図書館に予約した本2冊が用意できた。 土曜日に取りに行く予定。 あと一人というのもある。 それも一緒にもらいたいな~。 映画観に行くついでにほしい。 車は助かる。 もう外は暑くて歩きたくない。 それより今読んでいる「ルーツ」が なかなか進まない。 最初の方はクンタは子供で村の話だ。 上巻だけでも読み... 続きをみる
朝ドラのムラゴンブログ
-
-
<2021/05/27の再掲> 私ばばは、毎朝、ベッドの中で、朝ドラ再放送「あぐり」と、 「おちょやん」が終わって始まった「おかえりモネ」を観てから起きだす。 <野村萬斎さん・田中美里 さん・吉行あぐりさん・吉行和子さん> <三浦春馬さんが子役で出ていた> 朝、ゆっくり出来るなんて、なんて贅沢! 幸... 続きをみる
-
毎朝見ている朝ドラ「あんぱん」。今週は戦時中で、登場人物たちがどんどん兵隊に召集される。 軍隊での理不尽な扱い…モラハラどころではない、ことあるごとに殴られる。見ているだけで辛い。 夫に、「このシーン毎朝観るの辛くなるなぁ」と言ったら、 「こんなん普通やん。こういうことも経験してない生ぬるいところで... 続きをみる
-
予想通り、今週の朝ドラ あんぱん第11週 「軍隊は大きらい、だけど」 観るのがつらい 月曜日の回は 目をそらしてしまうシーンの連続 これは日本?人間のやること?狂っていた 火曜日の回 主役ののぶが回想シーンでしか登場しない それでも史実を表現したい意図なのだろう けんちゃんと生きて再会だけが救われた... 続きをみる
-
-
【チョッちゃん・あんぱん】時代を超えた朝ドラ鑑賞:昭和と令和ドラマ対比
チョッちゃんとあんぱんを同時期に観ています。 チョッちゃんはBSで朝7:15~他、あんぱんは朝8:00~他。2つのドラマは大体10年くらい差がありますが今は両方とも戦前です。 チョッちゃんは、昭和62年放送なんですって! 昭和ですよ。もうすぐ平成になるとはいえ30年以上も昔のドラマだったとは。 チョ... 続きをみる
-
朝ドラヒロイン趣里、BE:FIRSTのRYOKIと結婚秒読み!?近々発表か、文春報道!
え、マジか!BE:FIRSTのRYOKIが、朝ドラのヒロインやってた趣里と結婚するって文春オンラインに出てんじゃん!しかも近々発表とか、マジでびっくり! 趣里って、あの水谷豊と伊藤蘭の娘さんでしょ?『ブギウギ』もめっちゃ話題になったし、すごい女優さんだよね。RYOKIもBE:FIRSTのワールドツア... 続きをみる
-
こんにちは! 朝ドラの「あんぱん」毎朝楽しみに見ています。昭和の戦前からの話は、昔の世界にタイムスリップして当時の様子がわかるので面白いです。朝ドラが面白いと朝からのテンションも変わってきます♪ ※全部あんぱんですが、ビジュアルもちょっとづつ違ってます。 朝ドラのあんぱんでもモデルになってる?銀座木... 続きをみる
-
ラジオ深夜便(4月26日放送) 〔文字起こし〕 アナ)書店主で書評家のつじやまよしおさんに「本の国から」と題してお話を伺っていきます。 この春からスタートしました、朝の連続テレビ小説『あんぱん』に因みまして、やなせたかしさんの世界について、本を中心にお話をしてみたいという風に思います。 でその生涯と... 続きをみる
-
-
-
昨日は野球が移動日で試合がなかったので、 録画していた朝ドラ「あんぱん」を夜にじっくりと観ることができました。 ヒロインの、のぶちゃん(今田美桜さん)は、 明るくて潔くて見ていて清々しい気分にさせてくれます。 ふと「虎に翼」の寅ちゃんに重なるようなところがあると思うのでした。 一方、崇くん(北村匠海... 続きをみる
-
NHK朝ドラ「あんぱん」 昨日の放送分まで 追いつきました 今田美桜ちゃんと北村匠海くん 爽やかで好感が持てて 毎回 見る楽しみができました 主題歌RADWINPSの「賜物」も聞けば聞くほど いい曲だと思います 私は4年前の「おかえりモネ」以来 朝ドラにハマりました 4年前は 連続録画をして 1週間... 続きをみる
-
昔は、朝ドラも大河ドラマも好きで いつも見ていましたが いつの頃からか、一応録画はすれど 何話か見たらやめるようになり もう10年以上も観てないかも? 朝ドラは、久しぶりに「虎に翼」は見ました。 橋本環奈ちゃんのは、 地元の子でもあるし、糸島の話だったので 見ましたが どうも違和感があって・・・😅... 続きをみる
-
みなさんが面白いと仰っている朝ドラ「あんぱん」を遅ればせながら見始めました。 とても気にはなっていたのですが、 プロ野球が始まり、ずっと野球漬けの毎日だったのです。 「あんぱん」を見合わせていたのは時間がないというのが一番の理由ではありますが、 前作の「おむすび」からの「あんぱん」という炭水化物のタ... 続きをみる
-
朝ドラあんぱん 当初は オープニングテーマに違和感だったけれど歌詞を良く聴いてみると深い いつか来たる命の終わりへと 近づいて行くはずの明日が 輝いてさえ見えるこの摩訶不思議で 愛しき魔法の鍵を 君が握ってて ・ 映像は未だに意図が読めない 今朝の内容はつらかった 子供の癖に物分り良過ぎだよ たかし... 続きをみる
-
#
朝ドラ
-
あんぱん 第73話 ネタバレ 感想~釜じいの死亡フラグ
-
あんぱん 第72話 ネタバレ 感想~嵩、即戦力に!
