バイブレーションルアーのムラゴンブログ
-
-
在庫がなくなってきたので、カラーリング済みから 急ぐのだけ15個を切り出して、整形、足付け、プライマー塗布まで。 このあと、重りをつけてドブづけです。 #shorts イチコロch/ルミノーバはよく釣れるぞ #アジ #ライトゲーム #アジコロ #ルアー釣り #アジング#フルキャスト工房
-
きのうは、メチャクチャ寒かった。 風も強くてやりにくそう。 それでも、釣れるからいくぞー。 タックルを2セット用意して、ひとつは「クギング」に「アジコロ」 もう一つは「アジコロ」単体で。 まずは、「アジコロ」単体で表層から探っていきます。 しかし、アタリはなくカウントダウンするとヒット! これで底だ... 続きをみる
-
-
最初は表層から「アジコロ」でサーチ。 しかし、反応がないのでカウント10ほどをアクションを付けずにただ巻きをしていると「コンッ」とヒット! 久しぶりに、かわいいアジの顔をみられました。 その後アタリがなくなったので、完全に底まで沈めて シェイキング→5秒ステイの繰り返しで また釣れだしました。 ピン... 続きをみる
-
淡路島「あわじ花さじき」ひまわり満開! ひまわりのビタミンカラーにはトラ柄がよく似合う! #花 #ひまわり #花写真 #フルキャスト工房
-
「アジコロ」の季節 イチコロch/ジグ単よりもよく釣れるぞ!
-
-
イチコロch/ジグ単よりもよく釣れるぞ! #ライトゲーム #釣り #フルキャスト工房 #南港 #アジコロ #アジ #アジング
-
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 賀状はAIで作成しました。
-
-
-
中アジポイントで中アジ 前回、アジの数釣りはできたので、今回は中アジを狙ってみました。 「狙って釣れるんか」との声が聞こえそうですが、狙って釣れるんです。 シーズン的に今からなんですが、釣れたらほとんど中アジです。 これから年が明けると、尺サイズも出るしアジクーラーボックスいっぱいに 釣れるポイント... 続きをみる
-
久しぶりに、気合を入れてアジングに。 釣友と2人で夕方4時頃にポイントに入り 様子をみていると、サビキ釣りでアジを狙ってる方がアジを 上げ始めた。 2連3連とかかるので、まわってきたのを確信。 釣友はワームでワタクシはよく釣れる「アジコロ」の2gをセットし ようやく日が暮れて、あたりが暗くなりだした... 続きをみる
-
-
阪神タイガースの「アレ」が優勝になったので、記念して 「フルボッコ」のトラ柄を発売! ネットショッピング↓ Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/west-village-store/toragara.html メルカリ:https://jp... 続きをみる
- # バイブレーションルアー
-
-
-
-
今シーズンの青物に向けて! ゼロ戦にも使われていた「超々ジュラルミン」でプレートを作成し 130ミリのロングバイブレーションルアーを作りました。 重さは、45gでもう少し重くなるかもしれません。 まだ、プロトですが、テストや調整をして夏までに発売予定です。 「フルボッコ」シリーズ 上から、順番に 1... 続きをみる
-
青物が釣れてるうちに、また、清水師匠と2人で行ってきました。 夕方に着いても、めぼしいナブラが起こらず今日はお休みかなという感じ。 師匠がブリとメジロを釣ったときは、ナブラがすごかったらしい。 でもまぁ、ナブラがなくても釣れるので粘ってみることに。 そうこうしているうちに、遠くで小規模のナブラが出た... 続きをみる
-
-
一瞬のチャンスを逃さない テーリングの防止方法 一瞬のチャンスを逃さない テーリングの防止方法
-
ゆうまづめの一瞬のチャンスで! 朝は苦手なので、確率の低い夕方に期待を込めて行ってきました。 4時前にポイントに入り、海を眺めても静かなもんです。 休み休み投げてると、5時前にナブラが出だした。 遠くの方や、足元でも出た。 こうなると、必死のパッチで「フルボッコ」の表面高速リトリーブ繰り返しでナブラ... 続きをみる
-
都市型河川のシーバスを狙って ベイトがよってきてヤバかった ↓ https://www.youtube.com/watch?v=4s6P2uGpdHc&t=263s 都市型河川のシーバスを狙って #シーバス #バイブレーションルアー #フルキャスト工房 #南港 #フルボッコ ショップ:https:/... 続きをみる
-
-
