こんにちは☆スタッフEです^^ あっという間の2月突入です。 インフルエンザやコロナで体力落ちた年始~でしたがもうすっかりもとに戻りました^^ よかったよかった。 そうこうしているうちに 行ってきました、 宅地建物取引士の 「登録実務講習」 1月の18日、19日に札幌にて受講してきました♪ 登録実務... 続きをみる
受講のムラゴンブログ
-
-
おはようございます 昨日、zoom講座を 受けてきました 講師の先生のご両親は 目が不自由な方 鍼灸を営んでいる そんな環境で育ってきた 彼女に興味があり 講座を受講しました 小暑の話しから始まり どんな食べ物を食べると 元気を保てるとか 心が疲れていると 舌先が赤いらしい 知らなかった 四季ではな... 続きをみる
-
はじめに 近年、Webデザインの需要が高まるにつれ、Webデザインスクールの人気も上昇しています。 しかし、多くの人がWebデザインスクールを選ぶ際に悩んでいます。 本ブログでは、Webデザインスクールの評判と料金について詳しく解説します。 Webデザインスクールの人気と多様性 Webデザインスクー... 続きをみる
-
主婦の在宅ワークに革命!Webデザインスクールのメリットとデメリット徹底解説
はじめに 近年、主婦や育児中の方々が在宅ワークとしてWebデザインの道を選ぶケースが増えています。 このブログでは、Webデザインスクールを主婦が利用するメリットとデメリットについて、実際の事例や体験談を交えながら解説していきます。 Webデザインスクールがどのように主婦の在宅ワークに変化をもたらす... 続きをみる
-
Webディレクション検定合格への道! 効果的な勉強方法を徹底解説
Web業界でのキャリアを目指す人々にとって、Webディレクション検定は重要なマイルストーンとなり得ます。 この検定試験は、Webプロジェクトの計画、実行、管理能力を評価するもので、Webディレクターとしてのスキルや知識の証明に役立ちます。 しかし、その試験内容は幅広く、効果的な勉強方法を知っておく必... 続きをみる
-
オンラインで学ぶWebデザイン!おすすめスクール10選&通信講座の選び方
Webデザインは、現代のデジタル社会で非常に重要な役割を果たしています。 良いWebデザインは、ユーザーが情報をより簡単にアクセスし、理解することを可能にします。 しかし、素晴らしいWebデザインを作成するには、適切なスキルと知識が必要です。 ここで、オンラインWebデザインスクールが活躍します。 ... 続きをみる
-
2024年にオンラインコースを作成する方法: ステップ・バイ・ステップ・ガイド
オンライン教育は、専門知識を共有し、コミュニティを育成し、収益を上げるためのプラットフォームを意欲的な教育者に提供し、急速な成長を遂げています。インパクトのあるオンラインコースを作成するには、綿密な計画、戦略的な実行、受講者のエンゲージメントと成功を促進するための揺るぎないコミットメントが必要です。... 続きをみる
-
資格からの情報・・・55% 聴覚からの音声情報・・・38% その他情報・・・7% メラビアンの法則によると人の印象は上記のような構成になっているようです。 そもそも大前提となっているのが、「人間には五感情報しかない」という ところですので、仮に視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚以外の感覚があると そもそも... 続きをみる
-
実務者研修のお申し込みが殺到している中で、 お電話で状況をお伺いしているとかなり驚くような 情報もいただけます。 中には当社で提供している価格の倍額近い価格で 実務者研修を提供しているところもあるなど、 本当に資格ビジネスも利益を追求すれば利益が出せるのですね。 利益追求は企業の本文。全く素晴らしい... 続きをみる
-
-
-
最近実務者研修の資料請求のあった方々とお話させていただく 機会が多いのですが、状況をお伺いしている中で しばしば出てくるのが「受講したいのだけれど、 シフトが決まらな過ぎて通学日を定められない」というもの。 結局実務者研修の優先順位がご本人の中でどこに 位置しているのかによって異なっているのでしょう... 続きをみる
-
嘘を今まで一度も言ったことがないという人はいないでしょう。 生物の世界では擬態という嘘もありますが、嘘自体が 悪いというものではありません。それこそ末期がん患者の方に 「私はまだ生きたいのですが、大丈夫でしょうか?」 と問いかけられた時に、仮に1ヶ月以内に亡くなることが 確実だったとしても「大丈夫で... 続きをみる
-
