いで近くの早稲アカまで行ってきました。 子どもがテストを受けている間、親は説明会。 お父さんが半数いて、ビックリ! 塾長が説明してくれ中高一貫校に行くメリットを力説してくれました。 長女が私立に通っているので、2人目は金銭的に難しいと思いつつ、受験話に耳を傾けていしまう今日こ... 続きをみる
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(2)〜慶應医学部生理学教室の源流(1)
日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(1)〜京都大医学部 藤浪鑑(あきら)先生 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(3)〜慶應医学部生理学教室の源流(2) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(4)〜慶應医学部生理学教室の源流(3) 日本の生命科学はなぜ周回遅れとなったのか(5)〜慶應... 続きをみる
6月2日の読売朝刊に興味深い調査の記事が出ていて、その表題が上記です。「目指さぬ」ではなく、「目指せぬ」で、そこに焦点を当てています。東大そして京大も目立ちますが、旧帝大は一般に女子学生の比率が他の国立大と比べて有意に低いことが知られています。東大の現役女子学生2人(川崎さん、江森さん)が始めた今回... 続きをみる
0から学ぶ「日本史」講義―古代篇 気楽に読める歴史随筆 「リーダーの育成などできません」 〜再び出口治明さん 少し前になってしまいましたが、4月23日日経の日曜版に出口治明さんが出ていました。その表題が「諦めることで道は拓ける」です。 出口さんは以前紹介した日本史の随筆の著者です。そこでも書いたよう... 続きをみる
介護業界で職務に従事されている方もそうでない方も、何らかのお仕事に 取り組まれていることと思います。 それは何のためにでしょうか? 国民の義務である「納税の義務」を果たすために働いているのでしょうか? 納税するためだけに自分の人生の貴重な時間、すなわち自分の命を 切り売りしているのだとしたら、その自... 続きをみる
東京医科歯科大学(1) 東京医科歯科大学(2) 東京医科歯科大学(4) 〜M君のこと 東京医科歯科大学(5) 〜戦後の新制大学設立 医師の養成や教育制度は明治時代以来変遷が随分あって、まとめるのは大変です。1910年代の大正時代に入って、日本の高等教育制度による医師養成が一応安定してからにしましょう... 続きをみる
「独立の気概」根井雅弘 〜東から京大に行く人、エール送ります
「旧制高校物語」―難関大受験事情はここ100年以上ほぼ変わらず 日経夕刊の1面下のコラムは執筆者の一人として根井雅弘さんが担当しています。4月27日根井さんは大学生活について書いています。「最近の学生は、休日谷間でも出席がよい」確かにそうですね。自分が学生だったら、連休谷間なら勝手にfaire le... 続きをみる
非常に喜ばしいことに、昨日介護職員を1人辞めさせることが出来ました。 このような内容を見て、どのように感じるでしょうか? 「ただでさえ人手不足のこの業界から人を止めさせる介護研修のスクールなんて あり得ない」という印象をお持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。 しかしそれでいいのです。 結局他人... 続きをみる
予備校の東進ハイスクールで知られるナガセが、「今年東大理系各類に現役合格した受験生に、高校数学の全範囲をいつ終了したかをネットでアンケート調査した。」とニュースに出ています。私はものすごく驚いたのですが、なんと79.5%の合格者が「数IIIを高校2年までに終了した」と出ています。つまり約8割の東大理... 続きをみる
先週の日経に、「マル経」は死語に?という話題が出てました。マル経、つまりマルクス経済学のことですね。今の若い人に通じないだけでなく、検索エンジンでもかからない?ほんとだ。逆に「マル経」で掛かってくる「マル経融資」って、何?日経の話題はその後、チャットGPTに移ってしまってますが、う〜んそうだったの?... 続きをみる
ROUND54 追憶⑩〜万年ヒラリー2010.8.8直前期の追い込み〜
