宮城大弥4勝目 今日は宮城です。エースがここで立ち直りました。 本当に丁寧に、昨年までのような、若いのに老獪な投球。 ビルドアップして球威が増したことを一旦忘れて、丁寧に投げました。結果はついてくると思います。CSに向けて頑張っていきましょう。 打線も昨年のよう 森友哉の一発が大きかったですが、西野... 続きをみる
早稲田のムラゴンブログ
-
-
3月1日(金)に早稲田グリークラブの演奏を聴きに行ってきました。 場所がさいたま芸術劇場でした。初めて行きましたがとてもきれいな劇場です。 もちろん演奏が素晴らしかったです。 開演時に聞きそびれた「紺碧の空」をアンコールに歌ってくれたので感慨ひとしおでした。 歌あり笑いありでさすがノリがよくて面白か... 続きをみる
-
受験シーズンがほぼ終わって静まり返った西早稲田の穴八幡宮神社
受験シーズンも国立後期のみとなり、静かになってきた西早稲田にある穴八幡宮神社に行ってきました。合格祈願に参拝する受験生も少なくないようですが、本来は商売繁盛や出世、開運に利益があるとされています。また、乳児の疳の虫(かんのむし)封じでも有名です。また、冬至の「一陽来復」のお守りでも知られています。旧... 続きをみる
-
<Plog/パワスポの話>2024金運!早稲田・穴八幡宮参拝
もう10年くらい前から、年末に参拝している“穴八幡宮”。 金運がつくと有名な神社で全国から参拝客が訪問されている。 授かるお札を、翌年の吉方に貼り、一年の金運を成就するもの。このお札は貼れる日が決まっており、「冬至」、「元旦」、「節分」の3日しかなく、さらに時間も日が変わった瞬間の“0:00”と決め... 続きをみる
-
★🎵Kyoto Tachibana SHS Band 2024 京都橘高校吹奏楽部 - California USA Rose Bowl Bandfest(11:51) 😍(2024/12/31版😅💦) ★京都橘高校吹奏楽部 /Sing Sing Sing『心の絆コンサート』マーチングステー... 続きをみる
-
地獄の夏期講習を乗り越えたニートくん。算数を特に重点的に伸ばしたこともあり、 夏期講習明けの試験では、算数の偏差値72をたたき出した。 この時点で、ニートくんのスタイルは算数と理科で得点を稼ぎ、国語と社会で粘るという 風に確立される。そして、この小学5年生の秋ごろから、自分の志望校というものを 意識... 続きをみる
-
クラス落ちして、次のクラス替えで上のクラスに舞い戻ったニートくん。 この時期から、4教科の中でニートくんの武器は算数となっていた。上のクラスに戻って からも、相変わらず授業の進む速度と、周りの生徒の理解力のレベルは高く感じたが、 以前ほど自分が周りに比べて引けを取っていないように感じた。 上のクラス... 続きをみる
-
塾のクラスで自分よりも頭のいい連中に囲まれ、劣等感を感じていたニートくん。 成績もすぐには伸びず、試験では毎回下位20%程度を彷徨っていた。 日能研は、2~3か月に一度クラス替えがあるのだが、入塾してからちょうど1年経ち、 新5年生になったニートくんは、塾のフリースペースに張り出されたクラス発表の紙... 続きをみる
-
当時小学4年生のニートくんは、中学受験塾「日能研」の門をたたき、初めてのテストで 大きな挫折を味わったのであるが、その後もなかなか思うように成績が上がらず、 15人弱のクラスの中で10位~15位の間を彷徨っていた。 学業において、そのクラスの中で下位に甘んじる劣等感。その悔しさをバネに頑張って いる... 続きをみる
-
中学受験塾、日能研に小学4年生で入塾したニートくん。入塾テストの結果、母親の 英才教育の甲斐あってか、最初のクラスは4つのうち1番上の「R」クラスであった。 初回の授業での記憶は今でもうっすらと記憶の片隅に残っている。 初回の授業は、1コマ目理科、2コマ目算数であった。1コマは70分。 理科はおそら... 続きをみる
-
-
私の母は、しつけが厳しいことに加えて、教育熱心でもあった。(必然か?) いわゆる教育ママというものである。 私の4兄弟は、全員中学受験をし、上から順に、慶応義塾普通部、早稲田中学(私)、 早稲田中学、地元の公立中学といった風に、おそらくそれなりに信頼のおける母の 教育メソッドで、高確率で早慶に母が入... 続きをみる