-
あんぱん 第71話 ネタバレ 感想~嵩、入社決定!?
-
朝ドラ「あんぱん」に元気を貰ったことと、6月に読んだ本のこと
-
あんぱん 第70話 ネタバレ 感想~嵩、のぶと同じ新聞社に入社?
-
あんぱん 第69話 ネタバレ 感想~メイコの夢。くらばあの夢
-
#音楽が好きなドラマ〜とと姉ちゃん
-
あんぱん 第67話 ネタバレ 感想~コンタの生存確認
-
あんぱん 第66話 ネタバレ 感想~のぶの記事がもう朝刊に!!
-
あんぱん 第65話 ネタバレ 感想~新聞社入社。来週から後半戦
-
「教え子を再び戦場に送るな」~アンパンマンと戦後社会②
-
「げに恐ろしきは中園ミホ」~アンパンマンと戦後社会①
-
あんぱん 第64話 ネタバレ 感想~津田健次郎登場
-
あんぱん 第63話 ネタバレ 感想~のぶ、嵩、4年ぶりの再会
-
NHK【連続テレビ小説】とと姉ちゃん(35話)
-
-
朝ドラ「あんぱん」 母と私の毎日の楽しみになった お気に入りは子役の崇(たかし) かわいいね〜この子の声 好きやわ〜 母が喜んでいる この頃 全くテレビに興味を持たなくなった母 映像だけではわからない事が多いから おもしろくないらしい その点 朝ドラは副音声を聞けば 細かな説明が入る さらにその説明... 続きをみる
-
2週連続土曜出勤はやはり疲れます そんな中 偶然子ども達が 皆 帰ってくる上に メルカリに出品していたモノが売れました💦 夫は前の職場の人達と飲み会で泊まり 長女は中学時代の友達と飲み会 次女も中学時代の友達と 昨日の地方紙の1面を飾った 桜の名所へ夜桜を見に行きました 次女から花見の写真を送って... 続きをみる
-
今回の朝ドラは面白い 脇を固める豪華俳優陣 ストーリー展開がスピード感あり朝ドラらしい アッと言う間の15分間 何といっても子役が良い 昨日はポロポロ泣いてしまった 来週予告で今田さんが映っていた もうこの子役に会えないと思うと寂しい 子供を置いて出て行った松嶋菜々子さんが予告出演 ワクワクする 両... 続きをみる
-
-
3月31日に始まった今回の朝ドラ「あんぱん」 バタバタしていたのでやっと録画していたものを見ました(^o^) 期待していた通りな感じ。芸達者な方々の出演で楽しいです。 なんといっても私の楽しいところは土佐弁(笑) これは昔からですけど、テレビドラマで高知が舞台になった時に演じる方の土佐弁に突っ込みを... 続きをみる
-
-
新しく始まった朝ドラ。 「おにぎり」の次は「あんぱん」 だって おにぎりは。途中離脱してしまったけど、 今度の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし 先生と奥様の物語だそうです。 俳優さんたち、魅力的だし、特にわたしは竹野内豊さん推し😁、なので最高です。 期待通りの作品だ。 今のところ、💮 よ... 続きをみる
-
朝ドラ「あんぱん」:アンパンマンマーチの真実が見えてくる?!期待のドラマ
今週から朝ドラ「あんぱん」がスタートしました! 3話終了した後、弟・千尋さんを見て頭の中でアンパンマンマーチが流れました。 この後にもお話しますが、アンパンマンマーチは弟・千尋さんへの想いが入っていると聞いたから・・。 本日のラストシーンでは心を打たれました。 今回は朝ドラあんぱん1週目のあらすじと... 続きをみる
-
昨日 義妹からいただきました。 夫は毎日飲んでいます。 (高いので…夫だけ) 鰯も、買ってきてくれました。 早速、🫚生姜を入れて煮ました。 …身体に良いことはわかっていますが… 苦手です🫨 無理して食べると、しばらくムカムカします😑 昨日のお昼ご飯は、炒飯を作りました。 JAで買ったブロッコリ... 続きをみる
-
-
朝ドラ「あんぱん」公開直前、「アンパンマンのマーチ」に寄せて
どうも(;`Д´)y━~ボクですw 今日は本題から。 NHK朝の連続テレビ小説、通称朝ドラ。 橋本環奈さん演じる「おむすび」 福岡を舞台にしていたこともあり、ちょこちょこみていたわけですが、これももうすぐ終わります。 そして次に始まるのが アンパンマン作者、やなせたかし先生と奥様、小松暢さんをモデル... 続きをみる