「テレビで連日報道されているし・・・」 「日本医師会が連日対応に追われているようだし・・・」 「介護職としては利用者様のご生活をお支えさせていただくことが 何よりも最優先すべきことだし・・・」 「ワクチンの7回目の接種率が上がっていないばかりか 6回目もまだまだだし・・・」 などなど。。。 本当にく... 続きをみる
-
突然ですが、質問です。 直近で風邪をひいたのっていつですか?37.5℃以上の 熱を発症したのはいつでしょうか? 今年?去年?一昨年?まず思い出してみてください。 その時はどのように対応しましたか? 薬でしょうか?病院でしょうか? ではそのひとつ前に風邪をひいたのはいつでしょうか? 37.5℃以上の熱... 続きをみる
-
ふきんを使ってスズメを表現! 可愛らしさに惹かれて再び和菓子作り体験に参加してきました ♪ ☆自由学園明日館
おはようございます。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 去る13日にご紹介しました 『池袋「自由学園明日館」名建築で学ぶ和菓子歳時記12ヶ月 ー職人に教わる季節の上生菓子ー』 https://otonami.jp/experiences/myonichikan-wagashi/... 続きをみる
- # 受講
-
しばしば言われることですが、人間には想像力があります。 そして、その想像力がプラスに使われている時には 様々なアイデアであったり、改善策、あるいは 革新的な発想を得ることもあるでしょう。 これまでの問題と言われていたことを一気に 解消することさえあり得る訳ですね。 ところが反面、マイナスに作用するこ... 続きをみる
-
思うように作れず悪戦苦闘! 和菓子作り体験に参加してきました。 ☆自由学園明日館
こんにちは。 当ブログにお立ち寄りくださいまして有り難うございます。 東京は池袋に「自由学園明日館」があります。 建築家フランク・ロイド・ライトの作品として国の重要文化財にも指定されていて人気の見学スポットになっています。 そんな重要文化財の建物で和菓子作り体験ができると知って先月行ってきました! ... 続きをみる
-
実務者研修、重度訪問介護従業者養成研修統合課程、そして 医療的ケア教員講習会・・・。 介護業界における重要な研修を全国最安値で提供している ユースタイルカレッジですが、受講される方々が口々に仰るのは 「価格の安さ」が良かったということではありません。 それこそ、ユースタイルカレッジがスクール事業部門... 続きをみる
-
例えば風邪をひいたとします。どのようにして対処していますか? 風邪薬を飲む?病院で診察を受ける?あるいはひたすら寝込む? どのような対応であっても構いません。 それで治り、元通りの元気な自分に戻れるなら、それこそが 目的です。 さて、ではその前に風邪をひいたときにはどのように 対応していたでしょうか... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジでは全国的にもかなり珍しい 重度訪問介護従業者養成研修統合課程という研修があります。 こちらの研修はたった3日間で介護福祉の公的な資格が取れる というだけでなく、いわゆる医療的ケアに関しても 学ぶことが出来るので非常に広い層の方々に毎週お越しいただいております。 たった3日間で取... 続きをみる
-
-
全国最安値で実務者研修を提供し続けているユースタイルカレッジでは その長い経験から研修を構築する際に意識している注意点があります。 中身自体は行政の方針に則っておりますので、正直どこで受講しても 同じことなのですが、では効果が全く同じかというとそうではありません。 ちょっとイメージしてみてください。... 続きをみる
-
介護業界で働く中で、将来的にどのようになっていきたいか? というベクトルは非常に重要なことでしょう。 目指すべきゴールが明確になっていなければ、どのような 手段を選択すればよいのかが明確にならないわけですから。 例えば東京に今いるとして、「大阪に行きたい」というのが ゴールだとします。 単に大阪に行... 続きをみる
-
【こんなお悩みありませんか?】 介護・福祉の業界に身を置いているけれど、これから上を目指していくにはどうやら資格取得が条件のようだ! 中でも国家資格である『介護福祉士』というのがどうも目指すべき一つのゴールらしい。 実際に一緒に勤務している先輩や上司に確認してみても『介護福祉士』は目指した方がいいと... 続きをみる
-
「全国最安値で実務者研修が受講できるスクール」という ご評価もいただくようになったユースタイルカレッジではございますが、 私たちが提供しているものは実務者研修ではありません。 ですので実務者研修を単に受講したいというだけであれば 社会貢献の意味も込めて是非、売上を追求されている 様々なスクールさんで... 続きをみる
