昭和歌謡のムラゴンブログ
-
-
昨日は疲れていたのか ベッドの中でいつもの読書も2ページほどで寝落ちしてしまい... 一度も目が覚めることなくぐっすり8時間寝て 目覚めはいつにない爽快感^^ やはり睡眠は大事です 週2回参加しているプールのアクアダンス、 スタジオのエアロビ45分は私にはキツくしかも大汗っかき^^; 体はそれほどで... 続きをみる
-
-
-
今日はセレモニーの お仕事がありました。 今回は特定のリクエスト曲ではなく、アーティストの指定だけです。 そのアーティストは…美空ひばり、都はるみ、石川さゆり。 懐かしの昭和歌謡〜演歌編といったところでしょうか。 私たちから上の世代の方では、知らない人はいない昭和の大スター美空ひばり。 今まで多くの... 続きをみる
-
キャンディーズの歌をつい歌ってしまいます。 小学校低学年の頃に流行った歌ですが あの頃の歌謡曲は、心にしっかり刻み込まれているのか 未だに口をついて歌ってしまいます♪ それにしても、驚くほどの暑さが続いています。 よく言われていますが本当に年々暑くなっていると感じます。 暑さに強い私も、さすがに暑い... 続きをみる
-
今朝は今年初めての、珈琲店コースの散歩に行ってきました。 正月休みの混むであろう期間は避けていました。 今朝は結構冷え込みましたが、今年は全体としては暖冬だと 思います。氷点下になったのも一回ぐらいではと思います。 でもこの時期に思うのは、酷暑かも知れませんが夏が恋しく なります。 朝の散歩を今頃ア... 続きをみる
-
🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」1★涙の朝(八代亜紀/森昌子)(3:15)🥰😍
★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」3★いい日旅立ち-SaxRuby (#Am key) #山口百恵 #谷村新司(4:40)🥰😍(2025/03/04版😅💦) ★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」2★君こそわが命... 続きをみる
-
-
八代亜紀 おんな港町 1977年 八代亜紀 おんな港町 cover 40年以上前、宴会時に2つ上の先輩がカラオケでこの曲を歌ってたので「よくそんな古臭い曲知ってるね」と言いました。 しかしその頃は5年ほど前の曲だったので、今の私的には新曲(笑 若い時ってリリースから半年も経つと古い曲に感じたっけ。
-
-
虹色の湖 中村晃子 1967年 虹色の湖 中村晃子 cover オリコン3位、80万枚を売り上げたGS風の曲で、PV動画のダンスの古臭さがまた良いんですよね笑 今考えるとKazooを使えばよかったかなぁ🤔 【本家PV】
-
森山加代子 白い蝶のサンバ 1970年 森山加代子 白い蝶のサンバ cover オリコン1位を取り48万枚を売り上げた。阿久悠さんはこの詞によって初のオリコン1位を取った。
-
伊東ゆかり 小指の想い出 1967年 伊東ゆかり 小指の思い出 cover 36枚目のシングル。 「第9回日本レコード大賞」歌唱賞。 レコード売上は150万枚にも達した。 しっかし… 小指を噛むってどんな性癖なんだよ笑
-
伊藤咲子 きみ可愛いね 1976年 伊藤咲子 きみ可愛いね cover 7枚目のシングル。 「堀越高等学校→スター誕生優勝」と当時のアイドルにとっての王道を進んでいたんですね。
-
加山雄三 旅人よ 1966年 加山雄三 旅人よ cover 今までの自分の人生、多くの経験をした面白い旅をしてきました。 「未来より過去の方が長い」歳になった今、これからの旅はどうなるのだろうか… この曲、スナックで「小川、お前ギターやってたんだろ。ハモってくれよ」「はい分かりました」「ダメだこりゃ... 続きをみる
-
#
昭和歌謡
-
#アイドルグループといえば
-
「あゝ青春の胸の血は」 舟木一夫
-
「人魚の恋」 津々井まり セクシージャンボ70
-
7月ですね
-
青山ミチ 涙の太陽
-
「セクシーロックンローラー」 西城秀樹
-
懐かしいあの芸能人
-
「黄色いサクランボ」 ゴールデン・ハーフ
-
Rainy Day☔Hello 雨の日☔の名曲♬❝雨のバラード❞🎙️湯原昌幸 梅雨明け🌤️したけど、今週末までは雨☔の名曲を…❇️
-
「イルカにのった少年」 城みちる スター誕生!男性アイドル
-
南陽子 噂の天使
-
「南国土佐を後にして」 ペギー葉山 大ヒットし映画化
-
「京都から博多まで」 藤圭子 西へ向かう女
-
「禁じられた恋」 森山良子 恋は命と同じ ただ一つのもの