-
お彼岸ですね。昨日兄より連絡あり、高知の実家のお墓参りに行ってきたとのこと。 毎度のことながらありがとうです。お彼岸には墓参りを欠かさない兄夫妻です。 朝ドラの舞台がまた高知になります。 兄から届いた写真を兄に無断で使用しています(クミティさん私もよ!) しっかり街中は宣伝されているみたいですね。 ... 続きをみる
-
現在放映中朝ドラ「おむすび」 あんまり評判は良くないよう 確かにストーリーが??? でもね育ったところがロケ地だからね 数日前久しぶりに行ってみた 「さくら通り商店街」 ロケ地は神戸市灘区にある「水道筋商店街」 よく映っている「おふとんやさん」は たしか同級生だったはず 「おむすび」のポスターが貼っ... 続きをみる
-
朝ドラ「おむすび」に物申す?!なぜ口を揃えるように酷評になってしまうのか
ネットニュースで「おむすび、朝ドラ最低視聴率確定」という記事も見ました。 そんなに人気がないものか・・と思いつつも、ワークアウト教室の仲間にその話をすると、「だって面白くないもの」とズバリの感想が・・。 教室終了後、講師・私を含め5人で朝ドラの話になりました。やはりネットでのクチコミ同様、口を揃える... 続きをみる
-
(古語5つ中〝いとをかし〟 しか知らなかったです…) つい先日、私の 〝ガシャポンのデパート〟 物見遊山きっかけとなった 〝古語のヘアピン〟です。 ↑ この文章に至るまでに 1時間ほどかかりました(*_*) 〝ギャルしき〟の用法は?で 最初から引っかかってしまって。 あれこれ調べた挙句に 〝いと〟に... 続きをみる
-
「カーネーション」にドキドキの私、綾野剛にザワザワ~~ ☆晩ご飯☆
くもりのち雨 気温10℃ 雲が厚い、もうじき雨? でも、暖かいです。 晩ご飯 ナポリタンスパゲティ 娘が作りました。 私は横で、葉つき大根の葉を きざんだり、小松菜を湯がいたり・・・買い出し 野菜の始末。 キャベツも298円で買えたから、外葉も無駄にしないで刻んでおこう。 お味噌汁など煮れば食べられ... 続きをみる
-
-
晴れ 気温8℃ ようように、晴れマークが付きました。 ホントかな? 爽やかな青空に恵まれたら嬉しい。 晩ご飯 ハンバーグ野菜添え 切り干し大根と鶏肉の煮物 久し振りに、ご飯を食べました。 ハンバーグは、ひーちゃん3個、娘とあーちゃん2個、私1個。 昨日はちょっとだけ、雪が積り一面白くなりました。 我... 続きをみる
-
娘(次女)を通してテニスの 楽しさを知る母のテニ活記録をブログに 綴っていこうと決意しました! 私は昔ピアノを習っていたのですが、 練習してる時に母が 「もっと~すれば?」など ネガティブワードをチクチク 言われてました。 ピアノ弾けないのに、言わないでよ!! と何度かぶつかってた過去。 娘の頃言わ... 続きをみる
-
今、カムカムエブリバディの再放送が楽しみだ 🍙は観ていない 3年前の放送時も観ていたけれど夢中になるほどではなかった その時の自分の暮らしや環境で受け止め方が左右されるとは自分で驚いている 再視聴だから回収としての視点があるからかもしれない 100年前の暮しを見るとほっこりとなる 稔(松村北斗)さ... 続きをみる
-
[ちゅらさん最終回]ってこんな終わり方だったんだ。ドラマ3,000万
連続テレビ小説 「ちゅらさん(2001年放送)」の再放送を NHKプラスで視聴していました。 実に、23年ぶりに視聴したわけですが、最終回近くなって 初めてみるかのようで、なかなか新鮮でした。 忘れているんですね〜❓当時はバタバタで忙しかったから・・・ 少しネタバレな部分もありますが、朝ドラの再放送... 続きをみる
-
今日は寒かった。 間違いだらけの洋服選びのまま出掛けてしまい寒さに震えてました。🥶 来週から旅行に出るので期日前投票に行って来たのですが、前回選挙区区割りが変わりましたが、今回もまた変わりました。何故なのかちょっと意味がわからないけど、今回は波乱の選挙模様か?どうなる?日本🇯🇵 𓏲 ๋࣭ ࣪... 続きをみる
-