-
これは非常に多く耳にする言葉かもしれません。 「ちょっと考えます」。ところが残念ながら考えて 答えが出せるだけの能力があれば、そもそも問題になっていない というケースが圧倒的だと言えます。 一番わかりやすい例が「実務者研修の受講」ではないでしょうか? 無資格者の方が受講を検討したとします。 そして資... 続きをみる
-
「テレビで連日報道されているし・・・」 「日本医師会が連日対応に追われているようだし・・・」 「介護職としては利用者様のご生活をお支えさせていただくことが 何よりも最優先すべきことだし・・・」 「ワクチンの接種率が上がっていないようだし・・・」 などなど。。。 本当にくだらないですね。 さすがにどれ... 続きをみる
-
介護業界で働く中で、将来的にどのようになっていきたいか? というベクトルは非常に重要なことでしょう。 目指すべきゴールが明確になっていなければ、どのような 手段を選択すればよいのかが明確にならないわけですから。 例えば東京に今いるとして、「大阪に行きたい」というのが ゴールだとします。 単に大阪に行... 続きをみる
-
ブラック企業がいいという主張ではありませんが、結局は 全て自分が選択した結果であり、ブラックな就業場所に しがみついているのも自分自身なのであれば、それもまた 自己責任です。 実はこの自己責任を追及していく姿勢こそが特に介護業界では 求められているような気もするのです。 この3年余りでしょうか。新型... 続きをみる
-
『テトラポッドに札束を』という本があります。 作者は和佐大輔。12歳の時に海に飛び込んだところ、 テトラポッドに頭部を打ち付けてしまい、それ以降 首から下の運動機能を全て失ってしまった方です。 この方は割り箸を口にくわえてパソコンで起業。億万長者に なっただけでなく、そのビジネスマインドなどをセミナ... 続きをみる
-
タホ湖エリアに航空機が進入した後、NORAD戦闘機が緊急発進 NORAD fighter jets scrambled after aircraft enters, restricted lake Tahoe area pic.twitter.com/GNTei5esHR — cagrown5 (@... 続きをみる
-
-
こんにちは! 実務者研修を受講しようと考えている中で、 『カリキュラムの流れはどういったもの何だろう。。。』 『仕事しながら勉強の両立はできるのかな。。。』 『最後までやり切れるか不安。。。』 のような不安を抱いていてなかなか一歩が踏み出せない方は 意外と多いのではないでしょうか? そのような不安を... 続きをみる
-
年に1度切りの国家試験への挑戦の機会。 介護業界で継続してビジネスに取り組んでいくのであれば、最低でも 目指していく国家資格だと言えるでしょう。 なぜなら自分自身が継続出来るようになるためには、しっかりと 稼げることが前提になるからです。 「介護はお金ではない」という綺麗ごとを言う方々もいるでしょう... 続きをみる
-
資格からの情報・・・55% 聴覚からの音声情報・・・38% その他情報・・・7% メラビアンの法則によると人の印象は上記のような構成になっているようです。 そもそも大前提となっているのが、「人間には五感情報しかない」という ところですので、仮に視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚以外の感覚があると そもそも... 続きをみる
-
たった3日間、しかもオンラインでどこででも受講できる画期的な研修が あるのをご存知でしょうか? それこそが「介護福祉士実習指導者講習会」と言います。 この研修を受講することで得られる成果とは「実習指導者」になることが 出来るというものです。 実習指導者になることで何が実現するのか? それは所属事業所... 続きをみる
-
-
-
厚生労働省が発表している「介護職員の平均給与額等(月給・常勤の者)」のデータによると 介護福祉士を取得している方の平均月収が32万9,250円。 それに対して初任者研修を取得している方の平均月収が30万1,210円 更には無資格者の方の場合は平均月収が27万5,920円 これは国が発表している正式な... 続きをみる
-
ここのところ、実務者研修の受講に関しての相談を受ける中で 何名様からか共通して出てきた話がありますので、そこを個人を特定 出来ない範囲でご紹介させていただこうと思います。 この時期、実務者研修の受講を検討されている方々にまず確認することは 年明けの介護福祉士の受験を視野に入れているかどうかです。 つ... 続きをみる