-
青息吐息のエブリディ~
-
-
八代亜紀 雨の慕情 1980年 八代亜紀 雨の慕情 cover いや〜っ、猫の綿毛が空中を漂っていてクシャミが出るわ、鼻水が出てくるわで20テイクも費やしちゃいました😩 この動画でも鼻をすすってますが、もう面倒なので完成としました😂
-
ベッツィー&クリス 白い色は恋人の色 1969年 ベッツィー&クリス 白い色は恋人の色 cover 今回、初めてサムピックとフィンガーピックを使ってみました。 確かに音は良いのだけど、使いこなすのには時間がかかりそうです。 今回も失敗だらけ…😩
-
りりィ 私は泣いています 1974年 りりィ 私は泣いています cover 本人作詞作曲で100万枚以上を売り上げる。 父は米軍将校でりりィが生まれる前に朝鮮戦争で亡くなり、母も17歳時に亡くなってしまい、生活のためにスナックで弾き語りを始めた。 本来は3オクターブの音域を持つ美声だったが、風邪をひ... 続きをみる
-
ちあきなおみ 四つのお願い 1970年 ちあきなおみ 四つのお願い cover 37.6万枚を売り上げた。ちあきなおみさんにとって喝采に次ぐ売り上げを誇った曲。 ただ… 「四つ」と言うのが1980年代に入ってから被差別部落の人たちを揶揄する言葉として放送禁止用語になってしまいました。 さらにこのレコ... 続きをみる
-
新谷のり子 フランシーヌの場合 1969年 新谷のり子 フランシーヌの場合 cover 1969年3月30日、日曜日の早朝、ヴェトナム戦争とビアフラの飢餓問題に抗議して、パリの路上で焼身自タヒした女子学生フランシーヌ・ルコントを歌った歌。 新谷のり子さん自身モノホンの学生運動の闘士でした。 最初は苗... 続きをみる
-
-
ピーター(池畑慎之介) 夜と朝のあいだに 1969年 ピーター(池畑慎之介) 夜と朝のあいだに cover 普通はオクターブ近くキーを下げて弾き語っているのに、この曲は声の低い私が半音しかキーを下げないで歌えた曲 笑 ピーターさんってこんなにキーが低かったんですね。
-
堺正章 街の灯り 1973年 堺正章 街の灯り cover テレビドラマ「時間ですよ」の挿入歌。 「時間ですよ」は銭湯の場面で女性の裸が出てきたので、親と見ていて気恥ずかしかったっけ笑 弦が錆びてたので、イントロの最後部分で人差し指の第一関節が横に切れちゃったよ。 地味に痛い…🥲
-
先日フェイスブックで見つけ、ちょうど休みだから出かけようと思ってた昼ライブ。直前までめんどくさいなと思ってたけど、行ってよかった。 私のような貧乏人には、とてもありがたい無料のイベントライブ。去年初めて聴いて素敵と思ったけど、きょうはいちだんと楽しめた!感動した! ジャズとクラシックと昭和歌謡の3部... 続きをみる
-
アン・ルイス グッド・バイ・マイ・ラブ 1974年 アン・ルイス グッド・バイ・マイラブ cover この曲はオリコン14位50万枚のヒットをしたがその後はパッとせず、10年後の1984年にロック色を強くした「六本木心中」で返り咲き。 私、3/4や12/8を超苦手としていて、ずっと敬遠してきたり、4... 続きをみる
-
加山雄三 お嫁においで 1966年 加山雄三 お嫁においで cover なんかこの曲はウクレレが合うような気がしてウクレレを手に取りました。 それも一番小さなウスレレって言われるやつ。 この深みのない音がなんとも癒されるんですよ☺️ このウスレレ、トップがスプルース、サイドバックがマホ、ネックはフレ... 続きをみる
-
弘田三枝子 すてきな16才 1962年 弘田三枝子 すてきな16才 cover 元曲はニール・セダカの「Happy Birthday Sweet Sixteen」と言う曲で、伊藤ゆかり、林寛子、小泉今日子、本田美奈子等々、他の日本人歌手もカバーしています。 この曲を歌った当時の弘田三枝子さんは15〜... 続きをみる
-
天地真理 虹をわたって 1972年 天地真理 虹をわたって cover 4枚目のシングルでオリコン1位51.7万枚。 3曲連続オリコン1位を獲得し、飛ぶ鳥を落とす快進撃ですね。 個人的には ♪ルンル ルンル♪ 部分を歌うのが恥ずかしかったなぁ笑
-
南沙織 17才 1971年 南沙織 17才 cover デビューシングルで、いきなりオリコン2位54万枚の売り上げを誇った曲。 その後1989年に森高千里がカバーし、オリコン8位19.5万枚。 さらに2008年は男性グループの銀杏BOYZがカバーし、オリコン7位1.4万枚。
-