朝ドラ「おむすび🍙」が始まった頃 ごはんの勉強してきました。 お米・ごはんの歴史、生産方法、炊き方や保存方法などマルっと「ごはん🍚」な一日を体験😍 日本米穀商協会主催で、講師は米マイスタープロの方々。🍚毎日食べていても知らない事が沢山、とても勉強になりました。 お昼は、大磯の米屋さんのおむす... 続きをみる
-
毎朝、一通りの家事を済ませ 朝ドラを観ながら朝食を食べるのが日課です 1話15分で半年間で終わる・・・という朝ドラ 時代背景もまちまちで観ていて飽きません(^^) 先週から始まった「おむすび」 ギャル達の抱える家庭環境も気になりますが・・・ ヒロインが憧れる書道部のイケメン先輩 爽やかですね~(*^... 続きをみる
-
-
-
サワディカップ(タイ語で、こんにちは)。 9月末を迎えました~ バンコクは快晴・・・そして午後の気温は36度。4月の暑気と同じに。 今日が営業最終日を迎えた「TEXAS CHICKEN(テキサスチキン)」さんは、朝から混雑してました。【写真は、スクンビットソイ35のお店】 9月を振り返ると・・・・2... 続きをみる
-
1年前の今日は らんまん終了朝ドラロスの最中 今年は 虎に翼 最終回の日 正直、テーマが深刻重過ぎて朝から入り込めない回もあったけれど 最終回は良かった☆ グッとくる感涙はなくても 満足げなトラちゃんの笑顔に ”ありがとう”という思いが溢れてきました 花江ちゃんはおばあちゃんになっても可愛いままでし... 続きをみる
-
次の朝ドラが楽しみだ 私が子供の頃育った商店街がロケ地だから 知人がたまたまロケを見たそう 商店街は黒山の人だかり 何かと思って見てみると絶賛ロケ中で 橋本環奈ちゃんはとても可愛いくて小柄だったそう シャッター商店街が多いなか この商店街は現役でバリバリ繁盛中 昔は縦横・斜めに張めぐされていた 8つ... 続きをみる
-
仕事をしているので、朝ドラ「虎に翼」は録画して夜、観ています。 最近のドラマの内容はとても重いですね。 戦争に関わる裁判がひと段落したと思ったら、今度は尊属殺人の事例。 ここのところドラマは、歴史上の事件などにも深く言及していて、 朝ドラでここまで描く必要性があるのかと言うような思いも正直感じていま... 続きをみる
-
-
今の朝ドラが日々のお楽しみになっているので 今月で終わっちゃったらロスが大きい気がして今から怖いです。 色んな朝ドラを見てきたけど 『虎に翼』は好きな朝ドラナンバーワンになりました。 今までは『ごちそうさん』『あさが来た』 『カムカムエブリバディ』が好きでした。 朝ドラは現代モノじゃない方がいいかな... 続きをみる
-
朝ドラを見ました。 主人公とも子の義理の母が認知症になったという設定。 とも子は、お財布がないと言って騒ぐ義理の母と、夜じゅう探していたよう。 こういうシーンがあると 今でも認知症だった母を思い出してしまい、胸が詰まってしまいます。 あー。私も、母と夜中じゅう探し物をしたっけなぁ。と。 ありもしない... 続きをみる
-
朝ドラを観ていて、羨ましく感じる大人の恋愛。 いいなぁ。あんな出会いに憧れます。 寅ちゃんはまだ若いからいくらでも新たな人生がスタート出来そうです。 さて、先月半ばのお話に戻ります。 今、現在、我が家の駐車場に車が2台並んでいます。 1台はここに越してきて中古で買った車。 そしてもう1台は元夫が乗っ... 続きをみる
-
「虎に翼」、面白いです。 民法改正や新憲法の話もあり、見るようになりました。 昨日は「総力戦研究所」が出てきました。 この話は史実でモデルの三淵乾太郎さんが模擬内閣の 司法大臣兼法制局長官を務め机上演習を繰り返し 対米戦争は長期戦となり、国力が耐えられず 最終盤にはソ連の参戦もあり、必敗の結論を 当... 続きをみる
-
朝ドラを見ていて サザエさんの描いていた戦後は どんな風景だったかなと思い 早速書棚から引っ張り出してみました 退職後の楽しみで全巻揃えたサザエさん サザエさんはおしゃれで 工夫があって だいぶ色々参考にしました 自分が生まれた年や 生まれた頃の母達の暮らしぶりなど 文化風俗習慣が知れて たまに手に... 続きをみる
-