-
実務者研修は一つの選択肢です。選択肢ということは当然ですが 選択してもいいし、しなくてもいいというものです。介護業界で仕事を しているからといっても受講する必要はありません。 なぜなら選択肢はその人が目指している目的によって合致するかどうかは 変わるためです。 実際にご相談いただく中で、実務者研修に... 続きをみる
-
介護業界で収入をしっかり得ていくには資格が必要です。 色々と意見はあるでしょうが、そのようなルールなので、それが嫌であれば 別の業界で別のルールに従って収入を得ていけばいいだけです。 それこそ包丁という道具は使い方を間違えると自分自身がけがをしたり 誰かを殺めたりしてしまうリスクがあります。 しかし... 続きをみる
-
今回のブログは意外と多い勘違いを解消できればと思い、 このタイトルにしてみました。 やはりやったことがないことにチャレンジするには勇気がいります。 未知の領域に足を踏み入れるからこそ成長が出来るわけです。 自分のやったことがある、わかっていることだけをどれだけこなしたとしても 最適化はしても成長には... 続きをみる
-
-
主張と行動が一致していないと他人は「嘘つき」だと評価します。 これはどれだけ当人が「いや、私は嘘などついてない」と主張したところで 無駄です。あくまでも他人からの評価なので自己評価とは一致しません。 もし、他人からの評価で「嘘つき」とされるのが嫌なのであれば簡単です。 主張と行動が一致していないこと... 続きをみる
-
イメージしてみてください。外は大雨です。あなたは最高におしゃれな 服を準備して、ばっちり決めています。 あなたが持つ最上の服に髪型もしっかりと時間をかけて決めました。 あいにくの天気ですが、身だしなみを整えたのは外出先でどうしても 行きたいところがあるからです。 ここで問題が発覚します。なんと傘がな... 続きをみる
-
利用者を言い訳にして、自分の人生に責任を負わないヘルパーが 利用者の愚痴を言う、これこそが介護業界の闇だと言えるでしょう。 その背景をこれまでの2回で記してきたわけです。 ラ・ポールとは自分の熱量次第で変化してくるもの。 では熱量はどのような時に生じるのでしょうか? 実はこの問いかけこそが今回のブロ... 続きをみる
-
全国最安値で実務者研修を提供しているユースタイルカレッジ。 その価格を実現出来ている理由にはいくつかありますがメインのものとしては ・固定費(教室などの家賃、スタッフの人件費)がスクール事業単体で発生しない ・広告宣伝費を一切使用しない というものです。 特に広告宣伝費に関しては、現在市場に流通して... 続きをみる
-
-
もし、あなたが好きな歌手がいたとします。最近の流行だとどなたになるのでしょう? どなたでも構いませんが、ここでは例え話としてロック歌手の矢沢永吉さんの 大ファンだったとします。 あなたは矢沢さんの大ファンで、移動の際の音楽はすべて矢沢永吉さん。 周囲の人もあなたが大ファンだということを認識していると... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジが全国最安値で実務者研修をはじめとする 医療的ケアを含めた緊急度の高い研修を提供できる背景には 母体であるユースタイルラボラトリーの存在が欠かせません。 ただし、ユースタイルラボラトリーの名称自体はそこまで知られていない可能性もあります。 なぜなら運営している介護事業所の名称は土... 続きをみる
-
非常に喜ばしいことに、昨日介護職員を1人辞めさせることが出来ました。 このような内容を見て、どのように感じるでしょうか? 「ただでさえ人手不足のこの業界から人を止めさせる介護研修のスクールなんて あり得ない」という印象をお持ちになる方もいらっしゃるかもしれません。 しかしそれでいいのです。 結局他人... 続きをみる
-
愛煙家の人はタバコを吸うことが健康的と捉えている、ということはありません。 恐らくほとんどの愛煙家が「タバコは体にはよくない」ということは 自覚していることでしょう。 そして周囲からの声に押されて、これまでにも何度か禁煙にチャレンジした こともあったはずです。 それでもなぜ吸い続けるのでしょうか? ... 続きをみる
-
介護業界でこれからも継続してプロとして仕事に取組み、しっかりと 収入を得て自分自身とその家族を幸せに養いながら、自分自身が 後悔のない人生を歩んでいくには、現時点では資格取得という 選択肢が有効です。 その選択肢の中でも国家資格でもある介護福祉士はかつて厚生労働省も 発表していたように非常に便利な手... 続きをみる