-
-
自傷による痛みを伴うことなく、この世の誰の記憶にも残らずに消え去ることが できるとしたら、みなさんはどうしますか?私はyesです。 はじめまして、天才にーとくんです。 26歳、ニート、借金200万。 なぜこうなってしまったのだろうか?? とりあえずこの絶望的な精神状態のはけ口としてブログでも始めてみ... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズの第二回目は、文京区関口にある関口芭蕉庵です。 「関口芭蕉庵」は、俳人・松尾芭蕉が江戸時代の初めに住んでいた言われる場所にあります。松尾芭蕉は『奥の細道』の執筆へと繋がる旅行へ出る前、神田上水の改修工事に携わったと伝えられています。このため、現場から近いこの地に3年間に渡り滞在して... 続きをみる
-
「独立の気概」根井雅弘 〜東から京大に行く人、エール送ります
「旧制高校物語」―難関大受験事情はここ100年以上ほぼ変わらず 慶応義塾の研究 〜医学部に内部進学できるのはどんな学生か? 日経夕刊の1面下のコラムは執筆者の一人として根井雅弘さんが担当しています。4月27日根井さんは大学生活について書いています。「最近の学生は、休日谷間でも出席がよい」確かにそうで... 続きをみる
-
#
早稲田
-
早稲田でカフェ2軒
-
【芸能】早稲田大卒・井桁弘恵が魅せる多彩な才能とは?
-
イトウベーカリー 早稲田 あつ切りハムカツ
-
イトウベーカリー 早稲田 栗と大納言
-
イトウベーカリー 早稲田 食ぱん
-
2025年度早稲田大学社会科学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学商学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学政治経済学部総合問題解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学教育学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学人間科学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学基幹理工学部・創造理工学部・先進理工学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学文学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学法学部英語解答速報・講評
-
2025年度早稲田大学国際教養学部英語解答速報・講評
-
【優待食堂】ハムポテフライカレー🍛CoCo壱番屋
-
-
都電さくらトラム早稲田~学習院下:ぶらり途中下車でお花見の旅(1)
ワンワールド世界一周の旅を終えて、次はどこに行こうか考えています。次の旅に出るまでは、しばらく東京都内でゆっくりしようと思っていますが、先日投稿した巣鴨、王子編で紹介したように都内にもまだ行ったことのない名所がたくさんあることに気がつきました。さくらの季節も近づいてきていることもあり、都内のさくらの... 続きをみる
-
簿記論66回、1,2問は、29点。一時間。 合計55点だ。この回は、46点で合格だから、余裕の合格ね! でも、何回も解いてるから、実力の点じゃないね。なぜ満点が取れないのかというほうが問題である。そうねえ、過去問リピートが、満点になってきたら合格できるということね。先は長いかも。なんて言ってるけど、... 続きをみる
-
早稲田にいるカレとキャンパスライフを送りたくて三浪していたかわいこちゃん。 少し前からカレとの仲が微妙な感じで、彼女は別れたくないと執着してたけど、ついに別れる決心がついたようだ。 きょう別れたと聞いて、思わず出た言葉が「お疲れさまでした」。 解放されて良かったじゃん。それにまだ21だもん、これから... 続きをみる
-