南港で数がでないので、堺方面に行ってきました。 ポイントに着くと,予報どうり風がないのでやりやすい。 PEは風があると、ストラクチャーや護岸にラインが流されるのでやりにくい。 で、風がないので、ストラクチャーや護岸ぎりぎりに「アジコロ」をキャスト。 2gの「アジコロ」をできるだけ沈ませないようにロッ... 続きをみる
-
春が本番になって、メバルもそろそろ本番にならないかと思って南港に出撃! 日が暮れる前にポイントに着き、海の様子をみると ボラがヒレを出して団体で泳いでいる。 まぁ、しかたがないのでボラの少ないところを狙って 「アジコロ」をキャスト開始! しかし、少ないところでもラインにボラが当たる。 そして、案の定... 続きをみる
-
-
メバルに新年のご挨拶に行くことに。 アポをとっているわけでなく、会えるかどうかわかりませんでした。 たぶん、いるであろう夕方5時から打ち合わせの時間です。 風も弱く、冷えるけれどそんなに寒くはない。 これなら待たされても辛抱できる。 でも、出てきてもらえなければ、せっかく持ってきた「アジコロ」 を見... 続きをみる
-
明けましておめでとうございます。 去年は、骨折など色々ありました。 3か月ほど釣りにいけない時期がありましたが、 今年はその分取り戻したいと思います。 本年も宜しくお願い致します。
-
「フルボッコ」のさらにサイズアップと重量アップをするために 加工しにくいカーボンプレート(CFRP)と40gの重りを入手。 サイズを100mmにしたかったので、12gや24gに 使用していたGFRPからさらに強度のある カーボンプレート(CFRP)を使用することにしました。 ただ、加工が難しいのが懸... 続きをみる
-
-
ワームやナマモノよりハード 食いが立ってるときは 南港にタチウオがまわりだしてるらしいので 南港魚つり園に行ってきました。 明るいうちは何もなく、夕方になると 少し鳥山が立ちだした。 ベイトが寄っているのかもしれないと期待がでます。 日が落ちて、そろそろかなと思っていると 沖めにキャストしたバイブレ... 続きをみる
-
-
桜の花が満開になりましたが、メバルはここのところ 咲く気配がありませんでした。 で、メバルが見れるところはないかと 探しに行きました。 明るいうちに、釣れそうな所を探してウロウロ。 そして、前から狙ってみたかったポイントが あったので、日が暮れる前に入る。 先行者の親子連れがいるので、10mほど離れ... 続きをみる
-
かくれんぼしてるメバルちゃんを探して! 動画アップしました。 かくれんぼしてるメバルちゃんを探して!
-
-
少し暖かくなってきたので メバルの活性も上がってくるかもしれない と思って、南港へ! 風も弱いので、最初はフロートなしで始めました。 3gの「アジコロ」はよく飛ぶので 十分ポイントに届きます。 日が暮れて、いよいよメバルタイムです。 キャストして、表層をゆっくり巻いていると いきなりググッツとヒット... 続きをみる
-
「あっちかなーこっちかなー」かくれんぼしてるメバルちゃんを探して! きのうは、天気も良く風も弱いのでメバルをやるのにはもってこい。 友人と3人で南港のコスモにメバル探しに行ってきました。 色々釣り方とか、仕掛けのやり方とかしゃべりながら 日が暮れるのを待ちました。 調子のいいときは、明るいうちでも釣... 続きをみる
-
-
-
サゴシの釣果報告② 青物はそろそろ終盤なのに、うらやましい釣果! 以下、テスター永園氏の報告! 『サゴシ連発‼️「フルボッコ」よ~釣れるね👍 友達はサゴシ1とエソ1 もう一人はオデコ』 サゴシをたくさん釣って「フルボッコ」の塗装がハゲてる( ̄∀ ̄)
-
サゴシの釣果報告 相変わらず釣りまくってるテスターの永園氏 サゴシ? 「よゆうでしたー」 みたいな
-
-
-
永園さんの釣果報告! 南紀のヒラスズキの開拓者で、いまは近場の チヌや青物をメインで釣っている「フルキャスト工房」 のテスター永園氏。 海に落ちても、ヒラスズキを離さなかったという豪傑伝 の持ち主。 南紀に行かなくても、魚を釣りまっくてます。 きのうも、岸和田方面でハマチを一匹。
-
青物が好調の大阪湾で。 テスター永園さんの釣果報告! 場所:堺方面 時間:10月18日 朝 メジロ:60センチ ハマチ:45センチ ヒットルアー:「フルボッコ」24gホロシラスカラー 「フルボッコ」24gイワシカラー
-
-
テスターの西川さんとドブスズキその② 3時前にポイントに着いて「フルボッコ」のミドキン12g を表層早巻きをやってると、5投目でドン! しかし、エラ洗い一発でフックアウト! なさけなー! その後、日が暮れてから、西川さんにヒット! 「フルボッコ」24gホロシラスでの一匹。
-
-
またまたボウズ! 泉南あたりをウロウロ。 最近、ハナクソレベルの釣りをしてる感じ!
