アジコロのムラゴンブログ
-
-
-
在庫がなくなってきたので、カラーリング済みから 急ぐのだけ15個を切り出して、整形、足付け、プライマー塗布まで。 このあと、重りをつけてドブづけです。 #shorts イチコロch/ルミノーバはよく釣れるぞ #アジ #ライトゲーム #アジコロ #ルアー釣り #アジング#フルキャスト工房
-
きのうは、メチャクチャ寒かった。 風も強くてやりにくそう。 それでも、釣れるからいくぞー。 タックルを2セット用意して、ひとつは「クギング」に「アジコロ」 もう一つは「アジコロ」単体で。 まずは、「アジコロ」単体で表層から探っていきます。 しかし、アタリはなくカウントダウンするとヒット! これで底だ... 続きをみる
-
これから、寒くなり風も強くなる予報だったので今のうちに行っとけで 行ってきました。(ただ釣りしたいだけですが)。 もう、よく釣れるポイントは分かっているので少し新しいポイントを探すことに。 しかし、新しいポイントにもやはりアジンガーはいてます。 様子を聞くと釣れてるみたいです。 中アジを3匹釣ってま... 続きをみる
-
アジ釣りに友人を誘って! しかし、風邪気味だということで釣り場まで来てるのに早退。 まぁ、アジを独り占めにできるからエエかと 思い夕方に前回、良い思をしたポイントに迷うことなく直行。 前回はポイントを色々回った後だったので 時間的にはかなり遅かった。 今回は、直行したので「少し早いかなー」と 思った... 続きをみる
-
-
最初は表層から「アジコロ」でサーチ。 しかし、反応がないのでカウント10ほどをアクションを付けずにただ巻きをしていると「コンッ」とヒット! 久しぶりに、かわいいアジの顔をみられました。 その後アタリがなくなったので、完全に底まで沈めて シェイキング→5秒ステイの繰り返しで また釣れだしました。 ピン... 続きをみる
-
「アジコロ」の季節 イチコロch/ジグ単よりもよく釣れるぞ!
-
-
-
-
中アジポイントで中アジ 前回、アジの数釣りはできたので、今回は中アジを狙ってみました。 「狙って釣れるんか」との声が聞こえそうですが、狙って釣れるんです。 シーズン的に今からなんですが、釣れたらほとんど中アジです。 これから年が明けると、尺サイズも出るしアジクーラーボックスいっぱいに 釣れるポイント... 続きをみる
-
久しぶりに、気合を入れてアジングに。 釣友と2人で夕方4時頃にポイントに入り 様子をみていると、サビキ釣りでアジを狙ってる方がアジを 上げ始めた。 2連3連とかかるので、まわってきたのを確信。 釣友はワームでワタクシはよく釣れる「アジコロ」の2gをセットし ようやく日が暮れて、あたりが暗くなりだした... 続きをみる
-
-
泉南にメッキとカマス調査。 和歌山方面では、チラホラとメッキやカマスの情報が上がりだしたので 様子見に行きました。 以前に爆釣したドブメッキを求めて、同じポイントに入ってみます。 しかし、上流なのでまだ入ってきてないのかまったく反応がありません。 そこで、小さな下流の河口部でやってみます。 潮が引い... 続きをみる
-
南港で数がでないので、堺方面に行ってきました。 ポイントに着くと,予報どうり風がないのでやりやすい。 PEは風があると、ストラクチャーや護岸にラインが流されるのでやりにくい。 で、風がないので、ストラクチャーや護岸ぎりぎりに「アジコロ」をキャスト。 2gの「アジコロ」をできるだけ沈ませないようにロッ... 続きをみる
-
春が本番になって、メバルもそろそろ本番にならないかと思って南港に出撃! 日が暮れる前にポイントに着き、海の様子をみると ボラがヒレを出して団体で泳いでいる。 まぁ、しかたがないのでボラの少ないところを狙って 「アジコロ」をキャスト開始! しかし、少ないところでもラインにボラが当たる。 そして、案の定... 続きをみる
-
-
メバルに新年のご挨拶に行くことに。 アポをとっているわけでなく、会えるかどうかわかりませんでした。 たぶん、いるであろう夕方5時から打ち合わせの時間です。 風も弱く、冷えるけれどそんなに寒くはない。 これなら待たされても辛抱できる。 でも、出てきてもらえなければ、せっかく持ってきた「アジコロ」 を見... 続きをみる
-
-
-
-
釣り場に着くと、タチウオの不調を表すかのように釣り人は一人 もいない。 それでも、かすかな望みを持って4時過ぎからキャストしだしました。 最初は青物でもと思い、バイブレーションルアーを投げますが、ヒットしたのはサバ。 日が落ちて、暗くなってきたので「イチコロ」のブレードチューンに切り替えることに。 ... 続きをみる
-
-
前回よりかなり離れた、新ポイントの新ポイント やはり、居てました。 ヒットパターンは同じで、日が暮れてからアタリだした。 しかし、釣れるのは20cm弱の子メバルばかり。 7匹ほど子メバルを釣ったとこで、アタリがなくなったので ポイントを何か所か変えてやってみると 23cmのチョイでかメバルを連発! ... 続きをみる
-
桜の花が満開になりましたが、メバルはここのところ 咲く気配がありませんでした。 で、メバルが見れるところはないかと 探しに行きました。 明るいうちに、釣れそうな所を探してウロウロ。 そして、前から狙ってみたかったポイントが あったので、日が暮れる前に入る。 先行者の親子連れがいるので、10mほど離れ... 続きをみる
-
かくれんぼしてるメバルちゃんを探して! 動画アップしました。 かくれんぼしてるメバルちゃんを探して!