いよいよ、かわいこちゃんとの別れが近づいてきた。来月受験し、東京に行ってしまう。2月は3回しか売場に入らないし、3月は15日までで終了だそうだ。 同じ頃に入った最後の一人で、とても人懐こくて顔も性格もかわいい子。たぶんみんなに愛されている。 そのかわいこちゃんが、きのう連絡先交換してくださいと言って... 続きをみる
-
-
-
きょうは5回目の整体だった。もうあと1、2回で2週間に一度になる。長年の肉体労働の蓄積があるから、そんなに劇的に体はラクにはならないけど、メンテナンスしてもらっているという安心感はある。仕事による体への負担も減った気がするよ。 最近は、マイペースでできる今の仕事は意外と自分に合ってるかもと思う。ご時... 続きをみる
-
わたしは、懐旧の念に捕らわれる方ではない。昔の思い出は、いつも苦くわたしを刺し、何かをしていると紛れるのだが、頭に浮かぶ思い出は、いつも碌なものではないのを、自分ながら訝しく思うことがよくある。 わたしの人生の中で、一番ひどかったのは中学時代だが、これは書くに忍びないので、学生時代のことを、少し書い... 続きをみる
-
スポリート編集長です。 先日、用があって早稲田に行ったのでアシックスストアに寄ってきました。 話には聞いていましたが行くのは初めて。 とりあえずお土産に買ってみました。 早稲田カラーのえんじ色ウェア。アシックスとは大学単位での組織的連携を結んでいます。選ぶのはスポリートとしては当然の競走部Tシャツa... 続きをみる
-
公式ホームページ↓ http://www.token-ac.com 58年の実績 ◎高校生・高卒生中高一貫校対象 ◎高卒生は朝から。 ◎黒板を使った一流の先生による生授業 ◎東大・医学部・早慶合格 ◎国公立私立大学 理系 文系 医系全対象 ◎駅すぐです! 公式ホームページ↓ http://www.t... 続きをみる
-
#
中学受験国語
-
選択問題で消去法を使うには注意が必要?
-
春期講習以降にこころがけること、注意することは?
-
記述問題で加点される答案、減点される答案とは?
-
塾別 国語成績アップセミナー 開催!
-
大手塾の偏差値表で何が分かるのか?
-
SAPIX、早稲アカ、日能研、四谷大塚に適応しやすいタイプ、懸念材料は?(独断と偏見)
-
読解のスピードを上げるためにやってはいけないことは?
-
塾の国語の先生の授業内容や指導法が分かるコツはあるの?
-
今年の1月・2月から教え始めた生徒
-
6年前期の志望校別授業の活用方法は?
-
プロから見た予習シリーズとサピックスの教材を学習してきた生徒の違い(読解)
-
2025年の国語の入試問題傾向と集団塾の国語の授業との関係で思ったこと
-
講習を有効活用するために必要なことは?
-
テスト、模試との最適な付き合い方
-
【小学生のための 文章を正しく読む力を育てる本】感想・レビュー
-
-
#
中学受験情報
-
【中学受験、受かるのはどっち?】感想・レビュー
-
6年生になった今だから気付けた、Z会中学受験コースをしている3年生がやっておいたほうがいいこと
-
【中学受験】塾選び。集団塾か?個別指導塾か?決め手になった先輩のひとこと!
-
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【久しぶりに月例テスト80点越え!!】
-
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【家族会議ふたたび】
-
中学受験の塾選び!2025年の馬渕教室・浜学園・希学園の中学受験合格実績(速報値)
-
2)「中学受験を辞めた方がいいのでは?」と感じる人たち・・。子供のメンタル問題。
-
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【中学受験勉強のコンサルティングを受けてみた】
-
高校生発明の復習用ふせん?発明者の樫原優衣さんの中学・高校・大学はどこ?
-
【中学受験 親がやるべきサポート大全】感想・レビュー
-
Z会中学受験コース6年生で自宅学習【自走の助走?】
-
【2025年度速報】栄東中学の入試日程・結果!昨年度との比較も
-
中学受験2025|埼玉県の1月と2月の日程一覧表を作成してみた
-
Z会中学受験コース5年生で自宅学習【冬休みの計画】
-
2025年入試対策 品川女子学院学校説明会
-