指導のムラゴンブログ
-
-
僕はwebエンジニアとして、サイト制作をしたりプログラミング指導のお仕事をさせていただいているのですが、毎日仕事前や仕事終わりに勉強をしています。 何を勉強しているかというと、 ・新しい言語(現在だとJavascriptを改めて学習中) ・SEOについて ・WordPressのプラグイン(いいプラグ... 続きをみる
-
今日は僕の1日の過ごし方を紹介したいと思います。 webエンジニアってどんな感じで仕事進めてるの?と気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。 7:30 起床・朝食🍙 基本はヨーグルトかおにぎりを食べています 9:00 ニュースチェック💻 (livedoorで主要ニュースとIT経済の情報を上か... 続きをみる
-
私はサイト制作のお仕事だけでなく、ご依頼があった方にweb制作で必要なスキル(html・css・WordPress化など)の指導をさせていただいております。 ご依頼いただくのは全くの未経験の方が多く、「どうしてサイト制作を出来るようになりたいのですか?」と皆様にお聞きしています。(目標を最初に聞いて... 続きをみる
-
-
今月は、外勤が立て込んでいるので少しずつ消化していくことになり、 ご指導の元、現場に出ています。 優しく丁寧に教えていただき、感謝しています。 ショウゲンさんの本を読んだのに、感謝の気持ちを伝えていませんでした。 明日、必ず伝えます。 今週は、何でも知っている友人と就職祝いをします。 楽しみ・・・ ... 続きをみる
-
無料カウンセリング付き!おすすめWebデザインスクール【2024年最新】
はじめに この記事では、Webデザインスキルを身につけたい初心者の方に、おすすめのWebデザインスクールを紹介します。 経験豊富なプロのWebデザイナーによる無料カウンセリングや確かな実績と充実のカリキュラム、手厚いサポート体制など、それぞれのスクールの特徴を解説いたします。 スクール選びの参考にし... 続きをみる
-
https://x.com/syurindo/status/1746123913866965026?s=20 昔、スカートめくり男子がいて、 やめろって言ってもやめなかったので、 当該男子のズボンを引き下げた女子がいた。 (私ではない) 当該男子は3日くらい学校を休み、 クラスの女子児童が何故か指導... 続きをみる
-
-
指導についてまとめている第5回目。 これまでで指導することの目的についてまとめてきました。 そろそろ最終回に向けてオチをつけていきましょう。 前回現状把握の際にどのように問題の原因をとらえるかで 解決手段が異なってくるということをお伝えしました。 自分自身は仕事が出来るけれども、どれだけ熱心に指導し... 続きをみる
-
-
指導についてまとめている第4回目。 前回最終的に達成したい目的や解決したい問題のための 解決手段としてお金を稼ぐことがビジネスであり、 だからこそ利益追求を目指さなければ前提が崩れてしまう、 ということをまとめてきました。 そして指導が重要なのは同じベクトルを目指していくとしても そのレベルがある一... 続きをみる
-
ビジネスにおいて指導することの目的は「お金という手段を 稼ぐこと」であり、「お金」が何のための手段かと言えば 経営者が掲げている目的や解決したい問題を解決するための 手段だということでした。 従って、そもそも最終的に達成したい目的にお金が不要であるなら ビジネスという選択肢を取る必要もないわけです。... 続きをみる
-
どのようなお仕事でも構いません。初めてビジネスとして 取り組み、お金を自分の力で稼いだ時のことを思い出しましょう。 当然何をどのようにやればお金が稼げるのかが分からない 状況でしたでしょうから上司や先輩と言われる方に 教えてもらい、対応していったことと思います。 さて、この時の状況を振り返ってみたと... 続きをみる
-
今年は忖度の牙城、歌舞伎とジャニーズで次々と ほつれが出てきましたが とうとう、宝塚も出てきました。 実はどれも「もしかしてそうなんじゃ・・。」と 皆、薄っすら思っていた部分が 表になって見えただけ、なんですね。 この3つの芸能の共通点が2つあります。 まず、子供の頃からこの世界に入る人が多いという... 続きをみる
-
ハマスが大規模なロケット攻撃を主張した後、イスラエル軍がガザ地区の標的を攻撃 #Hamas leadership in #Gaza is celebrating pic.twitter.com/zn5m02ddtm — Across The Line (@AcrossTheLine11) Octob... 続きをみる
- # 指導
-
今月末に健康診断なり。 毎晩毎晩、牛乳で晩酌してるワタシの中性脂肪って結構キテそうだけど、ビール飲むよりマシって思ってる。飲まなきゃやってらんない・・・🥛🐄🥛🐄🥛🐄 で、健康診断に先立ち、ストレスチェックなんてものが数年前から始まり、書類提出を迫られる。もう出したけど。 このストレスチェ... 続きをみる
-
おや⁉️ 自分から向かった先は まさか 行くのか⁉️ 行った〜‼️ 登り切れるか⁉️ スタコラサッサ すごいではないか‼️ 地道な指導が 項を奏した瞬間でした
-
便秘症 今までの常識と思ってたことが、ひっくり返った食事指導
続き ホームドクターに受診しました。 行く前から、今日受診する理由と症状などを、 フランス語で上手に言えるかと緊張しまくりで診察室に。 フランスに渡仏後から、ずーっと同じドクターなんですが、 言うことを聞かないクライアントって、私、思われています。 コロナが流行る前に受診したような気がするのですが、... 続きをみる
-
たった3日間、しかもオンラインでどこででも受講できる画期的な研修が あるのをご存知でしょうか? それこそが「介護福祉士実習指導者講習会」と言います。 この研修を受講することで得られる成果とは「実習指導者」になることが 出来るというものです。 実習指導者になることで何が実現するのか? それは所属事業所... 続きをみる
-
動画編集スクールは、映像制作において重要なスキルを身に付けたい人々にとって、非常に魅力的な選択肢です。動画編集は、映像制作における重要な要素であり、映画、テレビ番組、Webコンテンツ、ゲームなど、多くの分野で求められています。しかし、素晴らしい動画編集者になるためには、専門的な知識や技術を持つ必要が... 続きをみる
-
-
はじめに こんにちは! あなたは歌が好きで、歌唱力や舞台での芝居に興味があったり、「私でもできるのかな」「友達と一緒に楽しめることはないかな」「技術を磨きたいな」と思っている方でしょうか? もしそうであれば、最前線で20年以上活動するプロのオペラの現場経験に加え、合唱団指導の経歴を持つ私がお力になれ... 続きをみる
-
パーソナルトレーニングとは?効果や選び方、費用について徹底解説!