-
-
少し暖かくなってきたので メバルの活性も上がってくるかもしれない と思って、南港へ! 風も弱いので、最初はフロートなしで始めました。 3gの「アジコロ」はよく飛ぶので 十分ポイントに届きます。 日が暮れて、いよいよメバルタイムです。 キャストして、表層をゆっくり巻いていると いきなりググッツとヒット... 続きをみる
-
「アジコロ」の在庫が少なくなってきたので 精を出して、作っとります。 成形、カラーリングができたとこで、ルミノーバ(グロー)塗装やラメ塗装したオモリと合体。 ドブ漬けの前に、最終チェック。 チェックをしっかりやっておかないと、手直し が効かないので仕上がりに影響します。 写真は密着度を高めるために足... 続きをみる
-
「あっちかなーこっちかなー」かくれんぼしてるメバルちゃんを探して! きのうは、天気も良く風も弱いのでメバルをやるのにはもってこい。 友人と3人で南港のコスモにメバル探しに行ってきました。 色々釣り方とか、仕掛けのやり方とかしゃべりながら 日が暮れるのを待ちました。 調子のいいときは、明るいうちでも釣... 続きをみる
-
-
-
明けましておめでとうございます。 今年もフルキャスト工房をよろしくお願いします。
-
釣りをやってて、何がおもろいかって? それは、やっぱり魚とのやりとりに尽きる。 やりとりにもいろいろありますが、デカイ魚との 強烈なやりとり。 小さな魚とのやりとりを数でかせぐ。 『満足度=魚のサイズ×数×変数:魚の種類』 一般に、デカイ魚ほど数はでない。 小さな魚ほど数が出る。 しかし、数がでるか... 続きをみる
-
最近、アジが好調な南港へ 夕方から開始するも、しばらくアタリはまったくなし ポイントを変えようかと思っていると 群れが回ってきたのか突然アタリだした。 群れの層を確認するため、上中下をくまなく探りました。 結果、ベタ底。 底まで着底させて、プルプルスイープして5秒ステイ してるとクンとしたアタリがき... 続きをみる
-
南港にタチウオ調査! 今年は、もうアカンのか! 昼過ぎに海釣り園に入り、まず、青物を狙ってみます。 青物は、やっぱり朝がいいのかまったくアタリなし。 そのまま夕方のタチウオに期待しますが 評判どうり、カスリもせず、誰一人としてあげていなかった。 しかたないので、ポイントを変えてアジングにシフト。 や... 続きをみる
-
またまたボウズ! 泉南あたりをウロウロ。 最近、ハナクソレベルの釣りをしてる感じ!