細川たかし 心のこり 1975年 細川たかし 心のこり cover サックスの音が欲しいので、KAZOO(カズー)と言う楽器を購入してみました。 たった1,100円の楽器ですが、これは中々使えるじゃん👍 自分の声で音程を決めるので、ブルースハープなどと違いミスが出にくいですね。
-
天地真理 水色の恋 1971年 天地真理 水色の恋 cover 白雪姫のキャッチフレーズで歌手デビューした時のデビュー曲。 いきなりオリコン3位で売り上げが80万枚! 実は天地真理さんがあまり好きでなかったのですが、たまたま「恋する夏の日」を弾き語ったら歌いやすいのなんのって笑 デビュー52年後に好... 続きをみる
-
-
桜たまこ 東京娘 1976年 桜たまこ 東京娘 cover 歌手名と曲名を見ても全くピンと来なかったのですが、聴いたら ♪おじさんっ♪ って聴いた瞬間思い出しました。 1976年は山口百恵、太田裕美、桜田淳子等々、そうそうたるビッグアイドルがいる中、バリバリの昭和臭がする名前と曲があったことに驚きで... 続きをみる
-
沢田研二 サムライ 1979年 沢田研二 サムライ cover 男臭く粋な歌手って感じの沢田研二さんは格好良かったですよね。 あ、今のカーネル・サンダースみたいになった沢田研二さんも格好良いけど😁 今は中性的な歌手が多くなりましたね。
-
桜田淳子 夏にご用心 1976年 桜田淳子 夏にご用心 cover 1976年5月にリリースされた桜田淳子の15枚目のシングルで、紅白ではなんとバック・コーラスに岩崎宏美・ちあきなおみ・由紀さおりの大物3人! しっかし… ご用心、ご用心と連発しているのにご用心していない夏の日の少女 笑
-
天地真理 恋する夏の日 1973年 天地真理 恋する夏の日 cover とうとう私も酷暑で頭が逝っちゃったな。 まさかの天地真理さん😆 超低音の天地真理とは似ても似つかないオカルトな弾き語りを聞き、暑さを吹き飛ばして下さい✌️😁
-
チョコレート・マリアw 涙の太陽 1973年 安西マリア 涙の太陽 cover 酷暑の夏では ♪ギィ〜ラ ギィ〜ラ 太陽がぁ〜っ♪ は憎いけど…笑 最近この時代の歌謡曲が好きになりました。 何故か歌っていて楽しいんですよね。 弾き語りと言うとフォークやニューミュージックになろうかと思いますが、古い歌... 続きをみる
-
黛ジュン 天使の誘惑 1968年 黛ジュン 天使の誘惑 cover 私が5歳の時の曲。 当然黛ジュンさんが大好きで聴き込んだなんて事はありません笑。 この頃はまだソノシートの「かわいい魚屋さん」などを聴いていたと思う笑 でも頭に残ってるんですよね。 細かいところを2ヶ所程度確認しただけで弾けちゃいま... 続きをみる
-
伊藤咲子 ひまわり娘 1974年 伊藤咲子 ひまわり娘 cover 昭和の曲を色々聴いていたら昭和にハマってしまいました笑 って事で、今週用に昭和歌謡を撮り溜めました。 昭和の1973年のスター誕生!で優勝し、翌1974年の春にリリースされたデビュー曲。 同年末の「第16回日本レコード大賞・新人賞」... 続きをみる
-
梓みちよ 二人でお酒を 1974年 梓みちよ 二人でお酒を cover バリバリ昭和ですよね。 昭和のキャバレー(ピンサロじゃない方ねw)をイメージし、ウォーキングベース風な伴奏にしてみました。 【YouTube】
-
黒沢年男 時には娼婦のように 1978年 黒沢年男 時には娼婦のように cover 中3の頃の曲だけど、家族で歌番組を観ていて、この曲がかかると妙に恥ずかしくて聞いてないフリなどしたっけ笑 あの頃の俺ってウブだったのね笑 それが今では… まぁ想像に任せます✋🤣 【YouTube】
-
きょうも少しフラフラするから、出かけるのやめようと思ったけど、せっかくベイビーガールのイベントに行くつもりで休みをとったから出かけたよ。 行ってよかった。本当に彼女は人を笑顔に、ハッピーにする才能がある。 知ったあの顔この顔にもたくさん会えて嬉しかったな。 きょうはジャズだけでなく、70年代の懐かし... 続きをみる
-
昼間のテレビって、視聴者層は年齢高めですよね。 夕方つけたBSでやってました。 昭和の歌姫 50年代編 ベストテン 昭和50年代というと、私が15歳からの10年間。 一番テレビで音楽番組を見ていた頃かも⁉︎ ランキングが妥当なのかどうかはわかりませんが、聞いたことがある歌がほとんどです。 この番組、... 続きをみる
-
清水健太郎 失恋レストラン cover 清水健太郎 失恋レストラン cover 今回は遊びで3種の伴奏をしてみました ①ストローク ②スリーフィンガー ③アルペジオ 曲の表情が凄く変わりますよね😊 【YouTube】
-