・・今日は自分としては今日は自分になんとか勝ったと言える日でした・・ スタートはぼろぼろ、折鶴蘭さんではありませんが・・いつも夜中起きてるとはいえ・・眠くて眠くて・・リビングで勉強始めようにもまぶたが閉じていきます・・10分寝ようと思ったら思い切り3時間くらい寝てしまって・・息子マンに起こされる始末... 続きをみる
東大法学部というと文科一類(文一)、すなわち大学受験の文系で一番難易度が高い学部です。近年キャリア官僚の不人気を背景にその人気に陰りが見え、東大文二の合格最低点を下回った年もありますが、依然として難関です。東大法学部というと専門科目は成績評価が非常に厳しく、「優」をもらうのは優秀な学生でも相当に大変... 続きをみる
クヒオ大佐 (元祖「国際ロマンス詐欺師」?) 最近医学部受験の大きな波が少し引いたせいか、医学部・医療系受験ブログも熱心なひとは少なくなったと感じます。受験生は自己アピールのブログ書きにいそしむより、まずは自分の学力を固めるのに専心すべきなので、それでいいと思います。しかし一生懸命頑張った軌跡を読む... 続きをみる
失礼ながら著者の平野博之先生をよく知らなかったので、あまり期待しないで購入したのですが、なかなかどうして興味深い内容でした。 今でこそメンデルの遺伝の法則は中学校でも習いますが、これ最初に思いついたメンデルはすごい洞察力だったと思います。というのも本に書かれているように「メンデル以前」の人たちが遺伝... 続きをみる
私立高校の授業料無償化で、貧乏人は私立に行くな!来るな!みたいなこと書かれてる記事を見た。 しかし、都立高校は1校しか受けられず、実力があったとしても確実に合格するためにランクを落として受験する子もいる。自分の行きたい高校を受験して、ダメで私立に行くってこともあるだけどね。
ROUND42 追憶⑧〜万年ヒラリー2010.7.30 醜い社会の中で〜
いやなニュースがありました・・ネグレクトで死ぬのわかってて3歳と1歳の子どもを死なせた母親・・怒りがこみ上げてきます・・児相もです・・いろいろあるのわかるけどせっかくドアを隔てて幼い2人の命を救うことができたのだから、ピンポン押して帰るだけじゃなくて・・踏み込めよ!・・もう状況証拠でわかってるんだか... 続きをみる
ROUND38 追憶⑦〜万年ヒラリー2010.9.25 勇気ある決断〜
・・陽さんの日記を見て・・さばさばしていて気持ちのいい人だな・・そう思いました・・ ・・それに比べて自分はどうなのか・・ぐじぐじ悩んでばかりいる感じで男らしくないよな~~ ・・「本気でないなら辞める」・・この言葉結構ききましたぜ~・・つきつめてしまえば「今年は運が悪かっただけ、来年うまくやれば時間な... 続きをみる
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 おはようございます あっという間 に 春到来 🌸 🌸 🌸 🌸 SAKU
やっとやっとやっとこさ娘の大学が決まりました。 これで大学受験が終了です。 長かった・・・・ 指定校推薦に落ちてしまい また初めから大学受験をやり直し 試行錯誤・・・ 夫が加わり受験する大学を大幅変更。 実力以上の大学を1つ受けることになり おいおいそんな挑戦して大丈夫なのか?と 私は見守ることしか... 続きをみる
東京医科歯科大学(1) 東京医科歯科大学(3) 東京医科歯科大学(4) 東京医科歯科大学(5) 〜戦後の新制大学設立 東京医科歯科大学の源流である東京高等歯科医学校がつくられたのは第二次大戦前の昭和時代で1928年です。それまで明治時代から私立の歯科専門学校は東京でも幾つかありました。現在の東京歯科... 続きをみる
東京医科歯科大学(2) 東京医科歯科大学(3) 東京医科歯科大学(4) 東京医科歯科大学(5) 〜戦後の新制大学設立 通称「医科歯科」ですが、受験生特に医学部を狙うような理科系上位受験生では有名です。しかし一般人では知らないひとも多いです、というかそちらが大多数でしょう。医学部でも歯学部でも、日本医... 続きをみる
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 どこを切っても 金太郎が出てくる 飴のように どこを切っても いついつ何時でも 元気でいられたら…… なかなか そうもいかなくて…