今日のあさイチは朝ドラ「虎に翼」についてでした 最近の舞台は新潟 ロケ地が弥彦神社⛩️だったり 新潟弁が出てきたり 俳優さんが新潟出身の方だったり ずっと観てるけど断然、前のめり気味に毎朝観ています 私はここの生まれではないので ネイティブではないけど ここの方言が好きです どこかおっとりしている感... 続きをみる
-
忙しくて朝ドラが見れませんが 話にはやっとこさ付いて行ってます。 朝ドラヒロインは、 その道一筋で最後には 何ものかになります。 今回はたぶん裁判官までになる。 前回は、スターになった。 女性が(たまに男性も)成し遂げる人生の物語です。 子宮体がんで入院しているとき、 朝ドラを見ていました。 有村架... 続きをみる
-
勉学の好きな直明 「虎に翼」(42回)5月28日から 家族の経済状況を思いやり、帝大進学をあきらめた直明(寅子の弟)。 家族に気を遣わせまいと、こっそり夜の台所で本を読む直明。岡山から帰るための切符を手に入れるために この1冊を残して全て本は売り払った。 虎子が自分の柳行李から昔に学んだ本を見繕って... 続きをみる
-
昨日の“虎に翼”では 笑いを取ろうとしている?・・・じゃないのよね 生気と表情を失くしたトラちゃんや重苦しい空気が続いていたから ひとときだけでも抜け出す策だった? 雄三さんの言葉に全国の人が泣いたというのに ここで花岡さんを持ち出すか!? ありのままの人間らしい直言さんの最期を泣き笑いで見せようと... 続きをみる
-
優三さーん!よよよよよ。 先週になりますが別れのシーン、泣けました。 ほんとこのドラマは泣かそうとしないのが良い。 もうね、泣かそう泣かそうとする演出が 私は苦手というか大嫌いなんですよ。 だいたいがくどくど今良いシーンですよ、 ほら泣けるシーンですよとしつこいでしょ。 押しつけがましく感じちゃう。... 続きをみる
-
-
-
社会的地位を得るために結婚した寅子 寅子は依頼人に 女性という理由で弁護士として認めてもらえなかった。 そこで 社会的地位を得ることで弁護士として活躍できると考えた。 でも その昔お見合いを頑張った女学校時代とは年齢が違うのでお見合い相手すら見つからない。 そこで優三が「僕じゃダメかな?」と立候補す... 続きをみる
-
-
-
直道(寅子の兄)に赤紙 5月22日(水) 出征前の食卓。 出征する直道のために精一杯のご馳走。 直道「俺には分かる。日本がこの戦争に勝って子供たちにとってもっともっといい国になっていくって」 花江「ええ、立派に戦っていらしてね」 花江ちゃん、無理して良き妻の姿を頑張っている。 この俺には分かるは結末... 続きをみる
-
おデート前 寅子が花岡の試験合格祝いに食事をする予定をたてる。 他に誰を呼ぶかと問われて 花岡「できれば二人でやらないか?」 寅子「花岡さんはそれでいいの?」 花岡「ああ、それがいいんだ」 この時は花岡はプロポーズする気満々だったのだろうなあ。 花岡のうれしそうな顔! 初回に観たときは見るこちら側も... 続きをみる
-
連日、夕食の支度後 倒れて寝てしまう。 グースカピー。 急に暑くなったから体がついていかない? 病院に通ってなにか(何を!w)もらった? しなくてはいけないこと一覧がストレス? 布団の上に倒れているので家族は気にしない。 上になんかをかけてくれよ >家族 冷えたためなのか右下腹部が痛む。 毎回同じ個... 続きをみる
-
-
毎回 わくわくの「虎に翼」 今週 目を引いたのは やはり轟(とどろき)。 男尊女卑のヤカラかと思わせといての急展開。 ・ハイキングで重い荷物を持ってあげる ・自由人ハツラツの 山での「ヤッホー」 そして 花岡(岩田剛典)に対する轟(戸塚純貴)の姿勢。 退院する日に病室で 花岡がうっぷんを晴らす如く話... 続きをみる
-
私は頸椎狭窄症なので つねに首肩がこっていて辛いのですが ピップエレキバン200を貼ったら だいぶラクになって喜んでいたのです ところが 夫の病気でストレスが溜まっているところに 仕事でアホな事務ミスをしてしまい 強烈な自己嫌悪に陥ったら 途端に首が猛烈につらくなりました あれれ… やっぱりこれ、ス... 続きをみる
-