-
いきなりの例え話です。 あなたは愛煙家だとします。毎日毎日タバコを吸い続けています。 周囲からは文字通り煙たがられています。当然あなた自身、事業所の 健康診断の際には気にかかるようになってきました。 そしていつしか考えるようになるのです。「そうだ!禁煙しよう」と。 果たしてあなたは禁煙出来るでしょう... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジが考える教育・研修のあるべき姿とは?・・・part3
ユースタイルカレッジのブログの目的は痛みを提供することで 成長を促すことです。ですのであえてキツイ表現を多用しているのですが それは痛みを感じなければ具体的な変化・成長につながらないからです。 ですので、今回のシリーズでも ・実務者研修を受講しない介護職員が出来ない理由を言うのは 嘘をついているだけ... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジが考える教育・研修のあるべき姿とは?・・・part2
さて、前回のブログを踏まえて今回は展開していきます。 介護職として勤務されている方々は、なぜ介護職員として働いているのか と言えば「お金」を稼ぐためです。 これこそが第一目的であり、極論を言ってしまえば利用者の生活を しっかりとサポートできようができまいが、お金を稼げればそれでよい ということです。... 続きをみる
-
ユースタイルカレッジが考える教育・研修のあるべき姿とは?・・・part1
「利用者様の生活を支えるために、何とかしてシフトに入って対応していると どうしても実務者研修の通学の日程が捻出できない」という嘘をつく 介護職員があふれてくる時期に入ります。 「介護現場の何を知っているんだ!」 「本気で利用者様の生活を支援するにはヘルパー不足が解消されない限り 誰かがそれを負担する... 続きをみる
-
「介護職員が利用者に対して支援を継続できるのは愛があるからだ!」という人がいます。 しかしそれは大間違い。実際には「お金」です。 さて、このような主張をすると一定数否定に走りたい方々もいることでしょう。 以前のブログにも掲載しましたが、このブログではあえて「痛み」を生じさせるような 表現を多用してお... 続きをみる
-
毎年1月に実施される介護業界における一大イベント「介護福祉士」国家試験。 やはり、介護業界で仕事をしていく上で、国家資格の保有者になるかどうかは かなり評価の面でも変わってくるものだと言えるでしょう。 もちろん、資格だけで評価するのはどうかという意見もありますし、 また資格を取って管理職の立場になっ... 続きをみる
-
料理をするときには料理をする目的があります。たとえば ・単純に飢えを満たしたい であったり、ちょっと違う目的だとしても ・自分の大切な人をもてなしたい ということであったり ・自分の料理技術がどれくらい向上しているのかを確かめたい というものでしょう。 料理をするのに、その目的が ・東京から大阪まで... 続きをみる
-
例えば料理をするとします。料理をするには目的があるはずです。 シンプルに ・お腹がすいたので飢えを満たしたい というものかもしれませんし、あるいは誰か大切な人をもてなすのに ・この人の好物を愛情込めて作りたい というものかもしれません。あるいは ・自分の料理の腕がどれくらい成長しているのかを食べても... 続きをみる
-
どこかの会社や事業所に所属することで給与を得ている方々、いわゆる サラリーパーソンにとっては当たり前すぎる話なのですが、この 当たり前というのは個人個人によって異なる認識だったりします。 だからこそ「なんぜこんなことがわからないの?」という認識のズレを基にした トラブルも後を絶えないのでしょう。 今... 続きをみる
-
重度訪問介護従業者養成研修統合過程を開講していくにあたり、 何より重要なのが善意の押し売りにならないように、受講生が求めているものと しっかりと向き合うことだということを繰り返しお伝えしてきました。 もちろん、行政に許可を受けて開講するわけなので、押さえるべき ポイントは必ず押さえるのですが、全く同... 続きをみる
-
これまで再三にわたって研修を提供する側に求められているのは 「何を伝えたいか?」ということではなく、受講生が「何を聞きたいか?」 ということを適切に把握したうえで、伝えるべき内容を相手が受け取りやすいように 伝えていく、ということでした。 それをせずに「私たちはこんな世界を作るんだ!だからこそこの研... 続きをみる
-
重度訪問介護従業者養成研修統合過程を受講するぶっちゃけの動機とは?