-
-
シーバス接近戦の戦い方 湾奥の船溜まりやストラクチャーはシーバスの 絶好ポイント。 そして、小魚は岸沿いを通過することが多い。 で、そのようなときは必然的に接近戦になる。 しかし、シーバスが着いているということは そこに逃げ込まれやすいということ。 オープンウォーターで沖目からヒットさせたら 十分弱... 続きをみる
-
岸和田あたりで、タチウオが上がりだした 情報があったので、様子見に行ってきました。 さすがに、まだ数が少ないのか、誰も釣ってませんでした。 それにしても、ことしは遅い。 明るい時間に、タケノコが1匹だけ。
-
-
湾奥にバチがいないなら、先週、北港で釣れたアジを狙いに。 ポイントに着いて、一応バチの姿を確認してみますが やはり、バチはほとんどいません。 そこでアジ狙いの「アジコロ」で表層をスローで攻めてみます。 しかし、反応は全くありません。 それで、少し沈ませて深めを探ることに。 サイズも、2g35mmから... 続きをみる
-
バチシーバス狙いで小アジ バチシーバス狙いで、湾奥に行きましたが 南港や北港はバチの姿もあまり見かけず シーバスのライズもありませんでした。 代わりに、アジらしきライズがあったので 「アジコロ」でやってみると20cmほどの 小アジが5匹ほどヒットしました。 時合も短く、1時間もなかった。 ついでに、... 続きをみる
-
いまだに(というかこれからも)新形コロナは 世界で猛威をふるってますが 新型コロナは正体が完全にわかっておらず 今のところ、おびえて行動する(しない)しかない。 まるで幽霊か妖怪みたいなもの。 違うのは、コロナに出会ってしまえば 実害がでるということ。 これが「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とわかれば ... 続きをみる
-
メバル動画編集完了! どんくさいパソコンと格闘してやっと完成! ブレの修正やノイズの除去など、フィルターや エフェクトをかけるとフリーズの嵐。 そのたびに、再起動をかけて一からやり直し。 直前のファイルを保存してなかったら、そらもう大変。 出来上がった編集ファイルも、たった10分の動画を出力するのに... 続きをみる
-
-
動画編集中!
-
-
在庫がなくなってきたので少し製作! ドブ漬けして一週間よく乾燥させたら一安心。 流れ止め、下塗り、トップコートまで。 かなり、強靭な塗装です。 少し、重なりあう程度なら、キズはつきません。 ハードな酷使に耐える仕上げです。
-
-
新年明けましておめでとうございます 本年も宜しくお願い致します
-
-
ニューロッドとニューリールをどうしても 試してみたくて雨の中、アジング強行してきました。 夕方の5時過ぎにポイントに着き 雨の中、ニュータックルを準備します。 完全に暗くなった水面をみていても、雨粒の波紋は 出ますが、いつものライズの波紋は出ません。 一時間ほどはなにもなし。 それからしばらくすると... 続きをみる
-
-
-
-
-
プロトポッパーのプロトカラー 左から、ダイアモンドピンクラメ・グリーン・クリスタルクリアー ホロイワシ・コンスタンギーゴ ダイアモンドラメイワシ・クリスタルラメ・ホロブラック サイズは、約50mm5g *シンキングポッパー メッキに「ポッパー」と「アジコロ」で最強のタッグ! 甘いポップ音で魚を招き寄... 続きをみる
-
-
-
メッキの動画を YouTubeにアップしました。 ヒットシーンだけ集めてます。 メッキの活性を上げて釣る
-
定番のメッキポイントその2 今回は、定番のメッキポイントの橋脚周り。 ポイントを2か所ほど回り、2か所目で大当たり! 漁港のスロープなど、浅いところは 一発で出るが、水深のあるところは 何回か誘い出しをかけて。 トップで水面をかき混ぜていると 底から、ワラワラとメッキが湧いてきます。 こうなると、お... 続きをみる
-
アジはどこかに! そのかわり、アジとほとんど同サイズの セイゴが5匹ほど。 「アジコロ」はセイゴのためちゃうのに! もうちょっと、アジがたまってるとこ探しに行こ! もうちょっと、アジがたまってるとこ探しに行こ!
-
-
New! マイナーチェンジ 腹部にラメ塗装をしました。
-
南港は、警察車両が走り回って おちおち釣りができないので 堺方面に行ってきました。 アジが釣れないかと思って 「アジコロ」をセットして表面をリトリーブしてみます。 ライズもまだ出ていないので、反応はまったくありません。 なん投かして、足下まできたとき パッシャと何かが出てヒットしました。 アジでない... 続きをみる
-
-
このまま終わってしまうのか? バチもほとんど見かけず、ライズも ほとんどなし。 それでも、やってみると、そこそこアタリも あって、40前後のハネが2匹釣れました。 帰りがけ、アジらしき魚が泳いでいたので「アジコロ」 を投げたら、やっぱりアジ!