「女は三界に家なし?」15回 4月19日(金) どの登場人物も いきいき 脚本も俳優さんたちも みな素敵だな~♪ みなに光があたっているようだ。 特に うーは が目を奪われるのは よねさん。 怒っているときも え?という顔も ポカンとしたときも 戸惑うときも いや~好きだわ♪♪♪ 仲間と一緒にお饅頭... 続きをみる
-
-
まとめてみるのもいいんだけどね、続きがすぐ気になっちゃうからね
↓録画しなくてもNHK+っていう便利なアプリがあること今日始めて知りました… 朝ドラを録画して見る習慣が付いたのは前職の上司に影響されたのがきっかけだった。 「自分を律する気付きになる」との言葉に、当初は意味が分からなかった。 でも上司が見ろ見ろ言うのに、放っておくわけにもいかず仕方なく録画をするこ... 続きをみる
-
-
-
-
-
朝ドラ「虎に翼」女賢しくて牛売り損なう? 伊藤沙里 石田ゆり子 大好き♪ 朝のシーン うーは は 伊藤沙里が好きなので 朝ドラを 始まる前から楽しみにしていた。 4月5日(金)の 寅子(伊藤沙莉)と母 はる(石田ゆり子)の朝のシーン。 明律大学女子部法科に出願した寅子(ともこ)が、 進学の許しを請う... 続きをみる
-
3月後半からなんとなく落ち着かず、しばらく本を読んでいませんでした(図書館本、読了出来ず返却したり) いかんいかん、こんな時こそ本の世界で邪念を払わなければ(笑) 軽く読めそうだからと 神様当番 青山美智子 返却してしまったので画像無し 落とし物を拾った直後に突然現れる神様と名乗る爺様どこかで聞いた... 続きをみる
-
朝ドラを見るなんて何十年ぶりだった事か。 「ブギウギ」は知り合いの方のご子息が、準主役で出演されると言うので、毎日録画して見ていました。 感想は…最初から最後まで、すっごく良かった!!! 感動❣️ …って朝ドラを観ていない方には何のこっちゃ、ですよね。 戦後大活躍された歌手、笹置シズ子さんをモデルに... 続きをみる
-
私の見てるドラマは「大奥」「不適切にもほどがある!」の2つ 朝ドラもね ☆晩ご飯☆
晴れ 気温12℃ 朝から、爽やかな青空に被われています。 サクラの開花を促す、素晴らしい空の色。 春の陽気に包まれるでしょう。 長続きはしないけどね。 晩ご飯 豚肉照焼き、玉ねぎソース、ホウレン草和え 麻婆春雨 サツマイモご飯 お昼ごはん カップラーメンは食べないけれど、ヌードルは好きなんです。 と... 続きをみる
-
サワディカップ(こんにちは)。 アイリッシュバー「O'Shea's Irish Sports Bar and Restaurant」のモーニングセット。 バンコクは、大気汚染指数も下がり、良いお天気に。 2日ぶりに、朝はベンチャキティ公園に・・・ 大気汚染指数は・・・14.5(平常値) 気温は26度... 続きをみる
-
-
-
『連続テレビ小説』は 1961年度(昭和36年度)より 60年余りに渡って放送されている NHKのテレビドラマシリーズですが 私は 今放送されている『ブギウギ』を 初めて見ています。 1961年度(昭和36年度)から 放送されているなんて あら~私の生まれた年から始まっていたのね。 放送時間には仕事... 続きをみる
-
洗濯ネットのファスナーが大好物なておちん いままでに何枚やられたか・・ 最近は注意してちゃんと手の届かない(口?)ところに 片付けを徹底していましたが ソファに置きっぱのブラネットをめざとく見つけると 即持ち逃げ! こらぁダメでしょ!! いやんかわいいやんか♡ ついスマホでパシャリ しかしこのあと無... 続きをみる
-
-
今朝は小雨の中、小さな傘を持って散歩に出たら 土砂降りに遭ってしまいました。 朝っぱらから何をしてるんだか(笑) 今週の職場には藤袴を。 昨日の自転車での転倒の件。 元旦那さんにその時にチェーンが外れて 自力では直せなかったから 自転車屋さんに持って行って修理してもらった事を伝えました。 そうしたら... 続きをみる
-