愛すべき昭和歌謡、最強幸運日に家計簿をつけなさいとお薦めするワタクシ。
こんにちは時間になりました。 昨夜はNHKの歌番組を見ていたら 深夜2時近くまで起きていて 流石にすごく体がしんどくなってきて ヤバイと思って寝ました。 トイレで6時ごろ起きましたが、 その後も10時半くらいまでずっと寝ていました。 やっていた番組はゴスペラーズが広島市の 色々なところで昭和くらいの... 続きをみる
-
ホテルに続き、ドロドロ劇場第二弾w 中条きよし うそ 1974年 中条きよし うそ cover 中条きよしさんのデビュー当時、「コイツは女ったらしみたいだな」なんて両親が言ってたのを思い出します笑 両親が勝手に思った見た目のイメージですので、本当の中条きよしさんがそうとは分かりません。 まぁ確かに過... 続きをみる
-
内藤やす子 弟よ 内藤やす子 弟よ cover なんとも切ない曲です🥲 私の叔父がサーカスに売られて行った時、叔父の姉であるお袋はこんな気持ちだったのかなぁ…
-
LOVE IS OVER 欧陽菲菲 1979年 ラブ・イズ・オーバー オーヤン・フィーフィー cover 子供の頃、「欧陽菲菲って化粧濃いおばさんだなぁ」と思っていましたが、当時30歳だったんですね💦 欧陽菲菲は中国語で「逝去的愛」、去っていく愛って感じでしょうか?
-
歌声に...味がある 昭和の凄さをを感じる ちあきなおみ - 矢切の渡し
-
ギターって多くのジャンルがありますが私の場合、演ろうと思ったジャンルの曲をしばらく聞き込んだり弾いたりしないと雰囲気を掴めないんです。 しばらく演歌を聞いたり弾いたりしてなかったので、オブリの引き出しが少なく単純すぎちゃいました笑 まぁ今の指の状態は、まだ骨折のリハビリ中で自由に動かせないのでちょう... 続きをみる
-
きのう通勤途中にフェイスブックを見てたら、きょうのイベントライブを発見!ラッキー!お休みじゃん! しかも、カフェ時代から一度聴いてみたいと思ってたシンガー。 今朝は冷たい雨でちょっと面倒だなと一瞬躊躇したけど、せっかく早めに起きたから、出かけましょ。 きっと誰かに会うだろうなぁと思ったら、地下鉄を降... 続きをみる
-
あの人何歳?昭和歌謡を歌って親孝行、プーチン演説に頷くワタクシ。
おはようございます。 目覚ましを止めてまた寝てしまいます。 一日休みだと疲れが取れないですね。 そういえば先日面白い事がありました。 とあるお客様のところに納品に行くと 可愛い幼稚園年長さんか小学;1年生の女の子が 奥様と一緒に出てきたので、 「こんにちは〜」とご挨拶しました。 帰る時、ご挨拶をして... 続きをみる
-
🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」3★いい日旅立ち-SaxRuby (#Am key) #山口百恵 #谷村新司(4:40)🥰😍(2025/03/04版😅💦)
★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」2★君こそわが命(水原弘)(Ab key)-SaxRuby(3:52)🥰😍(2024/10/19版😅💦) ★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」1★涙の朝(八代亜紀/森昌子)(3... 続きをみる
-
🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」2★君こそわが命(水原弘)(Ab key)-SaxRuby(3:52)🥰😍(2024/10/19版😅💦)
★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」3★いい日旅立ち-SaxRuby (#Am key) #山口百恵 #谷村新司(4:40)🥰😍(2025/03/04版😅💦) ★🎵🥰SaxRuby(本名 王云希さん/台湾) の「心に沁みる昭和歌謡」1★涙の朝(八代... 続きをみる
-
昭和の香りが好きなワタクシです~ちあきなおみの喝采は父の思い出
おはようございます。 なんだかんだ言って、昔の歌、昭和の歌は好きなのだと思います。 私も年かな~と思いつつ、昭和の香りに癒されています。 今日も遊びにお越しください。 おまちしています。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息がしやすい 息苦し... 続きをみる
-