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 最近 似たような👇 👆 👧 試験だというのに 👩 の 気合いが💦
サウナの勉強〜日本サウナ・スパ協会〜サウナ・スパ健康アドバイザー受験
サウナについて勉強してみました 厚生労働省後援 サウナ・スパ健康アドバイザーなるものに応募してみました 早速開封 テキストと問題用紙と返信封筒が入っていました 早速テキストを熟読して なるほど〜と思う事がたくさんありました 普段の整いについても なんとなく理解しましたし 更に体のツボなどもテキストに... 続きをみる
今日のお弁当はこちら↓ 明日、高校受験なのに☔or⛄...😱 確か...私、M母の高校受験の面接日も 超〜大雪でした❅❅❅⛄❅❅❅😭 この時期は仕方ないのかなぁ😅 昨日のお弁当はこちら↓ 私、M母の思いです😆
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 5:10 起床 ね、眠い とにかく 着替えて 顔を洗い うがいをする…🥱 いきなり 豪華ーーーー ✨✨✨ 今日も 続いておりまして
こんにちは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 今朝は 👧にエールを🚩 大好きな🍓味👆 好きなの 持っていって〜〜 👧生茶ほうじ茶! ホレ👆もあるよ
一旦と書いたのは 不合格の場合また受験しなくてはいけないからです(涙) 推薦を落としてしまった娘は 一般受験しか道はない・・・ まあ親としては 専門学校でもなんでもいいじゃないの~と ついつい余計なことを言ってしまっては 娘の地雷を踏んでしまい泣かれるという悲劇(涙) つい先日も絶望した顔で帰ってき... 続きをみる
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 いよいよ 本番です! 高3に入ってから? 入る直前? 大学に行きたいと 言い出した娘 恐らく
【韓国正規留学】準備から出願まで詳しく解説!【自己紹介書・学習計画書】
少し内容を加えました!2023.9.11 〈2023春入学〉出願 記録 私の受験スケジュール、準備期間、出願方法について書いていきたいと思います。 すこしでも参考になったらうれしいです! 外国人特別選考枠で受験しました。 私は韓国の国立大学一校だけ出願したので他の人より少し余裕があったような気もしま... 続きをみる
お久しぶりです ずっと書くのをさぼっていましたが再開します! 今回は韓国の大学 外国人特別選考枠入試の面接についてです。 私が準備していた時には面接に関しての情報が少なくて本当に苦労した記憶があります。 とっても不安だったのを覚えてます。 この投稿が少しでもみなさんの役に立つことを願っています。 日... 続きをみる
高校3年生の甥っ子が、今日受験しています。 風邪やコロナにかかることなく、万全の状態で受けられたみたい。 家族の協力があってこそですね。 今、大学共通テストって言うんですね。 まずはそこからです(笑) この甥っ子が、とある国立大学の給費生の試験に合格したというんです。 「給費生」ってなに?って感じ。... 続きをみる
21世紀はどういう発展があるのかと思って期待しながら2001年を迎えた身ですが、2001年アメリカの9.11同時多発テロに始まって、ひどい世紀になりそうだというのが偽らざる感想です。急速に発達した移動や物資輸送でグローバル化が促進し、開放的な気分が盛り上がるのかと思ったら、かえって各地の違いに対する... 続きをみる
受験シーズンですね。 もうすぐ大学入試センター試験も始まります 受験シーズンになると心がザワザワする出来事があります。 私、実は子供(今は社会人)の大学入試(滑り止め)の時にやらかしてしまいました。 何をしたかというと、遅刻です。 私が車で送迎することにしていたのですが 家から会場までにかかる時間を... 続きをみる
ご存知のように、私は、毎年、同じカレンダーを使っています 寝室に寝そべってて見える大きな文字 あと何日働くんや❓とか 曜日を確認したり… 唯一、買っているカレンダーです (といっても、100均) 11月ごろ買っておいて、変えるのをすっかり忘れてました おい、5日過ぎててそのままなんじゃ、見ないんじゃ... 続きをみる