今期の朝ドラ 『らんまん』がとても良くて朝から涙。 史実とは色々と異なるらしいですが、脚本家さんの上手さで、出演者皆さんが魅力的で温かいドラマでした。 おかげで今まで見過ごしていた山の花々にも目が行くようになりました。 らんまんの最終回を見ていて、こんなに思い合って、幸せな夫婦で添い遂げたかったなぁ... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 バンコクは曇天から・・・午後3時前には雷雨に。 雨季もあと1か月ほどとなりましたが、例年冠水するソイ33は、今年は一度も冠水が無く、案外雨の少ない年になっているかと・・・最近はチャオプラヤ川の氾濫のニュースも聞かれませんね。 さて、9月末となり、連続ドラマはそれぞれ終わり... 続きをみる
-
推し様のライヴに行ってまいりました🎶 目が合った❗こっちみてる💚 少女のようにときめいてきました(*^3^)/~笑 アラフィフおじさん達の衰えない声量、完璧な歌、踊れるし、セクシーさは変わらず、そこらのおじさんみたいにお腹出てないし、お顔のシワは良い年の重ね方としか見えない。 好きなことを仕事に... 続きをみる
-
朝ドラ「らんまん」いいドラマだったね~~次は「ブギウギ」期待してます♬ ☆晩ごはん☆
雨のち曇り・・・って、現在雨は降ってないけどね。 気温は、27℃ 涼しい朝ですよ。 これで秋本番になると思ったら、まだまだぶり返しが来るんだって。 やってられへんね~~。 晩ごはん 焼き肉、タレをかけて。 マカロニサラダ ひーちゃんの帰りが、午後9時近くになっています。 私たちは、明日仕事がある日は... 続きをみる
-
8月31日の今日はスーパーブルームーン。今年一番大きく見える満月のことをスーパームーン、ひと月の間に2回目の満月をブルームーンということで、今回はそれらの条件が重なるそうです。 こちらは昨夜の月、外に出てみたら、ちょうど雲がかかっていましたが、ほぼ満月かと思うぐらいまん丸いお月様でした🌕 財布を新... 続きをみる
-
-
今日は暑かったですね🥵 午前中、仕事をしていたら、サイレンを鳴らした消防車が通過したと思いきや、我が家の前に停車したんです🚒💦 どこから出火したのかと一瞬焦ってしまい、二階の窓から外を見たけど、火の出ている様子はなくて、外に出ておられた近所のおばちゃんたちの様子からも、どうも火事ではなかったよ... 続きをみる
-
ありがとうございます 少しだけ勇気が出てきました。 ここに居て良かったと思っています。 ┈┈••✼••┈┈ 疲れがたまっていたし、雨降りそうだし、気が重いし、出かけたくもない ベランダ多肉のお世話 曇りや雨続きで様子がおかしい子達がポツポツ カイガラムシまで😨💦 読書 家計簿 部屋に籠ってpri... 続きをみる
-
-
-
-
新しいNHK朝ドラは、植物分類学者 牧野富太郎博士をモデルにしたものですね。 今回出てきたバイカオウレン 画像お借りしました。 この花見たことあるかな?と思い、過去の写真を探してみました。 似たような写真は↓ やはり違いますね💦 バイカオウレンは、東北南部から四国地方までに咲くそうです。 こちらで... 続きをみる
-
職場の空気が少しだけ変わりました(いい方向に)だからといって何か変わるわけではありません😅 何事も受け止め方、考え方次第なんだから 良きことと受け止めましょう。 少々身勝手な、少々不快な内容はもうおしまい((o(^∇^)o)) 𓂃𓈒𓏸 𓂃𓈒𓏸 𓂃𓈒𓏸 個人的🤍な俳優さんNo3 ... 続きをみる
-
ニャジラは今日からの朝ドラ「らんまん」が好きみたい。 やっぱ俺が酒好きだからかなぁ😆 おはよう時代劇に続き、あいみょんの「愛の花」が流れたらすっ飛んで来るだろうか😁
-
-
-
富士山🗻 暖かくなって だいぶ雪が 溶けました 2/7日の富士山🗻 杉の木 いっぱい🌲 花粉症が😷💦 🍚 … … 晩ごはん… 🥢 日曜にお買い物 お魚も買えた🎶 日曜日 とろ鯖 豆腐の豚肉まきまき (茶々さんのブログをみて😌 豆腐はレンチンで水分をとって 豚肉で巻き巻き 焼き肉のタ... 続きをみる
-
#
連続テレビ小説
-
拍手コメント返信(2025/7/9):朝ドラ「あんぱん」(第73回) ※今週は安心して観ていられるのは…
