都心の庭園シリーズの第二回目は、文京区関口にある関口芭蕉庵です。 「関口芭蕉庵」は、俳人・松尾芭蕉が江戸時代の初めに住んでいた言われる場所にあります。松尾芭蕉は『奥の細道』の執筆へと繋がる旅行へ出る前、神田上水の改修工事に携わったと伝えられています。このため、現場から近いこの地に3年間に渡り滞在して... 続きをみる
関口芭蕉庵のムラゴンブログ
-
-
-
昨日は六月としては暑い暑い夏の日でしたが、天気も良かったので、文京区目白台の東京カテドラル聖マリア大聖堂と肥後細川庭園を巡ってきました。 カテドラルは、司教の座る椅子(司教座、カテドラ)が置かれた聖堂という意味だそうで大聖堂は丹下健三氏の設計によって1964年に竣工しました。8面の双曲放物線によって... 続きをみる
-
文京区07 河川沿いウォーキングマップ 神田川コース1 TOKYO Walking Map 2023.6.6
2023.6.6(火)曇 2.8km→3.3km ルート:江戸川公園→大洗堰跡→椿山荘→関口芭蕉庵→肥後細川庭園→東京染ものがたり博物館→魚道→都営荒川線→神田川親水テラス→神田川ふれあいコーナー(区立戸塚地域センター)→高田馬場駅 コース06のゴール江戸川公園と同じ場所からのスタートで、文京区最後... 続きをみる
-
新宿区11 四季折々に美しい神田川沿いの遊歩道を歩く TOKYO Walking Map 2023.4.13
2023.4.13(木)晴 8.8km→8.9km ルート:西新宿駅【出口1】→神田上水公園→せせらぎの里公苑→瀧澤橋→神田川ふれあいコーナー(戸塚地域センター内)→面影橋・山吹の里の石碑→東京染ものがたり博物館→肥後細川庭園→早稲田駅【3a】 コース07のゴール下落合駅から西武新宿線に乗り西武新宿... 続きをみる
-
第279回 《寄り道編》秋の肥後細川庭園・静かに、そして激しく燃え立つ秋!
東京滞在中の2020年11月18日、神田川沿いにある肥後細川庭園におじゃましました。 その景色に息を呑み、立ち尽くした秋。 下の写真は神田川とその周辺。 神田川沿いの小徑。 こちらは関口芭蕉庵 残念ながら、当日は閉門中。 念のため、説明板を写しておきました。 「この地は、俳人松尾芭蕉が、延宝5年(1... 続きをみる
- # 関口芭蕉庵
-
#
シンガポール生活
-
アラブストリートで、ランチ、買物、デザート
-
罪と罰~報復なのか倫理なのか~
-
シンガポール手土産の定番ですが
-
Great World 【シンガポールを代表するショッピングモール】在住者が紹介する日系ショップが最も充実したモール
-
【大阪京都帰省】20歳の甥っ子の運転で、従兄弟で温泉へ
-
【大阪京都帰省】琵琶湖を見下ろす絶景、箱館山で初スキー
-
【カトン地区】在住者が紹介するシンガポール プラナカン文化を今に伝えるフォトジェニックスポット
-
永住権をとって1年がたった
-
【大阪京都帰省】学業の神様・北野天満宮でお詣りと、澤屋のあわ餅。
-
緑寿庵清水でお年賀に買った巳年の金平糖
-
学ぶことを諦められなかった私がここ10年間でやってきたこと
-
初CHAGEEと、バースデープレゼントを買うはずが…。
-
2025年の紅包相場:シンガポールのアンパオとチャイニーズニューイヤー。渡しすぎてもメリットは特段ない
-
【大阪京都帰省】錦市場で食べ歩き
-
エルベシャプリエ メゾン京都でトートーバッグ新調
-
-
#
旅日記
-
【東京観光旅行】新宿御苑を観光する
-
【Gucci銀座ギャラリー(無料)】銀座の高級ブランドメゾン内ギャラリー一覧(予約・入場方法)
-
【舞台】ハリーポッターと呪いの子 東京観光記録
-
【迎賓館・赤坂離宮】和風別館 参観 ー東京観光旅行
-
【皇居参観】(無料・事前予約有り)ー東京観光旅行
-
初めまして、またたびです
-
(タイ旅行´24)バンコクからの日帰り旅行にぴったり、カンチャナブリー
-
旅日記398~軽井沢の街と熊野皇大神社2!~
-
(タイ旅行´24)タイの映画館で国王賛歌を聞くとタイに来たなぁと再確認
-
旅日記397~軽井沢の街と熊野皇大神社!~
-
旅日記396~熱い!碓氷峠鉄道文化むら3~
-
久しぶりに旅日記
-
旅日記395~熱い!碓氷峠鉄道文化むら2~
-
旅日記394~熱い!碓氷峠鉄道文化むら1~
-
旅日記393~峠の釜めしと五料茶屋本陣!~
-