しばしば言われることですが「本音と建て前」というものが意外と重要だったりします。 特にユースタイルカレッジのように研修事業を行っていたりすると、 きちんと本音をつかめていないといわゆる善意の押し売りだけして、自己満足に陥り、 結果として介護に従事する可能性のある人材でさえ異業種に流出させてしまう と... 続きをみる
-
全国最安値で実務者研修を提供し続けているユースタイルカレッジでは その長い経験から研修を構築する際に意識している注意点があります。 中身自体は行政の方針に則っておりますので、正直どこで受講しても 同じことなのですが、では効果が全く同じかというとそうではありません。 ちょっとイメージしてみてください。... 続きをみる
-
全国最安値で実務者研修を開講しているユースタイルカレッジ。 なぜ相場の半額近い価格で出せるのか?というお問い合わせをいただきますが、 それは母体が介護業界に従事される方であればご存じの通り、 土屋訪問介護事業所を経営しているユースタイルラボラトリーだからです。 ユースタイルラボラトリーやユースタイル... 続きをみる
-
介護ビジネスにおいて収入を増やしていくための手段として 有効なのが資格です。 これは資格という信用によって、利用者とその家族に対して 安心感を与えられると同時に雇用する事業所側にも 取り組む介護に関して決して後ろ向きではない、という 姿勢を見せることにも通じるためです。 もちろん手段の一つに過ぎませ... 続きをみる
-
【介護福祉士実習指導者講習会とは?】 ・実習施設・事業等(Ⅱ)となるために配置が必要な「実習指導者」の資格が取れる講習会です。 通学でもオンラインでもどちらの受講でも構いませんが、たった3日間で取得可能です。 ・さらには「実習指導者」を配置することで、施設は実習施設・事業等(Ⅱ)となることが出来、実... 続きをみる
-
実務者研修は1年を通じて非常に人気の高い研修ではありますが 重度訪問介護従業者養成研修統合課程などと比べると 時期に応じて申し込みにムラがあります。 それは前提として介護福祉士国家試験があるからでしょう。 毎年1月に実施される介護業界における重要な国家資格。 介護福祉士。介護業界でビジネスを展開して... 続きをみる
-
全国最安値で実務者研修を提供しているユースタイルカレッジでは 決してセールス活動を行いません。 あくまでもお問い合わせいただいた方々の個別事情に配慮して 情報提供を行い、整理整頓のお手伝いを行うだけです。 お手伝いを行うにはお一人お一人のご事情に真摯に向き合うことが 求められますが、それこそが介護現... 続きをみる
-
実務者研修を開講していると資料請求をいただく機会が 多々あります。その中には ・どうしても介護福祉士にチャレンジしたい という方もいれば ・今のスキルでは利用者に申し訳がないので向上させたい という方もいますし、 ・勤務先の事業所で取るように言われて仕方なく ということで形だけでも資料請求していると... 続きをみる
-
全国最安値で医療的ケアの関わる研修を提供している ユースタイルカレッジ。 その価格の背景にはユースタイルカレッジがスクール事業 単体で収益化を図る必要がないという構造上の取組があります。 これはもちろんメリットでもあり、デメリットでもあります。 ですので価格面を優先される方にとってはユースタイルカレ... 続きをみる
-
-
毎年8月になると年明け1月の介護福祉士の試験の申込が 開始されます。それに伴い、介護福祉士の受験要件でもある 実務者研修に関してもお問い合わせや申し込みが急増します。 実務経験が3年以上ありながら、これまで実務者研修を 受講しないままだった方々にとっては実務者研修を 修了するかどうかで年にたった1度... 続きをみる
- # トライク製作
-
#
GROM
-
【グロム】各メーカーの詳細|リアサスペンション一覧まとめ
-
グロム乗り必見!オススメのカスタムパーツ40選!【レアパーツもあり!】
-
【グロム】役割とは!?各モデルのスプロケット最高速まとめ!
-
【グロム】エンジンが掛からない時に確認するべきこと5選!
-
【バイク】年末休みだからこそチェックしたい!自分で出来るメンテナンス5選!
-
グロムの振動でも問題がない「スマホホルダー(MINOURA)」のご紹介!
-
【グロム】エンジンの搭載方法とOH(オーバーホール)後のエンジン始動までの手順
-
【グロム】チェーンが掛けられる「チェーンハンガー(ドライカーボン製)」がリア作業に便利!
-
【グロム】取付時のイライラが軽減!リアキャリパーを仮止めできる「サポートツール」のレビュー!
-
【グロム】結局これ!バランスよくカスタムしたい方におススメのパーツ構成【まとめ記事】
-
チェーンアライメントツールを作ったのでチェーン調整【HONDA・グロム】
-
グロム用にコニカルマフラーを新調。マフラー5本目。
-
【グロム】エンジンの降ろし方・搭載方法について【まとめ記事】
-
【グロム】耐久性がイリジウムの2倍!最強「NGK MotoDXプラグ」レビュー!
-
グロムにブレンボを装着しました
-