-
-
シーバス接近戦の戦い方 湾奥の船溜まりやストラクチャーはシーバスの 絶好ポイント。 そして、小魚は岸沿いを通過することが多い。 で、そのようなときは必然的に接近戦になる。 しかし、シーバスが着いているということは そこに逃げ込まれやすいということ。 オープンウォーターで沖目からヒットさせたら 十分弱... 続きをみる
-
「フルボッコ」の「ぶっ飛び40g」が完成! よく飛ぶ「フルボッコ」にさらによく飛ぶ40gが登場! 長さは、少し長くなって、90mm。 まだ、プロト段階で発売は未定。 これで、12g24g40gがそろいました。 並べると、マトリョーシカ状態!
-
-
最近、なんか思ったように釣れません。 狙っている魚が釣れず、たまたま居合わせた 魚を釣らせてもらっているだけの感じです。 で、きのうもテスターの西川さんを誘って 夕方から行ってきました。 「イチコロ」の軽量ヘッドの使用感と実釣です。 明るいうちは、バチも抜けていないので、「フルボッコ」の 24gで表... 続きをみる
-
バチシーバス狙いで小アジ バチシーバス狙いで、湾奥に行きましたが 南港や北港はバチの姿もあまり見かけず シーバスのライズもありませんでした。 代わりに、アジらしきライズがあったので 「アジコロ」でやってみると20cmほどの 小アジが5匹ほどヒットしました。 時合も短く、1時間もなかった。 ついでに、... 続きをみる
-
いまだに(というかこれからも)新形コロナは 世界で猛威をふるってますが 新型コロナは正体が完全にわかっておらず 今のところ、おびえて行動する(しない)しかない。 まるで幽霊か妖怪みたいなもの。 違うのは、コロナに出会ってしまえば 実害がでるということ。 これが「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とわかれば ... 続きをみる
-
「フルボッコ」12gのミドキンが欠品してたので 製作しました。 きれいに仕上がったので、売るのが惜しくなるくらいです。 あと、スナップとフックをつけてパッケージに入れて完成! 「10回エソワングランプリ」にも協賛品として提供しています。 http://eso1gp.jp/ コロナに感染しないアウトド... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
前回はやっとの一匹だったので、今回は 数が出ることを期待して! 夕方の5時にポイントに入り まだ明るいのでワインドより、いいかなーと思った バイブレーションをキャストすることに。 「フルボッコ」は、よー飛ぶ。24gやし。 そして、気持ちよく飛んで、着水後、糸ふけ を取っているときにまさかの根がかりか... 続きをみる
-
-
マリアテスター第一号、今はフルキャスト工房第一号 のテスターN氏からの釣果報告です。 日曜の夕方に堺方面でタチウオ4匹! すべて「フルボッコ」70mm12gの釣果です。 土曜は14本で爆釣。 N氏は今年、ブリを4本釣ってます。 どうやら秘密のポイントで釣ったらしい。 タチウオも秘密のポイントで釣った... 続きをみる
-
プロトポッパーのプロトカラー 左から、ダイアモンドピンクラメ・グリーン・クリスタルクリアー ホロイワシ・コンスタンギーゴ ダイアモンドラメイワシ・クリスタルラメ・ホロブラック サイズは、約50mm5g *シンキングポッパー メッキに「ポッパー」と「アジコロ」で最強のタッグ! 甘いポップ音で魚を招き寄... 続きをみる
-
-
-
定番のメッキポイントその2 今回は、定番のメッキポイントの橋脚周り。 ポイントを2か所ほど回り、2か所目で大当たり! 漁港のスロープなど、浅いところは 一発で出るが、水深のあるところは 何回か誘い出しをかけて。 トップで水面をかき混ぜていると 底から、ワラワラとメッキが湧いてきます。 こうなると、お... 続きをみる
-
アジはどこかに! そのかわり、アジとほとんど同サイズの セイゴが5匹ほど。 「アジコロ」はセイゴのためちゃうのに! もうちょっと、アジがたまってるとこ探しに行こ! もうちょっと、アジがたまってるとこ探しに行こ!
