戦後篇に入ったNHKの朝ドラ「エール」。「とんがり帽子」に続いて登場した古関メロディーは、「長崎の鐘」でした。言わずと知れた、1949年のヒット曲です。ただし史実では、原作者とまったく会うことなく作曲されました。 「これは、単に長崎だけではなく、この戦災の受難者全体に通じる歌だ」 流行歌「長崎の鐘」... 続きをみる
長崎の鐘のムラゴンブログ
-
-
-
夕暮れの長崎空港、夜の長崎空港 長崎空港から見た夕焼け 長崎空港 幸せの鐘 平成30年(2018年) 8月27日 村内伸弘撮影 いよいよ長崎ともお別れです。 あーん、帰りたくないよ~~(涙) 出島道路経由 長崎空港ゆきバス時刻表 ここ県庁坂通りも坂道。 「県庁坂通り」って通りの名前自体に「坂」って字... 続きをみる
-
死者73,884人 - 長崎平和公園で世界平和を願う。平和祈念像とチリンチリンアイス
被爆県である長崎県。約40年ぶりに平和公園で祈りました。 平和祈念像(北村西望作) 三菱兵器製作所大橋工場 平和公園 あの日の惨劇を忘れない 鎮魂と平和への祈り 原爆中心地公園北側、悲惨な戦争を二度と繰り返さないという誓いと、世界平和への願いを込めてつくられた公園。 (長崎観光連盟「長崎ぶらり」より... 続きをみる
- # 長崎の鐘
- # 70代シニア
- # 70代の生き方