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第73回・2025/7/9) 感想 ※視聴者への提示と二人の未来を映像で魅せた演出を胸熱解説!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第72回・2025/7/8) 感想 ※展開は「回りくどい」のに、流れは「あっさり」の解決策!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第71回・2025/7/7) 感想 ※月曜だからこその演出に徹する佐原裕貴氏の巧技を徹底解説!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第14週/ダイジェスト版・2025/7/5) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は、見ておくと納得度が上がる!
-
拍手コメント返信(2025/7/4):朝ドラ「あんぱん」(第70回) ※ご質問にお答えします
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第70回・2025/7/4) 感想 ※月刊誌「くじら」の史実と、創作設定と史実の“違和感”を徹底解説!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第69回・2025/7/3) 感想 ※部品・信号・解像度が乏しい「世界」と生活感が乏しい‘のぶ’を徹底解説!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第68回・2025/7/2) 感想 ※のぶの仕事描写あるだけマシだが内容薄いし支離滅裂!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第67回・2025/7/1) 感想 ※後出し脚本と、設定を無視する演出にイラっと…
-
拍手コメント返信(2025/6/27):朝ドラ「あんぱん」(第13週/ダイジェスト版) ※のぶと嵩の11分間を大胆にカットした理由を推測すると…
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第66回・2025/6/30) 感想 ※次郎の急逝からのぶの入社まで○週間の出来事なの!?
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第13週/ダイジェスト版・2025/6/28) 感想 ※今週の「ダイジェスト版」は見て損はない!
-
連続テレビ小説「あんぱん」 (第65回・2025/6/27) 感想 ※どうして、ここまで「自分本位ののぶ」に仕立てるの?
-
NHK朝ドラ「あんぱん」高知日報編集局主任・東海林明(津田健次郎)のモデル“青山茂”と「おでん事件」について解説します!
-
-
#
ちむどんどん
-
横浜・鶴見の沖縄タウンに行ってきました
-
朝ドラにも登場!栃木県大田原市にある旧校舎「旧須賀川小学校」へ行ってみた
-
子役・稲垣 来泉ドラマ・映画出演作!映画『ブルー きみは大丈夫』公開中
-
豆腐チャンプルーを食べました
-
宮沢氷魚さんと黒島結菜さんが事実婚&第一子妊娠を発表! 『ちむどんどん』で夫婦役 宮沢さんは『さよならマエストロ』に出演中
-
俳優・黒島結菜が妊娠を発表 パートナー宮沢氷魚との結婚は「必要なタイミングが来たら話し合う」
-
「探さないでください」>『孤独のグルメ』2023大晦日スペシャル
-
ブログを書く理由 朝ドラ歴代 【枠】 と【見出し】表現を振り返って見る
-
黒島結菜の現在は?どんな活躍をしているか、知りたいですね!
-
沖縄へ出発
-
沖縄家庭料理の「じゅーしぃ」を初体験しました
-
竹橋駅 (東西線) 全出入口【周辺風景と出口情報】
-
崎陽軒のパイナップルケーキ『横濱パイナップルケーキ 黒糖』
-
海洋環境保護をPR「つるみ・ちゅらうみ展2023」開催
-
「前田公輝とちむどんどんする沖縄旅」沖縄ガイドマップ沖縄県内外で無料配布
-