おはようございます。 今日は緊急にテレワークになりました。 コロナの勢いが止まりません。 ほっといても、風邪を引きやすい季節、コロナの増加は見込めなかったのでしょうか? なんとなくずれている今の政策、私もなんとなく、100%大丈夫って 保証はないのだなと、思ってしまうご時世だなと思います。 寒いから... 続きをみる
-
2019年11月17日(日) 日曜日なので 唯子さんはパパのところへ帰っています♪ ひとり静かに過ごすことができました♪ ・ ・ ・ とてもお天気が良く気持ちの良い日でした♪ ヤマボウシの葉も残り少なくなりました♪ ・ ・ ・ 熊本みかんを買ったら くまモンのボールペンを頂きました♪ パパのところか... 続きをみる
-
2018年10月1日(月) 心配していた【暴風警報】 朝起きたときには この辺りは 解除されていました♪ 少し風があるようですが とても良いお天気です♪ 小学生でも上級生になると 警報と学校のお休みが関係していることが はっきりとわかるのでしょうが 唯子さん 何も知らないようで(教えてもいませんでし... 続きをみる
-
No.1 『知床旅情』(加藤登紀子・1971) 小節の途中から始まること。 4小節で揚がり、4小節で下がるメロディーライン。 3拍子のリズム感。 唱歌・童謡のような無理のないコード進行。 ギター一本での伴奏によるメッセージの伝わりやすさと商業性の無さ。 「少年老いやすく学成り難し」などと音読したとき... 続きをみる
-
本日の朝ごはん♪ ●シソふりかけごはん ●お味噌汁 ●レンジでチンの目玉焼き 本日の通学コーデ♪ ●白×ネイビーのハイネックコットンセーター ●デニムのフリルスカート ●レース使いのグレーカーディガン ●グレーのハイソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●まぐろの甘辛煮 ●きざみ... 続きをみる
-
-
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日のみゆき 街はまわっていく、人1人消えた日も 何も変わる様子もなく、忙しく忙しく先へと かけがえのないものなどいないと 風は吹く (中略) 100億の人が忘れても 見捨てても 宇宙(そら)の掌の中、人は永久欠番 「永久欠番」より 歌詞のスケールが大きすぎて語る... 続きをみる
-
#
HR/HM
-
【この曲を聴こう!】PRETTY MAIDS – Future World
-
WARKINGS / Armageddon
-
DIRKSCHNEIDER & THE OLD GANG / Strangers In Paradise (Official Video)
-
Eric Martin / I'm Only Fooling Myself
-
BABYMETAL / METAL GALAXY
-
【この曲を聴こう!】NIGHTWISH – Wish I Had An Angel
-
QUEEN / A Day at the Races(華麗なるレース)
-
【この曲を聴こう!】AT THE GATES – Blinded By Fear
-
MOTLEY CRUE / Mötley Crüe
-
聖飢魔II / Season II
-
BON JOVI / The Circle
-
HEAVEN'S REIGN / Northern Lights
-
【この曲を聴こう!】WHITE ZOMBIE – Electric Head, Part 1 (The Agony)
-
聖飢魔Ⅱ / BIG TIME CHANGES
-
Halestorm / Darkness Always Wins (Official Music Video)
-
-
#
フリーBGM
-
ミラクルもっちーミュージックビデオに初挑戦❣
-
ピアノ作曲風景動画「春雪の別れ」を公開!
-
ピアノ作曲風景動画「ちょっとした卒業式」を公開!
-
Pilgrimage/ayato sound create
-
本日のピックアップフリーBGM「ビルドイン朝焼け」
-
魔法の国の日常/takao suenobu
-
感動・切ない・おしゃれ・別れ/Patricia
-
After the party/ricca
-
新たな試み:作曲中のパソコン風景を撮ってみたよ!
-
【ポッドキャスト用フリー音楽第二弾❣】ミラクルもっちー癒し系 ー 癒しのミラクルもっちー
-
【フリーBGM】ポッドキャスト用戦闘系音楽 ー 戦闘系 ー
-
今週のピックアップピアノ曲「雪はゆっくり舞う」
-
Junk hand/こおろぎ
-
先週のピックアップ曲「君と一緒に勇気の歌」
-
Rainy Day in TOKYO -雨の日に聴きたいBGM-
-