-
-
New! マイナーチェンジ 腹部にラメ塗装をしました。
-
南港は、警察車両が走り回って おちおち釣りができないので 堺方面に行ってきました。 アジが釣れないかと思って 「アジコロ」をセットして表面をリトリーブしてみます。 ライズもまだ出ていないので、反応はまったくありません。 なん投かして、足下まできたとき パッシャと何かが出てヒットしました。 アジでない... 続きをみる
-
-
このまま終わってしまうのか? バチもほとんど見かけず、ライズも ほとんどなし。 それでも、やってみると、そこそこアタリも あって、40前後のハネが2匹釣れました。 帰りがけ、アジらしき魚が泳いでいたので「アジコロ」 を投げたら、やっぱりアジ!
-
「水の透明度が高いときは暗いカラー」の動画をアップしました。
「水の透明度が高いときは暗いカラー」の動画をアップしました。 デイゲームのシーバスに効くカラーは
-
前日に引き続き行ってきました。 開始早々にゴミが引っかかったような アタリというか、「ぬーっ」とした感触のヒット。 透明度が高いので、すぐに 水中で身をくねらせてるシーバスを確認。 すんなりと寄せてきて、無事キャッチ。 きのうもそうですが、明るくて 水の透明度が高いときは暗いカラー がいいみたいです... 続きをみる
-
前回、ボウズだったので1人でリベンジしてきました。 着いてしばらくは何もなく、また悔しい思いをするのか と半ば、だらけかけたときにヒットしました。 その後、1発バラシをしてから再びヒットしました。 すべて、早巻きでのヒットです。 結局、3バイト1バラシ2キャッチでした。
-
開始早々にテスターの西川さんが釣ったので 「今日はええんちゃうん」と希望的観測。 しかし、野球ではよくあるスミ1。 西川さんと2人で、1バイト1キャッチのみ。 天気も良くて、快適なのにシーバスは行方不明。
-
(続) スーパーボール すでに使っている方はご存知かもしれませんが 簡単な使い方を紹介したいと思います。 用意するもの :ダイソーのスーパーボウル :カラミ止パイプ(釣具店で購入) :ビーズ(ダイソー) :ドリルもしくはキリ スーパーボウルは、12gと4gがあるので 好みの重さになるように組み合わせ... 続きをみる
-
「今日は釣れるでー」と、師匠がのたまったので 準備を整えていつもの南港へ。 風がなく暖かいので、釣り人も増えている。 メバル狙いの人も5人ほど。 さっそく、ダイソーのスパーボールに「アジコロ」 の35mm2gをつけてフルキャスト! 師匠はアルカジックのシャローフリークでフルキャスト! で、先にヒット... 続きをみる
-
風邪が治ったH氏といつも元気なS氏と3人で行ってきました。 きのうは風がきつかったので ダイソーのスーパーボールをフロートとして使用しました。 1個12gあるので、もってきたアジングロッドでは 少しきびしい。 しかし、飛ばなければ話にならないので 手加減しながらキャストすることに。 風が強くやりにく... 続きをみる
-
やっぱり、カルパッチョは最高! アジもおいしいけれど、メバル もクセがなく、身に弾力があって かみしめると、じわっとうまみが口の中にあふれる。 イタリアンパセリ・オニオン・パプリカをちらして、 イタリアンドレッシングをかけると、 いつも煮つけにしているのがもったいないくらいの一品になった。
-
南港でメバルプラッキング 前回は出遅れたので夕方6時スタート。 しかし、誰もいない。 レンジは90cmにセット。 「アジコロ」35mm2gをデッドスローで 巻いて、たまにピッと小さくシャクリをいれていると 15cmほどのメバルがヒット! この日は、手前でアタルることが多くて バラシも含めて、4匹すべ... 続きをみる
-
安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その② このシステムは、発展性が高くうまくやれば 万能なシステムにできる。 このリグでは、浮力をつけて、スローシンキングやサスペンド ができるだけでなく 重りを入れて、ダウンショットやスプリットにすることも可能。 2個連結してキャロにし重りを片側だけに入れれば バ... 続きをみる
-
安くて簡単なフリーシンカーの作り方 その① フォールコントロールや レンジコントロールをしたかったので、 買えば高いフリーシンカーを自作しました。 めんどうな方は市販品を買ってください。 目的は、アジやメバルが浮き気味のときに フォールスピードを遅くしたり動かさないで釣れる スローシンキングやサスペ... 続きをみる
-
「アジコロ」のニューカラーもアップできたことだし ここはひとつ、メバルちゃんの感想を聞きに行くことにしました。 デカイのが釣れる泉南や、南紀までいくのはしんどいので かわいいサイズでも、釣れるのが分かっている実績ポイント の南港に行ってきました。 この日は、風もなくあたたかく、まさにメバル日より! ... 続きをみる
-
アジコロ「クリアピンクカラー」:ルミノーバ ネットショップで販売開始! メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/618019963/
-
☆クリスマスセール‼☆ 「アジコロ」通常価格の半額! 一部の商品を除く 25日まで! なくなり次第終了! メルカリ https://www.mercari.com/jp/u/618019963/
-
「アジコロ」のルミノーバ販売開始!! いまのところ、クリアギーゴとクリアシラス 35mm2g 45mm3gの3種類ですが!