-
【エソワングランプリ2019】 盛り上がったみたいです! #エソワングランプリ2019 #eso1gp
-
(続) スーパーボール すでに使っている方はご存知かもしれませんが 簡単な使い方を紹介したいと思います。 用意するもの :ダイソーのスーパーボウル :カラミ止パイプ(釣具店で購入) :ビーズ(ダイソー) :ドリルもしくはキリ スーパーボウルは、12gと4gがあるので 好みの重さになるように組み合わせ... 続きをみる
-
「今日は釣れるでー」と、師匠がのたまったので 準備を整えていつもの南港へ。 風がなく暖かいので、釣り人も増えている。 メバル狙いの人も5人ほど。 さっそく、ダイソーのスパーボールに「アジコロ」 の35mm2gをつけてフルキャスト! 師匠はアルカジックのシャローフリークでフルキャスト! で、先にヒット... 続きをみる
-
-
風邪が治ったH氏といつも元気なS氏と3人で行ってきました。 きのうは風がきつかったので ダイソーのスーパーボールをフロートとして使用しました。 1個12gあるので、もってきたアジングロッドでは 少しきびしい。 しかし、飛ばなければ話にならないので 手加減しながらキャストすることに。 風が強くやりにく... 続きをみる
-
やっぱり、カルパッチョは最高! アジもおいしいけれど、メバル もクセがなく、身に弾力があって かみしめると、じわっとうまみが口の中にあふれる。 イタリアンパセリ・オニオン・パプリカをちらして、 イタリアンドレッシングをかけると、 いつも煮つけにしているのがもったいないくらいの一品になった。
-
南港でメバルプラッキング 前回は出遅れたので夕方6時スタート。 しかし、誰もいない。 レンジは90cmにセット。 「アジコロ」35mm2gをデッドスローで 巻いて、たまにピッと小さくシャクリをいれていると 15cmほどのメバルがヒット! この日は、手前でアタルることが多くて バラシも含めて、4匹すべ... 続きをみる
-
安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その② このシステムは、発展性が高くうまくやれば 万能なシステムにできる。 このリグでは、浮力をつけて、スローシンキングやサスペンド ができるだけでなく 重りを入れて、ダウンショットやスプリットにすることも可能。 2個連結してキャロにし重りを片側だけに入れれば バ... 続きをみる
-
安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その① フォールコントロールや レンジコントロールをしたかったので、 買えば高いフリーシンカーを自作しました。 めんどうな方は市販品を買ってください。 目的は、アジやメバルが浮き気味のときに フォールスピードを遅くしたり動かさないで釣れる スローシンキングやサスペ... 続きをみる
-
「アジコロ」のニューカラーもアップできたことだし ここはひとつ、メバルちゃんの感想を聞きに行くことにしました。 デカイのが釣れる泉南や、南紀までいくのはしんどいので かわいいサイズでも、釣れるのが分かっている実績ポイント の南港に行ってきました。 この日は、風もなくあたたかく、まさにメバル日より! ... 続きをみる
-
アジコロ「クリアピンクカラー」:ルミノーバ ネットショップで販売開始! メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/618019963/
-
「アジコロ」のニューカラー クリアピンクシラス:ルミノーバ クリアピンクギーゴ:ルミノーバ それぞれ、45mm3gと35mm2gです。
-
-
あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします
-
☆クリスマスセール‼☆ 「アジコロ」通常価格の半額! 一部の商品を除く 25日まで! なくなり次第終了! メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/618019963/
-
「アジコロ」のルミノーバ販売開始!! いまのところ、クリアギーゴとクリアシラス 35mm2g 45mm3gの3種類ですが!
-
「アジをマイクロバイブレーションで釣る」の動画 をアップしました。 アジをマイクロバイブレーションで釣る
-
サバの群れをかきわけて。 サバの引きはアジの3倍ほどあるので それはそれで楽しいけれど 目的はアジにあるので 「アジコロ」のサイズを最小の35mm2gにして 底まで落とし、探りました。 それでも、底まで落ちる途中にサバが食ってくる始末。 釣り方は、底まで落とし、プルプルを感じる スイープぎみのトゥイ... 続きをみる
-
南港のいつものポイントで。 絶好のアジング日よりなのに、アジンガーはだれもいない。 いるのは、ネコ達だけ! 釣れてないのか、悪い予感がする。 しかし「アジコロ」をキャストすると答えはすぐに出た。 ほとんど動いていないスピードで巻いて、たまに柔らかい トゥイッチを入れる繰り返しでコンッとヒット! 入れ... 続きをみる
-
去年までは、中アジが今頃には釣れていたのに。 今年は、釣れないのはどうして? きのうも、南港に行ってきました。 「アジコロ」ルミノーバ仕様のテストをかねてです。 やっぱり、2gの軽いのが反応がよかった。 良かったといっても、10匹ほどですけど。 ポロリと落とすと速攻でネコに強奪されます。 一番右の「... 続きをみる
-
- # 50代主婦
- # 50代女性