こんにちは! BLC Personal Gym 六本木の吉川です。 本日はパーソナルトレーニングとは?効果や選び方、費用について徹底解説!ということで詳しく解説していきます。 ダイエットしたい、ジムに通いたいけど、どこのジムが良いのかわからなくて困っていませんか? Google検索すると多くのパーソ... 続きをみる
-
【介護福祉士実習指導者講習会とは?】 ・実習施設・事業等(Ⅱ)となるために配置が必要な「実習指導者」の資格が取れる講習会です。 通学でもオンラインでもどちらの受講でも構いませんが、たった3日間で取得可能です。 ・さらには「実習指導者」を配置することで、施設は実習施設・事業等(Ⅱ)となることが出来、実... 続きをみる
-
ヨル活冒険に出掛けミライトアラタ 風が無いので寒く無いヨルです! ここは昼間の様に明るい駐車場です。 一部芝生のエリアがあります。 ミライトアラタは、クン活に夢中です。 楽しそうに遊んでました! 帰り道にミライ姉上にちょっかいを出す弟アラタ。 この後、ミライ姉上の指導が入りました。笑 ミライ姉上の指... 続きをみる
-
GLP-1受容体作動薬の注射を毎日行うのが困難な患者さんに対して、週1回や2回の注射で済ます指導は可能ですか?
(医療関係者向け:コンテンツです。)
-
今日は、前回とは別の会社に 指導に行きました。 なんてお利口さんなの↑↑↑ ワタクシの指導にメモを取り 車が見えなくなるまで、お見送り。 か・い・か・ん・❤️ こういう会社には 事務局として、 最大限に応援したくなりますᕙ( ˙꒳˙ )ᕗ えこひいき?? だって人間だもの(¯―¯💧) 普段は文句... 続きをみる
-
-
🔴算数 小数の指導3小数ゲーム 🔶小数の意味を理解させるためには、整数との違いを明確に理解させなければなりません。 前時で、3.4という小数を例にして、小数第1位について学習しました。 でも、これで小数が分かったのかというとまだまだなのです。 ⭐️3.4のような一の位と小数第1位だけの小数だけし... 続きをみる
-
-
体育 見学している子への指導 怪我や病気で体育の授業を見学している子にどんな事をさせていますか? みんなが体育をしているのをただ見ているだけではないでしょうか? それではその子にとって、学びにつながりません。 運動をすることだけが体育ではありません。 体育ノートにみんなの動きを見て、気がついた事を書... 続きをみる
-
-
-
🔴教師力 待つこと 待たないこと2 🔶授業中に子どもが 「先生、Aさんがいやなこと言ってきます」 「私、何も言ってない」 とAさん。 🔶こんな時にどんな対応をしますか? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 🔷授業を中断して話を聞き、指導を入れないといけない場合ももちろんあります。 🔶でも、その場合はク... 続きをみる
-
🔴教師力 待つこと 待たないこと 🔶学級での様々な状況で待つという場面が出てきます。 🔷ただし、「待つこと」が大事な場面と「待たない」方がいい場面があります。 🔶授業の始まりのチャイムが鳴っても戻ってきていない子がいる場合はどうされていますか? 🔷誰か理由を知っている子に確かめますよね。 ... 続きをみる
-
なぜ遠足に行くのか 遠足の指導 小学校ではいろんなところに遠足に行きます。春と秋。これまで60回以上引率しました。 低学年では、動物園や水族館、公園などが多いですね。 中学年では、昆虫館や科学館、プラネタリウムや資料館、フルーツ農園など 高学年では、工場見学や歴史的な場所に行くことが多いと思います。... 続きをみる
-
-
🔴国語 作文・日記指導3 作文が劇的に変わる‼️ 🔵運動会や遠足、修学旅行などの行事の作文や日記を書く時の指導方法です。 🔶ほとんど書き方の指導をしないで書かせていることが多いのではないでしょうか? 🔴まずは、一番書きたいこと話したいことを選んで、一つのことをあった順番に書くことを会話「 」... 続きをみる
-
運動会 演技の指導 運動会の練習に忙しい日々を過ごしている先生も多いかと思います。 特にダンスなど演技指導はたいへんです。 ただ熱心になるあまり、怒鳴りつけるような指導になっていないでしょうか? 指示は、できるだけ短く、明確にすることが大切です。 運動場で大きな声でダメ出しをしても子どもの意識にはほ... 続きをみる
-
道具とは単なる道具ではありません。 自分で張り上げたラケットの美しさに萌えてしまう自分がいます。 大切に大切に心を込めて接して上げると、 その期待に応えてくれるものですね。 今週末もソフトテニス三昧でした。 土曜日は他ジュニアとの合同練習。 日曜日は午後からの通常練習でしたが、 急遽、朝8時からの希... 続きをみる
- # 庭の花々
- # 男の子