-
テスターの小澤さんと!! サバとタケノコも釣れましたが アジは抜けてしまったのかポロポロと釣れるだけ 寒さだけが身に沁みました。
-
「アジをマイクロバイブレーションで釣る」の動画 をアップしました。 アジをマイクロバイブレーションで釣る
-
サバの群れをかきわけて。 サバの引きはアジの3倍ほどあるので それはそれで楽しいけれど 目的はアジにあるので 「アジコロ」のサイズを最小の35mm2gにして 底まで落とし、探りました。 それでも、底まで落ちる途中にサバが食ってくる始末。 釣り方は、底まで落とし、プルプルを感じる スイープぎみのトゥイ... 続きをみる
-
南港のいつものポイントで。 絶好のアジング日よりなのに、アジンガーはだれもいない。 いるのは、ネコ達だけ! 釣れてないのか、悪い予感がする。 しかし「アジコロ」をキャストすると答えはすぐに出た。 ほとんど動いていないスピードで巻いて、たまに柔らかい トゥイッチを入れる繰り返しでコンッとヒット! 入れ... 続きをみる
-
去年までは、中アジが今頃には釣れていたのに。 今年は、釣れないのはどうして? きのうも、南港に行ってきました。 「アジコロ」ルミノーバ仕様のテストをかねてです。 やっぱり、2gの軽いのが反応がよかった。 良かったといっても、10匹ほどですけど。 ポロリと落とすと速攻でネコに強奪されます。 一番右の「... 続きをみる
-
-
今年の暑さは、エエ加減にしてほしい! シーバスと一緒に泳ぎたい!
-
よく飛ぶルアーって!! 最近のルアーは高性能で ネットなんかに「80メートル100メートルよく飛びます」なんて 書かれています。 でも「ホンマかいな」と思うこともたまにあります。 それで、まけないように高性能バイブレーション「フルボッコ」を作りました。 サイズは、70mm12gと80mm24g。 鉄... 続きをみる
-
明るいうちはバイブレーションルアーでもよく釣れる。 それに、釣り方が簡単だし、ベテランも初心者も 釣果にあまり差がでないですね。 ちなみに、ワインドは、めちゃくちゃ差がつくときがある。 基本は、スローに巻いてくることですが、 たまに、やさしいトゥイッチを入れてやると それによく反応することがあります... 続きをみる
-
極小マイクロバイブ! 鉄板系なのに鉄板ではない! 防弾ガラスにも使用される軽くて強靭なPCプレートで、極小バイブを! 鉄板でないから、クリアー系カラーも可能に! アジやメバル、メッキ、カマスなど小物に鉄板系バイブの威力を! いままでの、アジやメバルなどのリグがそのまま使えます。 フロートを付けて、遠... 続きをみる
-
#
山菜採り
-
素直に喜べない/春の訪れ
-
宮城県 クマ出没目撃情報 [2025.3.20]
-
岩手県のツキノワグマ目撃出没情報 [2025.3.20]
-
村上市 クマ目撃出没情報 [2025.3.20]
-
可児市 クマ目撃出没情報 [2025.3.11]
-
下條村 クマ出没目撃情報 [2025.2.27]
-
加茂市 クマ出没目撃情報 [2025.2.27]
-
一年を振り返って
-
鳥取・倉吉市 熊出没目撃情報 [2024.10.8]
-
「むかご」そろそろ・・・
-
【きのこ】落葉きのこゲット!!
-
2024年初のキノコ調査そして”鱒茸(マスタケ)”を食す
-
「秋みょうが」の季節
-
黒部峡谷鉄道 クマ目撃出没情報 [2024.8.5]
-
【クマによる人身被害】新潟・津南町【山菜採り】
-
- # 鮎