宅建士とは「宅地建物取引士」の省略で、不動産取引における 専門家のことと書いてあり、分からない自分がブログを書くとなると 他のブログで見て、いち早くイメージを作ろうと思う。 もう、2年前に土地を売るにはどうすれば売れるのかと近く の不動産の方に尋ねた。 説明してくれた説明では内容が専門過ぎて、十分に... 続きをみる
「旧制高校物語」―難関大受験事情はここ100年以上ほぼ変わらず
「独立の気概」根井雅弘 〜東から京大に行く人、エール送ります あっという間に年の瀬、いやあと2日となりました。いつも忙しいですが、今年は特に多忙でした。楽しいことなら忙しくても苦になりませんが、嫌なことだとほんとに心底疲れます、というか心が折れてやる気がなくなります。 そういうわけで、更新が完全に停... 続きをみる
今年の試験の結果を漢字1文字で書くと「再」かもしけない. 今年の世相を漢字1文字で表す毎年恒例の「今年の漢字」が、京都市東山区 の清水寺で12月12日に発表された。 午後2時過ぎ、清水寺奥の院の舞台でその行事は行われ、発表された文字は 「戦」であった。 投票された応募の中で一番多い文字で、ロシアのウ... 続きをみる
「ノミはなぜはねる」とパクチー(佐々学先生、1916-2006)
表題が長くなってしまったのですが、佐々学先生のwikiを見ると著書一覧に「ノミはなぜはねる」が出てないことに気づきました。これ佐々先生の著書の中でも名著だと思うのですが、もう過去の本なんでしょうかね? 佐々(さっさ)先生はこの本で知りましたが、私は直接会ったことがありません。後年、大学で佐々先生のお... 続きをみる
東星学園小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
清明学園初等学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
埼玉大学教育学部附属小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
小学校受験の面接では、学校説明会に参加したかが超重要な評価ポイント
サレジオ小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
江戸川学園取手小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
横浜国立大学教育学部附属横浜小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
小学校受験の対策で出来るだけ早く始めたい課題の勉強法
千葉日本大学第一小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
聖徳大学附属小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
親が子どもに言ってはいけない言葉。受験や習い事に関わること。
昭和学院小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
国府台女子学院小学部 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
お受験の時の服装はコレにしました
暁星国際小学校 の願書の模範解答とは ChatGPT、Bard、BingAIの 生成AI に解かせてみた
中学受験の偏差値の出し方と標準偏差の理解
〈結果〉11月マンスリー
中学受験生必見!国語の勉強法~詩の理解~
5年生の時期を大切にしたい
【中学受験】「作文の優秀者」に選ばれたの生徒が!私の元ライバルの息子じゃん!偶然がすぎる。
有名進学校合格者の就寝時間
これからの中学受験が心配すぎる。聞こえてきた親子の会話。
【一生モノの財産】速く正確に読み解く力
【志望校の決め方】何を基準にするべきか
一度撤退したはずの中学受験に挑戦しようと決心した理由を考える
【不登校児が受験を決心】受験まで3週間だけの伴走 使用教材や学習方法を公開
【通知表公開】不登校は不利?出願時に添付する通知表は合否に影響するのか
【中学合格〜入学まで】先取り学習は必要か
素数はゲームで学ぶ
【志望校の決め方】偏差値?校風?それとも?